London徒然草

「ばく」のロンドン日記

なり損ないのフライと娘の涙

2009-05-08 | 子供達




フレンチラベンダーが開花。
我が家では、うさぎラベンダーと呼ばれております。
てっぺんに、2枚の花びらが,うさぎの耳の様に見えませんか?

ライラックも咲き乱れ,い~い香り。



今週、No2こと、息子は連休明けに学校に戻ったと思ったら,
初日の午前中で学校終了。

もともとの予定では,木曜日まで学校で、そのあと、
「Study leave」
といって,2週間後から始まる,義務教育終了検定試験(GCSE)に備えて
自宅で勉強しなさい、ということになるはずでしたが....

いきなり火曜日半日で、
「これで学校はおわりにするので、もう帰ってよし」
と言い渡されちゃいました。

卒業式もなし、証書もなし、何もなく,いきなり義務教育修了です。
これで学校生活を終える子どもたちもいるのにねえ。

まあ、卒業式がないのは,この国の常で,入学式もないし、
驚くのは、日本人だけかもしれませんが。

なぜ、いきなり学校が終わったかと言うと.....

最終日、卒業生の皆さん、これで最後と、「悪さ」するので,
学校サイドも,生徒たちの裏をかき誰もが終わると思わない日に,
いきなり授業を終了させ、子どもたちの計画阻止のために
動いたのでありました。

もちろん、誰もこの展開は予想していなかったので......
当日はすごすごと退散。

そして、木曜日、もう,着なくていい制服をきてでかけたな、とおもっていたら



2時集合で,お礼参り? 卒業生が集まり、小麦粉やら、生卵やら,
タマネギやら,あらゆる物を、学校中で飛び交わせて来たようです。
先生方との追いかけっこも、生徒サイドの圧勝。

話によれば、巨大パチンコを用意し、学校のゲートの外から,
「タバスコ入り瓶」やら、いろいろ学校内へ飛ばして来た様子。

本人,小麦粉に生卵、ベリーの入ったジュースなどを頭からかぶり、凄まじい姿。
家に帰ろうとしたら、バスの運転手に乗車拒否をされたので、
「迎えに来い」
との仰せ。

まったくもう

あと,パン粉をまぶせば,あとは,揚げるだけですね。



そして、家にもどると、No1こと,大学生の娘から電話。

泣いています。

ボーイフレンドと、別れる事になってしまったとか。

先日、休みに大学のある町から戻って来た時はとっても幸せそうに
話していたのに、突然です。

しゃくり上げながら、ぽつり、ぽつり。
そばに行ってあげる事もできず、様子も見えないし。
こんなとき,親は無力ですね。

昔は、子どもたちにしょっちゅう泣かれていましたが,
すっかり大きくなって,こんな風に泣かれると,参るなあ。

何とかなだめて、帰ってこられるなら,戻って来なさいと言い渡しましたが
試験もあるので,無理だしなあ。

夕飯の支度をしていても、一人、部屋で膝を抱えて泣いているのではと
思うと,こちらも、いてもたってもいられません。

何か,できる事....

あわてて、手元にあった、少しばかりの現金と、手紙を書いて、
ポストに走りました。

「これで、おいしい物でも食べて,元気をだしてね」

現金が封筒の外から見えるといけないので、お金はティッシュに包みました。

今日の郵便の収集にまにあって、ほっとして、
そういえば、おいしい物でも食べて元気をだしなさい、
って、母がいつも私が,へこんだ時に、言ってくれた言葉だった....

そして、大好きだった母方のおばあちゃんは,おこづかいをくれるとき、
ポチ袋が見当たらないと、ティッシュじゃなくて、「ちり紙」に
包んでくれたっけ。

はからずも、自分も似たような事をしたり,言ったり。

祖母、母、私,そして,娘。

こんな風に,家族は続いていくのかもしれません。



卒業式

2009-03-16 | 子供達




週末、日本語補習校の,卒業式がありました。

No3こと、次女が小学校に6年間通いきり、晴れて卒業しました。
土曜日の午前中,国語の授業だけ3時間。
毎週の山のような宿題もあり、全てをきちんとやったとは言えないけれど、
通っただけでも,ほめてあげないといけませんね。

4月から,中学に進学します。
古文とか出てくるけど、どうなる事やら~。




庭の水仙に,まるはな蜂がすっぽりと入り込み、



猫のクラウディー、はガーデンチェアーで「ひなたぼっこ」



春ですね。




冷たい雨

2008-11-13 | 子供達


息子のサッカーの試合を応援に行きました。



短くて足のでる洋服など普段は着なくなった息子が
グラウンドを走り回っています。
細い足だけど,ずいぶん筋肉がつきましたね。

カメラのファインダー越しに,彼を追いかけながら
ふと思い出しました。

あの足におおきな傷跡があったかもしれなかったんだ。



私たち家族が日本で暮らしていた,彼が2歳のとき。

6歳、2歳の二人の子供を保育園、学校,ベビーシッターさんとフル回転で,
預け、フルタイムで働いていた頃。

文字通り、息つく暇もないほど、時間的に余裕のない日々。

まだ幼く、待つ事のできない息子の食事を、帰宅して、一分でも素早く
用意する為に、毎週末に5食分の下ごしらえをしておいたものでした。

ある日、

いつもの通り、荷物を置いて,いきなりエプロンで、揚げるだけにした
コロッケの支度をしていると、台所のわたしの足下にまとわりついて、

「おなかが減った~,遊んでくれ~、だっこしろ~!」

と泣くわ転がるわ。

仕方なく左手で,抱き上げ、半ズボンの彼の足を自分の腰にまわし
コロッケを右手の菜箸で持ち上げたとき、手元が狂い、
コロッケは暖めた油の中に滑って落下。

落ちたコロッケが跳ね上げた、熱くなった油は大量に跳ね返り
そのまま息子の足に.....。

泣き叫ぶ息子をバスルームに監禁して、水シャワーをかけ続けましたが,
皮膚は赤ではなく、みるみるうちに真っ黒に。

30分ほど水をかけ続けてから,近所の救急病院に駆け込みました。

見て下さった先生に、
「処置が早かったけれど、子供の皮膚は薄いので,痕が残るかもしれません」
といわれ、自分の不注意で起こしてしまった事態の大きさに愕然としたのでした。

「お母さんも足に水ぶくれができていますよ」
と先生に言われるまで、自分も火傷している事に全く気づいていなかった自分。

文句も言わず一緒に無理やり連れてこられたにも関わらず、
じっと病院のベンチで待っていてくれた、娘を連れて
自分も包帯を巻いてもらった足で、病院のドアを出ようとすると、
泣きっ面に蜂とは,この事でしょう。

大粒の雨が降っていました。

もちろん傘など持ち合わせておらず、まいてもらった息子の足の包帯が
ぬれるのを気にしながら、ベビーカーを押してぬれながらの帰り道。

ベビーカーのハンドルにつかまって、一緒に歩く上の娘は
ふと見ると,素足にサンダルばきで、ちいさい足をびしょびしょに濡らしながら、
日が暮れて、肌寒くなっているのに、Tシャツ一枚で上着もなし。

それに気づいた瞬間、それまで我慢していた涙が止まらなくなりました。

歩きながら、おいおい号泣する私に,娘が、
「ママ,もう泣かないで、お願いだから」

このあと、子供が3人に増えても、それでも働き続けた私ですが,
このときほど、仕事を辞めようかと迷った事はなかったな。

幸い,息子の足は傷跡も残らず済みました。

私だけに限らず、今でも働くお母さんたちは,いろいろな葛藤と
日々,たたかっているのでしょう。
私は、心から応援したいと思います。

明日は,今日より,楽になる,と自分に言い聞かせていた日々を
今では懐かしく思い出すのです。




このかたの耳には、きっと傷跡がのこるでしょうね。
手術をする前の、デキモノの証拠写真でも残しておこうかねえ。
こんな薄い耳の、表面だけを3針も縫うのも大変だっただろうなあ。
獣医さん。


フレンチガールとキスマーク

2008-10-13 | 子供達


ただいま,我が家に超かわいい、フレンチガールが滞在中。

No3のフランス語の学校での教育の一環として,学校が手配した
1週間の交換留学プログラムです。

何も知らない家庭にくる方も大変ですが,
来ていただく方も大変でして。

一番心配だった,食べ物も、ベジタリアンだったら?とか
好き嫌いがあったらとか、いろいろ、さんざん心配しましたが,
なんでも食べてくれてひとまず,ホッと。
調子に乗って,焼きそばまで食べさせてしまいましたが,
「美味しい」といって、完食。ああ、よかった。

しかし,英語がほぼまった~~~~く通じません!!!!!




