goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼくは行かない どこへも
ボヘミアンのようには…
気仙沼在住の千田基嗣の詩とエッセイ、読書の記録を随時掲載します。

9月11日(日)のつぶやき

2016-09-12 01:13:15 | つぶやきまとめ
【演劇ニュース】ジョン・ケアード演出×内野聖陽主演『ハムレット』が東京芸術劇場で上演 theaterguide.co.jp/theater_news/2… pic.twitter.com/XkomJvvW5F — シアターガイド (@theaterguide) 2016年9月11日 - 14:02 総務省が「マイナンバーは制度設計が間違っていましたのでやめます。お手間かけさてすみませ . . . 本文を読む

9月10日(土)のつぶやき

2016-09-11 01:13:01 | つぶやきまとめ
@hazuma というか、「社会の在り方を変える」ということに、個人がどうかかわるのか、その際、まずは足元の自分の仕事から変えることをしなければならないのではないだろうか、と言いたかったのですが。 — 千田基嗣 (@motochida) 2016年9月10日 - 00:02 @A24_Gon @hazuma 「社会」を変えるために何らかの行動を起こすべき場所はどこか、と問うたときに、 . . . 本文を読む

9月9日(金)のつぶやき

2016-09-10 01:12:11 | つぶやきまとめ
なるほどね。スピードと独自のスタイルか。   ARG流!議事録の掟【広報担当のARGな日々】2016-09-09 arg.ne.jp/node/8507 — 千田基嗣 (@motochida) 2016年9月9日 - 20:47 ふ~む。まあ、いろんな選択肢があるということは良いことではあるんだろうな。 twitter.com/hazuma/status/… — 千田基嗣 . . . 本文を読む

9月8日(木)のつぶやき

2016-09-09 01:13:24 | つぶやきまとめ
灯台下暗しでした。ポストのロゴが昔のままだったので今更ながら変更です…。事務局はいつでもあなたのお越しをお待ちしております!!! pic.twitter.com/S2uFKypARV — 演劇倶楽部『座』 (@TheaterClub_ZA) 2016年9月8日 - 15:50 品川区+宮古市vs目黒区+気仙沼市。ちなみに、産業まつりのジャンボ鉄火巻は、毎年、静岡県清水市(いまは、静岡 . . . 本文を読む

9月7日(水)のつぶやき

2016-09-08 01:13:21 | つぶやきまとめ
もうだいたい寄贈図書の件について語ることはないんですが、世の反応について。図書館は本を捨てないという観念と、旧版全集に代表される「立派な本」を(あらゆる)図書館はありがたく受け取り保存すべきという観念の強さを再認識した。これでは、自宅の古い全集ものが山と持ち込まれるわけだ。 — 新出 (@dellganov) 2016年9月6日 - 22:03 . . . 本文を読む

9月5日(月)のつぶやき

2016-09-06 01:11:55 | つぶやきまとめ
なるほどね。 遊人の作品。 アイの始源へ blog.goo.ne.jp/chidayujin/e/4… — 千田基嗣 (@motochida) 2016年9月5日 - 01:08 修復中。 pic.twitter.com/nuD0lZLJDk — yoshitomo nara (@michinara3) 2016年9月5日 - 05:08 そういえば、仙河海シリーズ、新 . . . 本文を読む

9月4日(日)のつぶやき

2016-09-05 01:12:44 | つぶやきまとめ
【新作発表】うれしいお知らせです。ニューヨークのデザイナーと、 気仙沼ニッティングのコラボレーション作品ができました。バーニーズ ニューヨークより発売です。詳しくはこちらをご 覧下さい→knitting.co.jp/s/store/barney… pic.twitter.com/mlhaHeJDwy — 気仙沼ニッティング (@KesennumaKnit) 2016年9月3日 - 10 . . . 本文を読む

最小公倍数と最大公約数

2016-09-04 15:54:57 | エッセイ
 ちょとウィキペディアで、最大公約数の項目を見てみたら、公約数のうちで最大のものみたいな説明で、そうかそうかと公約数を調べると約数のうちのこういうもの、みたいな説明になっている。で、約数をみると、まあ、何らかの説明はあり、算式も並べてある、ということになる。  その算式は、   50 の正の約数は 1, 2, 5, 10, 25, 50 の 6 個である。実際に 50 &divi . . . 本文を読む

9月2日(金)のつぶやき

2016-09-03 01:11:33 | つぶやきまとめ
保護者と学校の対立を煽る意図はありません。学校が一方的な指導ではなく、被害者と対話する姿勢があるなら、診断書など不要かもしれない。その意味でオープンダイアローグはいじめ対策にも応用できる。本気で実施する気があるなら協力します。 — 斎藤環 (@pentaxxx) 2016年9月1日 - 22:54 相手を変えるには「余白 space」が必要。変化も自発性も余白から生まれる。議論や説得 . . . 本文を読む

詩集「湾Ⅲ 2011~14」への感想 その後のお便り、ハガキ編

2016-09-02 23:23:13 | エッセイ
 気仙沼高校時代の恩師猪股信夫先生から、昨年夏に引き続き、霧笛のメンバーとともに今年のお盆にもお会いすることができたが、その前に、お送りしていた湾Ⅲの感想を書き送っていただいた。    「あの大震災から5年、すっかり変わった気仙沼の現状と基嗣君の心情がしっかり伝わってきます。実際に経験した大惨事が詩の作り・詩の読みに影響を及ぼすことがよく理解できます。『手紙』にある「無理なく溢れ出て . . . 本文を読む

9月1日(木)のつぶやき

2016-09-02 01:13:22 | つぶやきまとめ
「日本舞踊」「殺陣(たて)」。興味はあってもイザとなると二の足踏むよね。‥幾ら掛かるの?・着物が着られない・難しそう・ハードだろ?‥ 全部大丈夫!着付も含めて「基本の基本」から教えます。廉価!あなたの体力・能力に合わせて懇切指導。10月スタート。演劇倶楽部『座』HPをご覧下さい。 — 壤 晴彦 (@HaruhikoJo) 2016年9月1日 - 18:10 久々に書いた俳句はいつも励 . . . 本文を読む

8月31日(水)のつぶやき

2016-09-01 01:13:09 | つぶやきまとめ
(再掲)9月3日(土)東京でのKSB復興フォーラム「仙河海のものがたり〜直木賞作家・熊谷達也が紡ぐ気仙沼叙景」と、9月8日(木)「志の輔らくご in 気仙沼」。ふたつの催事をご紹介します。 kechu20.blog94.fc2.com 気中20回生ブログ #気仙沼 #熊谷達也 — ODA (@kechu20) 2016年8月31日 - 19:13 新潟県知事の話について新潟の友人から . . . 本文を読む