すろーらいふ

第三の人生
ゆったりこっくり日々の出来事を綴って・・・

海鮮丼!!

2023年11月25日 07時22分30秒 | グルメ
     無給で 手伝ってくれる旦はんへの ご機嫌取り!?
         テレビで 控えて有った海鮮丼のお店!
         おじゃがパーティーを無事終え その慰労も兼ねて。。
   岩国市にある 割烹福源さん。
   ナビの先導よろしく 着いたのに。。。
   駐車場への道が 車の腹をこする?。。。要するに
   入庫しにくい!!      ということで 腹ペコを我慢。
   次を 検索すれど 中々。。。う~ん!
   柳井まで 帰ろう!    えっ? なんでもいいじゃん。
   そうは 問屋が卸さぬ ご仁!
           30~40分 おわづけかー!
           柳井在住の友に 聞いてみると 網代 がいいよ!
           仕方ないかー!!

   長閑な海べりを 走り 久し振りにゆったり。
   オォー!!   力寿司  が あったではないか!!
           20数年前 行ったきり。。。。余りの大きさに 
   若かりし頃でも 食べかねた。。でも 限界??
           入って見た!     ひところの盛況さは 鳴りを潜め。。。
   パラパラのお客。。。ウィークデイでもあるから?
           旦はん ご所望の 海鮮丼でございます。
    
    私目は 迷いに迷った挙句 ジャンボ寿司。
    食べれないのはわかっていたが 少ないメニューなし。
     とにかく デカい!!
                  ナイフが 添えて有り こぎりにして食べないと。
     穴子はおき入りだったので完食。
     イクラ、ホタテ、海老は通常握り。
     ハマチ、赤身には くたぶれた。
     結局 完食できず 申し訳なかったが 
     お持ち帰りも出来ず 。。。シュん!

                いづれにしろ 旦はんの希望を叶え。。ふふふ
     又 無給頑張って!!      の世界になりそう。

     "  瀬戸内の 島の向こうは 戦火ばかり "


秋深し! 地酒を楽しむ会

2023年11月11日 08時27分21秒 | グルメ
 リタイアして10年。。。浦島太郎の如く
  公の場への参加なし!    だったが 久し振りに。
    地元 周南三蔵 地酒を楽しむ会。
    200名?   沢山の集まりに ビックリ!!
               さすが! 10年の時の流れは 懐かしきお顔拝見は
     バラバラ。。。若い方の お顔ずらり。。。
     時の流れを感じる 秋の夜長。
    美味しい料理に 各蔵自慢の お酒をいただく。
    何と!   幸せなことか!!
                久し振りの 知人との出会いに 我を忘れ?
               楽しいひと時。
     誘ってくださった友に 感謝!

              "  秋の夜に 美酒と美食に 囲まれて "


一年ぶりの楽しみ!

2023年11月05日 08時04分49秒 | グルメ
   今年も この季節がやってきた!!
      金木犀の香りが終わるころ 待ちに待った 松茸!
      今年も 食べれる幸せ。。。生きててよかった!
       と 異口同音に。
  今年は4人さんで。。。。
  今年の夏の異常な暑さに 気候の異変で 秋が
  いつ来るのだろ。。。。と。 

  しかしかながら 着実に季節は 進んでいました。
  防府市の 奥深く 重源の郷は 秋模様。

   美濃吉さんへも 一年ぶり!
          道筋は 秋色が始まり どうだんつつじは 真っ赤!
          部屋から眺める景色は 秋の始まり。。。
     そして。。。
  
    香り高い松茸を炭火で焼き柚子を絞って。。。
    何と!   贅沢させてもらって。。。ハイ
    子持ちの鮎の塩焼き。。。。オォー!
               佐波川で 40年来アユ漁をされる漁師さんから。
    いつまで出来るか!   と 。
    獲る人、作る人、食べる人。。。。それぞれが
    高齢化し 来年 あるやなしや???
              。。。。と 
    別れを惜しみつつ。。。再会を。。。と。

     "  松茸に 添えし紅葉に 幸せ顔 "

  
 

申し訳さをかみしめてのランチ?

2023年03月26日 17時47分21秒 | グルメ
料理教室仲間との Lunch会。
ちょっと お高いですが。。。。と。 幹事さん。
何年振りかの 訪問。。。隠れ家的なお店。
光市の 丸屋さん
オーナー ひとりで  頑張ってる。
丁度 お節句の日。。。ふふふ。

一品ごとの 創作料理。。。
先ずは アワビの茶碗蒸し。
何と!   何と。。。。ワォー 美味し!!
この贅沢さ!      (* ̄▽ ̄)フフフッ♪
お品書き 忘れちゃったけれど。。。一品ごと
ため息の出る 美味しさ!
2日ほど 冷蔵庫で 熟成させたふぐ。
食べ応えのある厚さで しっかりした味に。
あ~あ。。。こうすれば 年末に河豚の一匹買いをして
熟成すれば お正月に 私目でもできるんだー!
甘鯛の焼きは 衣がパリパリ!!
焼き方を 教えてもらった。。。これだったら プロ級に??
旬の牡蠣は グラタン風。。。そして
旬の先取り ふきの炊き込みご飯。
土鍋で炊いて 何て!  美味しんでしょう。
デザートは 私目苦手!
でも 皆さん 喜んでました。

ここのお店は いつ来てもおなじメニューが 
出てきたことなし。。。。素晴らしい!!
こんな美味しい料理に 甚だ申し訳ないのですが
思わず!!
吞んじゃいました!!
特に 金雀 美味しかったデス。
岩国の 地酒。

昼間から こんな贅沢させていただき 申し訳ない!!
世のご主人様方。。。これも 主婦のストレス解消?
の ひとつなのです。
これでまた 旦那様の食事も 一生懸命
作れるというもの。。。。お許しあそばせ!!


          "   無限大 料理の極み 日々努力 "




春は 別れの季節!

2023年03月15日 07時32分29秒 | グルメ
3年前。。。今度 若い方で着物に興味があり 是非
教室に入りたいと。。先生から。。。
それまでは 自己流で ネットなどで調べて縫っていた!
何と!!
自分で縫ったという着物で 初登場!?
娘と同じ年頃。。。ご主人の転勤で 周南市へ。。。。
そして。。。3年近く。。まじめに。
民芸調が好きだという彼女。。綿を好み 特に縞模様?!
お別れ会にも 黒のストライプ柄。。
和裁教室の 面々。。。
周南市の Ms.Dining   にて 会食。
メインは スーテーキ。
手の込んだ レシピ。。。春巻き、おからコロッケ等々。
デザートのさっぱり感!
コーヒー、紅茶で ゆっくり 思い出話。
彼女の 数々の 新鮮さ!  アイデア。。。。。

新しい町との出会い 博多で 又生きがいを見つけてほしい。


  "  旅立ちに 幸あれと祈る 別れ時 "