チェンナイのホテルで合流した旅仲間のアツシくんと一緒に、タクシーでティルバンミュールのバスステーションまで行き、そこからバスに乗り換えて、およそ2時間以上はかかるだろうと覚悟して乗ったローカルバス。
ところが走る!走る!道路はキレイで真っ直ぐな道だけど、そんなにスピード出さなくてもいいのにというほどの速さで、なんと1時間でマハーバリプラムに着いた!
2番目の席で前ばっかり見ていたので疲れました(汗)

マハーバリプラムといえば世界遺産にもなっている多くの遺跡がある街なのですが、同じくらい有名なのがこれ「落ちそうで落ちない岩」クリシュナのバターボールです。
写真でしか見たことがなかったので楽しみにしていました。
向かっていると街中の公園にあるのが入る前から見えていて、あーやっと本物が見えた!と感動しました(*^^*)

岩の上に乗ってる丸い岩で、直径が10メートルもある大岩です。
本当に今にも転がりそう。
その横で大人も滑って降りたり上ったりして遊んでいます。

私達も下から押してみたり、支えてみたりしたけどやっぱりちょっと不安でした。
どうして転がらないんでしょうね( ̄^ ̄)ゞ

後ろから見たバターボール。ナイフで切ったような断面です。
なぜクリシュナのバターボールなのかというと、ヒンドゥー教の神様のクリシュナが大好きなバターボールを食べていたら、飛んでここに落ちたということらしいですが、まぁインドの神様はズゴイです!

同じ公園内にある遺跡、大きな岩をくり抜いて作った神殿。
こんなのがたくさんあります。
2018年は初めての沖縄での生活、ステキな出会いも多くて本当に楽しい沖縄でした。
2019年は何があるのでしょうか? 人生は無理をせず流れに逆らわずに行こうと思います。
皆さん! 来年もよろしくお願いします!
次のブログもお楽しみに!
「アジア旅行」をポチッとタッチしてください。
ありがとうございます。

にほんブログ村
ところが走る!走る!道路はキレイで真っ直ぐな道だけど、そんなにスピード出さなくてもいいのにというほどの速さで、なんと1時間でマハーバリプラムに着いた!
2番目の席で前ばっかり見ていたので疲れました(汗)

マハーバリプラムといえば世界遺産にもなっている多くの遺跡がある街なのですが、同じくらい有名なのがこれ「落ちそうで落ちない岩」クリシュナのバターボールです。
写真でしか見たことがなかったので楽しみにしていました。
向かっていると街中の公園にあるのが入る前から見えていて、あーやっと本物が見えた!と感動しました(*^^*)

岩の上に乗ってる丸い岩で、直径が10メートルもある大岩です。
本当に今にも転がりそう。
その横で大人も滑って降りたり上ったりして遊んでいます。

私達も下から押してみたり、支えてみたりしたけどやっぱりちょっと不安でした。
どうして転がらないんでしょうね( ̄^ ̄)ゞ

後ろから見たバターボール。ナイフで切ったような断面です。
なぜクリシュナのバターボールなのかというと、ヒンドゥー教の神様のクリシュナが大好きなバターボールを食べていたら、飛んでここに落ちたということらしいですが、まぁインドの神様はズゴイです!

同じ公園内にある遺跡、大きな岩をくり抜いて作った神殿。
こんなのがたくさんあります。
2018年は初めての沖縄での生活、ステキな出会いも多くて本当に楽しい沖縄でした。
2019年は何があるのでしょうか? 人生は無理をせず流れに逆らわずに行こうと思います。
皆さん! 来年もよろしくお願いします!
次のブログもお楽しみに!
「アジア旅行」をポチッとタッチしてください。
ありがとうございます。

にほんブログ村