ミサの亜細亜自遊時間

夫婦でパックパッカー!

手続き変更であたふた

2019-07-28 | 2019 マレーシア
私が日本へ一時帰国することになり、その間夫はインドのコルカタへ行きたいということで、しばらくの間別々に暮らすことになりました。

夫のコルカタ行きは22:35発で、私の福岡行きは深夜0:25発なので空港へは一緒に向かいました。
彼が先にインド行きの搭乗手続に行き、あっという間に終了。

しばらくして福岡行きもカウンターが開いたので、いつも通りチェックインに行くと窓口の係りの人が誰もいません。
タッチパネルが置いてあって皆さんパネルの前で何かやっています。

なにこれ?初めての経験で戸惑いました。
夫が見に来てくれてわかったのですが、まず、別のところにある機械で搭乗手続きをして、荷物を預けるシールも貼ってからカウンターに行かないとダメみたいでした。
それからタッチパネルで搭乗券をもらって、荷物を自分でラインに載せて終了しました。

今までのやり方と違ったことをされると、ついて行けなくて戸惑ってしまいます。




翌朝、8時ごろ福岡空港に到着。
博多までは地下鉄で5分ほど乗るだけなのであっという間に博多駅に着きました。

博多からは快速で1時間くらいかかるので、列車を探していたのですが、全ての便が10分から15分遅れで運行していました。
毎日こんな状態なのか、今日だけ何かあっての事なのかわかりませんが、日本の列車のダイヤはどこの国にもないほど正確なのに不思議な気がしました。

私が乗る久留米行きの列車は6番乗り場で待っていればいいと駅の方に聞いたので待っていると、7番に入って来たのです!あれっ!なんで?と思っているうちに行ってしまいました!
普通列車が全て遅れて到着するために、快速は急遽7番に変わったらしいです。
いわれてみればそんなアナウンスがあったような気もするけど、朝の通勤ラッシュに気圧されてちゃんと聞いてなくてボンヤリしていたみたいです。
それからは普通列車ばかりで快速はなかなか来ず、結局1時間半もホームのベンチにいました(笑)

博多駅は改札を通っていても中にコンビ二があるので、お腹がすいても大丈夫でしたが、滅多に使わない駅で列車に乗るのも試練ですね。疲れました(^_^;)


次のブログもお楽しみに!
「アジア旅行」をポチッとタッチしてください。
ありがとうございます。

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

ちょっと残念だったもの

2019-07-15 | 2019 マレーシア


今話題の…もうすでに流行ってるかどうかよく知らないけど…タピオカ入りミルクティー。
クアラルンプールのショッピングモールならどこにでもある
「tea live」 というジューススタンドで買ってみました。

8.5リンギット(¥220)、ちょっと高いけど飲んでみたかったのでまぁいいか(^^;

最初の一口目は美味しかった、黒糖の味とミルクがあっていたし、タピオカの食感も好きだしたっぷり入っていて美味しい。

ところがあっという間に黒糖の味はなくなり氷が溶けたせいで、味のない薄いミルクを飲んでいる感じで美味しくない!まだそんなに飲んでないのに…と思いながらタピオカだけを楽しみましたが、タピオカ自体にはそんなに味はないので、途中で飽きてしまいました。残念(*≧∀≦*)




ちなみによく飲んでるのは、このミルクコーヒーで2.5リンギット(¥65)
飲みかけなのでかなり減っていますがいつもはこんな感じです(^^;




こちらはクアラルンプール最大のショッピングモール、パビリオンの中にある「銀だこ」のたこ焼きです。

8個入りが16リンギット(¥420) 粒は大きめです。

注文の時、「かつお節は?」と聞かれたので、えー!かけてあるのが普通でしょう⁈
と思いながら「もちろん」と応えたけど、受け取ってからよく見るとめっちゃかかってる!
あれは増量を聞かれたみたいです(≧∇≦)
そんな風習日本にはないよ…
大阪のたこ焼きと全然違う味、まわりはカリカリなんだけど、カリカリ過ぎてお菓子みたい

タピオカミルクティーもたこ焼きも、期待はずれのちょい高グルメでした!


次のブログもお楽しみに!
「アジア旅行」をポチッとタッチしてください。
ありがとうございます。

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

いつでも遊べるテーマパーク

2019-07-11 | 2019 マレーシア


マレーシアの首都クアラルンプール、その中心部にあるショッピングモールの
「BERJAYA TIMES SQUARE」の中にあるテーマパークがすごい!

テーマパークは5階から7階の3階分の高さで 、まずジェットコースターのレールが目に飛び込んで来て圧倒されます。
ショッピングモールはレストラン、カフェ、ファッションなどがぎっしりでスーパーマーケットもあります。
上階の方は高級ホテルになっていてかなり静かです。




雨でも遊べる遊園地🎢というわけです。
マレーシアは熱帯気候なので突然の大雨が来たり、暑くて遊べなかったりという事があるため室内遊園地ならいつでも快適に遊べるんですね!




ジェットコースターは右端の長いレールをゆっくり上がって行って、見えない所を猛スピードで走ってから正面のループを回転するのですが、その間はキャー❗️という叫び声が響いてます。




見学している私達の目と鼻の先を駆け抜けて行きました(๑˃̵ᴗ˂̵)




7階には小さい子供のための遊園地もあります。

テーマパークの入場料は大人RM55リンギット(¥1,430) 子供RM45(¥1,170) で、これはマレーシア人の料金で外人はRM70(¥1,820)とRM65(¥1,690)となっています。


次のブログもお楽しみに!
「アジア旅行」をポチッとタッチしてください。
ありがとうございます。

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

イポーのグルメを堪能

2019-05-22 | 2019 マレーシア


マレーシア北部にあるイポーは錫(すず)鉱業の町、昔は栄えていて錫大富豪もいるらしいです。

まずはイポー名物「Tauge Ayam」タウゲはもやし、アヤムはチキン。
蒸した骨付きの地鶏に甘辛のタレがかかっていて優しい味の名物料理です。
有名店は「LOW WONG」といって主に観光客が多くていつも満員御礼の状態でした。なので私たちはいつもローカルなお店に行ってます(^^;

主食はクイッティアオという米麺を注文しましたがご飯もいいですね。
一人7リンギット(200円)




毎日のランチはローカル食堂の「BANDAR IPOH」
イポーへ行ったらここと決めていて、おかずの種類が豊富なので毎日行っても飽きることなく通えます。
栄養のバランスも考えて、肉と野菜と卵と左の茶色のは玉子豆腐に衣が付いてあんかけになってます。これが一番美味しいかも^^ スープとお茶は無料なのが嬉しい!
これで8リンギット(230円) マリホステルの1階にある大きい食堂です。




イポーは華人が7割を占めているため美味しい中華料理が手軽に食べられる町なんです。
これは「滑蛋河」と言って、滑らかな卵の河とありますが、注文する時にはメニューを指差すだけなのでどんな料理がくるのかドキドキで待っているわけです(^^;

肉と野菜をあんかけにして溶き玉子を入れた麺料理でした、かなり美味しかった!
こちらは6リンギット(180円)とかなり安いです。




デザートは「アイスカチャン」というかき氷でカチャンは豆のこと。
豆は小豆と金時豆とピーナッツの食感もよくて、とうもろこしや漢方のようなゼリーなど具だくさんなのがうれしいカキ氷です。お値段は3.8リンギット(100円)です。
マレーシアではいろんなところでかき氷を食べましたけど、イポーのここが一番美味しかった!
Brewster Road(1号線)のショッピングモール「IPoh Parade」近くの「Rainbow City」の中で食べられます。


次のブログもお楽しみに!
「アジア旅行」をポチッとタッチしてください。
ありがとうございます。

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

イポーの観光ならここへ

2019-05-16 | 2019 マレーシア


イポーはこれといって観光スポットがあるわけではないのですが、
仏教寺院の 「Sam Poh Tong 」 三宝洞というお寺へ行ってみました。

洞窟の入り口に大きな門がありちょっとひんやりした感じの岩山です。




中に入って洞窟を抜けると、岩山に貼りつくように造られた赤い屋根のお寺がありました。まるで「千と千尋の神隠し」の映画に出てくる温泉旅館のようで感動しました。




近くにある 「Ling Sen Tong 」 岩仙霊というお寺にあった西遊記の仲間達。
ちょっと笑えます◠‿◠




バス停で帰りのバスを待っていると、何やら警察官があちこちに立っていてイポーの町へ向かう車を止めているではないですか!
「何事か? これでは帰りのバスが来ないんじゃないの?」と思って見ているとなんと自転車レースです!
このレース 「ツール・ド・ランカウイ」 というアジア最高峰の自転車レースで、クアラルンプールからランカウイ島までの1200kmを8日間かけて走り抜けるという過酷なレースです。
灼熱のマレーシアはバス停に立ってるだけでも汗が💦止まらないのに、ジリジリと照りつける中を走るのは超大変!
近所の人たちも屋根のあるバス停まで来て今か今かとずっと待っていました。

この写真は先頭を行く選手たちで、このあと大行列になって走り抜けていく様は圧巻でした!
もちろん日本の選手の方もいたのですが、全く知らなかったしあっという間に走って行ってしまったので応援することも出来ませんでした。大声で頑張れ!って言いたかった。


次のブログもお楽しみに!
「アジア旅行」をポチッとタッチしてください。
ありがとうございます。

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村
写真は動画で撮ってしまったので載せられませんでした。



移動が快適になるグラブタクシー

2019-04-28 | 2019 マレーシア



先日ペナンからイポーまで長距離バスでやって来ました。イポーの街はずれのバスステーションに到着し、そこから路線バスで市内に向かうつもりでバス停で待っていました。
しかしなかなか来なくて、暑さにもイライラしてきました。

そこで、グラブタクシーを呼ぶことに!

グラブタクシーとはスマホにアプリをダウンロードして使う、タクシー配車アプリの「Grab」のこと。
2012年6月にクアラルンプールで始まったグラブタクシーは、現在は東南アジアならどこでもつかえる便利なタクシーアプリです。

スマホで現在地と行き先を入力すると、近くで待機しているタクシーが私達のいる場所まで迎えに来てくれるのです。目的地までの運賃もあらかじめスマホに表示されるので安心。あとは来てくれたタクシーに乗り込むだけで、言葉なんか通じなくても目的地に着きます。

アジアの国々ではタクシーに乗る時はまず値段交渉が必要で、ボッタクられることもしばしばあるのですが、グラブなら乗るだけなので安心です。それに値段も安いです。

グラブタクシーは一見普通の車なので、知り合いが迎えに来てくれたような感覚で乗ればいいのです。
たまに一言もしゃべらないドライバーさんもいますよ(^^;

スマホのお陰で地図アプリとかGPSとか旅がどんどん便利になりますね。


次のブログもお楽しみに!
「アジア旅行」をポチッとタッチしてください。
ありがとうございます。

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

ペナン島のジョージタウンはアートの街

2019-04-22 | 2019 マレーシア


ジョージタウンを散歩していると壁に描いた絵に出会えます。
なんて素晴らしい絵なんでしょう! 壁の汚れ方もなんかぴったりな感じ(^^;




港の近くにあった面白いおっさん二人、思わず笑っちゃいますね(^^




カフェの看板もオシャレ
看板の下の絵は、絵ではなくワイヤーアート。



長ーい建物の中にあるアート通り。






旅仲間のシンちゃんです。
買ったばかりのカメラを使いこなせるようになるため激写中。






アジアの人はみんなドラえもんが大好きなんです(*^^*)

自分で絵は描けないけど、観るのは大好きなのでペナン島は楽しい町です。


次のブログもお楽しみに!
「アジア旅行」をポチッとタッチしてください。
ありがとうございます。

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村


ダミアンのアクセサリーショップ

2019-04-12 | 2019 マレーシア


私達がペナンでお世話になったダミアンです。
ペナンではホテルではなくて彼のコンドミニアムに泊めてもらってました。




彼は前日まで、奥さんのナオミさんと娘のタオちゃんと日本へ行っていて、
先に一人で帰って来たばかりでした。

久しぶりに店を出すと沢山の仲間たちが近付いて来て挨拶に大忙し!
それにお客さんたちもアクセサリーを見に来るので嬉しい限りでした。

ちなみにダミアンズショップは、ジョージタウン一番の繁華街 Love Lane 通りの入り口にあります。
夕方から深夜までやってます!ペナンに行ったらのぞいて下さい!




私もついでにアメジストのピアスをオーダー
自分好みを伝えて作ってもらうことにしました! 楽しみ〜♪


次のブログもお楽しみに!
「アジア旅行」をポチッとタッチしてください。
ありがとうございます。

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

ペナン島は美味しい楽しい!でも暑い

2019-04-03 | 2019 マレーシア


暑いペナン島に来ています。
滞在はジョージタウンにある友人のお宅を借りていて、コンドミニアムの16階にあって眺めは最高!
ペナン島はマレー半島の北の方、マラッカ海峡にある島で、華人も多いため美味しい中華料理が食べられていい所です(*^^*)




窓から見えるこの大きな建物はペナン島の北の海沿いに建つ「Gurney Plaza」という大型ショッピングモールで、近くて便利だし涼しいし、買い物はもちろん食事に行ったりぶらぶら歩き回っているだけで楽しい!




「Gurney Plaza」の中にある「はなまるうどん」で牛温玉ぶっかけうどんを食べました!懐かしい〜(^^)




夜になると始まる海沿いの屋台街「Gurney Drive」
店は50件以上はありそうで、マレー料理、中華料理、ドリンク専門、スイーツ屋などなんでもあります。
夕方なのでまだ明るいですがこれから賑わってきてアジアならではの雰囲気が楽しめます。


次のブログもお楽しみに!
「アジア旅行」をポチッとタッチしてください。
ありがとうございます。

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村

汚いチョコパン?

2019-03-24 | 2019 マレーシア


美味しそうなチョコクリームが載った大きなパン、なのに名前は「汚いチョコパン」
まあ色はこんなだし、チョコレートパウダーがかかっているので汚れて見えるからなのか?
言われてみればチョコレートの載せ方もちょっと雑な感じがします。
並んでいるとジブリの映画に出てくるオームみたいです!






パビリオンの中にある「こむぎ」という日本人の方がやっているお店です。




ケーキのように箱に入れてくれるのですが、パビリオンを一歩出れば35度ほどの熱波に襲われるため大急ぎで帰宅する必要があります。さっさと歩いて10分ちょっとで帰ってもやっぱり少し溶けてました。
すぐ冷蔵庫に入れて少し冷やしていただきました。めっちゃ美味しかったです!(*´-`)




汚いシリーズの「汚い抹茶パン」もあります。
こっちの方が見た目が悪い感じがするんですけど!^_^



次のブログもお楽しみに!
「アジア旅行」をポチッとタッチしてください。
ありがとうございます。

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村