九州旅路の第一日目。。北九州から別府に向かう道すがら。。。
青の洞門で有名な 耶馬渓へ。。秋の紅葉が素晴らしいが今は新緑。
近くの 羅漢寺へ。。。石仏が3000体あるという。
青の洞門を30年かけて 手彫りで掘ったという 禅海和尚が祀られている 禅海堂。
リフトの登り口にある。
歩いて登れば片道30分位かかるが 私はリフトで。
羅漢寺は中腹にあり 羅漢寺駅で下車。
山門まで2分の道のり。 仁王門までの写真はOK。 後は
老いの坂、極楽坂、さいの河原と続き そばには沢山の石仏。
いろんな顔、表情のない顔。。など。
無漏窟には650年を超える 5百羅漢。 ここにも様々な表情の石仏。
縁結び地蔵,千体地蔵を経て 本堂へ。 ここから眺める景色は 気持をスッキリさせてくれる。
山頂へのリフトは はしょって下山。
羅漢寺の由来は 645年ニインドから仙人が渡米。去るにあたり念持仏を奉納。
1337年照覚禅師が十六羅漢、五百羅漢の石像を安置し 羅漢寺を開かれた。
後1600年 長州深川大寧寺より 玄策禅師が入山。 曹洞宗となった。
御朱印
" 五百羅漢 心の葛藤 それぞれに "
青の洞門で有名な 耶馬渓へ。。秋の紅葉が素晴らしいが今は新緑。
近くの 羅漢寺へ。。。石仏が3000体あるという。
青の洞門を30年かけて 手彫りで掘ったという 禅海和尚が祀られている 禅海堂。
リフトの登り口にある。
歩いて登れば片道30分位かかるが 私はリフトで。
羅漢寺は中腹にあり 羅漢寺駅で下車。
山門まで2分の道のり。 仁王門までの写真はOK。 後は
老いの坂、極楽坂、さいの河原と続き そばには沢山の石仏。
いろんな顔、表情のない顔。。など。
無漏窟には650年を超える 5百羅漢。 ここにも様々な表情の石仏。
縁結び地蔵,千体地蔵を経て 本堂へ。 ここから眺める景色は 気持をスッキリさせてくれる。
山頂へのリフトは はしょって下山。
羅漢寺の由来は 645年ニインドから仙人が渡米。去るにあたり念持仏を奉納。
1337年照覚禅師が十六羅漢、五百羅漢の石像を安置し 羅漢寺を開かれた。
後1600年 長州深川大寧寺より 玄策禅師が入山。 曹洞宗となった。
御朱印
" 五百羅漢 心の葛藤 それぞれに "