London徒然草

「ばく」のロンドン日記

タイガーマム,そして,昭和の価値観

2011-06-01 | 子供達


あっという間にどんどこ月日は流れ,あっという間に6月ですか....はや..

日本は,気温差が激しく,乱高下しているようで,日本にいる娘から体調が今イチだとメールが来ました。
すべてうまく行っているときは,何の連絡もない事はわかっているので,たよりのないときは安心しています。
連絡をしてきたと言う事は,日本の私の母に,一応連絡して、後方バックアップをたのもうかな?と迷いましたが,
ここは、あえてやめましょう。

私も子離れしないといけませんから。


なぜか庭でシンクロワンコ。

今年のはじめ,アメリカを発端に話題になったキーワード、
「タイガーマム」

簡単に言ってしまえば、自分の子供の能力を最大に引き出す努力を惜しまず、
おケイコごとや教育に、勢力を傾け,おしりを叩きまくるお母さんの事をいいます。

発端となったのは,アメリカの有名大学で教鞭をとる中国系の女性が自分の二人の娘達の育てかたを記した本。

子供に対するアジアと,欧米いや、私はイギリスしか実態は知らないので、イギリスとの
子供に対する考え方の、大きな違い。。。

アジア系で成功したと言われる音楽家や、ビジネスマンになった人たちは殆どが
そういった親に育てられたと言って過言でないというのは,周知の事実ですよね。

これは我が家庭でも,大きな軋轢でもあるのですが、
考え方が、徹底的に違うのであります。

「少しでも子供がのびるように,環境を整え、与えられる物は与え,努力させれば,のびる」
と言う,アジア的考え方と、
「栴檀は双葉より芳しい,すぐれた子供は、もともと、そう生まれついた者であって、天から与えられたものである」
という、イギリス的考え方。


くっついて、仲良くお昼寝。

この根本的な考えの違いは、天と地、ほどの違い。

学校でも、こちらでは,出される宿題が多すぎる,といって
文句が親から噴出するなどという、日本では考えられない事態が起こったりします。

学校で朝から夕方まで勉強しているのに、家に帰ってまでそんなに勉強させてどうする?
というのです。
なので、塾なども存在しませんしねえ。

もちろん我が家、私はアジア的価値観を、オットさんはイギリス的価値観の持ち主。
挙げ句、私ときたら、バブル、まっただ中に10代後半から20代前半を過ごし、
”昭和の価値観”を引きずったままいるのでありました。

No1が、大学を卒業後、就職を探しているときも、
私は、あれやこれやと口を出し、昔のお知り合いの皆様にも
お願いをし、娘の就職を頼むなど、親ばか丸出し。

最終的に選ぶ会社も、卒業学部に関連する、お固い,安泰と思われる会社をすすめる私に対し、
娘は、「私には、こちらの方が絶対に、あうと思う」
と、着道楽の自分の意志を通し、アパレル業界へ。

結果的に、今、仕事が本当に楽しい、といい、入社2ヶ月で
昇進、昇給したというのを見ると、本人の選んだ道が、ただしかったのだなあ、と
思う次第であります。

結局、就職先も私があれこれ口を出した部分は、うまくいかず、
自分で、決めてわざわざアメリカのボストンで開かれるジョブフェアーまで飛んで行って
そこで見つけて来たものでした。

それも、黒のスーツに白い襟付きブラウスが、日本の会社場合、必須だからといい送り出した物の
本人は、そんなダサイかっこはいや、と、黒いスーツに中はレースの襟なしキャミソールに、
9センチヒールで、いったそうで。

後日談で、その娘の「他の人との違い」が、今の会社の人の目を引き、内定をもらったそうでありました。

自分の道は自分で切り開く、ということだな、
と、私も、思う。
「タイガーマムはやめて、本人を信じる、そして、自分の価値観を押し付けるのはやめよう」
と、思うのです。
でもでも、かたや、息子の事になると、
そうも言っていられない、という葛藤が、最近のストレスの元であります......うううう。

今回は、長々と、私の愚痴を読んでくださってありがとう....



さてさて、今日はこれから、またポピちゃんのとレーニングです!

天気も上々、がんばって行こう♪

私って、犬にも、タイガーマムかしら??



こんな日がくるなんて

2011-05-12 | 子供達


我が家のダイニングに置かれている、ピアノ。

2007年のクリスマス前に
ピアノをほしがっていた
子供たちのために、
「人生はカーペットだけじゃないからなあ」
といって、プレゼントしてくれました。

そのときの事は、
私からの「父への詫び状」
として記事にしましたが、見直すと、
もう3年半も前のことなのですね。

No2は今、レッスンを休んでいますが、
No3は今でも、毎日、必ず練習を続けていて
先日、とりあえずこちらで、グレードと呼ばれる試験の
最高グレードにパスすることが出来ました。

一応、本人が、目指してきたところまで
到達する事が出来たので、これからしばらくは、
「自分の弾きたい曲を選んでいいよ」
とピアノの先生に言ってもらいました。

で、本人が選んできた曲が、こちら。



ドビュッシーのベルガマスク組曲、プレリュード。

No3の大好きな作曲家です。

で、練習し始めた彼女を見て(聞いて?)
私たち夫婦、
感慨深いものがありました。

実はこの曲、二人とも大好きで、
出会ったころ、この曲が、お互いに好き、とわかり、
そこから二人の距離がぐっと、縮んだ気がした
ふたりにとって思い出の曲だったのです。

それから、20年以上の月日が流れ、
二人の間に生まれた娘が、
この曲をピアノで弾く日がくるなんて。

人生って、つくづく、面白いものですね。





今日も、この3人は相変わらず元気です。





カンチガイ

2011-05-03 | 子供達


連休中、義理のお兄さん夫妻をお食事に呼んで,
デザートにチョコレートブラウニーをつくりました。



残った分をタッパーに入れ,翌日、犬用特製、鳥レバートリートを焼く。

で、息子、カンチガイしてつまみ食い未遂(笑)
たしかにそっくりだわな。


ひとりだち

2011-01-28 | 子供達


今日から、我が家は、4人家族。




この日から、21年半ののち。
遂に、何度も振り返り、手をふって、行ってしまいました。

彼女らしく、ヒースロー空港へ,朝6時半に出発と申し合わせていたのに
起きてきたのは6時10分。
3時間の寝坊だと、大パニック。

大きなスーツケース4つに、大好きなお洋服と靴(だけ?)詰めて
日本へ旅立って行きました。

一昨夜、最後に、友人たちにお別れを言いにおでかけし、
これまた、彼女らしく、最新のiphoneを帰り道に盗まれ、
警察やら、保険やら、最後の最後まで、どたばたし....

これからは,大変なことや、辛いこともあると思うけど、
誰もが通る道だから。

でも、いつも見守っています。
私の両親が、私を今でもみまもってくれているように。

就職先の皆さんにかわいがってもらえるように
努力を怠らず、一生懸命、働いてください。

いってらっしゃい。
体に気をつけて。


半世紀+α

2010-10-28 | 子供達


ロンドンには、いろいろな国の出身の人たちが住んでおり、
たとえば、学校でひとクラス30人のクラスで、
「お父さんもお母さんもイギリス人の子供」を探すと
だいたい、一人か二人?というのが現状です。

もちろん地方にいけば話は違いますけれど...

ユダヤ人もその歴史から多くイギリスに住んでおり、
子供達の友人にも多くいます。

遊び日来るときは、豚肉はダメだし、おやつにゼリーは出せない
など、気を使うのですが,今年はいろいろ大変です。

というのも、ユダヤ人の男の子は13歳で、女の子は14歳で、
彼らの中での「成人式」にあたる、大きなお祝いをするからです。

シナゴグ、と呼ばれる教会で、儀式のあと、
盛大で、豪華で、長い時間のパーティーをするのですが、
その規模の大きさは結婚式並みで、
イスラエルから親戚達がやってくる何て言うのもざら。

今年、14歳のNo3,
友人達のこのパーティーに呼ばれ,お出かけする事何回か。



ちゃんと正装して行かないといけないので、大騒ぎです。

で、またまた、かり出された
半世紀ものの、私の母から譲り受けたコートクリック
こちら、No3,



こちら、No1.

