だーばぁの流儀

児童文学作家・岡田なおこブログです。
全身マヒ+オストメイト・作家・アラ還ならではの日々を気ままにつづっています。

イベントあれこれ@「柿とり大会」はハズセない巻

2013年11月29日 | 日記
地味に疲れた「柿とり大会」

ーー何で疲れたのかな~、とか、
ーー〇日は何してたんだろう (?_?) と思い返すと・・・「柿とり」ですw

我が家は都会の田舎なので、ワタクシメが子どもの頃は家の敷地内にいっぱい樹木がありました。
その頃から比べるとだいぶ縮小したものの、今秋は毎週末「柿とり大会」ができたから(笑)
「岡田ジャングル」は健在か???

※「ジャングル」ってところがミソwww

「疲れた」といっても、ワタクシメが木に登ったわけではありません。
柿の木の下で騒いでいただけ。
だから「地味に疲れた」というわけです(笑)

我が家ではハズセない年中行事の一つ「柿とり大会」。
今年はFacebookで宣伝したら(柿とりの手伝いをお願いしたら)、3組のFBさんが来てくれました。

そのうち二人の女子はハマりにハマリ・・・
彼女たちの雄姿はFacebookに載せましたが、「女を捨てたか」とも思われる活躍ぶり(爆)

肉体労働できないワタクシメは、柿の木の上や下へと視線を移しながら、
ーーたかが“柿”のために、こんなにムキになれるんだろう? 

以前二階に住んでいた人も「ハマるんです」と言ってとってくれましたっけ。

きっと、ギャラリーのワタクシメの理解を超えた「柿の魔力」があるのでしょう。




自然は偉いな~

我が家の柿の木ひとつとっても、ずっと同じ場所に立ち、同じサイクルで生きています。
「暑い」とか「寒い」とか文句も言わず、
「ネズミが出たぁ」「タヌキかも知れない」「ハクビシンがいるー」と、動揺することもなく(笑)
春には芽吹き、夏にははを茂らせ、秋には実を生らせます。

ーーえらい!

柿の木は、
我が家の歴史をじっと見つめ、
実をとりに来る人たち(動物)を受け入れて、
ワタクシメの心の移ろいも、すべて承知しているように感じます。

木の下で茶々を入れているワタクシメにも、人並みの「疲労感」をくれるのも、“柿の木の魔力”かも知れませんね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントあれこれ@ローカリストの巻

2013年11月28日 | 日記
ちょっと八つ当たり (~_~メ)゛

11月の某日曜日、“ワイワイまつり”が開催されました。
これは、“ローカリスト”の文化祭みたいな小さな催しです。

※ ローカリスト=地元の皆さん

母上がばりばり現役の頃(くみんキャンパスの鍬入れ式に出ていた頃w)に発案した企画で、今も続いているモノがいくつかあり、“ワイワイまつり”もその一つ。

ワタクシメがそういう地元のイベントに気軽に参加できるようになった(地元に溶け込めた)プロセスの中に、障がい者団体の活動も含まれています。
だから、障がい者団体の活動を(出口のないトンネル)といっちゃいけねぇんですが・・・

でも、
とはいえ、
今年の“わいわいまつり”の日は、
「バスハイク、バスハイクって、いい加減にしろよ!」と、ぶちぎれておりました。

“ワイワイまつり”は10時から3時頃まで、いつ行ってもいいのですが、日頃仲良くしている子どもたちの出番・太鼓クラブの演奏を見るために、通常より早くヘルパーさんを頼みましたのよ、ワタクシメ。

さて、家を出るか・・・という時に、電話が~。

ワタクシメ、最近ナンバーディスプレーを見て、未登録の番号であっても、相手が誰か察しがつくんです。
市外局番ー37××ー〇〇〇〇
頭が「37」は確実に区内の人。
つまり区内の障がい者団体の関係者、って、ことは「バスハイク」絡みの大事なお話(汗)

ーー悪魔の電話かも!

