すろーらいふ

第三の人生
ゆったりこっくり日々の出来事を綴って・・・

野菜ソムリエ料理教室 睦月

2014年01月30日 16時28分13秒 | 料理

 今月の メインは 旬のブロッコリー、蓮根をメインに。

 みかん寿司とは 初めての料理。
 みかんをくりぬき 器として。
 果汁を絞って酢を補充し 寿司飯を炊く。
 彩りに 花っこりを茹でて混ぜ合わす。


 デザートとして チョコバナナプリンを。

 ミキサーで混ぜ 甘みを加え 冷蔵庫。


 ブロッコリーは 茹でてごまあえ。
 白練りごま、白すりごまをたっふり使い

 
 蓮根のポテサラダ風は
 食感のコリコリ感に(プロセッサーでみじんにして)に 
 

 季節の果物 りんごを使って スープ
 

 本日も ヘルシーなメニュー


 来月も楽しみ!!

 ” ヘルシーな 旬の野菜に 恵み感ず ”



N-1グランプリ

2014年01月27日 09時41分40秒 | グルメ

 昨年11月に 湯田温泉街に開店した 長門市のB級グルメ
 ”N-1グランプリ”で 3連覇した長州屋

 食い地のはった 旦はんと私
 いつもの かけ流し温泉につかり 長州屋湯田店へ。

 お薦めは 県美食コレクション大賞の "百姓庵の塩唐揚げ”

 これは お持ち帰り。。。晩の酒のつまみ

 あっさりとした 塩ラーメンの ”地鶏ラーメン”

 塩にこだわった ラーメン。。。もう少し 汁があれば。。。

 ”豚蒲重” 厚めのバラ肉を鰻のように焼き たれにしたして

 これは 私でも出来る味 

 ”口に合う ラーメン探して この年に ”



閑人倶楽部 睦月

2014年01月26日 17時36分44秒 | グルメ

 少しは 遠くへ出かけてみよう!! と。
 今年初めての 閑人の集まり。。。
 隣接の防府市へ。 
 防府といえば 防府天満宮、毛利庭園は 有名。
 目にはついているが なかなか行かなかった ”国分寺 ”


 西暦741年 聖武天皇の時代 建立され 今日に至る。
 宗派は 真言宗
 1300年近く前に建てられ 今日に至る建物。 
 整備された 院内
 桜が咲くころが とてもきれいだとか。。。
 寺院内には 重要文化財級の 如来像、菩薩像、四天王像がずらり。

 身近に 素晴らしい歴史的遺物に 改めて 感動 !!
 先人の足跡を見せてもらったひととき。

 防府市の公会堂南にある ”いとう”さんで食事

 ランチメニュー
 割烹だけあって なかなかのお味!!
 一皿一皿 和食の髄!! 
 デザートも 甘くなく上品な味
 満足なランチでした。

 ” 先人の なしたる技に 感嘆す!! ”





初釜 睦月 弐

2014年01月25日 09時55分47秒 | お茶

 休憩の間 和服 ファッションショー 
 大ベタランの富美子さん
 辻が花の着物
 金糸の袋帯
 才女の加南子さん 
 鮫小紋の着物に正倉院鳳凰名物布写しの帯

 頑張ってる奈津子さん
 すわとうの付け下げ
 期待の星 美智恵さん
 若い頃の訪問着だそうだが とってもお似合い!!

 着付け 頑張ってね!!
 私は松の付け下げ 
 本日は 二重太鼓うまく出来ました。

 中立ちで 路地に出て 手水を使い にじり口より後入りをする。
 床の間には 季節の 蝋梅、水仙、小椿


 拝見が終り 亭主の 濃い茶で接待される。
 濃い茶が 茶事の一番の目的。。。。
 薄茶は リラックスして 生徒が点てることに。。。
 ちゃめっけの 富美子さん
 ガッツポーズで お任せあれ!!
 干菓子 
 いただき 交代で 私がお点前

 やっとのことで 終了。
 記念に 

 ”老い先の 年を数えつつ 茶に励む ”
 


初釜 睦月 壱

2014年01月24日 16時59分06秒 | お茶
 
 睦月の冷え込む寒い日。
 先生のお宅で 初釜
 待合には 午年の掛け軸に お福様

]迎え付けがすんだら 正客からから順に つくばいで 手水を使い清める。

 にじり口から 茶室に入りり 掛けもの、お道具を拝見
 亭主の 初炭拝見

 いよいよ 懐石の始まり
 飯汁向 
 椀盛 
 焼物、強肴 
 八寸
 八寸で千鳥の盃
 お酒が美味しいと 随分弾んでしまった!!
 最後に おかきいりのお湯が出て 御膳、お椀や箸などきれいに
 懐紙でふき 膳をお返しする。
 理にかなった 作法。

 懐石が終り 主菓子
 いただいて にじり口から 路地へ。
 後入りまで 待合でくつろぐ。

 ” 初釜の 茶事に感動 身ひきしまる ”