goo blog サービス終了のお知らせ 

「フーテンの寅」さんの男心に涙する、寅さん大好き人間です。

寅さん好きの地位も名誉もないごく平凡な真面目人間です。このブログは私の趣味や興味を持ったことを中心に書いていきます。

今日はパーク場閉鎖作業よ

2024-10-31 11:07:34 | 季節
 moritobitoの所属する、自治会パークゴルフクラブ「しらかばPG好楽会(会員33名)」がボランティアで管理する、町内の緑ケ丘緑地パークゴルフ場の閉鎖作業を会員6名で完了しました。
 パークゴルフ場は、他の町内会住民にも無料で開放されて地域の憩いの場となり、5月の連休前から半年間開設していました。



 閉鎖作業は、防護ネットの撤去やティーショット台の防雪対策などの作業を実施

         

        

 

ピンクの花 可愛いでしょう

2024-10-02 09:33:33 | 季節
 以前に投稿しました「オジギソウ」の開花の続編です。
 あの時から毎日、数々の可憐で淡いピンク色の可愛い花をめでいる「オジギソウ」ですが、今日は特に満開状態の18個の花を咲かせていますよ。



 この「オジギソウ」はmoritobito家の7月夏キャンプで必ず購入しているお花で、moritobitoはもちろん「みどり子さん」と二人して毎朝声をかけて、その成長を見守つて来ていましたが、見事に私たちの期待に応えてくれましたよ・・・嬉しいことで幸せを実感です

           

 早朝ウオーキングで山ブドウを発見しましたよ・・・季節は確実に秋を演出しています



 そんな中「みどり子さん」は、今季の除雪業者に支払う除雪費の値上がりを心配していました・・・もうそんな季節ですね

今年も咲きました、嬉しい~

2024-09-13 16:10:36 | 季節
moritobito家では毎年7月に、上富良野町「日の出公園キャンプ場」でのキャンプを楽しんでいますが、必ず菅野ファームで「オジギ草」を買い求め、夏気分を満喫するのが恒例となっていますが、昨年そのオジギ草が初めて開花し可愛い花をつけたことから、今年も小さくて可憐な花を咲かせたくなり「みどり子さん」と二人で、毎朝声をかけ早く咲いてくれるように頼んでいましたところ、今日(9月13日)私たちの期待に応えてくれ見事に二個の花を咲かせてくれましたよ・・・本当に可憐で可愛いピンク色

                 

 我が家ではオジギ草の他にも、今年二回目になる「ハンカチの木」の花も開花しています



 今年はmoritobitoの妹、弟の3家族でのキャンプで、お互いにオジギ草を買い求めていますが、妹宅でも間もなく開花するようで花芽が少しピンク色になっているとの事ですが、弟宅では成長が遅くほとんど生育していないとの事でした・・・兄貴としての面目が立ちましたよ(笑)


お盆が過ぎると秋

2024-08-20 09:29:05 | 季節
 moritobitoの住む北国でも近年は温暖化の影響で、あまり経験のない暑い夏を満喫です。
 今年も7月中旬頃からお盆の時期まで、連日30度を超える蒸し暑い日々が、でもお盆が過ぎると急に過ごしやすい20度中ぐらいんの気温となり、日の暮れるのも早まってきましたよ、そんな中、恒例の早朝ウォーキングで自然界の早い秋(ススキとガマの穂)を発見しました。

          

  moritobitoは思います、年を重ねるごとに時の歩みは早く、お盆が過ぎるともう秋になり、あっというまに雪が降りだして又春が、お盆の夏と目まぐるしく時は過ぎていく感じです。
 我が家でも、ススキとガマの穂を飾って皆さんに秋を感じ取ってもらっています。



ようやく植え付け

2024-05-31 13:47:04 | 季節
 今年の北国は全国的な温暖化季候に逆らうような肌寒さが抜けず、朝晩には暖房をつけている始末です。
そんな訳で、例年5月中旬にはmoritobitoの小さな菜園でも植え付けが終っていましたが、今年はようやく今日(5月31日)雨模様の午前中に、トマトやキュウリを中心に植え付けました。
そんな中、今年の中心作物は一昨年から挑戦している「さつま芋」で、一週間前に野菜直売所で見つけ早速に植え付け、今は順調そうです。

         

 風が強い江別では、苗には必ず風よけビニール袋が必修・・・今年はトマト・シシトウ・枝豆・インゲン豆・人参も植えたよ

         

 我が家のガーデニングではこの時期、みどり子さんの世話するビオラやガーベラにクレマチスが咲き誇っています

          

 早く暖かくなれと天を仰いでいる、今日この頃です。