goo blog サービス終了のお知らせ 

物欲王

思い付くまま、気の向くまま、物欲を満そう

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

『ミザリー』を映画で観る

2023-05-05 16:57:39 | テレビ/映画/DVD

その昔、『Misery』を原書で読もうとしたのですが、あまりに難解で数分で挫折した苦い記憶があります。身の程を知らずに購入した原書からは、ストーリー中に出てくる壊れたタイプライターの雰囲気が感じ取れただけでも良しとしようと、その時は自分を慰めたものでした。

本が無理だったので、せめて映画を観ようとずっと思っていたものの、なかなか観る機会がありませんでした。原作と映画ではストーリーが違うという噂もあったりしたので、いつの間にか気持ちが離れてしまったのかも知れません。

そして原書での挫折から久しく経った今、初めて映画版のミザリーを観ることが出来ました。この映画のテーマの一つは「母胎内回帰」だと誰かが言っていた記憶がかすかにあったのですが、時を経てじっくり見てみるといろいろと考えさせられるものがあります。

「三一致の法則」かと思ってしまうくらい、映画としてはほとんどのシーンが1つの部屋の中で進むというかなり制約の多いものですが、ストーリーはもちろん1日で幕を閉じるはずもなく、窓外ではかなりの月日が進んでいることが見て取れます。その環境下で「創作と生存」や「作家と読者」のバランスをどう取るべきなのかとか、そもそもそういう状況下で創作が出来るものなのかとか、素人の僕でも考えさせられてしまいました。著名な作家が生活費を稼ぐために本人の意に反する作風で物したというようなエピソードをよく聞いたことがありますが、まさに日々の生存を掛けて文章を綴らなければならない究極の状況です。

やっぱり本でも読んでみたいと強く感じたので、今度は和訳版を手にしたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WOWOWに加入する

2023-03-01 12:47:57 | テレビ/映画/DVD
WOWOWオンライン

WOWOWオンライン

WOWOWは、日本全国に選りすぐりの映画やドラマ・スポーツ・音楽・ステージ・ドキュメンタリー・アニメなどのエンターテインメントをお届けしているテレビ局です。

WOWOW

 

どうしても見たい番組がありWOWOWに加入しました。かつて学生の時にもどうしても見たい番組があって加入したことがあるので、かなり久し振りにWOWOWに申し込んだことになります。

今のWOWOWは、映画・音楽・スポーツを軸に番組が構成されていて、見せたいものが非常に分かりやすいと感じました。また「ライブ」というくくりでコンサートやスポーツの中継を行うのはもちろんのこと、お笑いの「ライブ」も同じライブくくりで番組構成に入っているのが面白いです。

近頃はYoutubeNetflixのような動画配信サービスが隆盛を極めているので、いわゆるテレビ放送のジャンルに属する地上波放送やWOWOWのような衛星放送は見る機会が激減してしまいました。しかし、こうして久し振りにWOWOWに申し込んで番組表を眺めていると、自分の知らないコンテンツがたくさん見付かります。自分が観たいコンテンツがあらかじめ決まっているのであれば、Netflixなどの動画配信サービスで検索し観るという使い方が一番効率的ですが、これまで縁のなかったコンテンツと出会うという意味ではテレビ放送の方が意外な有料コンテンツに巡り会えるような気がします。

WOWOWオンデマンド

WOWOWオンデマンド

これからは、スマホでもWOWOW。いつでもどこでもWOWOWだからできる厳選した映画、見ごたえのあるオリジナルドラマ、ここでしか味わえない音楽ライブや試合中継が楽しめる。

WOWOWオンデマンド

 

なお、WOWOWの名誉のために補足すると、彼らも動画配信をやっていないわけではありません。テレビで衛星放送をリアルタイムに視聴できない状況でも、パソコンやスマートフォンを使ってWOWOWオンデマンドから番組を観ることも可能です。自宅のテレビの前に座っていなくても衛星放送を観ることが出来ると思うと、かなり斬新ですよね。技術の進歩とはすごいものです。

見慣れたつもりだった衛星放送一つとっても発見が多いものです。しばらくは久し振りに加入したWOWOWを存分に楽しもうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SLAM DUNKを知る

2023-02-19 11:57:37 | テレビ/映画/DVD

正直なところ

  • バスケットボールがテーマ
  • カーネルサンダースに似た人物がコーチ
  • 主人公の名前が桜木花道

くらいの知識しかない僕が、『THE FIRST SLAM DUNK』のチケットをもらったので、観に行くことにしました。

映画『THE FIRST SLAM DUNK』

映画『THE FIRST SLAM DUNK』

映画『THE FIRST SLAM DUNK』2022.12.3 公開。

映画『THE FIRST SLAM DUNK』

 

かなり連載が続いた有名作品の映画を、ほとんど予備知識がない状態でいきなり観て楽しめるか不安だったのですが、結論から言えばとても楽しめました。

脚本が良くできていて、チームメンバーの一人の家族の話を軸にしながら、チームにとって重要な1試合が描かれています。試合の描写の中に挿話として登場人物間の関係性やバスケットボールに対する思いが描かれており、原作をまったく知らない僕でもその人やその人たちに、この試合に至るまでに何があったのかを感じながら観ることが出来ました。

また、音響もとても印象的でした。ダイナミクスって重要ですよね。映画館という多くの人が集まる場で「無」の状態で画面に集中するという体験は新鮮でした。

久し振りに食べた映画館のポップコーンも予想外に美味しく、とても楽しいひとときが過ごせました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードキャンディー

2008-07-20 00:55:07 | テレビ/映画/DVD
『赤ずきん』や『七匹の子ヤギ』のようにオオカミが悪役として登場してくる話をいくつかご存じのことでしょう。たいていオオカミは主人公を一旦食べてしまうものの、最後になってオオカミの腹は切り裂かれ、飲み込まれた主人公が助け出される代わりに沢山の石を詰め込まれて、場合によってはその石の重みで井戸に落ちて死んでしまったりします。勧善懲悪の物語ととらえることもできますし、死刑廃止論が叫ばれる現代においては過ぎた罰とも言えます。オオカミの人権?を尊重するならば、結果として加害者と被害者のどちらが本当の悪なのか判断が難しいところです。

数年前に見逃してしまった『ハードキャンディー』を遅ればせながらDVDで観ました。基本的に二人の登場人物の会話のみで成り立つ構成や、妙に説明っぽさを感じさせることのない台詞など、華美な装飾がない作りは秀逸です。もし本作を初めて耳にする方はあらすじ等の予備知識なくご覧になることをお勧めします。下半身に何も身に付けていない男がキッチン台の上で手足を拘束され、股間を大量の氷で冷やされているとき、果たして赤ずきんちゃんとオオカミのどちらが悪なのか、二人の登場人物のスリリングな会話から推し量ることができるでしょうか?

Ellen Pageの劇中前半の魅惑的な演技と、赤いフードを身に付けて去っていく姿が印象的な一作でした。


ハードキャンディ デラックス版

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の記憶

2007-07-03 03:34:20 | テレビ/映画/DVD
現実的な意味で少なからぬ損失が生じたものの、時をほぼ同じくして精神的にこの上ない満足感を得たことはないでしょうか。社会の中で立ち位置を失う一方で、死の直前にルーベンスの絵を見ることができたネロとパトラッシュとまではいかないまでも、程度の差こそあれ誰しもこうした経験があるのではないかと思います。

ただ、一見美談のようですが、実社会との関わりの中で生きることが人間のあるべき姿とするならば、冒頭に掲げたようなシチュエーションは母胎内回帰のようなものの考え方といえるかも知れません。何せ現実を直視することを放棄して精神的な充足感を得てしまっているのですから。

逆に現実と真っ向から向き合い、生きること、人や社会との関わり等を直視することから始めたとしたら、そこに精神的な法悦は訪れるのでしょうか。否、順序や結果は何であれ、現実の中に如何にとどまり何をなすかが大切なのだという気もします。『明日の記憶』の終盤で「僕、佐伯って言います」と自己紹介される枝実子の心はその悲しみ以上に、現実を直視する強さと精神的な至福に満たされていることでしょう。


明日の記憶

東映

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THAT ONE NIGHT

2007-05-31 01:17:45 | テレビ/映画/DVD
MEGADETH新しいDVDが出ていたので買ってみました。

MEGADETHのショーを最後に見たのはもう何年も前のことで、最近は『Rude Awakening』を見たくらいでしょうか。彼らの映像を見るのは久し振りだったせいか、メンバーがちょっと老けたように感じました。Daveなんて津川雅彦?を一瞬連想させましたし。

とはいえ、Dave以外の誰一人としてオリジナルメンバーではなくなっているものの、演奏は相変わらず職人芸で安心感・安定感があります。歌詞ではなくリフを一緒に歌うオーディエンスを前にして、メンバーも良い意味で力みなく演奏しており、シンプルなステージセットと相まってこちらもリラックスして見ることができます。この調子で頑張っていればDaveがおじいさんになった頃にはベンチャーズみたいになれるかもと不謹慎にも思ってしまいました。

収録曲には「Blackmail The Universe」は当然としても、「Set The World Afire」のようなちょっと予想していなかった曲も含まれていたり、曲間に公園で「Holy Wars」をアコギで演奏している映像が流れたりして意外性も十分あります。

MEGADETHが好きなら買っておいて損はないでしょう。


ザット・ワン・ナイト~ライヴ・イン・ブエノス・アイレス

ハピネット

このアイテムの詳細を見る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY RDZ-D900A

2007-03-16 06:31:29 | テレビ/映画/DVD
先月買った2GBのメモリースティックにはCD数枚分の曲を入れて楽しんでいたのですが、単に音楽を聴くだけではせっかくのPSPも大きくて容量の少ないiPodになってしまうので、やはり動画を用意したいところです。そこでRDZ-D900Aを買ってみました。

RDZ-D900Aは所謂HDD搭載DVDレコーダで、Blu-ray Disc搭載機を除けばSONY製品で唯一PSPへのデータ転送機能を備えた製品です。Blu-ray Discにまったく興味がなく、PSPのためだけにDVDレコーダが欲しかった僕にとってはこれ以外の選択肢はありませんでした。HDD搭載DVDレコーダを使うのはRDZ-D900Aが初めてなので他の機種と比較することはできませんが、デジタル放送用のチューナが2つ内蔵されていて、キーワードを登録しておけば番組表からお薦め番組を含めてユーザが興味を持ちそうな番組を適当に録画しておいてくれる優れものです。録画した番組のダイジェスト再生機能や、デジタルビデオカメラやデジカメを接続するためのIEEE1394やUSBの端子も備えており、普段ビデオデッキに期待したい機能は一通りそろっているという印象を受けました。ビデオ録画のためのツールとしての完成度は高く、かなり満足できる商品です。

ただ難点を挙げると、

 (1) リモコンが妙に長細くて手に馴染まない
 (2) PSP転送用に動画データを変換するには番組収録時間と同じだけ時間が掛かる
 (3) 事前にPSP転送用のファイルを作ってあっても、PSPへの転送には番組収録時間の約1/10の時間が必要
 (4) 2つのデジタルチューナは対等な関係ではなく、チューナ1とチューナ2とでは機能が異なる

というあたりが気になりました。

(1)はかなり主観的な問題なので無視するにしても、PSPで動画を見るために本機を買った僕にとっては(2)、(3)は結構重要なポイントです。(2)については番組録画時にPSP転送用のファイルを同時生成することができるのですが、録画した番組すべてをPSPで見るとは限らないので、選択的にPSP転送用ファイルを作りたくなります。ところが、例えば100分の録画データからPSP転送用のファイルを作るためには100分の時間が必要です。動画の最初から最後までエンコードし直す必要があるのは理解しますが、所要時間が等倍というのは何とかして欲しいところです。

またできあがったPSP転送用ファイルをPSPに転送するためには収録時間の約1/10の時間が必要だというのも頂けません。2時間の映画をまるまる1本転送するとすれば12分程度待たなければならないのです。2時間の動画であればたかだか1GB前後のデータ量なので、もっときびきび転送して欲しいものです。

(4)は仕様なので仕方ないのかも知れませんが、チューナ1が録画やファイル変換処理に使用されているときに、利用できない機能がいくつかあります。またチューナ1ではアナログ放送の録画ができたり、録画画質を何種類も選べるものの、チューナ2を使って録画する場合にはこうした機能が使えなくなってしまいます。せっかくダブルチューナなのですから、どちらでもほぼ同様の機能を提供して欲しいものです。

総合評価としては非常に満足度の高い商品なだけにちょっとしたところが玉に瑕ですね。


SONY スゴ録 地上/BS/110度CSデジタルハイビジョンチューナー搭載HDD&DVDレコーダー400GB RDZ-D900A

ソニー

このアイテムの詳細を見る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シベ超3

2006-08-02 02:21:23 | テレビ/映画/DVD
昨日の深夜日テレで放送されていた『シベ超3』をご覧になったでしょうか? 世界のMike Mizno氏による一見すると棒読み・仁王立ちとも思える味のある演技と絶妙なストーリー展開を、三田佳子・宇津井健両氏をはじめとする名優が支えるという非常に充実した内容です。映画がわりと好きで結構いろいろな作品を見ているという自負があったとしても、こんな映画もありなのかという驚きが本作を見終わったあなたを襲う驚愕の作品が『シベ超3』なのです。

うれしいことに来週は引き続き『シベリア超特急5』が同じ時間枠で放送されるようです。今週『シベ超3』を見逃したようであれば、この際火曜日は有休を取るくらいの勢いで放送に備えるべきですね。ただこんなに熱い文章を綴ったものの、何気なくamazon.co.jp「シベリア超特急」を検索してみると、本家シベ超のすべてをさしおいて『シベリア超特急・ピンク編「欲望列車」 チカンはイカン』がこのキーワードの売り上げランキング1位として出てくるんですよねぇ。微妙だ。


シベリア超特急3

メディアファクトリー

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画版クレヨンしんちゃんを楽しむ

2006-05-09 00:27:01 | テレビ/映画/DVD
連休中にクレヨンしんちゃんの映画を2本見ました。『嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ』『伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃』の2本です。僕はクレヨンしんちゃんが大好きでふつうの邦画感覚でクレヨンしんちゃんの映画をよく観ています。

『嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ』では与えられた枠組みに不満を持ちながらもそこから抜け出す努力を忘れてしまった大人を鼓舞しついには体制を転覆させてしまうカスカベボーイズたちの活躍が軽快に描かれており、『伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃』はたった3分間だけではあるものの一般家庭の代表である野原一家が世界を守るヒーロー・ヒロインとして活躍し、途中ヒーロー・ヒロインになれることの魅力に毒されながらも最終的には家族愛とちょっとした正義感で世界の平和を手に入れるというお話です。どちらも楽しめましたが敢えて優劣をつけるとすれば後者の方が力を抜いたまま最後まで観ることができるので、数日前のような雨を窓ガラス越しに眺めながらのんびりと部屋で2時間ばかり過ごすにはお薦めですね。

クレヨンしんちゃんというと「親が子供に見せたくないテレビ番組」の上位に常につけているという印象があるかも知れませんが、先入観抜きで観てみるとかなり興味深い作品が多いような気がします。凡百の会社員家庭の一つに過ぎない野原一家を嘲笑することで笑いを取りつつも、はっとさせられる本質が埋め込まれていることがあるので侮れません。また意外?に教科書的な作りの作品もあり、例えば第6回文化庁メディア芸術祭・アニメーション部門大賞等を受賞した『嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦』あたりは一般受けの良い「まんが日本昔ばなし」等と比べても決して見劣りがしないと思います。

『嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦』は戦国時代にタイムスリップした野原一家が、家名を守ることや身分をわきまえること等、戦国時代としては当たり前の価値観に縛られている登場人物たちを現代的なものの考え方で感化していきながら、隣国からの侵略に対して侍たちとともに立ち向かうというストーリーです。身分を超えた淡いラブストーリーが織り交ぜられているのですが、(仮に恋愛でなくても)しんちゃんが劇中で薦めるような素直な言葉が出せないことは少なくないので、自分の身近なところでも考えさせられてしまいますね。ましてや乗り越えてはいけないとされる社会制度に従う慎ましさは、時として二度とふれあうことのできない悲しい結末をもたらすこともある訳です。悲しくても心がつながるのならば、それが正しい選択だと言えるかも知れませんが。

もしまだ1作もご覧になっていないのであれば『嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦』から入門してみてはいかがでしょうか。エンディング曲もタイトルは冗談ぽいですが雰囲気のある良い曲です。


映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で食事する人向けのビデオ

2006-04-17 20:07:41 | テレビ/映画/DVD
僕は一人で食事するのが割と平気な方なのですが、毎日一人だったとしたらちょっと寂しいかも知れません。一人暮らしの多い現代の世相を反映してか、一人で食事するときに流すビデオまで発売されていることを知り驚いてしまいました。そのうち一緒に食事をしてくれる人の派遣業が流行るかも?

# すでにあったりして...


ボクといっしょに食べようよ、イーテぃン。LIGHTバージョン

ケイネットワーク

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする