パトリシアの日記

2007年9月末
一条工務店「夢の家」が完成
山あり谷ありの建築日記

Gでたぁ~っ!

2010-11-28 16:23:45 | 住んでみて (-_-;)
11月28日 


『うぉぉ~~ G(ゴキ)でたぁ~~っ

が叫んだんだのは9月末だったか・・・。
悲壮な声に1階へ降りていくと、 の指さす方向にはこどもサイズのゴキが壁にへばり付いて
いるではありませんか!

『ひょえ~ なんでよ~!』

と言いつつも既に新聞紙を丸めて手に持っているパト。ついに、4年目突入で現れたか!
に殺っちゃってとお願いしましたが、

『無理、無理、無理、無理、無理、無理。』

男のくせに情けない・・・ならば!と狙いをつけ、振りかぶって母、バチコーン!といきました。

『ありえねぇ~~

申し訳ない、仕損じました。ゴキはスルリと二人の間を抜けて家具裏の手の届かない場所へ・・・。
その後、コンバットを買ってゴキの通りそうなところに配備いたしました。
換気扇の件で我家に元工事長がいらっしゃった際、ゴキの事を話しましたら、

『床暖をつけて家の中が乾燥すると、生きてられませんよ。』

とのお言葉にちょっと胸をなでおろしました。
が・・・、ついこの前

『ぎゃあぁ~~っ ちょっと来て~~っ

前回取り逃がした奴と同じなのか?こどもサイズのゴキと再会。こんどこそ!と床でじっと
しているところをバチコーン!
『ぎょえぇ~~っ

とパトが同時に悲鳴を上げました。
力入れすぎでペチャンコ。
『うぉ~~っ キモ~い

捨ててよ、とお願いしましたが、

『ムリ、ムリ、ムリ、ムリ、絶対ムリ。』

役に立たないこども達でありますが、パトもこどもの頃、絶対にゴキには関わりたくなかった。
いつも がバチコーンと殺ってました。

『1匹いるってことは絶対30匹はいるってことだよね?』

も同じ台詞をはいて立ち去っております。
本当に本格的に床暖入れたらゴキは死滅するんだろうか?不安であります。

お仲間情報

2010-11-23 13:55:18 | 住んでみて (-_-;)
11月23日 


ブログをしていると同じ状況を共有した方から耳より情報をいただけたりします。
家を建てる前も、建ててからも本当にありがたいと思います。

さて、今回はそんな耳より情報をご紹介します。
前回記事のコメントで、最近2階キッチンの排水溝からポコポコ音がするようになったと
ボヤキましたら解決法を晴べいさんよりいただきました。

「排水溝の内部ネジ締めるだけ」という簡単な事なんですが、内部ネジとはどこぞや?
シンク下扉を開けたりいたしましたが、どれやらさっぱり。が、ハタと気がつきました。
これかい? と思いきっちり締めてみたところすっかりいい調子。2階キッチンは1階で
水を流してなくても時折ポコポコと音がしておりましたが、それもなくなりました。すばらしい!


      

       【締めが甘いです】                 【奥まできっちり】

実は2階キッチンはパトが石鹸を作る以外ほとんど使用しておらず、掃除もその時に気が
向いたらします。ネジを締めた時に気がつきましたが、 が最近掃除したみたいでその時に
きっちり締めてなかったみたいです。

3年前、引渡しの際に初めて1階のトイレの水を流した時に、併設の手洗い場排水口より
まるで超巨大ゲップ音か!と思うほどイヤな感じの音がいたしました。

「これ、なんとかなりませんか?」と尋ねたところ、「すみません、これは仕方ないです。」

とのお答えでしたのですっかり諦めておりました。1階の排水溝掃除は がせっせとして
くれております。
これはと思い1階のネジもチェックしたところやっぱりきっちりではありませんでした。

締め直して、1階トイレの水を流すとゴゴ~っというトイレの水を流した後必ずやゲップを
していた排水口からゲップ音が消えました。 ほんと、すばらしい!

ちょっとした事ですけど、ゲップ音や、ポコポコ音が気になっていらっしゃる方一度お試し
くださいね。 晴べいさんありがとうございました。


気になる音

2010-02-05 23:13:25 | 住んでみて (-_-;)
2月5日 朝ちらっと のち 

家の中で気になる音ってありますか?
パトは3つあります。

①夏場の金属音・・・以前ブログにも紹介しましたけど、温度、湿度がともに高いとなんの
             前触れもなく「キ~~ィン」という耳鳴りみたいな?金属音?のような
             歓迎できない音がします。昨シーズンはあまりでませんでしたが・・・。

②低周波音なの?・・朝6時、1階キッチンに立つと「ボ~~ォ」という低い音がします。
             シンクの真ん中あたりが一番大きく、左右1歩どちらかに移動すると
             音が小さくなります。窓を開けても外から音はしません。静かな時間帯
             なので気になるんでしょうか? 以前は気にならなかったのになぁ。

③室外機の異音・・・西側にある室外機が他の2台と比べるとちょっと音がうるさいんです。
             更に、キーンという音もして、お隣にご迷惑をかけているのでは?
             室内は窓を閉切っていると全く気になりません。すごいぞ樹脂サッシ。

①については全く、原因が不明です。

②は低周波を調べると、エコキュートが原因説もあるし、近所の室外機が原因だったり、
どれが本当か良くわかりません。我家の室外機が原因濃厚?
しかし、毎日音がするわけでもないのでこれまた不思議なんですよね~。外気温が低い時だけ
モータが激しく稼動して音がうるさいのかと色々考えますがよくわからずです。

③については、かなり音がやかましいのでメーカーさんに見ていただきました。
西側の一機のみが特にひどいと思っておりましたら、来てくださったエンジニアさんは他の
2機もかすかに異音がすると仰って結局全部の室外機の部品を交換することになりました。

修理は、室外機の中のピンクの循環液を抜く作業から・・・。

         
             【室外機の天板を外すと中はこんな感じです】

交換した部品は室外機の側面下方に位置している「循環なんとか・・・」っていう部品。
名前をすっかり忘れてしまいましたが、これがどうやら異音の原因のようです。

  
  【金色の部品がついてる所】    【「循環ポンプユニット」だったかなぁ?拡大図】

1機交換するのに30分以上かかるっているので、作業は2時間を越えました。寒い中
作業をしていただきありがとうございました。お蔭様ですっかり静かな室外機になりました。

で、このモーターの異音はよくあることなのかエンジニアさんに伺いましたら、
「こんな音は初めて聞きました。」
って言われました。でも、3機とも音が出ていたのできっとクレームが表に出ていない
だけなのかもねぇ。

これで②の音も解決か?とかすかな期待をしておりましたが、やっぱり別物のようでした。
それにしても、今シーズンは本当に寒いですねぇ。床暖の温度を昨年と同じにしていると
なんだか寒くて。床暖パワーが落ちたのか?と思ってしまうのはパトだけかしら? 

ウチだけ?

2009-06-12 22:26:06 | 住んでみて (-_-;)
6月12日 

夏本番前のこの時期、お仲間は着々と猛暑対策を実行されておりますね。
パトはうだうだと対策を語りはしますが、ちっとも本腰が入りません。

エアコンの室外機を我家も買わないといけないと思っておりますが、どうもお仲間宅と
我家とは 『室外機の施工方法が違うんじゃない?』 という疑問がありまして・・・。

だって、皆さんちは「えのき」が露出してないんだもん!(えのき=床暖パイプ)
パトはこの「えのき」が紫外線にさらされているのがどうにも不安で、2階のベランダは
タオルを巻いて保護(?)しております。
3機とも全部こんな状態↓でかなり露出度が激しい感じです。

        "
            【室外機カバーを付けてもえのきは隠れず・・・】

我家だけこうなのか?2年前は皆さんちがこんな状態だと思っていたので特に対策をお願い
したわけでもありません。

この写真を撮ってすぐ、自転車で買い物に出かけました。2分後、見慣れた一条のクマ看板が
視界に入り自転車を止めてしばし看板に釘付け。

「え゛っ!?工事責任者・・・工事長の名前じゃな~い!

