goo blog サービス終了のお知らせ 

台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

はじめての紋兵衛でおそばと丼ランチ

2014-11-08 | 上海外ごはん(和食)
10月26日(日)
~ランチ編~

週末恒例、古北でのランチ
お目当てのお店がまさかの満席だったため
近くにあったおそば屋さん、紋兵衛へ
こちらも実ははじめてなのです



なかなか行く機会がなかったので
ちょうど良かった!


2階は畳に上がるスタイルで
日本にもある田舎のおそば屋さんみたいな
なんだかほっとする雰囲気 笑




ランチメニューは種類がいっぱい
迷いつつふたりで違うものを選びました




ビールも一杯だけいただきます♡




わたくしは鴨せいろをチョイス
ミニ親子丼もセットでボリューム満点!




旦那さまは天せいろ
セットにしたのはミニかき揚げ丼






ジョッキのビールもあいまって
小鉢まで辿りつけないくらい
お腹いっぱいになりました 笑


味はともかく、こうして安心して
和食をいただける場所がたくさんあるのは
やっぱり古北エリアの良いところ

しかしながら
普段日本人がそこまで多くない場所に住んでいると
こういう日本人率100%なお店はなかなか新鮮

近くにあったらいいなと思う反面
ちょっぴり息苦しく感じてしまったり…
これは、上海ならではの贅沢な悩みかな

でも、ネットや雑誌の情報だけで判断することなく
実際にお店に行って食べてみて
味や雰囲気やサービスを自分なりにジャッジすることは
とっても大事だなあ、と改めて思いました

ランチを終えて周辺を散策しつつ
用事を済ませた頃にはもう夕方!

前日にひきつづき
この日もまた別のお友だち夫婦と夜ごはん

以前も行ったおいしいレストランで
はじめての4人ディナーを楽しむのでした

つづく!

紋兵衛 虹梅店
住所:上海市長寧区虹梅路3717弄22号117室 (延安西路近く)
TEL:021-64063201


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「おいしそう♡」「行ってみたい♡」と思ってくださった方
2つのバナーをクリックしてくださると励みになります♡
ランキングにも参加しております♡

 ↓上海情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村
↓上海情報、こちらもどうぞ↓

上海(海外生活・情報) ブログランキングへ

旅行情報サイト、トラベルコちゃんの
『プロの海外現地クチコミ』コーナーにて
上海の紹介記事を書かせていただきました♡

リンクはこちらからどうぞ↓
http://www.tour.ne.jp/w_review/?cit_cd=SHA

岳でおでんと日本酒、そして隠山にはしご

2014-10-31 | 上海外ごはん(和食)
10月19日(日)
~夜ごはん編~

ランチはベトナム料理でさっくり
夜もなんだかシンプルなものが食べたくて
和食屋さん、岳に行ってみることにしました

前の週、お店の前を通りかかったときに
日本酒の種類が豊富なのも気になっていたし
以前お友だちの旦那さまが
おでんがおいしいと言っていたはず!

万科広場の韓国スーパーを抜けて
まっすぐ進むと到着(正規ルートはたぶん別)



お店の前にはテラス席もありました
昼間のBBQ用なのかしら?
使っている人は誰もいません


カウンター横のテーブル席に座りました
ちょっとおもしろいつくりです
お店に入ったときはまだまだすいていましたが
帰る頃には大盛況!
恐るべし、古北です…




まずはビールをいただきます♡




まだ時間も早いし、ということで
おでんを含めた何品かをつまむことにしました


おでんはたくさん種類があって
迷いつつも、定番&おすすめをチョイス
大根、ちくわ、糸こん、牛すじ
あっ、あとなんだっけ?忘れた 笑



コンロで温めながらいただくことができます
食べるのが遅いわたくしたちには嬉しい限り 笑

味はかなりあっさりめだけど好みな感じ
少しずついろいろ注文できるし
身体にもやさしいし、日本酒にも合うし
いいことづくめ♡

子どもの頃はあまりおでんが好きでなかったのに
味覚は変わるものですね…


別皿で出てきたのはたこ焼きおでん
これって明石焼きでは?と思いながらも
おいしくてどうでもよくなりました 笑




おでんにつける用の薬味は
ゆず味噌、赤味噌、からしのほか
七味に黒こしょうなどいくつか卓上にも




ビールの後は日本酒にきりかえました
四合瓶は、お目当てのものが軒並み売り切れ
あきらめて、グラスで飲むしかなく…
でもこれはこれでいいか♡




石川県は金沢の福光屋が手がける
風よ水よ人よ 爽麗純米




同じく福光屋の福正宗 純米



幼い頃から金沢が大好きで
家族旅行でも良く訪れていたわたくしには
福光屋の名前は馴染みのあるものです
今や、東京でもミッドタウンや銀座松屋などに
お店をかまえるほどのブランドになりました

大人になってからは
日本酒をおみやげにしたりしていましたし
ああ、また金沢にも遊びにも行きたいな


話はそれましたが
おいしい日本酒をいただきながら
頼んでいた手づくり豆腐もぱくり



わさび塩、ゆず塩などもついていて
食べ比べることができます
お豆腐はちょっと固めですがなかなか◎


次の日本酒は
またまた石川県、白山市の地酒
萬歳楽 剱 山廃純米 です




もうひとつは山形県鶴岡市の
栄光富士 万流 をチョイス



他のお店にない日本酒のラインナップは
かなり気に入りました♡

この後、旬はすでに終わっているものの
どうしても食べたくて、鮎の塩焼きをオーダー

鮎が好きすぎて、見境なく頼んでしまいます…




お酒はまだ飲み足りないけれど
こちらのお店には満足したので、ここでお会計

そのまま歩いて、二軒目を探しに行きました♡

うろうろとさまよったのち辿り着いたのは
以前ランチに訪れたこともある隠山
(前回の記事はこちら

またもや個室に案内されて
じっくりメニューを吟味します




飲み慣れた新潟の地酒
上善如水 純米吟醸を四合瓶で一本♡




アジのお刺身がメニューにあったので
だめもとでお願いしてみたら
なめろうを作ってもらえました♩




しかも身以外の部分はから揚げにしてくれるという
日本クオリティのサービスに感動 笑




ごはんものは食べるつもりなかったのに
調子にのって、鯛めしをオーダーしてしまい…
ふたりで奪い合うようにぺろりと完食!




日本酒をちびちび飲みながら
ふたりでいろいろなお話をして
のんびり、まったりと過ごせた日曜日の夜

ちょっと食べすぎたけど、まあいいか♡笑
楽しかった♡


岳 GAKU
住所:上海市長寧区古北新区栄華西道59号古北美食坊1F(水城南路近く)
TEL:021-32559615


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「おいしそう♡」「行ってみたい♡」と思ってくださった方
2つのバナーをクリックしてくださると励みになります♡
ランキングにも参加しております♡

 ↓上海情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村
↓上海情報、こちらもどうぞ↓

上海(海外生活・情報) ブログランキングへ

旅行情報サイト、トラベルコちゃんの
『プロの海外現地クチコミ』コーナーにて
上海の紹介記事を書かせていただきました♡

リンクはこちらからどうぞ↓
http://www.tour.ne.jp/w_review/?cit_cd=SHA

鮨春でバラちらしとお寿司ランチ

2014-10-24 | 上海外ごはん(和食)
10月12日(日)
~お寿司ランチ編~

旦那さまは1日だけのお休み…
ずっと行きたかったアートスポットを訪れる前に
まずは腹ごしらえ♡と、ランチに出かけました

お寿司熱が高まりすぎていたので、
オバマ広場の鮨春へ



11時半ちょうどくらいに入店したので
すんなり席に着くことができました


お店はカウンターがメイン
ほかにこじんまりとした個室もありました




旦那さまがちょっと席を外した間に
メニューを勝手に決めるわたくし 笑



丼ものや天ぷら、刺身などラインナップは豊富です

ひとつはお得なばらちらし(80元)をチョイス
おいしかったら夜も来てみようかなと思い
調査がてら握りランチもチョイスしてみました
こちらは150元だったかな


この後も予定は控えているものの
がまんできずにビール 笑




メインより先に、小鉢などが出てきました
茶わん蒸しにサラダ、一品料理、お味噌汁など
こういうちょこちょこつまめるものがあるのは嬉しい
たまに??となるものはありましたが
おおむね、おいしかったです




バラちらしがやってきた!



具材はたっぷりいろいろ入っています
ごはんが足りなくなるくらい 笑


続いてお寿司も♡
ひとつずつ握っては出してくれます
わたくしたちはふたりでシェアするので
すべてのネタがそろうまでがまんしました 笑



こういうとき、だいたいは
わたくしが白身&甲殻類、貝類
旦那さまがマグロ&青魚やそのほか
みたいなチョイスをすることがほとんど

お寿司に限っては、少し好みがずれたりするので
いつもお互いに助かっています 笑


さて、バラちらしと握りについて
全体的にはわりとおいしいかなと思うものの
うーん、期待しすぎたかも…


握りは江戸前寿司スタイルで
ネタにはすでに味がついているのですが
全部同じ醤油なら、そのまま出してもらえた方が嬉しいかなあ


国慶節に訪れたこちら
新潟で運命的に訪れたこちらと比べるのは
あまりに酷ですよね…


日本人の職人さんがいるのかな?と思っていたけれど
お寿司を握っていたのは中国人のお兄さんでした
夜はまた違う雰囲気なのかしら?

店員さんの接客なども含めて
わたくしたちにはちょっと物足りない感じ

でも、チャレンジしてみてよかった!
機会があれば、夜にリベンジしてみたいです♡

鮨春
住所:上海市長寧区延安西路2088号 嘉頓広場(伊犁路近く)
TEL:021-61738288

コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「おいしそう♡」「行ってみたい♡」と思ってくださった方
2つのバナーをクリックしてくださると励みになります♡
ランキングにも参加しております♡

 ↓上海情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村
↓上海情報、こちらもどうぞ↓

上海(海外生活・情報) ブログランキングへ

旅行情報サイト、トラベルコちゃんの
『プロの海外現地クチコミ』コーナーにて
上海の紹介記事を書かせていただきました♡

リンクはこちらからどうぞ↓
http://www.tour.ne.jp/w_review/?cit_cd=SHA

鮨 大山で、食べ飲みすぎた

2014-10-19 | 上海外ごはん(和食)

国慶節レポ、スタートはこちらから

国慶節休み6日目、後半
~鮨 大山で、食べ飲みすぎた編~

外灘のインディゴホテルでブランチを済ませ
一旦おうちに戻ってのんびり

そして夕方に向かったのは
やっと来訪の機会に恵まれた、鮨 大山♡




お店の座敷席もちらり



通常のおまかせコースは800元
カウンターを希望すると1200元
大山さん自らが握ってくださいます

もちろんわたくしたちは
作る過程もちゃんと見たいので
カウンター席をチョイスしました♡

ビールとともに日本酒もオーダーして
準備は万端ですっ!



ちなみに一本目のお酒は
兵庫のお酒、小鼓 特別純米



食中酒にぴったりなすっきり感と
ほのかな旨味が印象的なお酒です


まずはお刺身から
かじき、ぼたん海老、ほたて



うー、どれも丁寧に仕上げてあって感動♡
わさび、塩、ゆずこしょうなど
ネタに合わせて薬味も変えてくださいます


次は握りで…



わたくしたちにはありえないのですが、
何のネタか覚えていないという失態…
興奮しすぎていたのでしょうか 笑


メヒカリの焼きもの



久しぶりの対面、メヒカリ♡
ふわっ、さくっという食感がたまりません


中トロの海苔まき



日本のお寿司屋さんではあまり見られない
大胆なスタイルはさすが!


きたきた、大好きなウニー♡



ひと口で食べるのがもったいなくて
ちびちびつまんでみたり 笑


旦那さまが好きな赤貝も♡




蟹のほぐし身を混ぜたごはんのイクラのせ



これもまた絶品でしたー!
いくらでも食べられちゃいそう 笑


途中で、また日本酒の四合瓶を追加
今度は山形の上喜元です♡




次はネギトロを細巻きで




大根の漬けたの



細巻きの中にこれが入っていて
不思議がっていたら味見させてもらえました
食感も味わいも、いぶりがっこみたい


ここで、大トロが登場~!



わたくし、普段はそこまで
マグロやトロが好きなわけではありません
でもやっぱり、おいしいお店のはおいしい♡


長芋の漬けたの




イカは細切りにしてあります



口の中でとろけるような柔らかさ
お酒と合わせると、また一段と味わいが引き立ちます


先ほど感動しきりだったトロが
お刺身になって再び登場♡



厚さの違う2枚を重ねることで
異なるおいしさが楽しめるのだとか
なるほど、そういうアイディアもあるのですね

この後も旦那さまはお寿司をいただいたり
わたくしはデザートを堪能したりと
のんびり過ごさせていただきました


ペースをできるだけゆっくりにという
わがままなお願いも快く聞いていただいたうえ
料理やお酒のお話が盛り上がりすぎて
結局、深夜まで居座ってしまいました
(ふだんは18時半~、20時半~の2交代制です)


伝統に忠実な老舗のお寿司屋さんも好きだけれど
こうして新しい発見があったり
既存の価値観にとらわれないスタイルの
自由なお寿司も楽しくていいなあ♡

そんなにたくさん飲んだわけではないのに
なんだかいつもより酔っ払ってしまいました

でも楽しかったー♡
また、絶対にお邪魔します!

次は、国慶節最後の夜
おうちパーティーのようすをご紹介します♡


鮨 大山
住所:上海市徐匯区東湖路20号(淮海路近く)
TEL:021-54047705

コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「楽しそう♡」「おいしそう♡」と思ってくださった方

2つのバナーをクリックしてくださると励みになります♡
ランキングにも参加しております♡
 
 ↓上海情報はこちらから↓
 
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
 
にほんブログ村
 
↓上海情報、こちらもどうぞ↓

いろり家で日本酒三昧、とイクラごはん

2014-09-30 | 上海外ごはん(和食)
国慶節を前に、怒涛の記事アップ 笑
明日からも毎日忙しいけれど
なんとか暇をみつけて記事を書いていきます~♡

9月21日(日)
~夜ごはん編~

ランチに引き続き、夜もはじめてのお店へ♡

延安西路沿いにある、いろり家です~




2階の半個室に案内していただきました




日替わりメニューだけでも
びっくりするほどの品ぞろえ!
自家製の一夜干しや酒肴がたくさんあって
迷ってしまいます



ちなみに、予約したグループ限定で
特定のメニューが割引き価格になるみたいでした


ビールはチェイサーがわりに一杯




選べるお通し、ししゃもの南蛮漬け



もうひとつは牛たんのわさびあえ



これらをつまみながら、
何を食べようかしばし悩みます


はやばやと日本酒の四合瓶をオープン



奈良の神通力という純米酒
期待せず飲んでみたら、なかなかでした♡


まずは、1個19元の生牡蠣を♡




これはこれでおいしいけれど、
2個目は焼き牡蠣にしてもらいました




〆サバの炙り



仙台にいた頃、炙り〆サバが看板メニューの
居酒屋さんに、足繁く通っていたのでした
懐かしくなって、思わずオーダー

こちらのも、とてもおいしかったです♡


たまらず、日本酒をもう一本
兵庫の地酒、福寿 御影郷 純米酒



旦那さまの影響で、常温で飲むのも大好きになりました♡


そのまま、うなぎの肝焼きをいただいて…




最後は、名物の船上めし
すなわちイクラごはんも忘れずに♡
小で210元、だったかしら



わさびや海苔と一緒に味わうイクラ、
とてもおいしくてぺろっと完食しました~♩


ひととおりの料理は作れるので
和食もなんでも、おうちごはんがいちばん!
とは思っているのですが…

こちらのお店は結構気に入りました
食べてみたいメニューもまだまだあるし
機会をみつけて、また来たいなあ♡


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「いいね♡」「おいしそう♡」と思ってくださった方


応援のしるしに、一日一回
2つのバナーをクリックしてくださると励みになります♡
ランキングにも参加しております♡
 
 ↓上海情報はこちらから↓