


カタツムリハガキ立て と 楊枝立て(一輪挿し) みかんの木クラフト 七曜工房作
はがき絵は、滋賀の友人Sさんにいただいたもの。

カタツムリも、「ありゃあ~

アジサイの葉っぱならぬ、ゴーヤの葉っぱの上で、
慌てているかもしれません。

カタツムリのブローチ ケヤキ材 ウルシ塗り 七曜工房作

移植し残していた、トロ箱の挿し木苗を眺めつつ、
妻・ひろも、カタツムリ同様、慌て気味です。


去年の梅雨に挿し木した、ハーブ苗が大きく育っている。

カタツムリが 6匹ひそんでいます。


西側外観から見る、ロフトの3つの窓
妻が、
“簡単手抜きカーテン” を ぶら下げる竹棒を依頼した時、
夫が、作ったものです。

カーテンをぶら下げる竹棒を,
両端で、支えているのが、カタツムり


カタツムリの角を製作中の夫。
ハナも木工室へ様子を見にやってくる。

カタツムリのカーテンアクセサリーにエゴマオイルを塗る。
目ただないのですが、
それぞれ2匹ずつ、カタツムリが潜んでいます。


下へ行くカタツムリ・カーテンアクセサリー サクラ材 エゴマオイル塗り 七曜工房作

上へ行くカタツムリ・カーテンアクセサリー タモ材 エゴマオイル塗り 七曜工房作
調子に乗った妻は、
「凄い、凄い、カーテンホルダーも木で作って欲しい」
「こんなに、凝らなくても、簡単でいいから」
買い物不便な大三島です。
アレコレ苦労して探すより
夫への発注が、
早くて、何よりピッタリサイズですから。
カーテンホルダー製作中

木製




カーテンホルダーって、要らないようでやっぱり要るんですよね。