パトリシアの日記

2007年9月末
一条工務店「夢の家」が完成
山あり谷ありの建築日記

手作り石鹸 その後

2009-08-29 21:22:22 | パトの造作あれこれ
8月29日 

今日は久々に蒸し暑い夜です。
3~4日前までめっちゃ涼しい夜が続いていました。朝の最低気温が18度の日もありまるで
高原の朝状態。どうなちゃってるの?って感じでした。

さて、3ヶ月前に手作り石鹸を作った記事をアップしました。その使用感を報告するとお約束
しておりました。最重要事項であった華麗臭対策ですが、柿渋石鹸のあまりに無残な溶崩れに
使用を断念。本日3ヶ月の熟成期間を経て、その溶け崩れを再検証してみました。

カットから1ヵ月後とは明らかに溶け崩れが減って、手にドンドロドロ~ンとつく量も減りました。
画像でみるとあまり違いはわかりませんが、確実に前回とは違います。溶け崩れが格段に
減っております。


       【6月末 製作1ヶ月後】              【8月末 製作3ヶ月後】     
      
このネバネバしたものは保湿成分グリセリンかと思われます。
泡の色も随分薄くなりました。前回は泡が茶色で不気味な感じでしたが今回は薄い茶色にまで
改善されています。 


        【画像の明るさに差がありますが、泡の色は格段に薄くなりました】

で、肝心の使い心地はどうなんだってことですよね。
ズバリ、「手作り石鹸バンザイ!」って感じ。そりぁもうびっくりしました。
何がびっくりってお肌が 「とぅるんとぅるん」 になるんですよ。しかも「しっとり」のおまけ付き。
「肌に膜が張ったようだ」と表現される方が多々おられますが、まさにその通り。
中高生風に感想を言うと

「マジやばいんですけどぉ~

柿渋石鹸以外にも、数種類つくりました。先輩ソーパーの皆様は色々なオイルを使用して
石鹸を作っていらっしゃいますが、パトの場合基本のオイルはどの石鹸も3種類です。

 ①エクストラバージンオリーブオイル(オイル全体の50%以上)
 ②ココナッツオイル(泡立ちを良くする・・・20%前後)
 ③ラード(石鹸の固さを出す・・・20%前後)

オイルの割合を変えたり、オプションでシアバター、蜂蜜、クレイ、メンソール等を加えたり
エッセンシャルオイルを色々変えて石鹸に個性を出しております。
石鹸を語りだすと長くなってしまうのでかなり我慢して簡単に今まで作った石鹸を紹介します。
ご覧の通り見た目はとても不細工ですが、使用するには何ら問題なしです。

         

画面左上の607、パトが作った石鹸の中でグランプリ作品。この子は友人の誕生日プレゼント
用に作りました。
バリ島と石鹸が大好きな彼女。毎年バリ島に行くと必ず安くて良質の石鹸を大量に買いだめ
して帰ってきます。そんな彼女が満足する石鹸をつくるのは初心者のパトには難しいと思った
ので、せめて彼女の好きなガミラシークレット(イスラエル産)っていう高級石鹸の香りに
近づけることを目標にしました。

店頭で実際に香りを確かめたり、ネットでどんなエッセンシャルオイルを使っているか調べたり
敏感肌にも優しいクレイを探したり・・・。結構楽しい作業でした。出来た石鹸はシアバターの
効果なのか、洗い上がりが本当にしっとりすべすべ。

その下の茶色い石鹸は柿渋リベンジ作品で、ドロドロ溶け崩れる石鹸より柿渋の量を減らした
石鹸です。香りも前回とは大違いで爽やかな香りに仕上がりました。

更にその下の石鹸は廃油(EXバージンオリーブオイル)で作った石鹸です。固くて溶崩れの
無い石鹸に仕上がりました。
真ん中の上段は前記の柿渋石鹸。多少の茶色さえ気にしなければ使用感はバッチリ。しっとり
つるつる保証付きです。

         
           【百均の泡立てネットでモコモコにして使用してます】

その下が緑茶をオリーブオイルに漬け込んで色を出した石鹸です。お茶の葉をそのまま石鹸に
入れると茶色くなってしまいますが、オイルに漬け込むと綺麗な緑色の石鹸になります。
でも、オイルに移った緑茶の良い香りは乾燥中に消えてなくなりガッカリです。

その下はオイル全体の72%以上がオリーブオイルというマルセイユ石鹸。マーブル部分は
柿渋を使用しています。この石鹸は準グランプリ。シアバターなど使っていないのにかなり
しっとりすべすべ良い感じ。やはり、72%の威力でしょうか?

右上は、夏用にスースーする石鹸が欲しくて作りましたが、オイル全体の2%のメンソールで
ちょっとスースーが足りない感じです。ま、今年は涼しい夏なのでこれでいいかな。
ローズクレイを入れて綺麗なマーブルにしたかったんですが、固まるのが早くて焦りまくった
石鹸です。

その下はパト初めての石鹸です。蜂蜜を入れたせいなのか、やわらかい石鹸で最近ようやく
固くなりました。香りはイマイチですけど、マルセイユ石鹸なのでしっとりすべすべ。

今年は梅雨が長く、7月下旬を過ぎてもかなりジメジメしていたので、ここ1ヶ月以上石鹸を
作ってません。
来月からまた石鹸作りを再開しようとオプション材料やエッセンシャルオイルを揃えています。
とても気になっていた誕生日プレゼントに渡した石鹸の評価ですが、とても好評で

「もうバリ島で石鹸買わないからヨロシク~

なんていうメールが届きました。

         
               【嫁入り(プレゼント)した我が子の一部】

こんなに使用感に満足しているパトなのに、我家のMen'sは全く感動がありません。
は だから何?って感じ。このしっとりつるつる感がわかんないのか~っ

華麗臭大王、肝心の は・・・まだ使わせてません。

手作り石鹸

2009-05-20 23:58:54 | パトの造作あれこれ
5月20日 

お久し振りです、パト帰って参りましたっ。(どこから?)
ゴールデンウイークが終わり仕事もすっかり落ち着きました。
先月50時間だった残業も今月はまだ5時間もいってません。この不況下、会社からは
更なる「残業するな!すぐ帰れ!」命令も出ており、残業する人=極悪人扱い。
なのにこの放置ぶり~っ!

その原因は、エクストラバージンオイルを大量にもらったからなんです。但し、賞味期限は
1年前に切れてます。
正確には貰ったのではなく、処分を任されたって感じです。(どう使おうが自由)

賞味期限切れ→捨てる?→どうやって?→廃油だよ→んっ?…石鹸!!

ってな具合でこの2週間、石鹸ブログを調べまくり~の、材料集め~の、実際チャレンジ
してみ~ので大忙しだったんです。

              
              【これ100mlです。瓶がかわいい】

先週末、夕食後に作業開始。めちゃんこ調べまくったけど、作ったのは結局基本中の基本、
マルセイユ石鹸。オリーブオイルがたくさんあるんで、これが一番妥当な選択。

このマルセイユ石鹸ってのは、色々な定義があるようですがオリーブオイルを最低72%
使ったものをそう呼んでいるそうなのです。本物のマルセイユ石鹸は他にも色々キマリが
あるみたいですが、手作りで作る場合はとりあえず72%オリーブオイルでいいんじゃない
でしょうか?

さて、普通石鹸を作るときにエクストラバージンオイルは使用しないそうです。なぜかと
いうと、石鹸が固まるサイン(トレースといってマヨネーズよりちょっとゆるい固さになる
こと)がでるまでにやたら時間がかかるから。
バージンオリーブオイルだけを使う石鹸はトレースが出るまでに24時間以上かかる場合も
ありだとか。72%でもかなりの覚悟は必要です。

でもパトはそんなんでめげませんよ。トレースを早くだす裏技が色々あるんです。
パトは天然以外のものを加えるのはちょっと避けたかったので、攪拌作業をペットボトルで
行う方法をとりました。(泡だて器使用をペットボトルでフリフリにしただけ)

ま、でもトレース出すのにざっと6時間かかりましたけど。 普通に泡だて器で混ぜてたら
倍以上の時間がかかったと思います。

             
         【落書きは使ったオイルなどなどのレシピです】

上の画像はトレース後、牛乳パックに移した石鹸種の残りがペットボトルについて固まった
状態です。これを数日放置すれば石鹸になるので水を加えれば石鹸液として使えます。

ピュアオリーブオイルを使えば、24時間後には型から出してカットできるのですが、
バージンオイルを使ったため、カットは明日以降かなぁ。とにかく時間がかかります。

現在の状態はこれ→

表面はちょっと固ってますが、中身はまだ柔らかい感じ。カットできるまで待っている時間
色々なオプション作業もしております。
ブログを見ていると実に多くの方々が様々なレシピで手作り石鹸を作っていらっしゃいます。

パトもネットで石鹸づくりを調べるまではこんな世界があるとは知りませんでした。
本格的に石鹸を作っている方々のようなカラフルな石鹸はつくれませんが、石鹸にスタンプ
ぐらいならマネしたい。 

というわけで、東急ハンズでスタンプ探し。でもでも、気に入ったものがないんです。
とりあえず、数字のスタンプだけを買って帰りました。帰宅中、ハンズで可愛い柄の紙パンチが
あったのを思い出し、そういえばパトも結婚した頃に買ったパンチがあったぞと。

「やるしかないな!」
と決意して、下画像↓の形となりました(分解)。お次は数字スタンプを固まりかけている
石鹸に押してみました。
しか~し、ゴムの掘りが浅すぎて数字がくっきり出ない!せっかく買ったのにぃ…
こりゃ、自分でもっと掘り込むしかないね…。



左上画像は分解後と分解前。紙パンチの機能は完全に失いました。
左下画像の真ん中あたり、クマ足の下には数字で薄っすら09と押してあります。掘り込み
前の数字です。周りの数字は掘り込み後…パト満足。

明日牛乳パックから出しカット後に乾燥を経て、約60日後にこの石鹸は解禁となります。
普通乾燥させて4週間で使える状態になるそうですが、なにせバージンオイル、何事も
スローです。またその頃に使用感などをご報告をいたします。とにかく凄~くいいらしい。


ちなみに、このバージンオイル、食べてみたら何ら問題ないのでそのまま料理に使って
みたりもしております。
今日はとっても長くなりましたが、石鹸作りって
【スリルとサスペンスに愛と希望が混じったもの】なんですよ~。

ライトアップ2

2009-02-09 23:53:32 | パトの造作あれこれ
2月9日 

1月末ショッキングなニュースが飛び込んできました。

 「富士ハウス破産申し立て」

一条と契約する直前まで富士ハウスでマイホームを計画していた我等にとってはかなり
重いニュースでした。
現在建築中の方々はもちろん、富士ハウスで建築された方々のご心痛を思うと、人事では
ありません。
あぁ、一条は大丈夫でしょうか・・・?
今のご時世、いつ何時どうなるか本当にわかりませんよ~。

富士ハウスの工場見学で戴いた置時計が今も変わりなく時を刻んでおります。


さて、重い話題はさておき、今日の本題はとってもライトです。
最近、玄関にいいかもしんない! とアートフラワーをバーゲンにて購入いたしました。
(あくまでもバーゲンで)

           
                   【アイアンのスタンド付】

ここには以前ご紹介したパト持込加工のフラワースタンドがあった場所であります。
早朝の弁当づくり、階段下の真っ暗なホールを照らすほのかな光がなくなるのは誠に寂しく
この新入り君にもライトを付けることにいたしました。取りあえず、今まで使っていた
フラワースタンドから電球とソケットを抜き取り置いて見れば・・・。
あら、ピッタリジャストサイズ。

しかし、電球むき出しはちといただけません。玄関ホールを通るたび、パトの工作魂が
ムクムクと膨らみ、頭の中でシェードの材料やら、手順やらが渦巻きます。

もう、いても立ってもいられなくなり東急ハンズで材料探し。家に帰って早速作業です。
まずは、

 ①チョイスした竹ヒゴを、墨で黒に着色。
   竹のツルツルした面は墨を弾いてしまうのでそこはマジックにて対応。


                      【①着色】

 ②サイズを決めてカット&組み立て。
 ③補強を兼ね竹ヒゴを紐で固定。

       
         【②組立】                    【③補強】

 ④同じものを4組作ったらフラワースタンドに組み付け、完成です。

構想から完成まで、約2週間。試作を作ってみたり、材料を買い足したり・・・。
作業時間はそんなにかかってないんですけど、ボチボチ作業のため完成まで結構かかって
しまいました。しかも、一気に作らないので4組の部品が同じ様にできてません。

  
          【Before】                        【After】

材料費は竹ヒゴと麻ヒモで860円。千円未満で2週間も楽しめちゃいました~。
なんて、ライトなレジャーなんでしょう!

ライトアップ

2008-11-20 22:04:45 | パトの造作あれこれ
11月20日  時々 

クリスマスのイルミネーションが街中に出始めてますね。
我家も・・・と行きたいところですが、電気代もバカになりませんし、大体ツリーすら
ないのでやるつもりも無いですけど・・・。

2年前の記事でクリスマスツリーをもらいに行くってのを載せましたが、結局もらった
はいいけれど解体中どこにも置場がないということで に保管を却下され泣く泣く
契約した展示場の、とある営業さんちに譲りました。

今回、その話とは全く関係ありませんが、我家の玄関にあるフラワースタンドをもうちょっと
華やかに演出するべく、最近あちこちの電気屋さんに出かけライトアップを企んでみました。

