パトリシアの日記

2007年9月末
一条工務店「夢の家」が完成
山あり谷ありの建築日記

手作り石鹸 その後

2009-08-29 21:22:22 | パトの造作あれこれ
8月29日 

今日は久々に蒸し暑い夜です。
3~4日前までめっちゃ涼しい夜が続いていました。朝の最低気温が18度の日もありまるで
高原の朝状態。どうなちゃってるの?って感じでした。

さて、3ヶ月前に手作り石鹸を作った記事をアップしました。その使用感を報告するとお約束
しておりました。最重要事項であった華麗臭対策ですが、柿渋石鹸のあまりに無残な溶崩れに
使用を断念。本日3ヶ月の熟成期間を経て、その溶け崩れを再検証してみました。

カットから1ヵ月後とは明らかに溶け崩れが減って、手にドンドロドロ~ンとつく量も減りました。
画像でみるとあまり違いはわかりませんが、確実に前回とは違います。溶け崩れが格段に
減っております。


       【6月末 製作1ヶ月後】              【8月末 製作3ヶ月後】     
      
このネバネバしたものは保湿成分グリセリンかと思われます。
泡の色も随分薄くなりました。前回は泡が茶色で不気味な感じでしたが今回は薄い茶色にまで
改善されています。 


        【画像の明るさに差がありますが、泡の色は格段に薄くなりました】

で、肝心の使い心地はどうなんだってことですよね。
ズバリ、「手作り石鹸バンザイ!」って感じ。そりぁもうびっくりしました。
何がびっくりってお肌が 「とぅるんとぅるん」 になるんですよ。しかも「しっとり」のおまけ付き。
「肌に膜が張ったようだ」と表現される方が多々おられますが、まさにその通り。
中高生風に感想を言うと

「マジやばいんですけどぉ~

柿渋石鹸以外にも、数種類つくりました。先輩ソーパーの皆様は色々なオイルを使用して
石鹸を作っていらっしゃいますが、パトの場合基本のオイルはどの石鹸も3種類です。

 ①エクストラバージンオリーブオイル(オイル全体の50%以上)
 ②ココナッツオイル(泡立ちを良くする・・・20%前後)
 ③ラード(石鹸の固さを出す・・・20%前後)

オイルの割合を変えたり、オプションでシアバター、蜂蜜、クレイ、メンソール等を加えたり
エッセンシャルオイルを色々変えて石鹸に個性を出しております。
石鹸を語りだすと長くなってしまうのでかなり我慢して簡単に今まで作った石鹸を紹介します。
ご覧の通り見た目はとても不細工ですが、使用するには何ら問題なしです。

         

画面左上の607、パトが作った石鹸の中でグランプリ作品。この子は友人の誕生日プレゼント
用に作りました。
バリ島と石鹸が大好きな彼女。毎年バリ島に行くと必ず安くて良質の石鹸を大量に買いだめ
して帰ってきます。そんな彼女が満足する石鹸をつくるのは初心者のパトには難しいと思った
ので、せめて彼女の好きなガミラシークレット(イスラエル産)っていう高級石鹸の香りに
近づけることを目標にしました。

店頭で実際に香りを確かめたり、ネットでどんなエッセンシャルオイルを使っているか調べたり
敏感肌にも優しいクレイを探したり・・・。結構楽しい作業でした。出来た石鹸はシアバターの
効果なのか、洗い上がりが本当にしっとりすべすべ。

その下の茶色い石鹸は柿渋リベンジ作品で、ドロドロ溶け崩れる石鹸より柿渋の量を減らした
石鹸です。香りも前回とは大違いで爽やかな香りに仕上がりました。

更にその下の石鹸は廃油(EXバージンオリーブオイル)で作った石鹸です。固くて溶崩れの
無い石鹸に仕上がりました。
真ん中の上段は前記の柿渋石鹸。多少の茶色さえ気にしなければ使用感はバッチリ。しっとり
つるつる保証付きです。

         
           【百均の泡立てネットでモコモコにして使用してます】

その下が緑茶をオリーブオイルに漬け込んで色を出した石鹸です。お茶の葉をそのまま石鹸に
入れると茶色くなってしまいますが、オイルに漬け込むと綺麗な緑色の石鹸になります。
でも、オイルに移った緑茶の良い香りは乾燥中に消えてなくなりガッカリです。

その下はオイル全体の72%以上がオリーブオイルというマルセイユ石鹸。マーブル部分は
柿渋を使用しています。この石鹸は準グランプリ。シアバターなど使っていないのにかなり
しっとりすべすべ良い感じ。やはり、72%の威力でしょうか?

右上は、夏用にスースーする石鹸が欲しくて作りましたが、オイル全体の2%のメンソールで
ちょっとスースーが足りない感じです。ま、今年は涼しい夏なのでこれでいいかな。
ローズクレイを入れて綺麗なマーブルにしたかったんですが、固まるのが早くて焦りまくった
石鹸です。

その下はパト初めての石鹸です。蜂蜜を入れたせいなのか、やわらかい石鹸で最近ようやく
固くなりました。香りはイマイチですけど、マルセイユ石鹸なのでしっとりすべすべ。

今年は梅雨が長く、7月下旬を過ぎてもかなりジメジメしていたので、ここ1ヶ月以上石鹸を
作ってません。
来月からまた石鹸作りを再開しようとオプション材料やエッセンシャルオイルを揃えています。
とても気になっていた誕生日プレゼントに渡した石鹸の評価ですが、とても好評で

「もうバリ島で石鹸買わないからヨロシク~

なんていうメールが届きました。

         
               【嫁入り(プレゼント)した我が子の一部】

こんなに使用感に満足しているパトなのに、我家のMen'sは全く感動がありません。
は だから何?って感じ。このしっとりつるつる感がわかんないのか~っ

華麗臭大王、肝心の は・・・まだ使わせてません。

築2年チェック ④

2009-08-16 23:28:54 | 築2年チェック
8月16日 


お盆中、何もイベントがなかった我家です。お盆どころか夏休み中何もないんだった・・・。
子どもたちも、海だの山だの、遊園地なんぞにも行きたいなんていう歳でもなくなりました。

「○○まで行くんだけど~、車で送ってくれな~い?」

送迎だけ頼まれます。

さて、畳の凹みを直すべく工事長が我家に来てくださったのは8月上旬。大工サン(我家担当)
と一緒かと思いきや、工事長は遅れて到着とのことでした。
そして大雨の中、来てくださったのは大工サンではなく、全く初対面の若い大工さん。

工事長が頼んでいるということは若くても腕は確かな職人さんに違いありませんが、ちょっと
誤算だったのが・・・イケメンだったんです。

『工事長のお中元かしら・・・

な~んて冗談ですって! ともあれ、畳の凹みと床鳴りを見ていただきました。

2階トイレ前の床鳴りは「ピシッ、ピシッ」というかなり高い音。大工さんが足で踏んで
その音の出どころを見極めます。パトは注射器で接着剤を注入するものだとばかり思って
おりましたが、なんと若き職人さんはカッターナイフを取り出しフローリングの継ぎ目に
ナイフの刃を立てているではありませんか!

「接着剤を注入しないんですか?」との質問に

「これは多分ワックスが隙間に入って鳴っていると思います。」

カッターナイフで一通り作業を終え再び足で踏んでチェックすれば、お見事!床鳴り一発解消
されました。

他にはクローゼット前の床鳴りが2ヶ所。ここは床鳴りが出やすい場所でなかなかの難所
らしいです。接着剤を注入してもクローゼットのレール手前の板(画像が暗すぎてわからない
との兼ね合いで1回では解消されない場合もあると注入前から説明がありました。

          
              【手前の注入剤が調子悪くなり注射器に変更】

とりあえず接着剤が固まるまで1日様子を見ましたが、我家の場合はうまくいったようです。
でも、他にもまた床鳴りを見つけてしまいましたので、後日別の作業と一緒に直して頂く
予定です。

床を踏んでみて凹みを感じない床鳴りはワックスが原因の場合が多いそうです。カッターを
使って直せるなら簡単のように思えますし、見ていても簡単そうでしたが、はやり素人では
うまく出来ないそうです。(深くカッターを入れていましたので床暖パイプを傷つけそう・・・)

1階和室の畳の凹みも、隙間に板やクッション材を入れいただき解消したしまた。
現在建築中のお宅は、我家の時と仕様が変わっているので多分こんな凹みは出ないと思います。
2階和室の畳下のパイプ浮きもビスを打っていただきました。

          
              【板やクッション材を入れて段差をなくしました】

お次は食器棚の引き出しを閉めると跳ね返ってくる不具合です。最初はレールが悪いのかと
思い、工事長が新しいレールを取り寄せて下さいましたが、実際はレールには何の問題も
ありませんでした。原因は小さなゴム部品。ゴムの一部が切れてクッションの役目がなくなって
しまったのがいけなっかったようです。新品と交換後はすっかり元通り。

