七曜工房みかん島

18年間の大三島暮らしに区切りをつけ、
滋賀大津湖西で、新たに木のクラフトと笛の工房
七曜工房を楽しみます

キッチンラック ムク材ホゾ組加工

2012年08月26日 | 一人で建てる木組みの家のインテリア家具編

[家具制作] ブログ村キーワード

 「それぐらい、どこにでも置けるやろ 広い調理台があるんやから」

 「でも やっぱり欲しい  キッチンラック 

新しい食器棚には 古い食器棚にあったカウンターがなく
オーブントースターや食卓用調味料などの置場がなくなったので、

夫に キッチンラックを追加注文したのです。

 妻からの注文は

  パン焼き用オーブントースター、炊飯器 調味料などは
  毎日毎回使うものなので、ダイニングテーブルに近くて
  しかし、リビングから丸見えにならないように工夫する。

 で、夫は 
  ・熱を持つ電気製品の置場ということ と
  ・すき間家具的に背が高くて細長くなること 
  から、熱の逃げ場と強度を重視して設計をしてくれました。

  

材は 食器棚に合わせて、タモ材

キッチンラック木取り



トリマーでホゾ穴加工



キッチンラック刻み完了


キッチンラック組立中 横上から    と   後ろから


 

キッチンラック組立完了     キッチンラック 植物性オイル塗

 


キッチンラック完成です。

置きたいものを置きました トースターと電気炊飯器が置けて嬉しい

上段戸棚には 醤油 食卓塩 コーヒー用砂糖入れ、ようじ立てなどなど

細々したものいろいろ、置いてます。

食卓テーブルのすぐ近くにあるので、とても便利です

でも、リビングからは、丸見えにならないように。

 

 「一人で建てる木組みの家」は、こちら

     「一人で建てる木組みの家のインテリア家具編」はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食器棚 ムク材のホゾ組みに限ります♪

2012年08月23日 | 一人で建てる木組みの家のインテリア家具編

[家具作り] ブログ村キーワード

木工職人の夫に、我が家の食器棚を注文いたしました。

やはり、ムク材のホゾ組み加工に限りますからね。

 妻からの希望は 古い間仕切り食器棚を30年間使った経験から

古い食器棚は開き戸でチップ合板材のネジ組立てでした。

 1 引き戸で茶箪笥風のデザイン

 2 梁あらわしの天井を見せ、北窓からの採光を取り入れる間仕切り家具も兼ねるデザイン。

 3 圧迫感のない低目の高さで、現在の食器が入る容量は確保する。

 4 普段使いの食器収納は、見えやすいようにガラス戸にする。

 5 北側からの採光の為 キッチン側からも出し入れのできる両面ガラス戸も欲しい。

 6 引出しは、取り出し易い位置で、浅目の深さが良い。

 

 で、夫の食器棚の設計は

 (設計図一部抜粋)

 ・材は タモとアメリカンチェリー   古い食器棚ガラス板を再利用

本体製作

・本体刻み完了                          ・本体側板組み立て中

 

・本体組み立て中               ・本体組み立て完了背板を張る前

  

・本体組み立て完了 背板貼り付け完了(前からと後ろから)

 

引出しと引き戸製作

・引き戸丸鋸盤加工                 ・引き戸木取り

 

・引き戸角のみ盤加工                ・引き出し丸鋸盤加工

 

 ・引き出し加工                           ・引き戸鏡板はぎ合わせ

 

・引き戸鏡板サンダー掛け           ・引き戸引き出し組み立て前

 

・引き出しと引き戸完成

ムク材のホゾ組の食器棚完成です。

・ガラスはめ込み前  前からと      後ろから 

 上段は、後ろからも食器を取り出せるガラス引き戸です。

・食器棚を「一人で建てる木組みの家」に搬入 

引き戸にガラスも入れました。

 キッチンを散らかしていても見えない様に、間仕切り家具も兼ねてます。

 一番上の棚は、両面ガラス引き戸なので、ガラス越しに北側の庭も見れます

 一番下の引き戸のアメリカンチェリーとタモのストライプ模様がアクセントです。

 

天井からもガラス戸からも光を取り入れて、暗くならないように、

食器棚でキッチンとリビングを間仕切ってます。

  引き戸の茶箪笥風 とても気に入ってます。

   高さが低いのに、奥行が深いので食器の収納力抜群です。

   でも、古い食器棚のカウンター部分に置いていた、 

   トースターや調味料の置き場所がなくなってしまいました。

   テーブルのすぐ近くに、炊飯器 トースター 調味料などを収納する

   キッチンラックが要りますね。 すぐ注文します

 「一人で建てる木組みの家」の「インテリア家具編」はこちら

   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食器棚  両面ハッチ間仕切り家具30年の変遷

2012年08月22日 | 一人で建てる木組みの家のインテリア家具編

[食器棚] ブログ村キーワード

大三島で、夫が建てた一人で建てる木組みの家に住んで4年が経ちました。

「一人で建てる木組みの家」の家具も総て 木工職人の夫が作りました。・

例えば20年前に滋賀の公務員時代に作り、今も愛用している

  

和ダンス                        ライティングディスク

 

 リビングサイドボード                収納家具

そして 「一人で建てる木組みの家」完成後、少しずつ夫が作った

 

ダイニングテーブル                椅子いろいろ 

 

パソコン机                     調理台 

 

土間の机                   木製ソファなどなど

 

夫の製作ではなく、購入した家具で使い続けているのは、食器棚と下駄箱です。

 この食器棚は 30年前に滋賀でブレハブ住宅を購入した時に

当時はやりの間仕切り両面ハッチ風の食器棚を備え付けてもらったモノです。

 

リビングとダイニングを間仕切って両面から使える(28年前滋賀)

大三島への移住時、備え付け家具なので移動は無理かとあきらめていたら

夫が難なくバラバラに分解してくれたので、

再度大三島の古家でも、組み立てし直して

滋賀同様に間仕切り家具を兼ねた食器棚として使っていました。

古家は、天井が低くかったので、中間棚を短く切断したりもしましたが、

壁のない和室続きの古家が、この食器棚のお蔭でモダンになりました。

大三島の古家でも 台所と居間の間仕切りにした。(台所は台風浸水対策で 冷蔵庫も所帯道具を上げている)

 

そして、またもや 「一人で建てる木組みの家」では、

組み立て直して 半分だけを間仕切り&食器棚として使い続けていました。

キッチンとリビングの間仕切り食器棚として使用 

 

さすが、デザインが良くて人気のあったMホームの備付家具だけあって、

30年経ってもモダンで、見た目も良く、「一人で建てる木組み家」にも、違和感なくマッチしています。

食器棚の部分も両面から出し入れできるガラス戸なので、明るさもさえぎりません。

 

 しかし、チップ合板材をネジ釘で組み立てた食器棚は、どうしても気に入らず、

  夫にムク材で ホゾ組み加工の食器棚を注文いたしました。

 

  家具の製作風景のご紹介は

   「一人で建てる木組みの家 インテリア家具編」をご覧ください・

      

 この間仕切りハッチの食器棚は、元の二間分に戻して組立直し

  農家喫茶七曜工房のティールームで、木のクラフトの展示棚として使うことにします。

ほとんどの扉を外して、 木のクラフト展示棚に利用

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鳥のハンガーフック プラスα 、マンボウのハンガーバー ♪

2011年09月27日 | 一人で建てる木組みの家のインテリア家具編

[ハンガー] ブログ村キーワード

 

 

最近は、笛工房 IN 大三島七曜工房として、

  新作の笛作りに余念のない夫ですが、

 みかん笛 コオロギ笛製作中 コオロギとの合奏に間に合うかな?

 

 

 「一人で建てる木組みの家」 をご覧くださってか、

 

木造の家をご新築中の方から

 

「ムク材で作ったインテリア小物を探していました」と

 

小鳥のハンガーフックやタオル掛け

トイレットペーパーホルダー

ハートでノック  などの

 

お問い合わせやご注文をいただきます。

 

 

小鳥のハンガーフック 製作中

 

そう言えば、

我が家でも、この小鳥のハンガーフック 

 

  

 

玄関に一つと

寝室に 夫と妻のコーナーに一つずつあって、

とても重宝しています。

 

 

妻のコーナー

 

 

夫のコーナー

 

妻のコーナーには、

マンボウデザインの竹製ハンガーバーがあり、

かなりのスグレモノです。

ハンガーにかけるまでもない、

パジャマやズボンなどを引っかけたり、

S字フックで、買い物バッグなどをブラげています。

 

 

 

夫は、洋服が少ないので不要と思ったのですが

ほら、こんな風にリビングの椅子に

ちょっいと脱いだ靴下を掛けるんです。

 

 

 

「すぐに履くか」らと、習慣になっています

 

木工品やハーブのラッピング作業で

思いっきり机の上を散かして占領している妻ですが、

「靴下は、感じ悪いから、やめて~」

と厳しく責めてます。

 

で、我が家も、

夫のコーナーに

マンボウのデザインの竹製ハンガーバー注文いたしました。

 

 

 

 

 

ほら、便利でしょ 

 

これで、リビングがすっきりするかな

 

 

  小鳥のハンガーフック 詳細

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木製ベンチ椅子 木製ソファベット 完成 ♪

2011年04月07日 | 一人で建てる木組みの家のインテリア家具編
[家具職人] ブログ村キーワード


 設計製作 いや りフォームを夫に依頼していた、
    30年近くも愛用の総本革張り?古ソファが

   木製ベンチ椅子 木製ソファベットに見事に変身しました。

  分解中の 古ソファです。
  

木製ベンチ椅子の部材製作中 後脚部分


出来上がった木製ベンチ椅子材料一式 タモ材


木製ベンチ椅子組立て中 その1


木製ベンチ椅子組立て中 その2
ヨシ、ヨシ これぐらい大きければ、寝転ぶのに充分です。



木製ベンチ椅子 本組立



古ソファのスプリング部分と座面クッションそして背もたれクッションを納めると、
これまたピッタリの仕上がり
計算魔の夫の、これまた得意気な顔


仕上げは、植物性オイルを塗るだけです。


いよいよ出来上がり  搬入です。
あまりに大きくて、玄関からは無理なのでテラスからの搬入です。




スプリングと座面クッションをセット中


スプリング部分と座面クッションだけを納める。
妻念願の妻の希望に適った 木製ベンチ椅子の出来上がりです。
ソファベットにもなる、ゆったりとした幅と長さ
さすがは、計算魔の夫妻の身長と身幅に快適なサイズです。

大奮発して買った本革製ソファは、30年経っても、スプリングの効きもよく
座り心地も寝心地も、いい具合です。
多少はげているのは、総本革張りの風合いとしましょうか



さて、背もたれクッションは、大分ヘタっていて見栄えも収まりも悪く、


ここは妻の出番なのですが、
裁縫嫌いな妻は、あり合わせの座布団カバーにくるんで間に合わせました。
これがまた、規格モノの座布団カバーにピッタリとうまく収まるのです。



 サイドテーブルには、春らしく
  バードツリー とみかんの木クラフトシリーズのかぶと&パズル


 木製ベンチ椅子製作中その1は、 こちらをごらんください。


 大三島の桜情報は、ハーブ&クラフト・七曜工房で 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木製ベンチ椅子 木製ソファベット 製作中

2011年02月20日 | 一人で建てる木組みの家のインテリア家具編
[ソファ] ブログ村キーワード

一人で建てる木組みの家」には、畳が一枚もない。

床は桧と杉の板間で、夏は涼しく、冬は暖かい。
薪ストーブが暖かいので、炬燵も使っていない。

ほとんどが、椅子の生活である。

夫は、妻が欲しいデザインの、座り心地の良い
ダイニングチェアーやパソコンチェアを作ってくれた。




        
ダイニングチェアやパソコンチェア ライティングディスク用の椅子など


妻専用の肘掛付きダイニングチェア 背中のトルコ石がポイント タモ材
大阪の花博で買った思い出のネックレスであるが、つける機会がないので。


夫専用の重厚なナラ材の椅子


パソコンテーブルとお揃いの タモ材の 椅子


ライティングディスク用の丸っぽい椅子 ナラ材 妻お気に入り


骨椅子 サクラ材


シンプル椅子 サクラ材


予備椅子のハートスツール ソファの横に置いてコーヒーテーブルにもなる。ナラとタモ材


しかし、しかし、寝転ぶのが大好きな妻である。
食後にゴロンとしたり、
本も寝転んで読みたい。

で、いつも、妻が寝転んでいるのは、
30年前購入したソファセットである。


ソファカバーをして、ぼろ隠しをして愛用している。


「総本革張りです!」と デパートの店員さんに説明を受け、
大奮発して買ったものであるので、
ボロボロになって、みすぼらしいけれど、
夫と、「確か30万円もしたよなぁ~」と確認しあい、
上等モノと信じて、愛用し続けている。
残りの2脚は、滋賀で息子も使っているかも。

しかし、寝転ぶと、3つの椅子が離れてしまい
隙間から落ちそうになるので、寝心地の悪い
3連?ソファセット?ソファベット?である。

「畳敷きかクッション付きの木製ベンチ椅子を作って欲しい」
と夫に、頼んでいるけれど、
ピッタリサイズのクッション材の入手などが難しそうである。

夫が、「本革やから、捨てるにはもったいないな」と
古ソファのクッションの再利用を考え始めた。




木製ベンチ椅子に利用できる部分だけを分解中です。




 夫は古ソファを分解しながら、

 「高いはずや、複雑なことしてあるわぁ~

 「アレッ マッチで火付けたら、燃えるでぇ~
 背面はレザーや  総本革張りって言ったよなぁ~

といろいろ発見しては、落胆したり、感心している。

背面のレザー部分は捨てちゃえっ~
30年間も、総本革張りと信じさせてくれて幸せだったとしよう



本革であろうクッション部分とスプリングだけを利用して

妻が寝転ぶのに、ピッタリサイズの 
木製ベンチ椅子 木製ソファベット を

お抱え椅子職人=夫が、設計&製作中です。



ダイニングテーブルの製作風景は、こちらをご覧ください。


無農薬柑橘の皮をタップり使った
柑橘マーマレード&伊予柑ピールのスペシャルセット販売中です。詳細

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

階段を上ると貫だった! その後

2008年08月30日 | 一人で建てる木組みの家のインテリア家具編
 「階段を上ると貫だった

まったく、もう~ 
ロフトの貫は、相変わらずやっかい物である。 

まん中に2本 
ズトーンと通った太い貫が、
狭いロフトを、3分割し、使いづらいことこのうえない。 


夫は、ロフトを書庫にするつもりらしいが、
あの膨大な本を、どんな風に片付けるのか 

ロフトは、天井が低いし、貫が邪魔するし、
現在使用中の本箱を置くことができない。

おまけに、転居以来5年間ずっーと、
ダンボールに入ったまま、
古家の押入れ1間分全部を占領している本もある。


「どうせ、夜は疲れ果てて、本なんか読まへんから、
 この際、思いきって捨てたら、すっきりするで。」

と勧めるのであるが。


本を捨てることを拒否し、本に固執する夫である。


妻より、本を捨てるように強要された夫は、
窮地から逃れるべく、
なんとしてでも、沢山の本を収納する棚を考えました。

やっかいモノの貫、
どうせ邪魔しているのなら、そのまま本棚に利用してしまえ
という、
”ヤケクソ案” とでもいいましょうか。



貫を利用して、背中合わせに本を収納できる本棚を作り始めました。




こうすれば、家の構造がもっと強固になると、
「馬鹿とハサミは使いよう」とでも言いましょうか。




さらに、西妻側の3つの窓の、上にも下にも、本棚を作るつもりです。




窓下の本棚完成です。




かなりの量の本が収納できる本棚が出来上がり。








「私の小説は捨ててもいいし」と、

本廃棄論者の妻には、
本棚を使う権利がないので、


アルバムを運んでいたら、

懐かしい  ものを、見つけました。 


夫が描いた 赤ちゃんだった頃の息子の寝顔のスケッチやら 




8歳の時息子の描いた お母さんの顔やら 




子育て真っ最中の頃の様子を、夫が彫った版画やら 


額は、七曜工房作 ケヤキ材 漆塗り 



額に入れて、飾ったら、
階段ギャラリー風に。 






何でも大切に残す夫案も
まんざら 捨てたものではありません。







「なぜ、ロフトに、貫があるのか?」

その理由は、

2008年6月6日 「一人で建てる木組みの家」

2007年9月27日の「一人で建てる木組みの家をごらんください。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収納場所は、大切です ♪

2008年08月24日 | 一人で建てる木組みの家のインテリア家具編
 『家を片付けるには、まず収納場所が必要』

 妻は、古家からの引越し作業中、

 「あそこにもここにも、棚を作れ」 と、

 夫に、次々と注文をし続けていた。

 なにしろ、
 夫の「一人で建てる木組みの家」は、
 今までの古家より、かなり狭いのである。

 広い古家にある所帯道具を、
 全部収めて、
 狭い新居で、すっきりと住むには、
 収納場所は、沢山あるにこしたことはない。



  しかし、夫は、
    ある日,ふと気付いたのです。

 「次々、棚ばかり作らせてるけど、まだ何も入ってないやないか!
  一旦、片付けてから、頼んでくれ~」 



  あっ~ そうでしたねぇ~。
  じゃあ。とりあえず、片付けてみます。



 寝室の2間分の押入れは、
  布団以外は、衣類収納にしたい と注文した。

  農作業服以外は、ほとんど不要な大三島での自給自足暮らしですが、
  着ないのに、やっぱり捨てられない服があるんです。



2間分の押入れに、コットン壁紙を張っているところ



下段は、引き出しダンスや衣装缶を入れたい。



上段半分は、竿竹を付けて、洋服掛けに使いたい。



4枚の木製建具を閉めるとこんな感じ
(手前のタンスは、20程年前に、夫が作ったもの)



 台所には、
  絶対、食品庫が欲しい。
  買い置きもするし、保存食もあるし、
  使わない食器も入れるかもしれん。


夫は、台所のしっくい壁一面に
作りつけの、食品収納庫棚を、
妻の要望通り、設計し作りました。 



しっくい壁に一面、オープン棚を作った。


妻は、出来上がってみると、
指示した棚の高さが不便なので、
「棚は、半分の高さに作り変えろ」と、
気軽に再注文した。 


妻の横暴なクレーム対処に、可動式の棚を作っている夫 
(ハナの目が光っている。)




「やっぱり、食器は背の低い棚の方が、沢山入るわ
 初めは、食器を入れる予定なかったから。
 可動式の棚って、便利やね。いいアイデアやわぁ~」


お抱え大工の夫の、迅速かつ的確な処置に満足する妻です。


食品庫のカーテンを閉めたところ。



 「階段下は、収納に使うよな? あると、便利やな?」
   という、夫の提案には

「そらぁ~ 低い所も、奥までも、全部使う。
 掃除機とか、入れるもん一杯あるから。」
 断言する妻です。




階段下の収納の奥まで低い所まで、樹模様のコットン壁紙を張る。



今、階段下収納には、
掃除機と炬燵、石油ストーブしか入っていない。



階段下収納の戸を閉めた所。



夫の予測どおり、なぜか、
まだまだ、棚とか、引き出しとか、一杯空いていますが、

「大丈夫、絶対今に、入れるもんができるから」
と、自信満々言い切る妻です。 



 「次は、食器棚と、CDラックと、あつ、それからパソコン机も作ってや」

   妻の夫への注文は、果てしなく続くのであります。






 和ダンス製作当時の記念写真 息子は6歳ぐらいだろうか?
   引越し作業中に、こんな物を見ているので、捗りません。
        






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リビングの主役は、ダイニングテーブル

2008年08月14日 | 一人で建てる木組みの家のインテリア家具編
 家具職人としてスタートする夫は、
  ダイニングテーブルのデザインや大きさの希望を
  妻に、聞いた。

  数字に弱く、具体的な大きさが掴めない妻は、
  希望が次々と替わり、支離滅裂なことを、
  その場その時の雰囲気で、アレコレと言う。

しかし、お抱え専属家具職人である夫は、
妻の後後の文句が、なによりもうるさいので
  妻が納得するように、丁寧に説明をする。

 夫は、妻の希望が叶うに、作りました。

 食卓テーブルではあるが、作業テーブル兼くつろぎテーブルでもある。
 
 広げている作業を片付けなくても、食事できる位大きなテーブル
 
 椅子は、ゆったり、6人が座れるぐらい。
 
 冬には、多分炬燵を出すので、リビングに炬燵が置けるスペースを残す大きさ

 安定感のある、しっかりした造りにすること。




「ホラ、こんなにしっかりしている。安定して傾かない」と自慢気な夫

 
 見飽きない、デザインにすること




 天板のサイズは、1m×2m
 材は、木目のきれいなタモ



 塗りは、材の色を生かすエゴマオイル
     (舐めても安全で食用にもなる)


エゴマオイルを塗る、


そして、今
 ダイニング兼リビングテーブルは、
 とても、使い易くて、心地よくて、
 リビングの主役です。





ミシン掛けを広げたままでも
ハーブをタップり活けた大きな花瓶を置いても
二人なら、ゆっくり食事できるんです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調理台は、自給自足の賜物

2008年07月20日 | 一人で建てる木組みの家のインテリア家具編
大三島で、みかんを作り、自給自足を目指す夫は、
毎日、農作業で体力を使い、食欲旺盛で、
魚でも肉でも野菜でも、天ぷらやフライを大好物とする。

しかし、面倒臭がり屋の妻は、
サッと煮物やアッサリ献立を好み、手抜き料理を得意とする。

そして、夫に
「ホンモノの自給自足なら、料理も自分でしなアカン」
と、そそのかす。

そういう訳で、
時々、料理も自給自足する夫は、台所事情に詳しい。


妻が、古家での台所の "散乱" から "混乱" に陥り、
時には、 ”食事を作らない 反乱" を防御する為に、

夫は、一人で建てる木組みの家のキッチンに、

「調理台を作ったるわ。どんながいい?」
と聞いてきた。

お抱えの大工さんと家具職人を持つ贅沢である。
早速、図書館で、
「カリスマ主婦の台所拝見」「キッチン収納技」などの
インテリア雑誌を山ほど借りてきた。

が、整理整頓べタな妻は、余計混乱した。

雑多な調理道具や台所用品に合わせて、
引き出しや棚のサイズや高さを指示するなんて、至難の業。

「どんなものが良いか、ワカランわぁ。
作ってくれたら、それに入れる」



豊富な調理経験を生かしつつ、
夫が作り始めた調理台は

  調理台の材は、ベイマツでいいな。
  天板の大きさは0,9メートル×1,5メートルにするで。



引き出しは、3つでいいな。
   あんまり奥が深いと使い難いな。


引き出しは、両方から、使わんでもいいやろ。
  扉は、いらんな。




底板は、床から10㎝にするで。



夫が設計製作した調理台の出来上がりです。



数字に弱く、的確な注文や指示ができずに、

せっかくの “お抱え家具職人” をも 
“宝の持ち腐れ” にしてしまう 妻ですが


「わぁ~凄い♪ インテリア雑誌みたいや。
 この引き出しに何入れたらいいやろ。
 下になにを置いたらいいやろ~」

 と単純に喜んでおります。



夫は、調理台のお陰で、

”妻の散乱、混乱、反乱” が なくなり

揚物料理を、一杯食べれることをを願っています。









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする