上手に眠れば元気になれる・・・ オーダー枕とベッドの快眠ひろば

寝具の商品情報から正しい使い方まで。健康的に上手に眠る(科学的?)サイト。ふとん屋の爺の「寝言戯言独り言・趣味」の話。

中部電力が電気料金の値上げを通告してきた。

2014-01-31 05:40:38 | 爺の寝言戯言独り言

 中電から電気料金の値上げ通告があった。表向きは「値上げのお願い」と言っているが、「嫌だと言ったらどうなる?」と聞いたところ、返事は「どうしようもありません(呑んでいただくか、通電を止めるかどちらかしか選択出来ません)」と。

 弊店で年間26~27万円以上の値上げになるそうです(月2万円強・消費税UPもあり、率にして10%以上の経費増という事になります)。 世の中の悪徳業者と同列にするわけではありませんが、一方的に値上げができるのは、いい商売ですね。弊社が中電以外から電気を買うことは事実上不可能ですから・・・。

<参考>中部電力株式会社との共同プロジェクトによる発電事業会社の概要  (東電HPより)
<参考>中部電力株式会社との共同プロジェクトによる発電事業会社の概要

 もう一つ、我々(私だけかも)には理解できないのが、東京電力の常陸那珂火力発電所内に東電と共同で発電設備を作るという事業です。事実上中電が東電のためにお金を出して発電所を作るようなものだと思えます。

 発電所が悪いと言ってる訳では有りません。これによって中電はどれだけの利益が出るのでしょう。その利益によって、中電の料金(我々の支払い)が下がるなら良いが、単に東電の代わりに発電所を建設(増設)しているならば、・・・。さらに原価主義により逆に経費増となり、結果は原価(経費)が増え電気料金が上がることとなります。他社(東電)への電気販売収益はH32年からです。原価償却費もH32からならまだしも、即加算されると総原価は増え、結果値上げの理由となるのでは・・・?東電に、60万キロワットの発電全量を販売したとして、いくらの収入なんですかね(原価+αの10円でフル発電販売したとして年間500億円強?(東電の売上6兆4000億円の1%にもならないようですが)また、消費者への売電は30円程度ですから、結構儲かるような気がします) 計画によれば発電はH32年度からですが、工事は26年から始まります。営業費は先に増えると思われますが・・・、税理・会計の事は良く分かりません。分かりやすく説明して欲しいものですね。

****************************************************************

 原価主義とは、電気を生産し販売するために必要な費用(総原価)と電気の販売収入が等しくなるように電気料金を決めることです。

総原価の計算は、法令で定められたルールに従って、将来の一定期間(1年単位)における燃料費、修繕費、購入電力料、減価償却費、人件費、公租公課などから所定の額を差し引いて行います。

総原価計算式          電気事業連合会のHPより

****************************************************************

 消費税は3%UPというが、何故か10%UPです。しかも肝心な部分は十分な説明も無く…。更に消費税がUPすれば、また値上げです。ところが、太陽光発電による売電価格は変化なし。中電からすれば、「買うのは安く売るのは高く」です。中電からのよく分からない説明(?)では、(東電の値上げが8.46%に対して、何故か浜岡原発を停止しただけの中電さんが)「平均1.34円/kWh(8.44%)もの値上げ(赤字だから値上げ)+消費税UP分(3%)=11.44%」となると言う。弊社の利益だけでなく皆さんの給与もそれ以上に増えれば良い訳ですが、以下であれば結果可処分所得は減ることになり、いよいよ日本は住みにくくなっていくのでは・・・。 (突然ですが、電力会社の政治献金も営業費の一部なんでしょうか?)

やだねえ!

 そこで発電コスト(H16年)の安い(?)原発をという論調も活発である。今回の値上げの最大の理由は、円安による化石燃料の価格が高騰したという事だそうだ(H16年当時1ドル120円ぐらいでの試算でしたが、今円安だと言っているがまだ1ドル103円ぐらいです)。では、原発を再開すれば料金は下がるのかね。ちょっと、おかしな話ですね。円安を理由に値上げを言っているのではなく、東電を助けるために値上げを言っているような気がします。電気が無くなれば、もちろん日本経済は成り立ちません。

