野草(イエツァオ)なくらし!

文京区改め金生町で草をアートし売り、食べています

霜降ピンク椿

2023-03-09 22:32:34 | 山小屋整備

2021年にツバキやカンピザクラ、ツツジやモミジ林を作りたくて山小屋付近を整備した。

その時はもう花が咲いていたが背が高くて咲いた花を採るのが大変だったので天辺を切った

2022年は咲かなかったが今年は次々と咲いてくれる。

もう50本以上は採った。

淡いピンクに濃いピンクんの霜降模様が気に入っているし早咲きだ。

かなりつぼみが緩んだ状態で採らないと花が咲いてくれない。

個体により早咲き、遅咲き、水揚げがいいのや悪いの、切り花にしてのもつ時間、いろんなツバキの特質を知るのもこれからの楽しみだ。

第19回クラフト展(イエツアオグループによる)の準備で山小屋へ行くと咲く状態になったのを採ってくる。

その日も5本採ってきた。

もうすぐ満開。

ほぼ満開だが花びらの先を鳥などに食べられた跡があり。

かなり鳥などに食べられている。

採るのにいい状態だがまだ固いつぼみがそばについているのと鳥などに食べられているのは残す。

創作の合間のツバキ採りは大きな楽しみだが思わぬ時間を費やしているときがある。

      第19回クラフト展(イエツアオグループによる)

日時   2023年3月19日(日)~4月2日(日)10:00~18:00

場所   ギャラリー作唯

住所   四国中央市金生町下分742-1

参加者  櫻沢孝枝 川窪万年筆 小村澄子 長野和子 吉山京子

     尾藤千代 イエツアオ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする