1 建築設備
家一軒
すべてを 一人で建てることを目指しているが、
法律上どうしても小生の力量では出来ない部分が、
設備には出てくる。
電気の配線や器具の取り付け、水道や下水の配管等は、
資格や認可を受けた専門業者でなければできないことになっている。
やろうと思えば、何だって出来ないことはないだろうが、
法律を犯すとなると、さすがに抵抗がある。
そのため、できる限り自分でできることはやって、
あとは専門業者にお願いすることにした。
熱源については、
プロパンガスや灯油の値上がりが厳しいことから
電気を中心に据えることにした。
ただ、ソーラーシステムは、
初期投資が大きすぎるので採用しなかった。
2 設備機器の取り付け
個人購入(ネット販売が中心)して、自分で取り付けた機器は次のもの
換気扇 キッチンセット 電磁調理器

キッチンセット購入

換気扇設置

流し台設置

システムキッチン設置完了
洗面台 水洗便器

洗面台設置

トイレ説明書熟読中

トイレ便器設置中

トイレタンク設置中

トイレ設置完了
照明器具

照明器具購入

リビング照明取付け中

リビング照明

階段照明
どれも、組立て説明図とにらめっこしながらの取り付けだった。
プラモデルの組立てのように、説明通りにやれば、うまく組立てられる。
説明図を前もって一通り読み込んでから、組み立てればスムーズに進められる。

作業期間 2007年9月
所要日数 4日
付記:妻・ひろ
『一人で建てる木組みの家』で、
妻にも少し解かりそうで、意見が言えるのは、
水廻り設備の選択であり、購入だった。
ほとんど、ネットショッピングで選び、買った。
でも、水回り設備の選択には、
排水など、妻には解からぬ要素が関係してくるので、
やっぱり、最終的に決定したのは、夫になってしまった。
夫が、選んだ、システムキッチンは、
妻が、ちょっと、ダサくない?と思っていた、メーカー
材質のホーローが、気に入ったらしい。

『一人で建てる木組みの家』の、これまでは、こちら をどうぞ
家一軒


法律上どうしても小生の力量では出来ない部分が、
設備には出てくる。
電気の配線や器具の取り付け、水道や下水の配管等は、
資格や認可を受けた専門業者でなければできないことになっている。
やろうと思えば、何だって出来ないことはないだろうが、
法律を犯すとなると、さすがに抵抗がある。
そのため、できる限り自分でできることはやって、
あとは専門業者にお願いすることにした。
熱源については、
プロパンガスや灯油の値上がりが厳しいことから
電気を中心に据えることにした。
ただ、ソーラーシステムは、
初期投資が大きすぎるので採用しなかった。
2 設備機器の取り付け
個人購入(ネット販売が中心)して、自分で取り付けた機器は次のもの


キッチンセット購入

換気扇設置

流し台設置

システムキッチン設置完了


洗面台設置

トイレ説明書熟読中

トイレ便器設置中

トイレタンク設置中

トイレ設置完了


照明器具購入

リビング照明取付け中

リビング照明

階段照明

プラモデルの組立てのように、説明通りにやれば、うまく組立てられる。

説明図を前もって一通り読み込んでから、組み立てればスムーズに進められる。

作業期間 2007年9月
所要日数 4日

『一人で建てる木組みの家』で、
妻にも少し解かりそうで、意見が言えるのは、
水廻り設備の選択であり、購入だった。

ほとんど、ネットショッピングで選び、買った。

でも、水回り設備の選択には、
排水など、妻には解からぬ要素が関係してくるので、
やっぱり、最終的に決定したのは、夫になってしまった。

夫が、選んだ、システムキッチンは、
妻が、ちょっと、ダサくない?と思っていた、メーカー

材質のホーローが、気に入ったらしい。


『一人で建てる木組みの家』の、これまでは、こちら をどうぞ