と思いつつ受けてしまったFAX&TEL。

我が団体のオエライサン、その道ではかなり有名な方なんですが(♪その道ってぇ、どのみちだろう~?)、
「FAXは入れない。ケータイは持たない。PCは使えるけどメールはやらない!!!」と、かたくなに意思を曲げずに70年。

この方はいわゆる「障がい者」ではありません(笑) ←笑っていいのか?

障害の有無はどうでもいいけどさー、
今どき、
「通信手段は郵便と家電だけ」というのは、ある意味「重い障がい」ですよwww ←笑うしかない ヽ(^o^)丿

「悪魔の電話」は案の定、そのオエライさんからのFAX&TELでした。

このオエライサンがFAXをくれる時は、コンビニとかご自身の顔がきく事務所など、他所さんからです。
昔々の「呼び出し電話」状態(恥)

電話も、その方がくれた時にしっかり出てないと、次回うまくつながるかわからない・その方のご在宅時をねらって電話しないとつかまらないんですよ~(号泣)

一昔前は「在宅時を見計らって電話をする」のは当たり前でしたが、
ケータイでいつでも連絡が取れる昨今・・・
通話ができなくても「着信」を残しておけば、わかるかな、という平成25年に・・・
「用件だけメールしておくから後でお返事下さい」が、社会人のマナーともいえる西暦2013年に・・・

そのオエライサンと連絡を取っていると「伝書鳩」とか、
「飛脚」を思い出しますwww(-"-)

※ 実際にこの方の近所に住んでいる仲間は「飛脚」をやってるんですよ(爆泣)


出掛ける準備は整っていたというのに・・・
伝書鳩おやじのせいで、ワタクシメは太鼓クラブの演奏を全部聴けませんでした(怒)

   会場に滑り込んだら、
                  ドン・ドドドン・・・とフィナーレ。

ありっ、
まー、
頑張った子どもたちをほめることはでき、
先生や保護者の方にご挨拶ができたから、「ローカリストの義理」は果たせましたが、
ーー太鼓の演奏、全部聴きたかったよぉんぉん (ToT)
ーーバスハイクのせいだぁ。バカー!

ーーワタクシメのささやかな楽しみまで奪ったな、伝書鳩め(怒)

ワタクシメが「悪魔の電話」を無視すればよかったわけですが、
胸中は「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」、
ーースカイツリーの呪いー。
怒りが腰にたまっていくのを感じました ●~*


世代交代だね

期待していた「太鼓クラブ」はフィナーレしか見られませんでしたが、バザーや模擬店、ライブ(演芸会)などは楽しむことができました。

母上の病状を案じてくださるローカリストの方たちとおしゃべりしたり・・・
話す間はなくても、ワタクシメが元気にしていることで皆さん安心してくれたり・・・
名前のとおり「わいわい」と一時を過ごしました。

会場を回って感じたことは「世代交代」です。
母上と一緒に走り回っていたオバサンたちの姿は減り、ワタクシメより若い世代が徐々に「お役」をやるようになってきました。

ワタクシメの場合、口八丁手八丁だった母上があれよあれよと、動けなくなりしゃべれなくなったので、その状況を受け入れるのに苦しみました。
しかし、誰しも年は取るし、時はゆっくり着実に流れているのです。

ーー去年ここにいた人が、今年もここにいるとは限らない・・・
ーー今年できたからといって、来年もできるかどうかはよからない・・・
ーーみんな、変わっていくんだ、と。

ワタクシメが所属している「障がい者団体」のシンドさは、世代交代ができないことです。

「少子化」といっても一般ローカリストの集団には「後継者」がいるのに、障がい者団体には「後継者」がいません(すごく少ない)
じゃー「障がい者」と評される人が減っているかと言えば、増えていると思います。

ーーわからない(?_?)

とりあえず“伝書鳩おやじ”には、せ・め・てお家にFAXを入れていただき、ワタクシメの負担を軽くするよう、切に切にお願いするしだいです ^m^





写真は「ワイワイまつり」のページからいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントあれこれ@高橋真梨子さま~の巻♪

2013年11月25日 | 日記
「バスハイク」のことだけではないんですぅ

前回「だーばぁVSスカイツリー 怨念の対決」と、ぶっそうなことを書きましたが(笑)
障がい者団体の行事のことだけで、ぜーぜー汗かいてるわけではありません。
先月終わりから今月の初めは「同窓会」続き。
タイムスリップはおもしろいけれど、眠っていた記憶がむくむく起き出して、夜中にふと、懐かしい光景を思い出し、泣いちゃったりしました。

11月初旬は情緒不安定だったかもね^m^
そのゆらゆらした心模様の中でも、現実が進んでゆくから「めまい?」がしたようにも思います。

11月も最終週となり立ち止まってみると、11~12月は“イベント”が多いですわね (o|o)

  激動の日々をザクッと書き残そう・・・高橋真梨子 Premium 40 Forty


昨日、高橋真梨子 40周年ライブツアーファイナルに行ってきて、興奮冷めやまらないので、そこからご報告します♪
“高橋真梨子”は前々からナマを聴きたかったんですが、いつもタイミングを逃すので、珍しく知り合いに頼みチケットを取ってもらいました。
今年は真梨子さん40周年でもあるし、
「更年期・うつ」を話題にして「徹子の部屋」などトーク番組にもよく出演されていました。
その反響もあるのか(?)大入り満員。


「スカイツリー(バスハイク)の件」で、ワタクシメがへろへろ~になっているのを知る人たちは、
「スカイツリー(バスハイク)のことは忘れて気晴らししてきてね」と。
ワタクシメも、
ーー今宵は日常を忘れて楽しむぞー(^^♪ 
いつも以上にはじけていました。

ところが・・・
会場(東京国際フォーラム)で、
あの広い会場でぇ、
スカイツリー絡みの人にあってしまったのです(T_T)

ワタクシメはコンサートに行ったら「プログラム・写真集」を買うのが楽しみなんですが、昨日はSold out!(涙)
ガッカリして、ロビーをうろうろしていたら、
「あーら、だーばぁさんじゃない」と、知り合いにバッタリ。
その人のデートのお相手(?)が、バスハイクの参加者だったのです。
「あのバスハイクの企画をしている方よ」と、紹介されました。

ーーいつから「ツアーコンダクター」になったんだて、ワタクシメ (?_?)

「えーっ。だーばぁさんですか!!! プリント読みました」
その方はバスハイク初参加で、プリントだけでワタクシメのことを知っていたのです。
「ビックリした! 奇遇ですね。こんな所でお会いできるなんてー」と先方は喜んでいました。

そりゃー、
びっくりするさっ。
うれしいよ。

ワタクシメだって、平常心の時ならば素直に喜ぶけどね (*_*;

ーースカイツリーの生霊を背負っているみたい(涙)
ーー呪われてるよぉぉぉ(号泣)

ワタクシメ、一瞬心の中でオタケビを上げましたが(笑)
幕が開いたら、真梨子さんの歌に魅了され、うっとり.。o○

帰宅してからもYou Tubeで、“高橋真梨子”を見て過ごしました。


「人間」としての正常値 o(^_^)o

ほんとに、ほんとに・・・
障がい者団体の活動は出口のないトンネルを歩いているようで、頭がくらくらすることの連続です。
ワタクシメ個人にとって、何の得にもならないことに奔走し、消耗しています。
そんな自分を見ていると、
「人間ではなく、『障がい者』という別の生き物じゃないかな」と、悲しくなることもあります。

でも、
コンサートに行かれます、ワタクシメ。
素敵なことを「すてき」と、
きれいなモノを「きれい」と、
感じられます、ワタクシメ。

夕べは国際フォーラムで5千人の方たちと“高橋真梨子”の世界を味わい、分かち合いました。

ーーごく当たり前の人間らしさは残っている o(^_^)o

“高橋真梨子 Premium 40 Forty“で、ワタクシメも少しは「人間」としての正常値を取り戻せた気がしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリーなんか・・・折れてしまえぇぇぇ(>_<)