何ヶ月も連絡しておりませんでしたので、転勤になっちゃったのかと思い即行メール。
で、お返事をいただき安心いたしました。

「床なりの件もありますので、明日伺いましょうか?」
と仰ってくださいましたが、残念ながら明日は仕事でございます。聞きたい事が山のように
あって何から質問しようかまとめないといけません。

えのきも聞くわよ!
他には床下にある床暖用の液の補充方法、畳の凹み、壁紙のヨレ、簾金具取り付け方法・・・
最近はすっかりお掃除もサボリ気味なので工事長訪問を起爆剤にちょっとお掃除頑張ります。

春の足音

2009-04-20 15:59:26 | 住んでみて (-_-;)
4月20日 

1ヶ月以上ぶりのアップです。
3月の人事異動のあおりを受けパトの課ではベテラン社員2名減、更に1名が長期病欠のため
連日の9時、10時の残業です。

病欠した方が長年携わっていた2つの春イベントを、契約社員であるにもかかわらず人手
不足のためにパトがやらねばならず暗中摸索の毎日が続いています。
休みの今日も家に仕事を持ち込んでやっている始末です。

最近の不況のせいで「残業をするな」という締め付けがより一段と厳しく、現状とは全く
相反しているのが皮肉です。
でも、ゴールデンウイーク終了とともに、この忙しさから開放されそうなのでもうひと踏ん張り。


さて、床暖使用終了とともに、我家では足音が気になり始めました。
床鳴りです。床暖を入れると鳴り出すお宅もあるようですが、うちは切ると鳴るんです。

2階のトイレ前はきしむとともに一部凹む感があり『注射』間違いない感じ。そして冬には
一時音が鳴らなくなっていた2階洗面所前も踏むたびに「キュ~」という音が再発。

昨年ペコペコ鳴っていた畳ですが、今のところペコペコ音は発しておりませんが、何やら
踏むと足に『シャリシャリ』という感覚があり、これがいずれ『ペコペコ』に変わるのでは
ないかという不安も拭いきれません。

保障期間終了の9月下旬までは注意深く家の中の観察が必要です。
そしてゴールデンウイークが終わったら、2階の暑さ対策にも本腰を入れる予定です!

床なりⅡ

2008-05-26 23:22:33 | 住んでみて (-_-;)
5月26日 

以前 が発見した出窓部分の小さな不具合を修理するために工事長と職人さんが
10日程前に我家に来て下さいました。
どんな不具合ってうまく説明できないんですが、出窓の部品がフワフワと浮いちゃって・・・

         
              【フワフワのグラグラです。3箇所換えました】
 
コレは部品を取替えてボンドで固定すれば良いとのことで職人さんにお任せいたしました。

職人さんがお直しをしている間に最近気になっていた床鳴り(1階キッチンカウンター横)を
工事長に見ていただきました。

1階は2階の床鳴りとは違い床下にもぐって黒い支柱(束っていうんでしたっけ?)を調節
して直せるので、工事長には申し訳ありませんが狭くて暗くて埃っぽい場所に潜入して
いただくことになりました。

この日は外気温度が27度ぐらいで暑かったにも関わらず、床下の入り口部分を開けると
なんとも涼しい風が吹き抜け、思わず「涼し~い!」と声に出さずにはいられない程でした。

意外にも床下の入り口部分はまだまだ綺麗。半年も経てば虫やら砂埃やら入っているかと
思ってましたが、ま、通気口付近じゃないので綺麗なのは当然か?