これ↓がそのスタンド。半年ぐらい前に購入し、やっとその気になって行動ってわけです。

           
      【シマトネリコとアイビー】            【15年以上前の調光器具】
 
右の画像は15年以上前に買った調光器具。つまみをまわすと光の調節ができるのでこれも
使って簡単に、おしゃれに演出・・・のつもりでしたが・・・。

結論から言いますと、4回も電球を買いに行きました。
最初は調光器具の存在すら忘れていて、ただ節電と寿命を意識して蛍光灯60W形を購入。
しかし、これは明るすぎました。眩しすぎて全然おしゃれじゃない。

普通の蛍光灯は調光が出来ませんので、次は調光対応の蛍光灯60W形。お値段なんと
1,980円で白熱灯の約12倍!(調光タイプは60W形1種類のみ)節電と長寿命の為なら
少々お高くてもヨシとするべし。調光器具を使えば眩しさも解決だし・・・。

ところが、調光対応といっても蛍光灯はまだまだ発展途上段階。白熱灯のようにスムーズな
調節は難しく、つまみの50%もいってないのに突然ブチッと電気が切れます。
仕方なく、白熱灯20Wに交換しました。 でも、なんか違う。確かに調光もスムーズで
雰囲気も蛍光灯よりバッチリ。でもなんだろ、この違和感。ということで、電気屋さんの照明
コーナーを見て気が付きました。

電球は白ではなく透明がいいんじゃないかと! スタンド自体のデザインが透けて向こうが
見えるので、電球も透明の方がスッキリです。明かりをつけていない時、電球が見えるのは
カッコ悪い。結局最後は20Wの透明電球でめでたく落着きました。(気付くの遅っ!)

        
     【ボツ電球君達3名中2名】        【白熱灯20W MAXの明るさ】

でも、白熱灯はすぐ切れるので電球の交換がこれまた一苦労です。もともと照明
器具ではないスタンドですので、電球をセットするのが大変でした。
模様の穴からコンセントを抜き出すので中間スイッチも分解しないと穴を通りません。
この穴がギリギリの大きさ、まるで知恵の輪状態。なにかの拍子に穴からすり抜けるって
感じなんです。 


         
            【穴からコンセントを引き出すのは一苦労です】

電球が切れるたび(蛍光灯の10倍)この作業はちょいといただけませんけど仕方なしです。
↓左画像はボツ電球となった蛍光灯君使用時です。透明電球は透かし模様がバッチリ浮かび
上がりますが白電球は壁や床に模様が映りません。透かし模様がキモイって・・・?
そういう意見は一切スルーです。

        
     【眩しすぎの蛍光灯60W形】       【暗がりで20Wの白熱灯50%】

チープな手作り作品展

2007-11-20 01:10:30 | パトの造作あれこれ
11月19日 

子どもがまだ幼児だった頃、ダンボールや牛乳パックで色々な家具もどきをたくさん
作りました。
分解して捨てるのが面倒なのでマンションから持ってきて使っているものもあります。

引越し後、しばし熱中して片付けが進まなかった原因がダンボール工作。
早く作らないとダンボールが片付かないし、それに何より今つくらないともう当分出来ない
ような気がしましたので一気に作成いたしました。

ダンボールは引越しに使った全然かわいくないアリさんのダンボール。
のーさんちみたいなかわいいやつならそのままつかえちゃうのに。
でも、まあクローゼットにお花畑と思って、見えるところだけ紙を貼りました。

         
                【2階の個室はほとんどFタイプ】

引越しダンボールの大1個と小2個のセットがなんと一条のクローゼットにぴったり
はまるんです。奥行きはちょっと足りませんが、幅がなんとも絶妙なピッタリ感です。
2階クローゼットのFタイプ(奥行60cm)に全てこのセットを入れ込みました。

高さを棚いっぱいまでのサイズにすればホコリも入りません。マンションのクローゼットは
ホコリがたまり、さらに、高層階でしたので細かい砂が入ったりもしてました。
とりあえずここの段だけはホコリ知らずになりそうです。
紐、紙、ダンボールは全てリサイクルですので、材料費は0円です。

          
       【①高さは27cmでピッタリ】           【②まだ使えます】

①高さを合わせて内側に折込ばゴミも出ないし丈夫です。
②マンションのシューズボックスに入れていた10年前の作品。


         

これは の部屋のタオル掛け。天然木で、なかなかいい感じ。下地を入れてもらい
ましたが、マンションの時に使っていた高さに慣れていることやスイッチプレートなどの
からみで下地の高さより低い位置の設置となりました。

工事長がボードアンカーなるものがあればタオル掛けの重さは問題なく施工できると教えて
下さいましたので、ホームセンターで早速購入。
1階と2階の洗面室、2階の子ども部屋と他1室に取り付け完了です。


            
        【クローゼットと同色】              【超お買い得品です】
    
の部屋は壁幅の関係で の部屋より長さを取る事ができました。
90cm幅の棒をお好みの長さにカットして、どのお部屋もオーダーサイズのタオル掛け
ですが、なんとも驚きの1セット150円です。 タオル掛け100円、ボードアンカー2個50円。
ボードアンカーはバラ売りなんで割高ですが、このウッドポールなるのもが100円って
超破格。在庫処分大売出し、定価は880円です。

そして最後に登場は、最近深夜までかかって丹念に貼り付けたこちら、2階ミニキッチンの
換気扇フードのお色直し。
まるで綿帽子のように白く仕上がりました。

          
         【美白作戦大成功】             【商品名不明です】

何を貼ったかと言いますと、アサヒペンの SUPER M・・・・なんとか。
実はこれ、ミニキッチンが入った時に、黒いレンジフードでステンドグラスが台無しに
なっちゃったと凹んでおりましたら、
「これ、ちょっと使ってありますけど・・・。役に立つかどうかはわかりませんが、一度試しに
使ってみてください。」 と ご親切に工事長が持ってきてくださいました。

工事長!綺麗に貼れました。ありがとうございます。でも、上の部分が足りませんでした~。
ホームセンターで探して参ります。本当に優しい工事長で、職人さんからも信頼が厚いのが
頷けます。

          

2階から見ると、多少の黒ラインが残りますが以前と比べれば断然美しいです。
今のところ材料費は0円です。いったいアサヒペン SUPER Mなんとかはおいくらでしょう?

ステンドグラスといえば、先日いつも控えめな光がいつになく主張をしておりましたので
つい、写真に撮ってしまいました。
 
           
                 【肉眼はもう少し色が濃いです】

ガラスフィルム

2007-10-17 23:38:07 | パトの造作あれこれ
10月17日 

今日から外構が始まりました。
と言っても今日はコンクリートを張るために土を掘ってならしをしただけです。
が工事終了後、庭に土を運んでおりましたので、玄関前は以前より大きな穴が
開いており、あわやというところで穴に落ちかけた車も・・・・

でも今日仕事から帰ってみれば穴はなくなり、地面はすっかり平らになっておりました。
写真を撮るには暗すぎたので、明日の朝に早速撮影しなくては。

昨日、一条の看板つきゲートが撤去され、ちょっとさびしい気分。
撤去前になって再度看板をじっくり見れば、工事長の名前が入っておりました。
知らなかった~。監督の名前は看板設置の時に確認をしましたのでしっかり記憶に残って
おりましたが、工事長の名前は全くノーマークでした。

さて、外構に関連した画像もないので、今日はパトの職人ぶりをご覧頂きます。
左官屋さんに弟子入りした時は落第点でしたが、内装屋さんならどうでしょう?
2階キッチンの窓の正面は、東隣のLDK部分で、お互いが丸見え。
かすみガラスにしとけば良かった・・・・。

     【夜は更に丸見えです】

という訳で、カーテンを購入した時に一緒に目隠しフィルムを購入いたしました。
これはサンゲツのフィルムです。ショールームに行った時にいいなと思ったのでサンプルを
頂いておりました。雰囲気も虹色に光るところもいい感じでしたので、この窓分だけを
40センチ買いました。(幅は90cm)

     【視界ゼロ】

実際送られてきたフィルムを見てヤッター ラッキー
最後の残りフィルムだったのか、注文した長さの3倍ぐらいありました。
ちょうど がミシン部屋が丸見えでイヤだというので、余ったフィルムで
ここも目隠しをしました。9枚カットして張るのは大変でしたが、出来上がりは満足。
中のごちゃごちゃしたもの、一切見えなくなりました。

        

そうそう、このフィルム 朝日が当たって毎朝素敵なプリズムを見せてくれます。
光の当たり方や強さによって色々な光を演出してくれます。
画像で見るより実際のものはもうちょっとプリズムの色が鮮やかです。

        
         【フィルムの光】             【ステンドグラスの光】

ステンドグラスにも光が届きますが、こちらの陰はちょっと控えめ。
葡萄の形に陰は出来ませんが、ガラス自体がキラキラ光って毎日パトの目を楽しませて
くれます。早く換気扇を白くしたいところですが、まだそこまで手がまわりません。
近いうちに実行したいと思っています。

※防犯フィルムが張ってある窓にフィルムは張れません