 
    【レールの奥にゴム部品が取り付けてあります】          【ここが原因】

標準のシンク引出しとオプションの食器棚引出しでは仕様が違うそうです。あくまでもこの
ゴム部品はオプション用ですのでお間違いのないようにお願いしま~す。

お盆明けは壁紙に突入したいところですが、 の出張がまた入りそうでなかなか先に
進めません。

築2年チェック ③

2009-08-01 23:38:26 | 熱交換型換気システム
8月1日  のち 


2階寝室の熱交換型換気扇のモーター音。
これが他の部屋より大きく、寝ているとかなり気になります。入居後すぐにスイッチを切って
しまいましたので、この際何が悪いのかチェックしていただく事にいたしました。

7月20日、熱交換型換気扇のメーカーであるMAXの方に来ていただき早速音チェック。

「確かに他の部屋よりモーター音が響きますね。新しいものと交換してみましょう。」

ということで新品を取り付けていただきました。しかし、新品に交換してもモーター音の
大きさは変化なし。熱交換型換気扇が悪いわけではないという事が判明いたしました。
では、一体何がいけないのか・・・。これは結局分からず仕舞いで解決には到りませんでした。

「シックハウスを防ぐために取り付けられている換気扇なので入居後2、3年は稼動させて
その後は何台かのスイッチを切っても問題ないと思います。」 ←生活重視の個人的意見

確かに・・・。今まで何も問題なかったのですから、今後もこの換気扇のスイッチを
切ったままでも大丈夫。スイッチを切っても換気扇が存在している限り、外気と繋がって
いるしね。ということで、パトの部屋はこれからもずっとスイッチOFFのままとなります。

折角のこのチャンス、熱交換型換気扇のメーカーさんとお話ができるので、あれやこれやと
意見&質問をさせていただきました。

「フィルターのつまみが固すぎるわよ!」とか「お掃除がやたら大変じゃないの!」とか
「紙のフィルターのつまみがとれちゃうわよっ!」等々、皆さんの言いたい事をパトが
代弁しておきましたよ。

「色々なお客様のご意見を伺って改良をさせていただいております。」

最後にMAXさんが、

「台風など雨風の強い時にはシャッターを閉めてくださいね。」

「・・・はい?シャッター?何ですかそれ?」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

皆さんは熱交換型換気扇の取説を読んだことがありますか?

『確か読んだはず・・・。チラッと。』 ←パトです。

熱交換型換気扇については、散々展示場で説明を受けたし見たし、引渡し時にも説明され、
掃除だって何回も何箇所もしてます。
それなのに・・・。シャッターの存在を2年間も知りませんでした。新品熱交換型換気扇に
換えていただいたので、何枚もある取説と同じものを再びいただきました。今度はちゃんと
読みました。確かにシャッターの存在があるじゃありませんか!

でもでも、なんか違うけど・・・。何かが違うこの取説・・・・。確かめずにはいられず以前頂いた
取説を引っ張り出してみました。

  
                       【新旧取説】

左半分は今回戴いた取説、右半分が2年前の取説です。おっと、取説も改良されているでは
ありませんか!絵が付いているんですよ、シャッターの! 2年前にこの絵付き取説を読んで
いたなら、きっとシャッター部分をスルーしなかった気がします。(多分ね)

         
                    【拡大してみました】

外気温が-5℃以下になると結露や凍結により水が滴下する場合があるので運転を停止して
シャッターを閉じてくださいとあります。台風や吹雪、霧の多い時も同様だそうです。
取説の《上手な使いかた》を読んでいただくと「なるほどね。」と納得ですのでご一読を。

「で、シャッターって閉めるとどうなるのか見たいですぅ~。」

の一言で、せっかっく取り付けた換気扇をまた外してもらって閉開時の様子を撮らせて
いただきました。


           【開】                       【閉】

MAXさん、お手間掛けて申し訳ございませんでした。だってシャッター閉じても正面からじゃ
何ら変化がわかんないんですもん。

他に質問したことは、掃除した時にいつも迷うフィルターの裏表。<↑モータ側>って書いて
あるフィルターもあれば何も書いてないものもあります。何か目印はあるのか聞いたところ

         
                【何も書いてないフィルターもあります】

「どちらでも構いません。」

ということでした。更に交換のタイミングについては

「1年で交換するのではなく、本当に真っ黒になったら交換でイイですよ。」

ということは、2年たってもまだまだイケるフィルターもあるわけです。
<裏も表もどっちかわかんないぐらい真っ黒になるまで換えなくてイイぞ派>の
ちょっと有利な回答でなんか悔しいパトなのでした。