         
               【床下の入り口はまだまだ綺麗です】

工事長が床鳴り現場の下に到着しチョチョイのチョイと調節したところで、パトが床を
フミフミします。
あららのら、 さすが!床のフワフワはなくなりギィギィ音もしなくなりました。

「こんなに簡単に直るのなら、 にも出来そうですかね?」とお尋ねしたところ
やはり素人には難しいそうです。 ・・・そりゃそうだ。

ま、どの道素人メタボに床下ダイブはちとキツかろう。  床鳴り現場まで
到達できずギブギブ。

床なり

2008-04-30 22:20:36 | 住んでみて (-_-;)
4月30日 

ちょっと前から2階の洗面台前に立つと、『キィ~キィ~ッ』という音がします。
踏むたびに床が鳴き、簡単には直らないだろうことは予測しつつも工事長にメールを
しました。

で、4月20日、現場確認ってことで工事長に床鳴りを見ていただきました。
予想通り、クッションフロアのシートを全部剥がさないと駄目らしく、簡単にはいかない
ようです。 工事長によれば、床暖の継ぎ目が鳴っているとのお話でした。

2階の廊下でも1箇所床なりするところがありますが、こちらはクッションフロアーより
簡単なようで、床を一部剥がして接着剤を注入するそうです。

              
             【赤丸部分を踏むたびに床が鳴きます】

しかし、今直してもまたどこか鳴るんじゃないかという不安もあり、しばらく様子を見ようか
とも思っています。クロス屋さんの手直しもこの先保障期間内にやっていただくことに
なってますので、その時一緒に直してもらった方がいいのかも。


それはそうと、工事長の訪問は日曜日の朝9時。ちょっと事情があって遅れるという連絡が
ありました。
なんと、その日はご家族揃ってお出掛けの前にわざわざ我家に寄ってくださったらしく、
奥様とかわいいお嬢ちゃん、坊ちゃんが一緒でした。

律儀にも10分ぐらいの点検で一条の作業着を上下着て訪問されている工事長です。
「これから遊園地に行くというのに、まさかその格好で入園するんじゃないでしょうね?」
と尋ねると 「ちゃんと着替えますから・・・。
『野暮な質問しちゃった・・』 と思いましたが聞かずにはいられなかった。

それはさておき、
・・・ちょっと工事長、隅に置けないぞっ。職場であんなにかわいい奥さんゲットしちゃって!
さぞや職場の男性諸君に恨まれたことでありましょう・・・

温かくなると・・・

2008-03-30 23:37:03 | 住んでみて (-_-;)
3月30日 

通電していなかったコンセントは先週直していただきました。
その後、宿題になっている作業や不具合は残念ながら(?)ありません。

不具合ネタがもうないかと言えば・・・・無いわけでもなく、小ネタを1つ紹介いたします。
畳と同時進行で交換してもらったお風呂関連部品。

2ヶ月程前、入浴中にシャワーを低い位置から高い位置に変えた直後、シャワーヘッドが
ずるずると下がり、何度上げてもスゥ~と下がってしまいました。

しばらくはそのまま使っておりましたが、工事長に 「直りませんか?」 とお尋ねした
ところ、新しいものと交換ということになり部品を取り寄せていただきました。
(いつもありがとうございますぅ)

最初から付いていたシャワーヘッドを留める部品はスマートな感じだったのですが、
残念なことに、新たに取り寄せて頂いたのはちょっとゴツイ感じでデザイン的には一歩
後退した感が・・・。
しかし最新の部品らしく、似たようなクレームがあったとしか思えない仕様になって
おりました。

        
    【黒いゴム部分がストッパー】         【ストッパーはネジ式】

左の画像がもともと付いていた部品です。黒いゴム部分を押すと片手で簡単に上下移動が
できます。右側の新部品は、いちいち後ろの金具を回さないと上下に移動が出来ません。
もちろん、片手操作は不能で使い勝手は断然劣ります。でも勝手にズルズル下がってくる
ことは固くねじを締めればありえません。

面倒なことが嫌いなパトですのでここはちょっと見苦しいですが、ズルズル下がる前部品を
そのまま下に付けておいてもらうことにしました。

               
                 【現状はこうなってます】

前の部品はお風呂場が温まったときにだけストッパーが緩くなります。
お風呂を使ってない時はちゃんとシャワーヘッドを支えているんですけどねぇ。
パトと同じであたたかくなるとどこかのネジが緩むんだろうねぇ・・・

畳の交換

2008-03-20 23:05:13 | 住んでみて (-_-;)
3月20日 

すっかり春めいて参りました。
16日、17日と京都に行って来ましたが、清水寺で花粉と戦って惨敗です。
ここ数年、花粉症が治ったと勘違いしていたようですが、やっぱり花粉症完全治癒は
ありえないのだろうか・・・
さて、京都に行く前日に例のペコペコ畳を交換していただきました。 の部屋も1枚
交換する畳があったのですが、運悪く一番難所で重いものがわんさかある場所だったので
交換に手間取りました。

こんなことでもない限り動かさないテレビ台の後ろを掃除するチャンス到来。張り
切って掃除機を持って行きましたら工事長が、
「私がやりますから・・・」
と言ってくださいました。 が、そんなことまでしていただいては申し訳ないので自ら
掃除機のスイッチをON!

「んっ?」ウンともスンとも言わないぞっ 掃除機壊れちゃった?
工事長も首をかしげ、何気に違うコンセントに差し込んだら「ブォ~ン」といつも通り。

なんと一度も使ったことのない床の間のコンセントから電源をとり、結果通電チェックと
なりました。速攻電気屋さんに電話をした工事長ですが、また日を改めて電気屋さんに
来ていただくことになりました。

それはさておき、一条の畳ですが、実に薄いですね。1cmぐらいしかないんじゃないかと
思います。イグサじゃないので変色もしないし、汚れも付きにくいと畳屋さん。

         
                  【見れば見るほど薄い畳です】

そして、どうしてこんな音が鳴るのかを実際にサンプル持参で畳屋さんが説明をして
くださいました。
畳の中にはコルクのような素材が入っていて、それをサンドするようにアルミが上下に
被せてあります。
畳の裏は糸がびっしりですが、糸はアルミと畳の中身をしっかりと繋いでいます。

         
       【穴には糸が通っていました】       【畳裏はこうなってます】

しかし、床暖の熱などによりアルミと中身の素材がはがれるとアルミが変形します。
アルミ缶が変形するともう元には戻らないのと同じで、一旦変形すると曲がったままと
なり、その上を歩くと例のペコペコ音が出るということなのです。

         
                  【中身とアルミが離れた状態】

なるほどぉ・・・と畳屋さんの説明をじっくり聞くと同時に、2年後のメンテ費が気に
なりました。畳表だけ交換は一枚7千円ぐらい、丸ごと一枚のお値段は1万円程
だそうです。
縁なし畳だと、畳表交換は8千円、丸ごとは1万円程。大きさが半分で同価格なので
やはり縁なしはお高いですね~。
そして来シーズンも新たにペコペコ鳴る可能性は大です。
実際、畳屋さんも「この不具合には参ってます。」と仰ってました。

畳の大きさは部屋によって微妙に違うため(8畳の場合中の2枚だけは同サイズ)全部
オーダーメイドなんだそうです。毎回サイズを確認して作らないといけないそうでかなり
手間取る仕事のようです。
ここはひとつ、一条さんに更に進化した畳を開発してもらわねばいけませんね。

ペコペコ畳

2008-03-06 19:52:18 | 住んでみて (-_-;)
3月6日 

今日は の卒業式でした。
娘と同じ中学のパトですが、いつの頃からかこの中学は合唱に力を入れるようになり
ました。
今では秋に合唱コンクールがあり、文化会館を借りてステージで歌を競い合う程です。

そんな校風なので、卒業式の仰げば尊しも合唱。歌い出しからめっちゃハモってるんで、
仰げば尊しがとても素敵な新鮮な曲に聞こえます。聞いてるうちに自らの卒業式もこの
曲を合唱した記憶が蘇ってきました・・・。だって下ハモが歌えるんだもん。

そして、式が終わった後に「卒業記念合唱」があり全校で1曲、次に卒業生が体育館の
ステージに立ち中学生最後の合唱を披露します。
なかなか感動的で、女子はステージ上で泣いている子もたくさんいました。
は涙が出ない体質?なのか、全く泣けないと言ってました。ドライというのか、
クールというのか・・・。 本人は 『あたし、ドライアイだし・・・』 って、違うだろっ!


さて、午後は予定なしなので工事長に来ていただく約束をしており、例の畳を見ていた
だきました。
工事長が畳屋さんに聞いたところ、今シーズンこのような不具合が10件ほどあった
ようです。

しかしながら、工事長がこの畳の不具合を見るのは初めてで、畳を上げてマジマジと
観察をされておりました。
畳屋さんによれば、畳の中のアルミに問題があるようで、工事長も詳しくはわからない
様子でした。ただ、よく歩く部分に音が出やすいかなという印象です。
2階の縁なし畳3枚、 の部屋1枚(家具等がありすぎで確認不可)、真壁和室も
結局3枚ありました。
畳屋さんが後日畳を引き取りにいらっしゃいます。

来シーズン以降もこのような不具合が起こることが予想されますが、このままではまた
交換は否めません。3年目以降は有料になるそうなのですが、こうも不具合があるのなら
何か対策を立てて欲しいなぁ。

「ペコッ!」って何?

2008-02-25 14:16:52 | 住んでみて (-_-;)
2月25日 

今日はお休みで、朝からまったり。
昼過ぎに掃除を始めて和室で終わりというときに異音に気がつきました。
2階の和室リビングの畳を踏むと、「ペコッ、ペコッ」って音がするんです。
「なに?」と思いそこらじゅうを踏んでみました。ポコポコ音にも聞こえる。
不二家じゃないんだから・・・

特に真ん中あたりが酷く、折りたたんだビニールシートを踏んでるみたいな感触です。
かなり安っぽい音です。畳からこの音はいただけません。

        
              【入居前画像を使いまわしですが・・・】

1階の和室も早速チェック。真壁和室はセーフでしたが、踏み場の少ない の部屋からも
ペコペコ音を確認いたしました。

当然床暖の影響でしょうけど、一度工事長に相談してみます。

引き戸の溝

2008-01-31 12:33:28 | 住んでみて (-_-;)
1月31日 

今日は中学校で三者懇談会。 の公立高校受験について最終確認に行って参ります。
てなわけで、会社はお休みです。

先週土曜日、工事長が来てくださいました。我家は引き戸を多用しておりますが、
12月上旬、以前から気になっていた引き戸の敷居(溝?)について質問をしました。
 「引き戸の弱点は溝がすぐ汚れますよね~。何と言ってもゴミが溜まりやすいです。
    でも、拭いても白く跡が残る溝があって何かと思えば傷なんです。
 「どれどれ、・・・う~ん原因がはっきりしませんが、溝のカーブがコマ(滑車)に
    あってないかもしれませんので、まずは溝部分を換えてみましょう。」

と言って交換してくださったのですが、すぐに傷がつきました。
やっぱりダメだったことを報告すると、では次回はコマを交換してみましょうということに
なり、早速交換していただきました。

下の画像は前回交換した溝部分。掃除をしてないのでゴミまで映ってしまいました。
溝部品の色が周りよりも明るい茶色なのは、ミディアム色とパッケージに書いてあったのに、
実際はナチュラル色だっためです。今回はちゃんとミディアム色に交換して頂きました。

        
               【交換してすぐ白く傷が付きました。】

結果はと言えば、
 「お~っ、軽~い 音が全然違うじゃありませんか。

工事長もびっくりです。 の部屋も交換したんですが、この部屋はすっごい軽くなり
「おいお~い、勝手に指一本で閉まっちゃ困るなぁ・・・
ってぐらい軽いんです。
の部屋の引き戸は重いのに、全体が白く残る程の傷はついてません。不思議~。
こんな小さな事にも対応していただきいつもながら感謝です工事長
    ※帽子をヘルメットにすればさらに工事長に似てる気がします↑

しかし、その後の状況はといえば・・・交換から5日目の今日確認したところ、
部屋はOKですが、1階の交換箇所は細かい傷ではなく、わりと深い傷が10cm間隔で
ついています。 

        
                  【今度は規則的に深い傷】

5日でこれだと行く末はボロボロ?なんかゴミや砂がついてこうなっちゃった?謎です。
この溝部品交換は結構時間がかかります。何と言っても引き戸が重いので主婦一人で
交換は無理です。そしてこの溝部分を取り外すのにはコツと少々の力がいるようです。
消耗品感覚で何年かしたら全部交換というスタンスかなぁ・・・・。

人工大理石

2008-01-20 23:23:37 | 住んでみて (-_-;)
1月20日 

「あれっ?」 っとか「えっ?ヤダー!」 って言葉が最近は少なくなりました。
入居して間もなくはちょっとした傷でも、ショックで工事長にどうしたらいいですかと
伺っておりました。
小さな傷や汚れは生活していれば絶対避けられませんもんね。

その度に工事長は嫌な顔せずパトの質問や要望に付き合ってくだいました。
例えば、キッチンの人工大理石。
「まな板代わりに使用しないでください。」って注意書きシールにありますけど、
知らないうちに傷が付く場合もありますよね。
我家も包丁が原因かと思われる傷が入居してすぐ付きました。
傷は深くないのですが、その傷から大理石が横に剥がれて傷が大きくなる予感が・・・。
代理石をよーく見ると他にも小さな擦り傷がたくさんついてます。意外にこの素材は
傷に弱いというのが印象です。

ダメもとで工事長に相談すると、人工大理石も補修できるという嬉しいお返事。
パトとしたことが、傷の画像を撮っておくのを忘れてしまいました。

工事長はもっと大きな割れを想像していたようですが、実際は1.5センチの細い傷でした
ので、パトが大袈裟ってことを再確認されたかも。(すみません。

補修は傷の周りをマスキングして傷の上にドロドロの人工大理石を盛ります。
完全に固まるまで2日ほどかかりますので、パトは触らないように厚紙でガードをして
用心のため5日程放置しておきました。

       
                  【しっかり固まってます】

完全に固まった後は研磨です。
今度は研磨のためにビニールテープで大きくマスキング。画像のヤスリで研磨した後、
更に細かい紙ヤスリで擦り凸の部分を完全に平らにしたら出来上がりなのですが、
このテープの厚みがなかなかの曲者でして、最後はテープを外さないと研磨できません。
少々代理石にヤスリ傷がつきますがこれはいたしかたありません。

       

パトが食い入るように見学してるので、工事長はやり辛かったかも。しかも、色々と質問
攻めにするので作業に集中できなかったに違いありません。いつものことですけどね。

       
                      【補修完了】

まだまだ工事長にはお世話になっております。補修作業がポツポツとあり、現在も
部品待ち状態が続いております。
次回ご訪問時も穴があくほど見ちゃいますのでご了承ください。

階段手摺部品

2007-12-10 00:47:12 | 住んでみて (-_-;)
12月10日 

もう、12月も1/3過ぎましたね。
今日から住み心地や気になってる箇所を紹介いたします。
本日、引越後80日で階段手摺の将来を案じてしまいました。 どこかといえば・・・

              
                 【階段中央 手摺部品】

先程、ふとここの部分をみて「ぬぬっ?」と思いました。
やけにピカピカ。顔が映りこむほど既に光っております。
2階で寝起きする5名が毎日階段を使うのですが、手摺棒をもつ場合もあれば、
この部品を軸にターンすることも多いのです。

     
        【カメラを向けるパトとステンドグラスが映ってます】

階段手摺の部品にはプラスチックと金属の2種類ありますが、この部分はプラスチック。
もう新品の面影なしです。この部分と同じ部品でめったに触らないところは金属と同様の
メタル感がまだしっかりと残っています。

     
           【まだメタル感があり、映り込みなし】

この先数ヵ月後にはプラスチックの地色が出てくるんじゃないかと心配しております。
これって部品を交換しても同じことの繰り返しですので、ここを金具にしていただけ
ませんかねぇ。