言葉も通じていないのに,2階からは大笑いの声が聞こえて来たり、
こんな写真をつくって遊んだり、若人は柔軟でたくましいですね。

身振り手振りに,イラスト、業務連絡に、果ては,
パソコンの翻訳機能まで駆使して何とか意思疎通。

プレミアサッカーリーグの「アースナル」のスタジアムに行ったり、
遊園地に行ったり,授業の合間に楽しみも、満載の滞在なのです。

そして,週末は,我が家も楽しんでいただこうと、いろいろ考え
ロンドンオープントップバスの観光と、ミュージカルの観劇を企画しました。

で,行ったのは



ライオンキングなら、言葉がわからなくても大丈夫だろ~!
子供より,私の方が楽しんでしまったかもしれません。
たのしかったあ~。

あと、残す所、3日間の滞在になりましたが,
楽しい思い出を,持って帰っていただければいいなあ。

そして、この日、私と、NO2こと息子はロンドン観光は
パスして,食事と観劇に,夕方から合流することに。

というのも、息子は前夜,ゲスト90人も招くという親友の誕生日パーティーがあって、
そのまま友人宅にお泊まりで、そのままサッカークラブのお手伝いに行き、
戻るのは当日お昼すぎになることがわかっていたからです。

セントラルロンドンに向かう地下鉄に乗り込んだ私たち、二人。
並んで座席にすわり、車内でふと横の彼を見たら、あら?

首に、キスマークが......

見間違えかと思ってもう一度みましたが、やっぱり、そうだ。
「何だこれ?」と思わず口走りましたが,
本人は,首をすくめただけ。無言。

追求しようか,一瞬迷いましたが,まあ、正直に白状するとは,思えないし。

後で,オットさんに、こっそり耳打ちしたら,
彼も,「うん,知ってる」って。
ハハオヤとしては、ビミョ~だな。

日本の15歳とこちらの15歳,違うことは知っているつもりでしたが..
つい最近まであんなちっこかったのに....

ティーンエージャーはイヤだねえ....ピップ君

ぶちぶち



お掃除のために,部屋の中の物を庭にだしたら、
ちゃっかり、このとおり(笑)





60/40

2008-09-15 | 子供達




子供たちに、何気なくおやつを食べながら,好奇心から質問しました。

「ね,自分のこと、何パーセント日本人で,何パーセントイギリス人とおもっている?」

日本からイギリスに移り住んで10年。
全員産まれたのは日本ですが,No1こと、長女で,人生を、
日本とイギリス丁度半分づつこの国で過ごしたことになります。

全員,言葉はもちろん英語が母国語で、日本語は、新聞は厳しいレベル。

ところが......

No1は、

「私はどちらかというと,自分のこと,日本人が、ほとんどだと思っているんだ。」

No2は、

「僕は、イギリス人60パーセント、日本人40パーセント」

彼は5歳のときに、日本から引っ越し。
まだ日本で過ごした日々の記憶がすこしだけあります。

No3は、

「私は日本人60パーセント、イギリス人40パーセント」

2歳で引っ越し、日本の記憶が全くないし、人生のほとんどを
こちらで過ごしたのにです。

正直、びっくりしました。
みんな、自分を、イギリス人だと思っていると思っていたから。

私から見たそれぞれの日本人度は、これとは異なる見解だということは
いなめませんけれどね。


皆で,おやつを食べながら、「なんでだろう??」

日本にいる、私の両親、

「じいたん、ばあぱんの存在が,大きい」
「二人とも,いなくなってしまったら自分の中の日本人度ががっくりと下がる」

という,結論。

無償の愛を惜しみなく与えてくれる人たちの存在は,
それほどまでに、大きいものなのですね。

今日は,ジャックラッセルジジ,こと、「じいたん」
=No1が,おしゃべりしはじめから,おじいちゃんと言えず、
こう呼んだため、以来,孫6人にこう呼ばれている)

の誕生日。

孫の日本人度のためにも,元気で長生きしてください。

お誕生日おめでとう




紅葉まんじゅうと蛇の乾きもの

2008-07-12 | 子供達


「空飛ぶオサル」と、前後して、こんなものも届きました。

私や、ピップ君宛でなくて、我が家のNo3宛です。
子供たちの大好きな大量のお菓子や、
フレーバリーティーなどと一緒にかわいい封筒に入っています。



広島、宮島土産の、もみじまんじゅうキーホルダー。



一部かじってあって、押すとあんこが出てくるの~!

どなたからのプレゼントかと言うと、

海のはなしさんの、長男君



修学旅行のお土産に、少ないおこづかいのなかから、no3のためにかってくれたのですよねえ。

この封筒に確かに入って、届けられました♪
no3には、まず、もみじまんじゅうが何たるかを教えることから、始めました(笑)

で、早速鞄にぶら下げて、昨日、フランス日帰り旅行に持っていっていましたよ。
お友達に自慢したそうです。あんこを説明するのが難しかったとか。

そして、荷物には、お茶目な海のはなしさんからの、大切なミッションもありました。

曰く、「カワハギのパッケージの上に、同封のステッカーを貼って、
No3に、渡すように!」

学校から帰ってくる前に、私、がんばりました。
必死にオリジナルのステッカーをはがし、同封されてあったステッカーを、ぺたん。



ビデオを片手に、箱を開けるNo3を撮影しておりました。

で、これを見て、No3は、一言 『Cool!』

何でも食べる日本の食文化を知ってか、どうやらそんなもんか?と
変に、納得してしまったのでした(笑)

で、海のはなしさんの、思惑はあまり大成功とは行きませんでしたが、

「ねえ、ねえ、食べてみる?」と訪ねたところ、
「考える」

との返事でありました!


とにもかくにも、海のはなしさん、長男君、どうもありがとう。



さて、最後に、家族でバカ受けしたもの。



「気候コントロール、暑すぎず、涼しすぎず、ちょうど良く保つ、伸び縮みする」
おパンツだそうで。

オットさんに着心地がどれくらいすばらしいのか、ぜひ、聞いてみよう~♪


WAWA

2008-06-24 | 子供達


さっき、ピップ君が二階の,お兄ちゃんの部屋から,
ぬいぐるみをくわえて走ってきました。

白いアザラシのぬいぐるみ、「ごまちゃん」以外
あまり興味を示さないのに、めずらしい。

そういえば,10年前,日本から引っ越してくるときに、
当時5歳の息子は大切そうにこのぬいぐるみを抱えていました。
まだ,彼の部屋に、この2匹、おいてあるのですね。



ピップ君、ご丁寧に往復して,2匹とも。

この,ぬいぐるみ、全く同じ、ラブちゃんのぬいぐるみなのですが、
名前を「わんわん」と言います。

息子の小さかったときの、宝物。
そして、心の支え。

何しろ、1歳のお誕生日を迎えて,一週間もしないうちに
終日保育園ですごす、息子でしたので。

彼の通った保育園は,渋谷区のカソリックの教会が運営する
とてもすばらしい先生たちと、環境の、
(いまは環状六号線の道路拡幅のため、庭園がほとんどなくなってしまったけれど)
これ以上は望むべくもない保育園でした。

ただ,一つだけ,保育に必要のないものは持ってこないでください
と言われ、息子はわんわんを連れて行くと抵抗。

ぬいぐるみも、なくなる困るので。と言い渡され,
わんわんは,必死に食い下がった私たちと園側の妥協点として、
廊下の手提げの中に終日入れておくことに。

一日何回かは,廊下に行っては袋の中のわんわんを撫でていましたね。

片時も離さず、この子がいないと、夜も眠れなく,一度ならずも
何度か行方不明になって,そのたびパニックになったので,
スペアのわんわん2号も迎え入れて。



No3の、お宮参りの写真。
手にはしっかり、わんわんが。
なつかしいなあ

3歳になって,野猿のように毎日ドロドロになって庭園で遊んでいた息子の生活は
突然、終わりを告げ,「ブリティッシュ・スクール・イン・東京」
と言うガッコウに、入れられた彼。

英語が全くわからず、朝から午後1時半まで「お机に座る生活」に、
精神的に参ってしまい、チックになったり、戻したり、不安定になってしまった彼。

おそるおそる,学校へ持たせた、わんわん、
先生は「問題なしよ~,みんないろいろ持って来ているし。気にしないで」
と言ってくださり,ほっとした私たち夫婦でした。

「私の宝物」をみんなに見せて,なぜ宝物なのか,説明するという
授業の時も,大いばりでわんわんを持っていきましたね。

その年の学校のクリスマス会では、わんわんも,彼とおそろいの金色の紙で
王冠みたいな帽子を,つくってもらって、かぶって一緒に参加。

入学して,7ヶ月ほど経つと,息子も、だんだん英語も理解し始め、
保育園に戻そうか?
と,真剣に悩んでいた私たちも、一安心。
明るい顔で学校に行くようになりました。
もちろん毎日わんわんを連れて。

そして,学年末。

年度末のレポート,こちらの成績表のようなものですが、
校長先生自ら、手書きのコメントに、こう書かれていました。

「かれと、WAWAは、毎日,ちゃんと学校に元気に来ました。偉かったね....」

なんだか,そのとき私は「イギリスの教育って、わるくないかも」
と感じたのでした。

いまでも,日本でいうと高校一年に相当する息子たちの通う学校に
制服や規則はありますが,
たとえば、息子の友人、ロバートは金髪のロンゲ。

理科の実験ときなど、先生は
「はいっ、ロバートと、髪の長い女の子は、危ないのでゴムで縛って!」
と言うそうです。

頭髪も、ピンクなどに染めない限り、「常識的」であれば
許されるそうで。

私の時代から,こういう部分に、日本では少し変化はあったのでしょうか?

知りたいようで,知りたくない私です。



わかりやすい家族

2008-05-07 | 子供達


やっと、長~かった冬とも、おさらばさ。
たいようさん、ウエルカム~



一面の青空

天気がいいという言うだけで、はしゃぐ我が家族です。

朝からジムへ行き、運動のあと
帰ってから、やおら、庭の芝刈り。



2時間かかって、ピップ君専用、巨大トイレの出来上がり~。

新しく買ってきた、ばらや、夏用に買った草花を鉢にうえて、
お昼はNO1と、「冷やし中華!」を二人で作って庭で食べ、
そのあと、お昼寝してしまった娘を尻目に



「バナナ、チョコチップケーキ」と、「シフォンケーキ」
二つを同時におやつ用に焼き、



おやつを食べながら、庭ではしゃぐ子供達+2匹





今週、ずっと天気がいいらしいよ~


15

2008-03-24 | 子供達



イースターで,連休中のイギリス。
天気予報はしっかりあたってしまいました。



温度計は氷点下。
ワンズの散歩に出かけたらさすがに,耳が痛くなりました。

そして,夕べは国際結婚カップル4組で,豪華ディナーに繰り出し、
食べ過ぎだ~。

開けて今日はNO2の15回目の誕生日。
義理の兄カップルも来てくれて,過ごしました。

本人のリクエストで、特大シフォンケーキ、生クリームデコレーションだよ。



本人は相変わらずこの有様。



PS2って,そんなに楽しいのだろうか?

そうそう、少し前から,ロッキー君が泊まりに来ています。
ロンドン犬友会の、ぴーちぃーさんが、日本に一時帰国中。

元気にしていますので、安心してね~。

質問で~す。
ロッキー君、お散歩中、よその犬のガウしちゃうんですけど、
これっていつもですか??それとも、いつもと違う環境だからかなあ?

クラちゃんとは一戦交えて、強烈猫パンチをくらって、「キャイン」と泣いていましたが、
怪我はありませんでした~(笑)

明日は、義理姉家族がお泊まりに来ます。
いそがしい~!

天高く、おかたづけの秋

2007-10-18 | 子供達





日の出7時半、日の入り6時、ついに霜が降りたロンドンです。
毎年初霜の平均は10月16日とか。平年並みという所でしょうか?

霜に当てる枯れてしまう植木を持って,右往左往。

枯れ葉は、掃いても掃いても、どんどん落ちて、ため息です。

no1が家を出て、約一ヶ月。

日本では「立つ鳥、あとを濁さず」
なんて言いますよねえ。

その言葉を教え損ねた娘の、とんでもない部屋を片付け始めました。
一番広くて快適な部屋を、no2に明け渡すべく、
いままで、手をつける気になれなかった部屋に入りこんで、呆然。

相当時間がかかりそうです。

自分が育てた娘の、性格を恨むということは、
天にツバすることなのだろうなあ.



覗き見しても、外は真っ暗で何も見えませんよ,ピップ君。