69年第68弾、、「Neil Young」です。ソロ1stから4ケ月、ニールのエレキ炸裂、激情の爆発 クレイジー・ホースとの初狂演! 2ndアルバム「Neil Young with Crazy Horse」“Everybody Knows This Is Nowhere”(69年5月発売)
もう1曲目から名名名作“Cinnamon Girl”で、、ブット飛びます・・・。いやいやこんな音があるんかいな~と初めて聴いた時は震えました。ニールも痙攣しているけど、ココロが痙攣します。 畳み掛ける楽曲のパワーにあっという間に昇天してしまいそうです。偶然の出会いからニールのバンドサウンド轟音がうまれ・・まさに轟然の出会いですね。。
その音にたぶん魅力を感じ、可能性と表現の拡大が観えた・・・?ニールがザ・ロケッツのメンバーを条件つきで、クレイジー・ホースと名づけ? でもそこから40年経っても一緒に演ってるからね・・・・ 凄いことです。
昨日もドンドン行動しよう!という話をしましたが、ただ動いてもダメです。目的をもって行動しましょう。 夢や目標のためにどのように行動するか・・・そんなコトを意識しながら日々の活動、行動を行っていると、、これまた偶然にすごい出会いと恵まれたりします。 そんな偶然が何年か後に凄いコラボになるコトもありますからね・・・ いきなり人生が轟音をたてて大きく変わることにもつながります。 夢や目標をもって果敢に行動しよう!!!
もう1曲目から名名名作“Cinnamon Girl”で、、ブット飛びます・・・。いやいやこんな音があるんかいな~と初めて聴いた時は震えました。ニールも痙攣しているけど、ココロが痙攣します。 畳み掛ける楽曲のパワーにあっという間に昇天してしまいそうです。偶然の出会いからニールのバンドサウンド轟音がうまれ・・まさに轟然の出会いですね。。
その音にたぶん魅力を感じ、可能性と表現の拡大が観えた・・・?ニールがザ・ロケッツのメンバーを条件つきで、クレイジー・ホースと名づけ? でもそこから40年経っても一緒に演ってるからね・・・・ 凄いことです。
昨日もドンドン行動しよう!という話をしましたが、ただ動いてもダメです。目的をもって行動しましょう。 夢や目標のためにどのように行動するか・・・そんなコトを意識しながら日々の活動、行動を行っていると、、これまた偶然にすごい出会いと恵まれたりします。 そんな偶然が何年か後に凄いコラボになるコトもありますからね・・・ いきなり人生が轟音をたてて大きく変わることにもつながります。 夢や目標をもって果敢に行動しよう!!!