2013年11月21日 | 日記
だーばぁVSスカイツリー 怨念の対決 *~●

久しぶりの更新だというのに、穏やかじゃーないですね、ワタクシメ。

11月は障がい者団体のバスハイクの準備が大詰めで、前々から、
「へろへろになるだろう」と予想はしておりましたが・・・
“覚悟”が足りなかったかもね(苦笑)

今回のメインは「東京スカイツリー」
昨年、ワタクシメは自力で団体予約にチャレンジしたんですが、申込用紙をFAXするのに失敗(涙)
気合を入れすぎて、受付時間前に送信しちゃったんです(笑)

ーー早い分にはいいじゃないかぁぁぁーというのは言い訳であります^m^
ワタクシメの失敗さっ。
みんなー、ごめんよ。
くすん。。。

ところが、
「ハズレ」のお知らせと一緒に「東武観光」の広告が送られてきたではありませんか!!!
ぶっちゃけ・・・旅行会社を通さないと団体予約はできません・・・ってこと。
ーーそういう仕組みだったのかぁ(怒)

そこで旅行会社に頼み、今年は「団体予約」はできました。

だけど、
やっぱり、
障がい者が大勢で行動するとなると、
一波乱も二波乱も・・・十波乱くらいwwwあるんですわ。

             (V)o¥o(V)

最近また地震が多いんです。
ある日、寝坊していたら、ドカンと来て、けっこう長く揺れていました。
布団をかぶったワタクシメの脳裏に、オソロシイことがよぎりました。

ーーこの地震でスカイツリーが折れればいいな。

だーってぇ、
あんなものを造るから、みんなが「スカイツリー、スカイツリー」と騒ぐんでしょっ。
それで、ワタクシメ@だーばぁは奮闘しているわけですよ。
疲れがピークの日は、めまいがしてトイレの中で船酔い状態(@_@;)
ワタクシメが、死んだら、どうするよ?!

でも、
まー、
東京スカイツリーが死因なら、ワタクシメは本望です。
                       
                       ちーん Ωヾ(-"-;)ナムナム。。。。

しかし、
悲しいかな・・・(ここで遣う言葉かw?)
以前「脳梗塞」を経験しているワタクシメ、わかるのであります。
ーーこの“めまい”は、疲れ、せいぜい貧血で、おっ死ぬことはないべそ、と。



結局、何が大変なのか?!

ワタクシメの他にも頑張っている仲間がいます。
「スカイツリーの準備」で、イレギュラーな生活が続いているワタクシメを、サポートしてくれるヘルパーさんたち。
「準備」の中で起こる様々な出来事や人間模様・・・
障がい者を阻む社会のバリア・・・

書き始めたら、ブログでは納まりません。

昔、ある編集者が、
「障がい者のスッタモンダはおもしろい(興味深い素材)」と言いました。
若かりし頃のワタクシメもそう思い、素直に書いていました。
だけど、
「おもしろい」と言えるのは、高みの見物をしているからだと思うようになりました。

「スッタモンダ」の中には、様々な問題がからみあっています。
それは障がいの有無に関わらず、人っ子一人が生きていく上のドラマです。
自分だけのことなら書けるかも知れませんが、からみあう他人の悲喜こもごもを紐解くのは並大抵のことではありません。

ーー何が大変なのか・・・。

いつの日か、本当におもしろく描ける作家になりたいです。


とりあえず、
今日は「ブログを更新する時間ができたぞー。やったぁ\(^o^)/」ということで・・・
メデタシ・メデタシ ☆彡


PS.スカイツリー様

めまいがするほど頑張って準備している「バスハイク」なので、多少の地震には耐えてくださいね(笑)

「スカイツリー」というくらいなのだから、好天になるよう、お空に掛け合ってくださいマセマセ(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ン10年ぶりの“光明祭”

