ミサの亜細亜自遊時間

夫婦でパックパッカー!

インドの定食ターリー

2014-04-28 | 2015~16 インド


インドのカレーといえば、いろんな味のカレーが楽しめる定食ターリーです。丸いお皿にご飯(普通は白飯)と、右から野菜カレー、豆カレー、ヨーグルトが乗ってます。チャパティも付いて100ルピー(170円)くらいです。

この街はチベット料理が多いので、たまにこういうカレーが欲しくなって、ちょっと遠いけど食べに行ってます。
サラッとしたカレーでそれほど辛いということもなく、野菜の旨味とスパイスの香りが、肉などなくてもいい味を出してくれるんです!(^^)

珍しい客

2014-04-26 | 2015~16 インド


サルは山の中にたくさんいて、それぞれ好きな木に登って葉っぱを食べていたり、子ザルが部屋の前のベランダのてすりを走り抜けたりすることも度々あったので、カメラを準備して狙っていたら、なんと部屋の中を覗かれてしまいました!
以前隣の部屋にいた陽気なフランス人のお姉さんが、よくビスケットをあげていたので、間違えたのかもしれません。何もあげるものが無くてごめんなさい(*^^*)

花粉症?

2014-04-25 | 2015~16 インド


先日から鼻水が止まらず、クシャミまで…ということは、まさかの花粉症なのか!?
毎年恒例だった花粉症との戦いを、今年こそは回避出来ると意気揚々とインドへ来たのに、こんな山の中に来たのが運の尽きでした。よくよく見れば街の周りは杉山ではないか!ヒマラヤ杉の大群です。

そういえば、先日から好天に恵まれ爽やかな風も吹いていましたが、花粉も一緒に飛んでいたなんて思ってもみませんでした。
ここにはもう少し滞在するつもりなのですが、症状次第では逃げるしかありませんね(^^;

インドはこれから酷暑だ!

2014-04-21 | 2015~16 インド


ずっと曇天に悩まされていたけど、やっと快晴になりました(^^)
でもここは山の中、いきなり気温があがることはないのですが、今日は21度なので快適です。
4月始めまでいたデリーはそろそろ40度近くになるようです。5月6月はもっとすごいことになりますよ!
この写真はオールドデリーにいた頃のですがこの時はまだ30度ちょっとだったのですが、今からは・・灼熱地獄?

ネットカフェ

2014-04-19 | 2015~16 インド


昨夜から明け方までずっと大雨だったんです(≧∇≦) 今は晴れ間はあるものの雲が厚くてスッキリしません!
宿のWifiがあまり良くないので今日はネットカフェに来ています。
なかなか明るい(派手?)お店ですよね(^^)
旅行者はお店のパソコンでメールやスカイプをしているみたいです。
私愛用のこのiPad miniで毎日せっせとブログを書いております。
皆さんからのお便り待ってま~す(^-^)/

山は今日も雨だった

2014-04-18 | 2015~16 インド


このところずっとお天気が悪くて、雷が鳴ったりすることもあって、ハイキングにも出かけられないので近場を歩き回ったり、部屋で読書をしたりしてます。
少しでも太陽が出るとこの通り、屋外レストランには日光浴をしようと白人の溜まり場みたいになってます(^^)
私もこの中で美味しいものを食べながらのんびり過ごしておりますが....さあ何処でしょう?

日本料理屋

2014-04-16 | 2015~16 インド


Lungta Restaurant 「風の馬」という日本人のおかみさんがいる和食レストランがあります。
日替わり定食が月曜から土曜日まであり、寿司ロール定食や天ぷら定食や豆腐ステーキ定食などに小鉢3品とみそ汁がついて170ルピー(300円)なんです!



外国のガイドブックにも紹介されているので、皆さんお箸で寿司ロール定食を召し上がっていましたよ(^^)
のり巻きの海苔はしっかりしていていい海苔でしたし、酢飯もいいお味でした。
小鉢のジャガイモの煮物は懐かしい味でおいしかったです。
左にあるのはクリームコロッケとその向こうがカレーです。カレーはやっぱりインド風の味付けでした(*^^*)
他にも卵かき揚丼は90ルピーと格安で美味しかったです♪
また行ってきます(^ ^)

チベッタン レストラン

2014-04-15 | 2015~16 インド


今日は何処へ行こうかというより、何を食べようか?で一日が始まるようになりました^^; TIBETAN YAKはよく行きますが、見逃してしまうくらい小さい入り口です。



街の食堂はチベット料理の店が多いので3食のうちの1食は食べることが多いです。これはトゥクパと言って、マトンと野菜が入った麺料理です。
マトンの挽き肉と人参と青菜とインゲン豆が入っていて、素朴な味わいです。好みでチリソースを入れてパンチを効かせていただきます。



この店もチベット料理ですが、読めません^^; 次の機会に行ってみようと思っています。



ポテチ

2014-04-14 | 2015~16 インド


ダラムサラは標高1700メートルなのでポテトチップスの袋はパンパンに膨らんでいます。商品はそのまま渡されるので、端っこをちょこんとつまんで持って帰るのですが、ちょっと間抜けな感じですよね(*^^*)
あまりスナック菓子は好きな方ではなかったのですが、インドに来てからは平気で食べるようになりました。(横でバリバリ食べるからつい^^;)
黄色い袋はプレーンで緑の方はクリーム&オニオン。どちらも日本の味と変わらなくてとても美味しいです(*^^*)
ひとつ20ルピー(35円)です。


チベット名物モモとケーキ

2014-04-13 | 2015~16 インド


街の中心となるチベット寺院の横にあるチベット名物モモの屋台です。
いわゆる丸いギョウザのようなもので、蒸し、揚げ、焼きと3種類があり、こんな小さな屋台というより台?でよくできるなぁと感心します。
ちなみに私は焼きが大好きです(^^)



バザールの入り口にはケーキ屋さんが3件もあり、甘ーい匂いが漂っていて、店の前には立ったままで美味しそうに食べる人がいつもいるのです。
そこで、試しに一つ食べてみました。あまっ!甘すぎる!(≧∇≦)
全部はムリでした^^;
日本のケーキはやっぱり最高だよ(^^)