 今回の地震・津波によって原発に事故が起き、東電は倒産状態となりました。倒産を回避するために税金が使われています。事故が起きないまでも、将来(使用済燃料の処理施設方法も現状決まっていないまま)廃炉にした時には、その費用は営業費の一部になるのでしょうか。ならば、発電コストは化石燃料の高騰の比ではないのではないでしょうか。電気は輸入できない。でも、その原料(化石燃料)は輸入に頼っています。発電コストによれば、石炭火力による発電コストが化石燃料の中で最も安く発電できるようです。原子力と同程度安いらしい。将来の廃炉コストを考えると石炭火力が最安価での発電らしい。原発がダメなら石炭火力といったところなんでしょう。

H26.06.02 加筆  発電コスト(H16年)の安い(?)原発 のリンク先が消されてしまいました。 原発の発電コストが最も安いと言っているが、こうして事故が起きるととてつもない費用が掛かる。何もない時は原価主義に基づいてしっかりと利益を取っていながら、いざ、事故が起きたら国民から金(復興税など)を集めている。次に安いといわれているのが石炭火力だが、環境に対する負荷は大きい。環境にやさしい自然エネルギーは、発電コストが高いというが、地球規模でかつ、100年200年500年先のことを考えたら、自然エネルギー発電は最も重要であると思われますね。 発電コストについて。

 浜岡原発(朝日新聞より)

 一方、円安に進んだためにこのところトヨタなど輸出産業は潤っているようです。貿易立国の日本としては、円安によって本来は経常黒字になる筈ですが、逆に貿易収支は赤字です。しかも、過去最大級とか・・・。

 なぜ?

 その最大の原因は先ほど言ったように、化石燃料の高騰だそうです。黒字にならなければなりません。赤字のままでは、日本は貧乏になっていきます。貧乏になるという事は、皆さんが貧乏になるという事です。

 基本は「入りを測って出を制する」。

 輸出(入り)を増やし、輸入(出)を減らすことです。輸入を減らすという事は、化石燃料による発電を減らし、自然エネルギーによる発電(太陽光・風力・水力・波動・地熱など)で賄えれば、化石燃料高騰による発電コストの上昇は無くなる、あるいは低減を進めることができます。今は一時的に設備投資が多くなるかもしれません。でも、将来に亘っての化石燃料コストによる永続的赤字は回避でき、我らが子孫に負担を押し付けることも無くなり、地球にも優しくできます。設備投資をするという事は現在の国内の景気を押し上げる意味(グリーン・ニューディール政策)もあると思います。

  子子孫孫のことを思い、今なすべきことをじっくり考えれば、無尽蔵な自然エネルギーを安定的に安価に利用できる方法を今真剣に考えても良いのでは…。

昔、箱枕   今、快眠オーダー枕

 とりあえず、嫌なことは忘れて、枕を高く(?)して ぐっすりと寝たいですよね。でも本当にぐっすり寝るためには将来の憂いも無くぐっすりと寝られることが大切なのでは・・・。 (高すぎる枕は百害あって一利なしです。ピッタリの枕は、快眠ひろばのオーダー枕で!)

 政治的な話は書きたくないですね。書いてても、嫌な気分になります・・・

 

 

 ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ 

 ああ~・・ぐっすり寝たー!

 お医者様も使ってる「快眠ひろば」のオーダー枕

 

愛知県内でベッドをお探しなら、Watakeiまで! 

  コイル系・ノンコイル系、比較試し寝ができます。 

ムートンをお探しなら、Watakei まで。じっくり比較できます。

   ホームページはこちらです → 

 

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。40万IP(訪問者)突破!

2014-01-27 00:08:47 | 爺の趣味の世界

 書き始めたのは、2008年3月22日です。 5年と10か月ほど前です。長くブログを書けばいつかは達成できる訳ですが、初めは10万PVさえ他人事のように思ってました。初めの頃は1日のPVは数人からせいぜい数十人。だから十万PVが達成されるのは10年以上先の事と思ってました。こんなにも早く達成できるとは思いもよらぬ事でした。

 でも最近2週間(14日間)では、閲覧数の合計は11,885PV、訪問者数の合計は6,701IP、という事は849PV/日・478IP/日平均となります。ほんまかいな?と自分自身びっくりしてます。

 昨日(26日朝)の時点で 942,322PV ・ 400,290 IP  とカウントされてました。これからも徒然なるままに書いていきます。よろしくお願いします!