2013年11月10日 | 日記
ミニミニ同期会


養護学校時代の友人で最近「母校愛」に目覚めたオトコがいます o(^o^)o

「(年賀状とかで)そのうち会うねと、言っててもなかなか会う機会を作れないから、母校の文化祭の卒業生のコーナーに集まろうよ」という話になり、
年賀状でつながっている数人(先生も含め)を誘い、「ミニミニ同期会」を開きました。

日本で一番古い障がい児の学校「都立光明養護学校(現・都立光明特別支援学校)

支援学校の性質上「卒業生との関わり・サポート」もしていますが、ワタクシメは諸々のいきさつがあり、ずいぶんご無沙汰してしまいました。。

でも、
まー、
集まって話をすると、みんな似たり寄ったり(笑)
ン10年ぶりの人ばかりで、その間に離れ離れになった友達を気に掛ける心も同じでした。

ワタクシメたちが小学校高学年の頃に学校制度が大きく変わり、障がい児全入性」がスタート。

※ それまでは障がい児は義務教育も満足に受けられなかったのです。
  この話はながーくなるので改めて・・・


その新制度に伴い、新卒(それも団塊の世代w)が、ドドドーと「先生」として入ってきたのでありまする。
当時のお兄さん・お姉さん先生の中には、
「都に採用された。ラッキー」みたいなヤツもいましたがwww(~_~メ)
ワタクシメたちを受け持ってしまったのがウンのつきとなり(?)、そのまま障がい児教育に骨を埋めた方が多くいます。

だから先生方にとっても、ワタクシメたちが計画した「同期会」は「青春の想い出会」だったようです。
ドドドー同期の先生方および若干年上の先生も(笑)駆けつけてくださりました。

今は皆さん引退して孫の世話に追われているご様子(^_^)
海外旅行に行きまくっているシニア貴族も。

そして、そして、
小6のワタクシメたちがぁぁぁ、新年度初日から、
いじくったと申しましょうか・・・
困らせたと申しましょうか・・・
大好きだった、愛してやまなかった副担任のOちゃん!!!

「副担任」というところが、新米っぽくていいですねぇ。  (爆泣)

そのOちゃん(先生)は職場結婚されたので、とーぜんご夫妻で出席。

若い先生方の「恋愛模様」を子どもながらに観察していたワタクシメたちは、
「○先生と△先生はつきあってたでしょ~っ。みんな知ってたんだからね」と、想い出話がいつしか暴露大会へと発展していきました (^○^)

若いお兄さん・お姐さん先生は呼び捨て(またはニックネーム)
先生も生徒も「呼び捨ての関係」は年を取ってもそのままでした。
先生方にとっても新卒で受け持った私たちには特別な思いがあるようで、
とっても素敵な一時でした!


ドラマチックだな~

先日の高校の周年行事の時もそうでしたが、懐かしい顔と再会し一瞬タイムスリップするものの、話をすれば皆それぞれドラマチック!
人の数だけ人生があり「ドラマ」があるなーと痛感します。

日々の暮らしは・・・正直言って「たーいへん」です、ワタクシメ。
「11月は忙しくて、ストレスたまって、ぶ倒れるぞっ」と予想していましたが、その通りになり、月初から息切れしておりまする(涙)

一人で目の前にあるいくつものカベを見ていると、「もう、やーめた!」と投げやりな気持ちになりますが、
ーー素敵な時間を分け合った人たちも、それぞれ重い荷物を背負っている。
ーー生きてきた場所は違っても、また一つの所に集えた。
それは今のワタクシメには大いなる励みとなりました。
参加してくれた一人一人が愛おしく想え、生きていく原動力をもらえました。


 ↓ 卒業生の活動紹介のコーナーで拙著を展示した写真。
   ワタクシメは「同期会」でおしゃべりに夢中で、このコーナーを見ている時間がありませんでしたwww
   知り合いが(岡田さんの見ましたよ」と送ってくれた写メです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする