物欲王

思い付くまま、気の向くまま、物欲を満そう

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

ANAってサービスが変わった?

2005-06-27 16:13:29 | 買うことだけがすべてじゃない
昨日、久し振りにANAを利用しました。前回利用したのが1年弱前なのですが、サービスの仕方が結構変わってしまったような気がしてちょっとびっくりしてしまいました。JAL等と比べたとき一般的にどう評価されているかはよく分からないのですが、個人的なイメージとしては機材のJAL、マイレージプログラムを含むサービスのANAという感触がありました。が、昨日利用してみて受けたANAの印象はちょっと違うものでした。

(他の航空会社もそうなのかも知れませんが)チェックインカウンターはすべて機械化されていて、以前のように一人一人の要望を聞いて頂けるような状況ではなかったです。今回私は運良くグランドアテンダントの方に接客して頂けたのでこのシステム自体は特に害はありませんでしたが、私と一緒のフライトだった方は機械によるチェックインで主観的な希望を述べる余地はありませんでした。

# 単に操作が不慣れなだけでしょうか?

また、フライトアテンダントの方は以前ならもっと献身的な感じだったと思うのですが、かなりいっぱいいっぱいのところでサービスされているような感じで、何をお願いしてもつらそうな雰囲気でした。搭乗する人数が減ってしまったのでしょうか?

まぁ、今回Yクラスを利用したので順当なサービスレベルだったのかも知れないですが、フライトはもちろん陸マイラーとしてもANAを愛用している僕としては今一度かつてのようなサービスをお願いしたいところです。マイルのEdy!への移行をいち早く実現するなど斬新なサービスをされているANAだからこそ過度に期待してしまいます。

# もっとも僕は他の航空会社をほとんど利用することがないので、相対評価ではANAが未だベストチョイスの1つである可能性はあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが若さというものか

2005-06-26 03:03:11 | 
最近髪の毛を切りに行くたび、何年か前とは違う最近の店員さんの対応に考えさせられることが多くなりました。

以前なら「雑誌をお持ちしましょうか?」と言われ「お願いします」と答えると、店員さんたちは手近にある男性ファッション誌を何冊か手に取り渡してくれたものでした。が、最近は違うのです。最近だと良くてFLASHFRIDAY、場合によってはアサヒ芸能週刊大衆ということもあるのです。いや、各誌とも一流週刊誌なのでその雑誌自体をとやかく言うつもりはありませんが、やはりそれぞれの読者層というのがあると思うのですよ。僕としてはこれらの雑誌とさして違わない距離にあるananとかmarie claireで十分なんです、店員さん。

確かに昔と違って髪を切るだけの目的で銀座だの表参道だの行かなくなっていて、近所に切りに行っているが故に身なりに手を抜いているのは事実だけど、どうなんでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PM-A900で写真印刷に挑戦

2005-06-26 00:13:40 | コンピュータ/スマートフォン/周辺機器
PM-A900はパソコンに接続しなくてもデジカメを直接つなぐか、メモリカードを挿入すれば写真が印刷できます。デジカメをほとんど使ったことのない僕ですが、早速試してみることにしました。

正直、拍子抜けするほど簡単に印刷できてしまいました。これも2.5インチ液晶画面のおかげでしょうか。感覚的にはオフィスやコンビニに置いてあるコピー機を操作するのに近いですね。操作の流れとしては、まず前面カバーを開けてそこにCFカードを差し込みます。用紙も忘れずセットした上で、操作パネルの「メモリカード」ボタンを押し、後は画面の指示に従うだけの簡単操作。唯一操作でしっくりこなかったのは印刷する写真を選んだ後に用紙サイズを変えようとすると若干メニューを戻らなければならないことくらいでしょうか。パソコンに比べると写真のサムネイル表示にややもっさり感がありますが、いちいちパソコンの電源を入れてOSの起動を待つくらいなら我慢できる範囲です。

PM-A900がすごいのは操作が簡単なだけではありません。パソコンなしでもPM-A900本体の液晶画面を見ながら写真のレイアウト(用紙前面に印刷する、用紙の上半分に印刷し下半分を余白にする等)まで選べてしまうので、ちょっと写真を印刷する程度であればパソコンは本当に不要かも知れません。

PM-A900にはマニュアルが2冊ついていて、1冊はパソコンなしの単体利用向け、もう1冊がパソコンでの利用方法を記したものになっているのですが、圧倒的に前者の方が充実した作りになっています。パソコンなしでここまでいろいろできるのであれば、このマニュアル構成にも納得ですね。

EPSON カラリオ PM-A900

エプソン

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷崎潤一郎

2005-06-24 05:12:54 | 
ふと作家の中で誰が一番好きかを考えてみました。

偉大な作家はあまりにたくさんいるので一人に決めがたいですが、僕の中では谷崎潤一郎で落ち着きそうです。他にも村上春樹とかIan McEwanとかも捨てがたいのですが、独自の世界観と美しい文章が決め手ですね。谷崎潤一郎の世界観と文章という意味だと『春琴抄』が僕のお気に入りです。少しでもこういう日本語が書けるようになりたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐るべしシベ超

2005-06-23 20:31:59 | テレビ/映画/DVD
「モスクワでダンカン節炸裂!初監督作「七人の弔」上映 (サンケイスポーツ) - goo ニュース」の中であの名作『シベリア超特急』が話題になっているではないですか。ご多分に漏れず私も以前はかなり注目していたのですが、久し振りに近況を調べてみるとすでに6作目に突入しようとしているのですね。第1作目が発表された時点で水野晴郎先生はすでに3部作(4部作だったかも?)の構想を持っていると発言していた記憶があるのですが、ちょっと目を離している隙に6作目に入ろうとしているとは日本映画界の巨匠だからこそ成せる業としか言いようがないです。

恐るべしシベ超。ここまできたら寅さんのように何作も作り続けて欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google デスクトップはすごい

2005-06-23 04:14:47 | OS/ソフトウェア/SaaS
Google デスクトップをご存じでしょうか? Webページの検索でおなじみのGoogleのテクノロジーを使って自分のパソコンに保存されているオフィスドキュメントやメールなどを検索できるという優れものです。日本語版がベータのときにちょっと試してみようとしたもののインストールがうまくできなかったので放置していたのですが、最近正式版がリリースされたようなのであらためて使ってみることにしました。

正式版とあってかインストールは何ら問題なく完了し、早速インデックスの作成がはじまりました。(当たり前かも知れませんが)この処理はパソコンがアイドルのときに行われるようになっていて、途中でパソコンをシャットダウンしても問題ないようです。この手のソフトははじめて使うときのインデックス作成時間が長くなりがちなのであまりの待ち時間に出鼻をくじかれることが多いですが、Google デスクトップは好印象で使い始められました。

少し時間を置いてみたところインデックスがわずかながらできてきたみたいなので試しに検索してみることにしました。Google デスクトップでの検索方法は2つ(他にもあったらごめんなさい)あって、1つはGoogle デスクトップのインストール後に表示される入力窓に検索したい単語を入れる方法、もう1つはふつうにGoogleのWebページに行って「いつも通り」検索したい単語を入れる方法です。どちらの方法でも自分のパソコンに保存されているデータ(メールの本文や、過去に閲覧したWebページまでも検索対象になります!)とインターネット上のWebサイトのデータの両方から該当するものを検索してくれます。

使ってみての第一印象はこの上なく便利の一言に尽きますね。普段の仕事でも、「この調査結果は昔作った資料に書いてあった筈なんだけど、ファイルをどこに保存したか思い出せない」、「この設定方法は誰かにメールで教えてもらった気がするけど、そのメールが見付からない」なんてことが嫌と言うほどあるものです。仕方がないので同じような事例がないかWebで検索する羽目になるのですが、このGoogle デスクトップを使えば「灯台もと暗し」じゃないですがまずは一番身近な情報源である自分のパソコン内のファイルやメールの内容をくまなく検索してくれた上に、いつものGoogleによるWeb検索結果をあわせて表示してくれるのです。地味なテクノロジーかも知れませんが、その結果はあなどれません。久し振りに感動してしまいました。

gooのブログを利用していながらGoogleのことばかり持ち上げるのも気が引けるので、Google以外の話題も書いておきましょう。我らがgooもいくつか面白いツールを提供してくれていて、私が気に入っているのはgooスティックgooスクリーンセイバーです。

gooスティックは(パソコン内のファイル検索はできないものの)Google デスクトップ同様にデスクトップ上に検索窓が表示され、いちいちブラウザを起動しなくてもgooによる検索をはじめることができます。gooの場合辞書機能が充実しているのでちょっとした単語を調べるのにも重宝します。またgooスティックにはニュースや天気予報をポップアップで知らせてくれる機能もあるので長時間パソコンで作業している方には便利でしょう。

一方、gooスクリーンセイバーはニュース、天気、占い、テレビ番組表などポータルサイトのトップページによくならんでいるような内容をスクリーンセイバー起動中に表示してくれるものです。思いの外システムリソースを必要とするようなのでスクリーンセイバー本来の目的からやや外れている気がしないでもないですが、疲れたときなどわざとgooスクリーンセイバーを起動してぼ~っと眺めてしまったりします。

ポータルサイトの無償アプリケーションは近年とても充実していてうれしいかぎりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中望遠レンズが欲しい

2005-06-22 04:48:10 | 写真/カメラ
以前から80~135mmくらいの望遠レンズが欲しいと思っているものの、未だに手に入れていません。いわゆる中望遠といわれる焦点距離でポートレートなどに適していると聞きます。悲しいかな僕は50mmと28mmのレンズしか持っていないので中望遠レンズで家族の写真や近所の動物など撮れればと心密かにねらっているのです。

僕が持っているカメラはMFのニコンなのでこのレンジだとAi 85mm F1.4SAi 105mm F1.8SAi 105 F2.5SAi マイクロ 105mm F2.8SAi 135 F2Sの選択肢があります。焦点距離だけでも3種類あり、レンズとしても5種類(実際にはAFのレンズも使えない訳ではないのでもっとありますね)から選べるので悩みどころです。

この中で一番気になっているのがAi 105mm F1.8SAi 105 F2.5Sです。特にAi 105 F2.5SニコンのWebサイトをはじめ各所で好意的に紹介される名レンズのようなので気になります。ただ貧乏性なのか若干暗めなのでAi 105mm F1.8Sに目が行きがちです。ただ、同じ105mmでもAi マイクロ 105mm F2.8Sはマクロレンズで、これはこれで接写にも流用できるので1本持っていても良いかなという気になってしまいます。

また明るさだけをとるとAi 85mm F1.4Sの方が105mmのレンズ群に比べて明るいのですが、物の本によるとAFの85mm F1.4D IFに比べて見劣りしてしまうようです。Ai 105 F2.5Sの前からあるレンズなので設計が古いということでしょうか。

Ai 135 F2Sはというと、これまた物の本によればニコンらしからぬトーンの美しさだそうです。人によってはAFの135mm F2Dを上回るという方もあるようで、これまた悩ましいところです。

ここまで悩むくらいなら中古屋さんで安く買って複数本買えば良いじゃないかという声もあるでしょうが、現行のAi Nikkorは昔とコーティングが違うらしいので、もっと古い味のあるレンズを買うならともかく、わざわざ中古品を買って古いコーティングのものを手に入れるのも気が引けてしまいます。最近AFのカメラも欲しくなってきたので中望遠レンズとして何を買うかはしばらく決められなそうです。

Nikon AI 105 F1.8 S

ニコン

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯からもgooブログは読める

2005-06-22 02:13:37 | 買うことだけがすべてじゃない
今日たまたま気付いたのですが、gooブログは携帯電話のブラウザからも読めるんですね。せっかくなので試しに自分のブログがどう見えるのかアクセスしてみたところ、GREE同様tableタグでレイアウトした記事は文章がうまく表示されませんでした。

大したレイアウトでもないので今日から普通に文章を書くことにします!(実際、TableタグをやめたらGREEでもちゃんと表示されるようになりました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフィリエイト・プログラムって面白い

2005-06-21 05:58:32 | 買うことだけがすべてじゃない
実はこのブログの商品画像はすべてamazon.co.jpの画像を借用しています。もっと正確に言うと僕は同社のアソシエイト・プログラムに申し込んでいて、そのプログラムに則ってリンクを張っています。

amazon.co.jpアソシエイト・プログラムというのはいわゆるアフィリエイト・プログラムの一種で、プログラム加入者が作ったWebページからリンクをたどってamazon.co.jpのページを参照した人が何か商品を購入した場合、リンク元のWebページ制作者であるプログラム加入者に一定の報酬が支払われるという仕組みです。まわりくどい書き方になりましたが、要はamazon.co.jpのアソシエイト・プログラムに申し込んでいる私のWebページを見てくれた人が、私のページからリンクをたどってamazon.co.jpに行き、そこで何か買い物をしてくれると、その売上額の3%程度を私は報酬として受け取れるのです。皆さんの物欲が物欲王の制作者に還元されるという、願ったりかなったりの仕組みと言えます。(笑)

もっともこんな無名なブログで収益があげられると考えるほど僕は野心家ではなく、単にamazon.co.jpの画像を使わせてもらえれば良いやくらいにしか思っていなかったのですが、そもそもアフィリエイト・プログラム自体がかなり面白いことに今日気付きました。

きっかけはジャストシステム・サポーターでした。僕は一太郎が大好きで、損得勘定抜きでジャストシステム・サポーターになりたいと思っていました。このジャストシステム・サポーターも要は上述のアフィリエイト・プログラムで、実際の運営はリンクシェアという会社が行っているようです。ブログも始めたことなのでジャストシステム・サポーターになるべくリンクシェアに加入申し込みしてみたのです。

手続き自体は非常に簡単で申し込んだ翌日には登録完了です。早速どんなアフィリエイト・プログラムが用意されているのかとリンクシェアのWebサイトを見てみてびっくり! パソコン関連はもちろんのこと、ファッション、グルメ、日用品、事務用品、おもちゃ、カード会社、不動産等々、ありとあらゆるジャンルのオンラインストア/サービスプロバイダがアフィリエイト・プログラムを提供しているではないですか。AERAで話題になったカリスマ主婦ではないですが、これだけ多岐にわたるジャンルのオンラインストアがリストアップされているのであれば、在庫なし・自前の決済手段不要でカタログ販売サイトのようなものが構築できてしまいますよね。

流行りだしてからかなり時間が経っていますが、今更ながらなぜ流行っているのか実感してしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GREEとの相性

2005-06-20 04:51:05 | 買うことだけがすべてじゃない
他で書いているブログのダイジェストを引用してくれるというのでGREEでちょっとだけ書き始めた日記を取りやめてgooブログにリンクを張ることにしてみました。ところがなぜかgooブログの内容がうまく引き継がれていません。GREEもgooも使い始めたばかりなので単純に私の使い方が良くないのかも知れないですが、何となくtableタグを使っていることに問題がありそうです。そもそもここ数年HTMLとはほとんど無縁な生活をしていたのでちょっと勉強が必要かも。

しかしブログにしてもSNSにしてもやり始めてみると結構楽しいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする