11月9日 
1週間程前に熱交換型換気扇の取替えが終わりました。
今回3度目の交換ですが、相変わらずあっという間に終了です。写真を撮るヒマもないぐらい。
しかし、質問だけはしときました。
「茶色の液体って何ですかねぇ・・・?」
「うーん。はっきりとは分かりませんが、内部からのサビじゃないでしょうか・・・。」
なるほど、サビならあの茶色は納得。雨が降り込んだり、内部結露したりでそうなることは
ありそうです。
でもなんではっきりわからないんでしょうか?そんなことぐらい調べてすっきり解答して
いただきたいもんです。
「新しい換気扇はどこがちがうんですか?」
「パッキン対応品となっています。」
「ってことは、我家以外にも結構そういったクレームがあるってことなんですね?」
「そうですねぇ。」
別に我家のために部品を作っていただいていたわけではなく、クレーム対応品が既に出来て
おりました。
他の換気扇でまた同じような事が起こればパッキン対応品に交換していただけるそうです。
最近我家の換気扇は掃除が面倒っちいので半数しか稼動しておりません。ま、フィルターが
たくさん余っておりますので、それがなくなるまでは使おうかな・・・。
因みにこの換気扇の寿命は使用を問わず経過10年ということですので、あと7年で3台以外は
お払い箱にもできない単なる壁の出っ張りとなります。

1週間程前に熱交換型換気扇の取替えが終わりました。
今回3度目の交換ですが、相変わらずあっという間に終了です。写真を撮るヒマもないぐらい。
しかし、質問だけはしときました。

「うーん。はっきりとは分かりませんが、内部からのサビじゃないでしょうか・・・。」
なるほど、サビならあの茶色は納得。雨が降り込んだり、内部結露したりでそうなることは
ありそうです。
でもなんではっきりわからないんでしょうか?そんなことぐらい調べてすっきり解答して
いただきたいもんです。

「パッキン対応品となっています。」

「そうですねぇ。」
別に我家のために部品を作っていただいていたわけではなく、クレーム対応品が既に出来て
おりました。
他の換気扇でまた同じような事が起こればパッキン対応品に交換していただけるそうです。
最近我家の換気扇は掃除が面倒っちいので半数しか稼動しておりません。ま、フィルターが
たくさん余っておりますので、それがなくなるまでは使おうかな・・・。
因みにこの換気扇の寿命は使用を問わず経過10年ということですので、あと7年で3台以外は
お払い箱にもできない単なる壁の出っ張りとなります。