これだけ,親子3代に渡って着てもらえて、、このコートも、喜んでいる事でしょう。
こうなったら、娘達の子供まで,目指して!
70年でも目指しましょうか♪





この2週間ほど、家の工事の為、控えていた仕事がまとまってはいって来て、
忙しいけど、がんばって、「車で散歩」に行っています。

10分以内なら、ポピーちゃんの車酔い、大丈夫みたいなので、その範囲でできるかぎり。


林間コースだよ~!


落ち葉もいっぱい、お友達もいたね。

さてさて、今日の最後の写真



朝、起きたら、玄関の前に、こんな物が...

息子の友人達のいたずらでした。
いきなり工事現場になってしまっていた玄関でした!
どこから盗んできたんだか!!

全く、おこちゃまなんだから、みんな。



クロちゃんちでおるすばん

2010-07-16 | 子供達


朝から、いきなり、いつもと違うルーティンですよ!

支度が済んだら、クロちゃんちに出発。



その後、人間たちが向かった先は・・・



卒業式典でありました

入学式も、卒業式も、小中高と、まったくなかった
この国で、はじめて、式典らしい式典です。

大学一斉でなくて、学部ごとに分かれていました。
娘は、理化学系の式典。

合計1時間ほどで、まあ、メニューは、
偉い人のごあいさつ、来賓の表彰、一人一人名前を呼ばれ
壇上で、学長に一礼。

まあ、日本に似ています。

で、私が興味しんしんだったのは、この、ガウン。

レンタルしてくれるんですねえ。
買う人もいるみたいですけど。

このガウン2ピースに分かれていて、
上からはおる巨大カーディガンに、フードと前がV字型に
なった、別の布を頭の上からかぶります。
ネクタイをしている男性は、このV字のところから、
自分のネクタイを上に出していました。
なるほど。

娘の大学は、学位によってガウンの色、V字についている色が違うそうで。

帽子も、この四角いものや、丸いお饅頭のような帽子があり、
偉い人は丸い帽子でありました。

ちなみに



裏を見ると



セントラルロンドンの、王室御用達の店で作られたものを
きっとあちこちにレンタルしているのですね。



お約束どおり、投げて見ましたが、下に落として、
角がちょっと曲がっちゃって、あわててしまいましたとさ。

理科系なのに、女の子が80パーセントほどを占めていたのは
意外でした。

そして、イスラム教の女性はあの、ヘッドスカーフの上からこの帽子を
かぶっており、一人頭にターバンを巻いたシーク教の男性がいたのですが、この男性がどうやってこの帽子をかぶるのか興味があったのですが
残念ながら途中で見失ってしまったのでありました。

私はといえば、ひさしぶりにハイヒールを履いて、
足は痛いし、大ぶりのペンダントをしたら、
肩がこって、ぐったり疲れて帰宅。

情けないなあ。

でも、これで子供のうち一人はほぼ、親の責任果たせたかなあ。

娘よ、あとは、早く仕事見つかることを祈っています。




ためいき

2010-05-06 | 子供達


朝、夜のうちにセットしておいた洗濯機が、
終わっていたので、取り出そうとふたを開けると
中から転げだしたのは、ちっちゃく丸まったまま洗濯された
息子の靴下
。ご丁寧に,ほとんどすべて。

きれいになっていないし、泥がそのまま。

広げて洗濯に入れてくれ,と100回頼んだのに。


ピップ君、足,短すぎ。


気を取り直して、ブラインドや、カーテンを開けようと歩くと、
あちこちに、使ってそのままの、マグカップや、
ジュースのグラスが、2、3個放置


食べ終わったヨーグルトのカップにスプーンが
刺さったまま、そのまま窓辺へ。

食洗機を開けると、ピーナツバターがべったり付いたままの
プレートや、ナイフがそのまま
突っ込んであります。
詰まったり,壊れたりする原因になるからと、100回言ったのに。

テレビのリモコン、置き場所に戻せ
100回言っても、ソファーの上に放置してあって
ピップ君が踏んで歩いています。

バスルームに行くと、歯ブラシ立てに、歯ブラシは無く、
歯磨のチューブを立てるスタンドに突っ込んであるし。

スタンドの底に、水がたまって不潔だからやめて
と100回言ったのに。

タオルを架け替えようと、新しいタオルを出したら、
「なんか、濡れてる???」

自分のタオルを、バスルームに持って行くのを忘れた
ヤツが、共有のタオルをこっそり使い、怒られるので
そのまま畳んで、戻した物と判明。きったないなあ。

裏口のドアを開けようとしたら、鍵が見当たらず。

懲りずに、「また」鍵を無くした息子、
勝手に裏口の鍵を持ち出したと発覚。
同じキーホルダーについている、もう一つの補助の鍵が無いと
内側からもドアが開けられず、カーポートに直接でられない私。

怒り心頭の私に、息子、ここには書けない台詞で、
減らず口、憎まれ口で、応戦。

このような生活をしたいなら、どっかの国の王子にでも産まれるべきで、
我が家に産まれたのだから、100回頼んだ事は聞いてくれ~!

あと一年半で大学生?なので、
「それまでの辛抱,それまでの辛抱」
と唱える私。

ぶちぶちと、私の文句を聞かされるのは、
決まって、ピップ君です。



さてさて、今日はイギリスの総選挙。
こちらも,今回、政権が変わりそうです。

こちら,イギリスの投票カード。

これが無くても名簿に名前があれば,投票できるそうなのですが,
これをもって来ると、早いわよ,と書いてあります。
投票時間も、朝7時から夜10時まで。
平日投票ゆえでしょうか。

あ~あ,こんなアホの息子にも,この国では18歳で成人なので,
あと1年以下で、選挙権が与えられるのでしょう。

大~きな、ため息です。



攻防戦

2010-03-22 | 子供達


ベッカムのアキレス腱がきれて、ワールドカップ出場が絶望的になり、
NISSANが、電気自動車の工場をイギリスにつくる、と約束して話題となり
犬を武器として使って殺人を犯した犯人の犬のDNA鑑定が行われ、
罪が明らかとなり、悪質な飼い主達の責任をはっきりさせるため、
DOG TAXの導入が検討されている、
最近のイギリスです。

この冬の平均気温が、発表され、
30年以来の寒さだった事が証明されました

平均気温は、1.6度だったそうで。

寒かったわけだ。



いつもは2月の半ばには咲き始める水仙も、やっと、やっと
一ヶ月遅れで咲き始めました。

柳の新芽も芽吹き、ほんの少しですが、
春がすすみました。

今日、21日から、イギリスのカレンダーも、正式に春。

先週は、やっと、最高気温が10度を越したので、
ずっと放置していた、庭の掃除にとりかかりました。

久しぶりに芝刈り機を引っ張りだし、落ち葉で詰まった
樋などを掃除したり、庭木を剪定したり。

やる事に際限がありません。



さて、今週、17歳の誕生日を迎えるNo2事、息子。

こちらでは17歳から車の免許が取得できます。
同級生で、誕生日が早い子は既に免許を取得して、
自分で車を運転して学校に通学しています。

で、免許を廻って、私と息子との大攻防戦が勃発中。

もちろん、親が資金も全部負担して、子供に免許を取らせて
あわよくば、安い中古車を買い与えるのが当たり前、という息子の意見と、
そんな事は、天地がひっくり返ってもあり得ない、と言う私。

で、友人のご両親は『みんな』,ボクに賛成だと言うめちゃくちゃな理論を
振りかざし、(確かにそういう親もいるのですが)いいたい放題です。

まあ、彼が、いくら、ほざいても、大学生になるまでは待たせる、
免許所得資金は自分で半分稼ぐ、半額は援助。
車は、もちろん買って与えるなどしない。

という部分で妥協する気はありませんが、うるさくてかないません。

この必死のエネルギーを、お勉強に向けてくれたら
どんなにいいでしょうと思うのですが。



そういえば,この国、『教習所』と言う物が存在しません。

郵便局に行って、仮免許を申請したら、
21歳以上の免許取得後3年以上の人間が同乗していれば、
いきなり公道で運転の練習をしていいのです(驚)

もちろん、ほとんどの人は専門の教官が隣に乗って、
一から指導してくれる、システムを使いますけれど。

週末の朝、車で出かけると、あちこちで、教習車を示す
赤い『L』のマークをつけた車が、のろのろ、ふらふらと、走っており、
後ろに、長~い車の列が、できているものです。

まあ、さんざ教習を受けたにもかかわらず、
未だに、免許を取れないNo1。
もう20歳をこすのに、これも困り者。
センスが無いのか? 運動神経がきわめて悪いのか?

免許取得資金を、長女の特権で、日本の祖父母から
援助されたにもかかわらず.....やれやれ。

もし、17歳で免許を取得したとしても、この年の男の子の,
年間保険料は、多分2000ポンド(約28万)くらいするでしょう。

息子との攻防戦、
耳ふさぎ、防衛作戦で,乗りきるつもりの春であります。


冷凍グリーンピースと豚

2009-10-25 | 子供達


金曜日で,子ども達の学校が、学期半ばのお休みに入りました。

なんだか,疲れただの、頭が重いなどと言っていましたが、
「ぐずぐずしない!」と私に怒られながら、
最終日に学校へ行った子ども達。

今朝、土曜日の朝...でも、寝坊はできません。
No3は、日本語補習校へ、No2は、5歳児クラスの
サッカーのコーチのアルバイトに,車で送り届けて、やれやれ。

No2事,息子から,電話がかかってきました。

「具合が悪いので,迎えに来てもらえないかなあ?」

昼食を済ませ、ソファーでうとうとしていた息子、
「苦しい」と言うので、見たら、凄い熱。

「平気だよ」
と初め言っていましたが,夕方,熱を測ったら,39.7度。

これは,ついに豚インフルエンザか?

と、swine flu information line と言う,専門にもうけられている
番号に電話をして,問診を受けました。

断言はできないけれど、疑いが濃いので、
タミフルを最寄りの薬局へとりに行って下さい。





ということで、我が家のたぶん、感染第一号であります。

で,凄く熱いので、冷やそうと思って,氷嚢を出しましたが,
中に貼ってあるゴムが劣化して、水漏れ..(とほほ)
それはそうだ、何しろ,子ども達が小さかった時、
日本の生協で購入したものですから!

あげく,この国、涼しいので,氷を自宅でつくる習慣がありません。
土曜の夜で氷を買いに行くにも,ままならず。

あ,,この国にコンビニは、ないのです。

で,思い出しました。

グリーンピース。

この国ではケガや打ち身など,緊急で冷やす場合は,
冷凍庫に入っている冷凍食品を使うのが、常識であります。

幸い、グリーンピースを買い置きしてあったので,
只今、冷凍グリーンピースの大袋を抱えて息子は眠っております。



今のうちに,ゼリーでもつくっておきましょう。



成長

2009-07-05 | 子供達




義務教育を無事終えたNo2事、息子。
この七五三の写真から10年。

PROM
卒業パーティーの日です。

女の子も、華やかにイブニングドレスにハイヒール。
会場のホテルまでリムジンを予約ずみで、出かけるそうで!



で、買わされました。
イブニングスーツ。



本人、ジェームス・ボンドのつもり。

体は大きくなりました
でも、中身はあまり変化がなさそう....

ピップ君にもあきれられてるよ~