すろーらいふ

第三の人生
ゆったりこっくり日々の出来事を綴って・・・

常備菜弁当

2016年05月31日 07時05分40秒 | 料理
 遊んだあくる日は 手抜き?!
ご飯だけ炊いて 常備菜を詰め込み お昼はお家弁当。

  ネギ入り卵焼き。
  ウインナーソーセージ
  根菜類のキンピラ。
  ゆで鶏きゅうり。
  コンニャクの煮物。
  キュウリと株の浅漬け、辛子明太子。
  ご飯の上には ゆうかり。
  大根葉のちりめんじゃこ炒め。

若葉の木の下でのお弁当なら 美味しかっただろーに。。

 夕食は 今日の料理を見ていて 煮込みハンバーグに挑戦。
  期待したほどの デミグラスソースにならなかった!! (指示どうりの分量)

しらたきとたらこの炒め煮。

  常備菜の五目煮。
  キュウリとかぶの浅漬け。 

  お気に入りの浅漬けは ちょっぴりお醤油をつけていただくと 酒の肴に
  ピッタリ!!
旬の可愛いキュウリを 丸ごとつけるんです。


  " 常備菜 手抜きランチに 助けられ "




結ぶ会 in皐月 吉本新喜劇観賞

2016年05月30日 08時22分47秒 | 結ぶ会
 今月の結ぶ会は 生憎の雨模様 
  晴れ女の効力も 及ばず。。。

 夕方から周南文化会館で 吉本新喜劇観賞へ。。。

 人気度高く 座席も3階。 高所恐怖症になるくらいの高さ!
音響のせいか聞き取りにくく 人の笑いについてゆけなーい!!
年のせいかと 自信喪失。
  若い人たちが多く 乗りに乗っていたー!!
ひと笑い後 お楽しみの食事会。

 昭和道りにある "鞆の浦"さんへ。
  メンバーさん高齢?!のため 和食願望!! このお店は和食創作料理。
  先ずは 乾杯から。 


  先付から始まり。。。

  お肉を焼いての団欒。。。 ビールも弾みます!!
 

結ぶ会も4年目になると 随分皆さんの着こなしが上手になられ
  半幅結びも すご~く可愛らしい!!
若いお二人 博美さん、佳奈さん。

  おばあさまの紬を洗濯機で洗ったという 勇気ある?!百合子さん。
  踊り用の半幅で 粋な由美子さん。

  沖縄の紅型帯で 紬とピッタリの洋子さん。
  大島に名古屋帯苦手と 法恵さん。

  博多帯おニューの照子さん。 紬ピッタリ啓子さん。

  私はと言えば 頂いた長着に 母のお古の博多帯。

 

終焉ごろには雨も小降りとなり 来月の再会を期して 

 " 心から 笑える幸せ 明日につなぐ "

  

旬におっかけられ!!

2016年05月29日 08時01分31秒 | 料理
春の旬材は 筍に始まり フキ、わらび、菜の花、山椒の芽、蕗のとうなどなど。。
 農協で並べられた旬の食材を見ると あれたべたい、これ食べたいに。。
 週に一度 野菜類を買いこみ それに添って 肉、魚調味料などなど。
 半日かけて買い物は 4か所巡りで。 週後半になると 冷蔵庫の中から
 メニュー誕生!! ヒットも生まれることも。

 昨日は 天気はどよりだが なんだかムシムシ!!
在庫の細目のうどんを利用。 今季初めての 冷やし中華。

 ハム使い切り、もやし、ストック野菜、冷凍から出して錦糸卵、お気に入りの
 完熟トマト。。。 タレは自家製で。


 夕食は いただきもののそら豆をニンニクと塩、こしょうで。
 二切れの残りの豆腐と アスパラ、生椎茸、ニンジンで白和え。
 先日の神戸のデパ地下でのコンニャクの煮物に挑戦。
 朝、旅サラダでの 焼カレーを見て。
 我が家の定番 今季初の ハモのフライ。

 隣で日本酒党の旦はんを 横目に結ぶ会の友 照子さんに頂いた 可愛いグラスで。



 ちょつと 居酒屋気分で オバマ大統領の話題で。。。時事問題??!!

" ちょっぴりで ああー美味しかったと 頬落ちる?! "


おしゃべりクッキング教室 in皐月

2016年05月28日 08時12分05秒 | 料理
 2月に一度の楽しい おしゃべりクツキング。
  スナツクママの 楽しいトークに 若い??奇声が 教室に響く。

  旬の食材というよりも お惣菜としてのメニューに役立つ
  ママさんの手腕に 見習うこと多し!!

おしゃれな酢みそあえ。。。青物野菜をシンプルに酢味噌で。
  辛子味噌に卵黄とみりんをあわせ 濾す。 ここがポイント


 かわりペペロそば。 お家材料で ランチに活用できるぞー!!


おからサラダ。 ポイントはおからをよく乾煎りすること。


 オクラのはさみあげ、はすサンドあげ。

  ちょつと手数はかかるが オクラを二つ割りにし とりミンチをはさむ。

  はすも同じように 豚ミンチをはさんで。


 かんたんなおしゃれドレッシング。
  絹豆腐、粉チーズ、ビネガー、にんにく、オリーブオイル、塩コショウ。
  10日間位の保存がきくそーだ。 とっても優しい味。

 ちょっとした炊き込みご飯。 これは当日のお楽しみということで。
  みんなで 食して当てることが出来なかった!!
正解は   サバ缶をメインで。
  ごちそうさまでした。


 " 笑い声 絶え間ない教室 幸恵ママ "


和裁教室食事会 in皐月 さくら亭

2016年05月27日 08時26分31秒 | グルメ
 新緑がまばゆいばかりに輝く季節。。。しっとりと小雨に現れた樹々。
  久しぶりの さくら亭。
  和裁教室の皆さんとの ランチ会。 さすが着物に慣れ親しんだ方々の
  着こなしは 


  山間にたたずむ古民家。。。 庭も樹々もよく手入れされ 新緑の香りに
  むせぶ。


  季節の " あじさいご膳 "
メインとデザートは 数種のなかから選らべ 私はザリガニ??!!
" エクルピスの春草焼き " しゃれたお名前!!   
前菜から始まり デザートまで8種類。。
  最後は別腹と ケーキを。。。 これでは 今夜の夕食メニューは
  頭に浮かばない??!! 気の毒。 旦はん!!



単衣に帯のコーディネート。。 面々のバックシャンと。


  12時から3時までの 楽しいひと時。。 ありがとうございました。

 " 雨に濡れ 緑輝く 皐月日和 "