パトリシアの日記

2007年9月末
一条工務店「夢の家」が完成
山あり谷ありの建築日記

読みが甘いわ~っ!

2008-08-25 22:01:15 | 電気・水道代
8月25日  のち 

本日検針日。
電気使用量のお知らせを見て卒倒しました。
出勤直前、玄関で検針を終えた検針嬢(?)からお知らせをいただき、そのままがっくり
膝を落としました。
床暖レベルじゃ~ん。 
霜取り運転・・・いや、オーバーヒート防止運転でもしたんかい?

その額・・・・29,158円

【電気代の内訳】  33日間
デイタイム    320kwh  (10,227円) 
@ホームタイム 701kwh (15,253円)
ナイトタイム    348kwh  (3,431円) ※基本料、他割引後1日あたり883.6円

先月の予想では1日あたり800円のはずだったのに・・・。
気休めに年間で一番電気代を使った2月(29,958円)の単価で計算してみました。
すると千円安い28,128円。ジリジリ単価が上がっていることがわかりますが、
それでも当初の見込みとは3千円もオーバー。

めっちゃ暑かったよね~7月下旬からお盆過ぎまで・・・。連日35度以上だったし・・・。
それなのに、 は昼ごろまでエアコン付けないで頑張ってくれました。
夜だって一晩たりとも付けっ放しで寝た日はなかったよね。
あの努力は報われなかった・・・・

もったいない精神が抜けきれない昭和世代、またしても惨敗です。
来年はのーさんちみたく、24時間付けっ放しにチャレンジ・・・・できるのか?

続 30年ワックス

2008-08-11 22:51:53 | 日々のメンテナンス
8月11日 

30年ワックス・・・画像撮ってみました。
昨年9月中旬にワックスをかけましたので塗ってから11ヵ月です。左側が塗って
1ヶ月半くらい。右側は昨日撮影。


              【確実に映り込みが少なくなってきてます】


我家はなぜか だけが年中スリッパを使用しています。
もちろん傷が付かないようにスリッパの裏は布仕様です。それでもやっぱり傷の原因に
なっていると痛感します。スリッパを履いているとゴミがついても気付かないのでゴミを
確実に引き摺って歩いてます。

カメラならではの更にわかり易い画像を撮ってみました。↓  正面右に階段があり左側は
シューズボックス。くっきりと獣道状態です。

                 

玄関入ってもちろんこんな風に白くは見えませんが、当初の床ピカピカ~の感動は今や
すっかりございません。

30年ワックス

2008-08-05 23:03:02 | 日々のメンテナンス
8月5日  毎日猛暑

恥ずかしながら、ブログアドバンスまだ解約してません。
前から話題にしようと思っていた「ワックス」ですが、最近検索ワードに

「30年ワックスフローリングは本当にもつのか?」
とありました。
キッパリ、 『ツヤはもちません』 

既に我家は玄関、リビング、キッチンなど、細かい傷がいっぱい付いて1年どころか
2ヶ月ぐらいでよく通るところはワックスが剥げ半年も経たずに道筋となりました。
スリッパを履くのも傷の原因、もちろんフエルトをつけた椅子だって引くたび細かい
ゴミを引き摺って傷になります。

洋風フローリングより、和風フローリングの方がツヤがないのが目立ちます。
30年ワックス・・・。最初から30年は持たないと思ってましたがまさかこの結果は
予想できませんでした。

ツヤがなくなった=ワックスが剥げた と素人は考えますが、30年ワックスと謳って
いるメーカーは何をもって30年と言い切っているのでしょうかねぇ・・・。

やはりワックスは半年~1年に1回なんでしょうか?もちろん使わないところはツヤツヤ
なのでリムーバーで全部剥がすのももったいないような、面倒のような・・・。

ワックス作業自体、家具をどかして雑巾がけして・・・と考えると、どんどん遠くなって
いくばかり。

皆さんち、いったいワックス作業はどのぐらいの周期でお考えなのでしょうか