 

 2014年1月より、T-ポイントに加盟しました。意外と多くのお客様がT-ポイントカードをお持ちなんですね。1月は加盟を記念して、ポイント5倍!です。

T-ポイント5倍!

T-ポイントカードを持ってWatakeiに行こう! 

  

 

 ああ~・・ぐっすり寝たー!

 お医者様も使ってる「快眠ひろば」のオーダー枕

 

愛知県内でベッドをお探しなら、Watakeiまで! 

 コイル系・ノンコイル系、比較試し寝ができます。 

6種類の硬さの異なる日本ベッドマットを展示してます。

    体型測定で、あなたに最適な硬さのマットをご提案致します。お気軽に測定を・・・。

 

   ホームページはこちらです → 

         

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェラトン都ホテル大阪

2014-01-26 00:04:43 | 旅・・・ホテル・旅館国内編

 シェラトン都ホテル大阪に宿泊致しました。もう30年以上前に、まだ「都ホテル」と言っていた頃に一度宿泊したことがあります。シェラトンの名が付き、期待して行きました。

 部屋の広さは45m²とまあまあですが、調度品・家具、すべてが「張りぼて」のようで、期待外れでした。元は二部屋を一部屋にしたようです。洗面台・バスタブ・そしてトイレと一直線にならび、仕切りもなくただただ設備を作ったという感じでした。

 極め付きはBED、「シェラトン・スイート・スリーパーベッド」さぞかし寝心地の良いベッドだろうと期待して行きました。期待は完全に裏切られました。BEDメーカーはシーリーBEDでした。新品の時は良かったかもしれませんが、朝起きてからマットを見ると「シミだらけ」のマットでした。マットを回転したことが無いのか、あるいは回転できないのか、中央部は凹み、さらにベッドパッドは思いっきり縮んでいました。

 枕二個(羽根とポリエステル綿)・クッション一個(ポリエステル綿)が付いてましたが、どうにも快適とは言えません。極め付けは、BED。メチャヘタってました。耐久年数をはるかにオーバーと言ったところでしょうか。

 二度と泊りたくはありません。これより先、ホテルに到着した時から、まるでアルバイトのような接客でした。案内板も無く、フロントの位置も分からず、入口のドアボーイ・ドアガールに聞いて案内して戴いた始末です。彼らは唯ドアの前に立っていたという感じで、かって中国の上海のホテルの時と変わらないような接客でした。

 夕食は当初他のホテルへ行く予定でしたが、ゆっくりしたいとの婆の希望もあって、同ホテル内のレストラン(四川料理)を予約しておきました。その日の伊勢神宮の話や四月の旅行の話をしながら、予約時間前はラウンジで軽くワインとハイボールでリラックス。時間となり予約のレストランへと参りました。だが、ここもやはりプロの接客とは言えず、アルバイトばかりと思われる接客でした。唯一料理は美味しかった!満足でした。 その点は救いであったが・・・・

 シェラトン都大阪は、残念ながら、爺の評価としては最悪の評価となりました。

 

 ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ 

 ああ~・・ぐっすり寝たー!

 お医者様も使ってる「快眠ひろば」のオーダー枕

 

愛知県内でベッドをお探しなら、Watakeiまで! 

  コイル系・ノンコイル系、比較試し寝ができます。 

ムートンをお探しなら、Watakei まで。じっくり比較できます。

  アイダーダウンをお求めなら、Watakeiで。実物をご覧ください。

   ホームページはこちらです → 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爺婆の恒例正月休み・・・伊勢神宮参拝

2014-01-24 06:01:11 | 心の世界・死後の世界・・・神社仏閣

 21日・22日と爺婆の恒例正月休みでした。

 相変わらずの過ごし方です。まずは外宮、そして内宮へ、それぞれ御垣内参拝をさせて戴きました。

  ・・・・・・・ と歩き、参拝後・・・・・は新旧正殿を一周。

 伊勢市駅から歩いて外宮へ。今年は例年の数倍の人出です。 旧正殿の前を通り過ぎ、新しくなった正殿へ。鳥居をくぐって左手の社務所前で記帳。その後、神主さんの先導で、御垣内へと進み、御正殿の前で参拝しました。

新らしくなった正殿前                             旧正殿前

 

 参拝後は御正殿の御垣を出、を通り真裏へ ・・・・・。さらに進み裏手から旧正殿の横を通り正面前までやってきました。ぐるっと一周させて戴きました。一般の方々より20~30mほど正殿に近い位置です。この位置はたぶん大臣クラスでないと近寄れない位置ではと勝手に思っています。

               

外宮正殿を囲う御垣横を通り正殿裏手へ               旧正殿正面(この位置に立てるのは20年後)

 外宮参拝後はバスで内宮へと。バス停には100人以上並んでました。例年なら精々20~30人ほどです。

正宮階段下                                   荒祭宮

 新しくなった内宮正宮。参拝者の少なくなったところでシャッターを切りました。この前後は団体客で階段もほとんど見えなくなる程でした。その後は荒祭宮へ。もちろん新しくなりました。右手が新しいお社。左手の小さな祠は旧社殿の有ったところです。

 

おかげ横丁

スゴイ人出です(2014.01.21撮影)        普段は人出が多くてもこの程度(?)

 20年に一度の遷宮は、やはりBIGイベントですね。伊勢市駅へ戻り、近鉄で大阪上本町のシェラトン都ホテルへと向いました。続きはまた・・・

 

 ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ 

 ああ~・・ぐっすり寝たー!

 お医者様も使ってる「快眠ひろば」のオーダー枕

 

愛知県内でベッドをお探しなら、Watakeiまで! 

  コイル系・ノンコイル系、比較試し寝ができます。 

ムートンをお探しなら、Watakei まで。じっくり比較できます。

  アイダーダウンをお求めなら、Watakeiで。実物をご覧ください。

   ホームページはこちらです → 

 

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年前と変わったこと・・・

2014-01-23 01:13:53 | 爺の寝言戯言独り言

 22日は、64回目の誕生日であった。

 一年前のブログを読み返してみると、殆ど変化が無いようだ。昨年は3日間お休みを戴いたが、今年は2日間だけだ。相変わらず生産性が低く唯忙しいだけだ。消費税のUPもあるためか、去年に比べると高額品やBEDの動きが良いのは少しだけ喜ばしいことだが、・・・ 反動が怖い。

 今年も3日から仕事だった。11日(土)に折り込みチラシを入れるため、チラシ原稿を6日午前中までに印刷会社へ渡さなくてはならず、3日から仕事となった。4日は爺婆二人だけで営業した。やはり二人ではキツイ!夕方には二人ともバテていた。5日は3人、何とかなった。だが、翌日(6日)にはチラシ原稿を渡さねばならないので、夕食を済ませた後は原稿作り。Windows版 Illustratorで原稿を作り、印刷会社には即印刷できるようにデータ渡しだ。最後にMac版 Illustrator にデータ変換をする。夜中3時間ほど机に伏せたままで仮眠を取りつつ、何とか朝の7時頃には完成させることができました。子供たち(娘や娘婿)が年末までにラフを書いてくれたこともあって、久しぶりに「力(りき)」が入りました。今回は、BEDを中心にしたチラシであったことも幸いしたか、BEDの受注が予想以上で、まぐれでアイダーの受注もあり、やれやれと言った状態でした。

 

 以外と言ってはなんだが、T-ポイントカードを持っている方が多かった。

 お陰でこのところ爺婆は「疲労困憊」と言ったところです。去年は介護の仕事が多いと言ってましたが、今年は介護とベッド関連の販売が伸び喜ばしいことです。だが、疲労原因の半分は「加齢」と言うことも事実ですあり、これは悲しむべき事です。

 あと一年で引退できる事を夢見ています。 余命300か月、楽しく行きたい(生きたい)ですね。

 例年とほぼ変わることなく、21日・22日と正月休みを戴きました。お伊勢さんと大阪のホテルでのんびり・・・  続きは後日。

 

 ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ 

 ああ~・・ぐっすり寝たー!

 お医者様も使ってる「快眠ひろば」のオーダー枕

 

愛知県内でベッドをお探しなら、Watakeiまで! 

  コイル系・ノンコイル系、比較試し寝ができます。 

ムートンをお探しなら、Watakei まで。じっくり比較できます。

アイダーダウンをお求めなら、Watakeiで。実物をご覧ください。

   ホームページはこちらです → 

 

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新婚さんに人気のベッドです。

2014-01-20 17:15:31 | ベッド(マット)の納品とマットの解体

 弊店では、新婚さんに限らせて戴くと人気のBEDです。

 アカセ木工の「モアレス」です。カタログより   インテリア雑誌などにもよく紹介されている、人気のデザインベッドです。落ち着いた色・デザインで、またロータイプですから、お部屋が広々と感じます。

人気商品のため、現在納品まで1か月以上時間を要します。店頭にダブルサイズが展示してあります。実物は何時でもご覧いただけます。消費税UP前をお考えなら、お急ぎください。

 そんな人気のモアレスを、今日はちょっと遠く、三重県まで納品に行ってきました。納品に行った二人は疲れたようです。

 シングルとセミダブルのツインです。

 もちろん、マットは日本ベッドのシルキーマットです。今回はセミダブル・ソフト&シングル・レギュラーです。休まれる方の体型・体格に応じて最適な硬さをご提案します。ナイトテーブルもご用意しました。

 

 ああ~・・ぐっすり寝たー!

 お医者様も使ってる「快眠ひろば」のオーダー枕

 

愛知県内でベッドをお探しなら、Watakeiまで! 

 コイル系・ノンコイル系、比較試し寝ができます。 

   ホームページはこちらです → 

 

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使のオーバーレイの長所と短所

2014-01-16 00:08:56 | 天使のオーバーレイ

 試験・デモ用の「天使のオーバーレイ」2点がクリーニングから戻ってきました。

 実はクリーニング工場2社のうち、A社様には何も言わずに洗いに出しました。別のB社には「水を含むと伸びます。乾くと元に戻ると思うが・・・」と伝えた。

 何も言ってないA社の反応はこうでした。 「幅長さが15㎝~20㎝ほど伸びてしまいました。メッシュ生地の中で伸びた分、折れ曲がっています。中のウレタンを伸びた分だけ切り落として良いでしょうか?」「それと、色がひどく濃くなりました。(洗う前は淡い黄色/卵白に近いほど。洗濯後はウレタン独特の黄色に変色) こんなに変化したウレタンは初めてです。」電話の奥で心配そうな声がしていました。

 「タンブラー乾燥などしないでゆっくり乾燥させて下さい。完全に乾けば元通りになる筈です切ることはしないでください。また、色は濃くなっても(変色しても)本体の特性は全く変わりません。心配しないで」と伝えました。今日それが戻ってきました。恐る恐るの作業で、乾燥にも時間が掛ったようでした。

 B社は始めにこのウレタンの特性をお話ししておきましたので、何事もなかったようにクリーニングをしてきました。でも、営業さんが帰りしな言われました。「ゆっくり乾燥の為、仕事がはかどらず価格(クリーニング代)を上げて欲しい所です(笑)…。

 

 

 ♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦ 【実験】 ♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦

 天使のクッション(400x400x35㎜:素材は天使のオーバーレイと同じ素材)を水洗いしてみました。どれだけ伸びるか?

 水を含ませたところ、あれよあれよと膨らみました。5分ほどでたっぷりと水を含み、サイズは約520x520x75㎜になりました。およそ体積で3.6倍です。膨張すると聞いていても、こんなに膨張するとは驚きました。話を聞いていなかったクリーニング工場は、さぞかしビックリしたことでしょう。

 約24時間自然放置しました。水分が減った部分(つまり上部)は、徐々に膨張が収まりつつあります。だが、下部は水分をしっかり吸っているため、膨張したままです。お皿のように反ってます。

 

 普通に乾燥させていたのでは、なかなか乾きません。 この状態に成るまで、約40時間以上経ちました。余りにも時間がかかりました。途中で、上下に新聞紙で挟み、吸い取り紙のように水を吸わせました。それでも、およそ元通りになるまで、5日以上掛りました。

 天使のオーバーレイの最大の欠点は、「家庭で水洗いが難しい」という点です(ほぼ不可能)。

 プロのクリーニング業者に任せれば洗えますが、家庭では難しいと思います。普段はカバーを小まめに洗って下さい。また、洗いたい時は「Watakeiにご相談下さい」

 そう言った欠点がある商品ですが、それ以上に、優れた品質は、きっと皆さんに快眠をお届けすると思います。

 

***************************************************** 

 ああ~・・ぐっすり寝たー!

 お医者様も使ってる「快眠ひろば」のオーダー枕

 

愛知県内でベッドをお探しなら、Watakeiまで! 

コイル系・ノンコイル系、比較試し寝ができます。 

ムートンをお探しなら、Watakei まで。じっくり比較できます。

アイダーダウンをお求めなら、Watakeiで。実物をご覧ください。

   ホームページはこちらです → 

 

         

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイダーダウンは軽い。

2014-01-09 21:35:46 | アイダーダウン

 アイダーダウン(D/L)をお買上戴きました。

 ダブルサイズをお買上戴いたのは、実に25年ほど前の話です。そう、バブルの頃の話です。その後、シングルのアイダーは多々ご縁が有りましたが、ダブルサイズは本当に久しぶりの事です。

 

カタログの写真。(プロカメラマン) 

納品前に撮影。店内のもっとも明るい所で写しました。少し白っぽく映ってます。(素人写真ですから)

納品前に現物をアップで写しました。       添付されているナンバー入り保証書です。

 以前から、寒い時ほど「アイダーダウンは暖かい」とお話ししてます。今日は、「軽い」話です。このアイダーダウン(D/L)の羽毛量は1.4㎏です。どうしても、羽毛の重さに目がいきますが、大切なのは「側生地の重さ」です。このアイダーの側の重さは、生地のみで1.1㎏+マチ布等。つまり、合計で計算では約2.6~2.7㎏です。実際量ってみると、下げ札等も含め2.7㎏チョイ。軽いですね。と言っても、ピンとこないかもしれません。

 一般のダブルサイズの羽毛ふとんは、側の重さだけで1.5㎏(1.3~2.0㎏程度)、羽毛の量が1.7~2㎏ですから、合計で3.5kg(3.0~4.0㎏)程度となりますから、アイダーの羽毛ふとんに比べると、凡そ1.25倍(1.1~1.5倍ぐらい)です。でも、実際横たわってアイダーダウンを掛けてみると、半分以下の重さと、ほとんどの方は思われます。

 「僅か」と思えるか、「そんなにも重いのか」と思うか、人それぞれでしょう。

 今回のお客様は、「とにかく軽いこと」が至上命題でした。少々高いお買い物ですが、毎晩重い重いと思いつつ休まれている今の羽毛ふとんから、一刻も早く逃れたいと切実に言って見えました。

 カタログ価格はシングル:1,260,000円、ダブル:1,890,000円です。 もちろん超特価でご案内します。知りたいお客様(同業者様はご遠慮下さい)はメールでお尋ね下さい。びっくり価格をご提示します。

 

  

***************************************************** 

 ああ~・・ぐっすり寝たー!

 お医者様も使ってる「快眠ひろば」のオーダー枕

 

愛知県内でベッドをお探しなら、Watakeiまで! 

コイル系・ノンコイル系、比較試し寝ができます。 

ムートンをお探しなら、Watakei まで。じっくり比較できます。

アイダーダウンをお求めなら、Watakeiで。実物をご覧ください。

   ホームページはこちらです → 

 

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせち料理がやって来た。

2014-01-01 12:02:52 | 爺の寝言戯言独り言

 明けましておめでとうございます。

 お正月です!おせち料理がやってきました。一段の二人用です。

 おせちと雑煮の朝です。爺婆二人だけの静かな正月です。

 以前二回ほどネットで注文してましたが、正直美味しいとは思いませんでした。今年は地元の料理屋さんでお願いしました。ネットより高いですが、早くから作り溜めされた冷凍物とは違い、気持ち良く口にできました。

 ネットで注文すると、たぶん殆どが冷凍です。地元の料理屋さんですから、冷凍ではなく、出来たて(?)のおせちを戴きました。地産地消では無いが、三河の味です。料理屋さん大将自らが作った「おせち」と信じて食べました。美味しかった。

 

 

 ああ~・・ぐっすり寝たー!

 お医者様も使ってる「快眠ひろば」のオーダー枕

 

愛知県内でベッドをお探しなら、Watakeiまで! 

コイル系・ノンコイル系、比較試し寝ができます。 

ムートンをお探しなら、Watakei まで。じっくり比較できます。

   ホームページはこちらです →    営業は 1月4日11時より

    睡眠・早寝早起き - 健康ブログ村 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする