上手に眠れば元気になれる・・・ オーダー枕とベッドの快眠ひろば

寝具の商品情報から正しい使い方まで。健康的に上手に眠る(科学的?)サイト。ふとん屋の爺の「寝言戯言独り言・趣味」の話。

パジャマルが中日新聞の夕刊に掲載されました。

2011-11-29 22:39:24 | 温熱ふとんと冷え性

  平成23年11月29日の中日新聞夕刊に「パジャマル」掲載されました。

 昨年の11月29日は「NHKのまちかど情報室」で紹介されました。以来、たいへんな反響・問い合わせに、松下社長ご夫妻は生まれて初めて大みそか迄働いたと言ってみえました。

 今度の反響は・・・。また、大みそか迄働くことになるのでは・・・。

 このパジャマ(?)、冷え性の方には打って付けの、冷え対策商品です。そして、咽の弱い方、肺の弱い方にお薦めです。冷たい空気を直接吸い込むと咳き込むという方で、マスクをして寝られる方も少なからずいらっしゃいます。マスクをして寝るとなんとなく煩わしいとか耳が痛いとか・・・。このパジャマは「マスク機能付きパジャマ」なのです。

 今年は、まだ暖かい日が続いていますが、寒くなるのも あと数日の事かもしれません。

 実物を見たい方、Watakeiまでお越し下さい。

 HPはこちら。  

 店舗はこちらです。

 

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新・ウレタン・・・その2・ヘタリの話

2011-11-27 08:01:32 | 新商品 and 新企画

 ウレタンのヘタリについて。

 ヘタリというものには、主に2つの要素があると、爺は勝手に思っています。①「見た目の形状変化・・・厚みの変化」と、②古いマットになると柔らかくなったようだと良く言われるように「硬さが変化する」という2点だと思います。

 「8万回の圧縮テストの結果です・・・」と通販番組などで頻繁に言われますが、下図を見ると「8万回」を超えるとその後の変化は少なく傾斜は緩くなるようです。8万回までが勝負!という感じですね。

 

 ウレタンの「厚み」と「硬さ」の変化をよく見ると、厚みの変化はもっとも変化の大きい汎用ウレタンで4%未満ですね。低反発ウレタンは2%未満で、むしろ厚みの変化は少ないように思えますね。だが、高反発ウレタンメーカーは低反発ウレタンの潰れた写真を頻繁に露出し、復元が難しいことを盛んに煽っています。これはまた、話が違って復元率の話になります。テスト時の圧縮率がどれだけかによっても結果は違ってくるだろうと、容易に察しが付く。

 最近は10(12年・15年)年保証が付いている海外製のマットが出回っている。が、悪まで「形状保証」であって「弾性保証」ではない。テストから見れば、例えば最初は14cmあったものが約4%変化したとしても13.5cm程度ということであり、約5ミリの変形である。たぶん、皆さんは5ミリの変形にクレームを付けることは無いでしょう。5ミリ以上の変形は、ほとんど起きません。だが、硬さの維持率(弾性)は変化します。厳しい(?)ドイツでも30%以内であれば合格です。つまりは、長年使って柔らかくなったと言っても、変形が極端で無い限り保証されるとは言えないようです。へたったと感じるのは人によって違うと思われますが、30%以内であれば、保証の対象にはならないということであり、保証年数にこだわって購入しても如何なものかということですね・・・。

 その弾性という点において、今までのウレタンは30~40%という大きな変化が見られますが、新ウレタンは、硬さの維持率が8万回で96%ほどで、且つその後の変化は殆ど見られないようです。「このデータを見る限りはスゴイ」商品と思われます。

 新ウレタンは、もう少し研究してみる価値はありますね。資料を見るほど良い商品のようです。

 

  この新ウレタンマット、Watakeiの店頭でお試し戴けます。ご興味のある方はお店まで!

 ウレタンの品質を見る場合「密度」について。

 粗悪なウレタンなら1㎥(立方m)あたり10kg程度である。一般に高密度ウレタン(メーカーによって基準は違うらしい)と言われる物が20kg~40kg/㎥(立方m)だそうだ。軽いウレタンは密度が低くヘタリ易いということになる。約40㎏/㎥(立方m)を超えれば超高密度と言えるが、硬さ(ニュートン値)とはまた違う話だ。 密度が低くても硬いウレタンはある。また、高密度であってもソフトなウレタンもある。新ウレタンは高密度・超ソフトなウレタンの最高峰であると言える。 試験に使ったウレタンはどうかと言えば、汎用ウレタン…18㎏/㎥(立方m)。低反発ウレタン40㎏/㎥(立方m)。高反発ウレタン…30㎏/㎥(立方m)。新ウレタン…75㎏/㎥(立方m)である。ちなみに、マニフレックス(エリオセル)は40㎏/㎥(立方m)です。

 ああ~・・ぐっすり寝たー!

お医者様も使ってる「快眠ひろば」のオーダー枕

 

 

愛知県内でベッドをお探しなら、Watakeiまで!  コイル系ノンコイル系、比較試し寝ができます。

天使のオーバーレイも、いつでも体感できますよ

    ホームページはこちらです → 

 

    睡眠・早寝早起き - 健康ブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新・ウレタン・・・その1・通気性の話

2011-11-24 07:47:20 | 新商品 and 新企画

 ウレタンメーカーの営業マンが、新しいウレタンを持ってやってきた。「新しいというが所詮ウレタンだから・・・」と余り期待はしなかった。いろいろと素材の特性の説明を聞くうちに、「これはひょっとしたら・・・良い素材かも・・・」と思えてきた。

 そもそも、「低反発・高反発」という分類だが、ウレタンメーカーの社員ならいざ知らず、正直よく分からない。 そのウレタンの反発力の強い・弱いはどこから来るのだろう。構造上の特徴は何だろう。

 

 一般に低反発は通気性が悪い。だから、どうしても夏暑苦しい。また、個人個人の体重や体質の違いによって、沈み込む度合いが違う。沈み過ぎれば寝返りがし辛い。だが、寝たきりの方やそれに近い方などは体圧の分散が十分でないと血流や体液が阻害されたりして、褥瘡ができやすくなる。体重の少ない方、たとえば体重が40㎏未満と極端に少ない方にとっては普通のウレタンでも固く感じる。そんな方々には、概ね低反発ウレタンは好評なことが多い。だが、悪まで体圧分散という一面だけのことである。

 

 新しい「ウレタン」に期待が持てると思ったのは、戴いた資料を見れば見るほどこれはと思えてきたからだ。通気性がメチャ良いようだ。

 一般の低反発ウレタンの通気度が、約0.25cfmであるのに、この新ウレタンは約2.5cfmである。つまり10倍の通気度がある。低反発ウレタンは、膜が張った状態である。一方の「新ウレタン」は膜が無い。これを見ただけでも、通気度が良さそうなのは分かる気がする。

 お客様に分かり易く説明する方法は無いだろうか・・・「方便」という言葉があるが有難い言葉だ。低反発ウレタンは2X4工法で造られた家のようなものだ。ただ、実際の家と大きく違うところは、壁が柔らかくゴム状であると、そしてそのゴムは破れ易いという事だ。一方の新ウレタンは柱だけで造られた家といった感じだ。通気度が良すぎ、すきま風が容赦なく吹き抜ける家といった感じだ。有る意味「涼しい」家ではあるが、柱がものすごく多い家でもある。つまり、地震に強い家であり、丈夫で長持ちする家でもある。方便か詭弁かの判断は、皆さんにお任せ致します。

 cfmという単位について・・・1分間の間に試料を通過した空気の量についての単位である。 1feet × 1feet × 1feet の体積の空気が、1分間で通過した時、その量を1cfmという。1feetは0.3048mであるから、1cfmは0.02832 ㎥(立方メートル)となる。一般低反発ウレタンが0.25cfmである(1㎥=1000L)から、約0.00708㎥=7.08L(リットル)となるかな(算数は不得意なので間違っていたら誰か指摘してください)。この新ウレタンは10倍の70.8L(リットル)の通気度があるという訳だ。

 マ■フレックスにせよ、テ▲ピュールにせよ、己が商品はオープンセルだから(?)「通気性が良い」と勝手に言っている。科学的な数値を発表せずに、どのメーカーも手前味噌的説明ばかりである。いつも言うように、「何と比較して」良いのか。ほとんどは自社の旧製品より・・・、とか○○社の▲▲より・・・、という説明だけだ。相対的に比較しての話であって、絶対的数値による比較ではないことばかりだ。

 そう言っていながら、2.5cfmという数値、ウレタン内で見れば高通気度を示しているが、例えば羽毛ふとん(生地のみの通気度は発表されているが)という製品になった時の通気度はどれぐらいかは知らない。勉強不足の一言に尽きる。知っている方が有ったら是非ご教授戴きたい。

  

  全く新しいウレタン素材の敷きふとんは、低反発ウレタン以上に柔らかい。先日メーカーからの試供品にて寝てみた。多層(3層)構造になっていることもあって、表面はすこぶる柔らかいが、寝た時は全く違和感はなかった。高反発マットで休んだ時より背中に変な暑さは無かった。とても気持ち良かった。

 早速、寝た切りに近い方に、この新ウレタンを使ったマットを別注で作らせて戴いた。数日使用戴いた後、使い勝手を聞いたところ、低反発ウレタンより、ラテックスより気持ち良かったと言って戴いた。もう少し長い時間(日)経てからの感想も聞きたいと思っています。

   ウレタンの品質を語る時の数値としては、密度とニュートン値とが主なものである。しかし、通気性云々を言いながら、どこのメーカーも具体的数値を出さないのは何故だろう。密度と固さ(ニュートン値)の話は後日また・・・・。

 

  この新ウレタンマット、Watakeiの店頭でお試し戴けます。ご興味のある方はお店まで!

 

 

 

愛知県碧南市天王町2丁目周辺の地図 - goo地図

    ↑ こちらをクリックしてください。

ゼンリンのゼンリンの地図が訂正されるまで、「安ら館碧南」となっている場所が弊店新店舗です。

 

 

 ああ~・・ぐっすり寝たー!!

 

 

お医者様も使ってる「快眠ひろば」のオーダー枕

 

愛知県内でベッドをお探しなら、Watakeiまで! コイル系・ノンコイル系、比較試し寝ができます。

    ホームページはこちらです → 

 

    睡眠・早寝早起き - 健康ブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また(再び)やるんですか!

2011-11-22 15:08:55 | まくら

 

 グルーポンで、Watakeiオリジナル「セミオーダー枕」を再び販売することにしました。途端、従業員みんなから、ブーイングです。

 実はこの「セミオーダー枕」は、「快眠ひろばのオーダー枕」と変わらないほど手間ひまかかるんです。利益はありません。だったら、何故するんですか?!と問い詰められています。二度とグルーポンはやらないと言っていたにも関わらず、この有様です。ブーイングが出るのは当然の事でした。

 

 Watakeiオリジナルセミオーダー枕を少し説明させて戴きます。

 【A】+【B】【C】

 立位測定装置で、お客様の体型を測定いたします。コンピュータから出力されたデータに基づいて(A)層(15通りのパターン)と(B)層(2・3・4㎝の基本ベース)との組み合わせたものをピロケースに入れて【C】出来上がりとなります。単純計算で45通りの枕ができます。更に、実際試し寝をして戴きますと【A】層の1~7までの部屋の内5~7のパイプ量を少し多く(少なく)すると、ぴったりする方もあります。中には6だけを高くあるいは低くという方もあります。従って、先ほどの計算数よりさらに増え1270通り程度まで、枕のパターンは多種多様となります。つまり、出てきたデータから、最適な【A】【B】の組み合わせを速やかに判断しなければなりません。思った以上に経験も必要です。

【A】 例えば、両端6㎝、中央1・2・3・4㎝

 【A】 例えば、両端3・4・5・6㎝、中央1㎝

 これ以外にも、3-2-3㎝、4-2-4㎝、4-3-4㎝、5-2-5㎝、5-3-5㎝、6-2-6㎝、6-3-6㎝ などなど多種類あります。これらとベースの2㎝・3㎝・4㎝とを組み合わせます。

 メガネのレンズを調整するようなものです

 現実、【A】層は15パターンと【B】層3種と、高さを調節するパッド等、5㎜・10㎜・20㎜と用意し、最適な高さを微調整しながら探していきます。カウンセリングシートの記入から、約1時間ほどの接客で、ようやく最適な枕が分かります。後は、3日程度後に「セミオーダー枕」が出来上がります。再度ご来店戴きます。出来上がったら「送って」というお客様もありますが、可能な限り「寝心地確認」のためご来店をお願いしています。

 利益が無いのに販売する・・・アホ以外の何物でもありません。今日の日経ビジネスに孫正義社長へのインタビュー記事が載ってました。 「戦略というのは、外からは見えない。戦が始まる前は、あいつはばかだと、アホだと思われるのがベストな在り方なんです。」 残念ながら爺には戦略があってアホな「グルーポンでのセミオーダー枕販売」をしている訳ではありません。単なる正真正銘の「アホ」です。

 それだけアホを自覚していながら「グルーポンでのセミオーダー枕販売」を何故したのか。理由は一つ「購入されたお客様からの評価」が極めて高かったからです。5点満点の4.5点です。グルーポンでの評価の平均は3.5点ぐらいだそうです。そして4.2(4.3)以上が高評価店舗(商品)だそうです。そのことを店員の皆に言ったら「えぇ~!あんなに一所懸命したのに4.5点? 限りなく5点に近いと思ったのに・・・。お客様はどこに不満(5点を付けない理由)があったんだろう・・・。」

 ブーイングしていた店員が、逆にもっといい評価を戴けるように頑張ろうと言い出しました。

 店員の皆には、丁寧な接客をいつも心がけるように言っている。そんな訳で社員は「馬鹿丁寧な接客をしている」という思いが有るかもしれないが、逆にお客様から見て「不必要な説明が多い」のか、「時間が掛かり過ぎる」からなのか、それとももっと別な理由だろうか・・・、いろいろ反省させられるところです。

次回のグルーポンの販売日は11月23日12時からの予定です。高評価を戴けるよう従業員一同さらに頑張ります。 なお、店頭販売価格は15,750円です。

 

 HPはこちらです。  

 

店舗はこちらです。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清澤満之と西方寺・・・時々、爺の独り言

2011-11-19 23:53:23 | 心の世界・死後の世界・・・神社仏閣

 「清澤満之」という名前を初めて知ったのは、高校3年(もう44年も前)の時の「倫理社会」の教科書で見た時の事です。書物一般には「清沢満之」とあるが「澤」が正式な名字らしい。その清澤満之の終焉の地「西方寺」は爺が生まれ育った家から300m余りのところにある。だが、そのお寺の境内で遊んだ記憶は殆ど無い。碧南にも「すごい人」が居たもんだと感心した。とはいえ、優れた哲学者という以外どんな人かは全く知らなかった。

 

 先日、中日新聞の地方版に「清沢満之物語」という冊子が碧南市の教育委員会から発行されたという記事を見た。A4判150余ページの冊子である。300円です。西方寺とは道路を挟んで東に「藤井達吉現代美術館」がある。碧南市が誕生する前は大浜町の町役場であり、その後は碧南市の商工会議所となり、今「藤井達吉現代美術館」に変わった。その美術館で販売されているので、配達の途中立ち寄り購入した。

藤井達吉美術館

美術館の右手に西方寺の太鼓堂がある。左、坂を下る道の先に爺の生まれた家がある。

左は鐘楼と正面山門  奥に本堂、右に庫裏と太鼓堂が続く

 教育委員会が出すものだから、すぐに読めると思った。オッとどっこい、そうは問屋が卸さなかった。中身が濃い。ちょいと片手間に読めるものではなかった。もちろん、浅学ゆえの理由が最大であることは言うまでも無い。

 西方寺は我が家の旦那寺ではない。だが、先代住職の奥様が弊店を気に入って戴き、店までわずかと言う事もあってよく立ち寄って戴いてました。先代の住職の確か一周忌の法要が営まれる時、その日迄10日程前だっただろうか、奥様が客用座布団50枚を急ぎ作り間に合わせて欲しいとご来店下さった。もちろん、いつもお世話になっている奥様のご依頼です。正味一週間無いこともあって、我が愚妻(婆)も必死に頑張りました。

 由緒あるお寺に納品で出来るのも、何かのご縁でしょうか、有難いものです。

 

この「清沢満之物語」を読み進めるうちに次のような文節があった。

・・・・私はここに来て病を養生する中で、生と死という問題を考えることが出来た。生と死は、「死生」という言い方でも分かるように死は単なる肉体の死ではなく、死を考えることによって、より生を輝かせる事が出来ると思うようになったんだよ。

 死を「喜びの生」の反対ととらえれば、死は「悲しみの死」ということになる。しかし、私は死と生を対立的にとらえるのではなく、生というものの中に死というものが存在していると思うのだ。だから私は、宗教の根源的な問いは、「死」をどう考えるかということだと、いつも思っているのだよ

以前、道元禅師の映画を見た時同じような言葉があったように思えてきた。・・・・・・・・・・・

 あと何年ふとん屋ができるかな・・・。   こんなこと書くようじゃ本当に爺だなぁ・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と秋葉参り

2011-11-17 16:32:33 | 心の世界・死後の世界・・・神社仏閣

 昨日(16日)例年の行事である「豊川稲荷・(三河一宮)砥鹿神社・秋葉神社下社・可睡斎」と4か所を巡る小旅行に、今年初めて4歳になる孫が付いてきた。例年は1泊二日だが、訳あって今年は日帰りの強行軍となった。

 孫は保育園児(年小組)であるが、店のお休みに合わせて、彼の休みも水曜日である。秋葉参りに一緒に行くという事になりマンションに前泊した。

 最初に豊川稲荷である。何をお願いしたのと聞けば「良い子になりますように。」ここまでは「うんうん」と聞いていたが、続く言葉にびっくりした「悪い事をしても、婆に怒られませんように」だって。

 パラマウントベッド寄贈のキツネ(狛犬に相当)の前

 続いて砥鹿神社。そう言えばこの孫「七五三」である。どこかへお参りに行ったかと聞けば行って無いという。急遽「七五三のお祓い」をして貰うことにした。終わって本殿前で記念写真を撮った。撮るよと言った途端にこのポーズ。仮面ライダー(?)のポーズらしい。何故か写真を撮ると言うと「しゃらくさい(洒落くさい)」ポーズをする。半分呆れながらシャッターを切った。

 砥鹿神社本殿前にて

 途中、旧春野町に入ったところで道の駅で休憩。昼食を摂る予定であったが、残念ながら食堂はお休み。ミカンとポテチとを食べ、昼食の代わりとなった。

 天狗さんは大きいんやと感心した様子

 婆の作法を真似しながら無事参拝も終わった。

 最後は可睡斎。禅宗のお寺である。奥の院に秋葉総本殿三尺坊大権現が祭られている。

  秋葉神社と可睡斎とは、SETのようなもの・・・

 流石に四ヵ所目ともなると、疲れが出てきたようだ。一段ごとの高さもあり、4~50段ほどの石段が登れないと・・・。境内の半分ほどをお背負って廻った。境内の池には浮橋が架かっている。少しばかり故意に浮橋を揺らしながら渡って行くと、「怖い、怖い」と言いながら、背中にしがみ付きながら面白がっていた。

  ほぼ予定通りに進み、東名高速に乗り、途中浜名湖SAで早めの夕食を摂った。その時突然ビックリするようなことを言いだした。「麻央、婆んちの子供になる」・・・?!! 将来はこの子が5代目を継いでくれたらとは思っていたが、余りに唐突なことで只々ビックリしてしまった。

 よくよく話を聞いてみたら、要は「爺婆のお家(マンション)に泊まりたい」という願望からでた言葉だった。4歳の子が自分の将来人生を考えるなど思いもしなかったから、一瞬とはいえ唖然とした。マンションに泊まりたいという願望から出た言葉ということは、婆は分かっていたから、「もう少し大きくなってから決めようね」と言い含めていた。

    

 大笑いやら、ドキドキやら、一日孫といるといろんな事があるものですね。

 

********************************************************************
 ああ~・・ぐっすり寝たー!

免疫力UPに必要なのは最良の眠り!

あなたにピッタリなオーダー枕ならwatakeiへ  
フィット感優先    オーダー枕 

 

敷きふとん(BEDマット)のポイントは、硬(柔)さと寝姿勢の支持性
 Watakeiの快眠ひろばで最適な寝環境を探しませんか!
ご来店お待ち申し上げます。

 
寝具業界に40数年。名ばかりの社長です。
 ボケ防止のために、資格を取っています。ご相談はメール・電話でお気軽にどうぞ!
睡眠改善インストラクター …… 日本睡眠改善協議会
中級・睡眠環境診断士    …… 日本睡眠環境研究機構
睡眠環境・寝具指導士    …… 日本寝具寝装品協会
上級・睡眠健康指導士    …… 日本睡眠教育機構
 
地球にやさしい店宣言 ・・・ 荷作りに古い段ボール箱を利用したり、緩衝材に古新聞などを利用させて戴きます。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固すぎたマットをソフトにしたい

2011-11-13 17:21:28 | 品質の話

 「ベッドに敷く(低反発)マットありますか?」

 購入されたマットが固た過ぎたため、マットの上に重ね敷きしたいというお客様です。低反発ウレタン(トゥ◆ースリー●ーの類)を求めての来店です。中には、低反発マットを購入して失敗したから「高反発のマット下さい」という方も有ります。

 低反発のパットはできればお薦めはしたくありません。気持ち良いと感じるのは人によっていろいろですが、そう長くは無いと思われます。ぱっと寝した瞬間は殆どの方が「気持ち良い」と言われます。体圧分散が良いからです。反面、体圧分散が良いという事は接地面積が大きいという事でもあります。さらに、吸湿性も悪く、寝返りもうち辛いこともあって、夏場は余計に暑く感じます。裏を返せば、冬場は(蒸れて)暖かいかもしれません。

 低反発高反発の違いと体圧分散の比較

 否定するだけで、固い敷きを柔らかくしたいという答にはなってませんね。固すぎるなら、やはり重ね敷きは必要です。問題はどんな「敷き」を選んだらよいかと言う事です。

立ち姿勢を維持したまま横になる事ができ、身体の凸凹を埋めることが出来ればよいのです。

 濃い青色:固い敷き(ベッド)

 固い敷きで休むと腰の部分が浮いたままになります。首から頭部は「まくら」の守備範囲でしょう。だが、腰の部分は「腰まくら」をするか、凸凹が埋まる柔らかい敷きが欲しくなる訳です。黄色で塗った部分が期待される敷き(ベッドマット)の部分でしょう。

各部位の%は若干の誤差があります。

 柔らかいモノを敷けば体は沈みます。ところが全身が同じように沈めば問題はありません。肩から下、太腿までが全体重の約8割。この部分は沈みますが足と頭は(少ししか)沈まない。結果ハンモック的になってしまいます。真っ直ぐな姿勢を維持しようとしても重力(体重)がある限り難しいものです。重量級の方、体型の凸凹が大きい方、条件によって腰の部分の支える力はそれぞれ違います。1~2㎝の沈み込みがあって、且つ支持性が良いモノが理想です(立位の状態では腰の凹みが2~4㎝有ったとしても仰むけになると腰の凹みは半分程度になるようです)。話が最初に戻って皆さん「低反発マットなら上手く沈んでくれると思い、欲しくなる」ようです。

 次善の策として「ラテックスパット」をお薦めします。

 理由は、①丈夫で長持ち・・・たぶん10年は優に持つと思います。②衛生的・・・天然の殺菌作用もあり、世界中でも高い評価を受けてます。日本でも病院や介護施設での採用が増えているようです。③支持性が良い・・・低反発の反発(ソフト感)とは違いますが、言葉で表現しにくいソフト感があります。且つ、柔らかいのですが必要以上に腰の沈みが少ない(と多くの方の)感じのです④吸湿発散性はメチャ良いとは言いませんが、多数の穴を開けて通気性を良くしてます。

 寝た時の感触が納得戴けるようなら 「15層 多層式健康パッド」 をお薦めします。

 爺の個人的好みからもお薦めしています。その方に最適な固さより1ランク固いマットを選んでしまった方など、特にポケットコイルの良さを阻害することの少ない「敷きふとん」です。ベッドパッドと言うよりむしろ「敷きふとん」です。ベッドマット(からの反発)が体に馴染まない人、敷きふとんの感触が欲しい方 など、ベッドパッドより敷きふとんをベッドに乗せたいと思っている方に好評です。

 

 お薦めの理由は①中綿がWOOL100%である。何よりも保温性・吸湿性が大変良い。②WOOL綿を15枚のシート状にプレスしているので、ヘタリが少ない。(初めから煎餅ふとんの感じだが、固まった感じは無い)③自由に折り畳みができ、扱いが楽である。

 寝具としては大変珍しく「GOOD DESIGN賞」を受賞している商品でもある。本来のベッドパッド(Watakeiの一押しベッドパッド)は3層又は6層で製品化されています。 

 ----

 そう言えば、以前にも瀬戸市から、こんなお客様がいらっしゃいました。日本ベッドのシルキーを購入されたそうです。ソフトとレギュラーとの中間の固さがご希望だったようです。レギュラーを選ばれました。届いたマットで暫く休んだそうだが、どうしても固さにイマイチ不満が残ったようです。好みの固さになるようなベッドパットを探して、電車で1時間半かけてご来店くださいました。シルキーマットと相性の良いベッドパッドをと、いろいろ試し寝をして戴きました。最終選んで戴いたのは「15層WOOL敷きパッド」でした。

  いずれにせよ、ベッドパッド1枚でも、寝心地に影響が出ます。ベッドの場合はベッドパッドと共に、試し寝をすることが肝心です。

 

【2015年6月加筆】 当初、このページを書いたのは、2011年11月でした。当時の段階で、最良と思われる商品について書きました。その後、オーバーレイタイプとしてはいろんな商品が世の中に出回りました。

再度、検証してみました。詳しくは、こちらをご覧ください。

【2018年5月加筆】 

現在のお薦めは、天使のオーバーレイ です。

 

 ああ~・・ぐっすり寝たー!

 

 

固すぎたBEDマットをソフトにしたい・・・新発売「天使のオーバーレイ

  

ゼンリンの地図が訂正されるまで、「安ら館碧南」となっている場所が弊店新店舗です。

 

愛知県内でベッドをお探しなら、Watakeiまで!  コイル系ノンコイル系、比較試し寝ができます。

天使のオーバーレイも、いつでも体感できますよ

    ホームページはこちらです → 

    睡眠・早寝早起き - 健康ブログ村 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウレタンの話・・・低反発ウレタンは宇宙船の中で

2011-11-08 23:13:43 | 品質の話

 お客様の中には、低反発・高反発って何の事?と聞かれる方もあり、中には誤解してるのではと思われる方もいらっしゃいます。また、いきなり低反発と高反発とではどちらが良いのですか、と質問される方も・・・。

低反発・高反発・正反発

 ウレタンマットには大きく分けて低反発と高反発とがあります。本来ウレタンマットにはかって「○反発」などという言葉は無かった。 【正反発という言葉は、ラテックス(天然ゴム)マットを販売する会社のやはり造語であろう。】

 宇宙には空気が無い。だから太陽の光を浴びるとメチャ暑い(200℃以上)。そして日陰に入ると零下(-100℃以下)の世界だそうだ。宇宙船内や宇宙服の中は、人が快適に過ごせる環境をということで「温度:18.3~26.7度,湿度:25~70%」(実際はほぼ21~25℃:40~60%の範囲内)の範囲内になるようにコンピュータで管理されているそうです。こんな快適な気候(時間)は日本国内で且つ就寝時に得られる事はまずあり得ないでしょう。宇宙船内では、日本人の体質からは、やや涼しく乾燥した状態です。体の大きい(外国の)宇宙飛行士ならいざ知らず、日本人女性宇宙飛行士・山崎さんにとっては少し涼しいかも知れませんね。山崎さんは船内で着るカーディガンを持参したというのは有名な話ですね。

 そんな室温・湿度が安定し、且つ無重力の宇宙船の中では、今までのウレタンでは反発が強すぎる事になり、特に発射時や大気圏再突入時に飛行士にかかる体圧を分散するのを目指して開発されたのが低反発ウレタンという訳です。

 温度・湿度のほぼ一定の宇宙船の中では最高のウレタンですが、地上、特に日本では問題があります。つまり、日本の気候に合う時がほとんど無いのです。①低反発ウレタンは室温によって固さが変化します。季節・温度による硬度変化が大きく、更に②吸湿発散は不得意で、湿度の高い(特に夏)日本の気候には、はっきり言って「合いません!」 熱伝導率からいえば、暖かく感じるだろうし、吸湿性が悪いから「蒸れ」が生じるだろう。少し蒸れると人は暖かいと錯覚する。人によっては冬向きの素材かもしれない。

    

 実際の地上・日本ではどうだろう。 例えば大阪の平均気候は次のようです。

 大寒の頃平均最低気温1.9℃・平均最高気温8.7℃、春のお彼岸(春分の日)の平均最低気温5.7℃・平均最高気温13.9℃、大暑の頃25.7℃・平均最高気温33.7℃秋のお彼岸(秋分の日)の平均最低気温20.2℃・平均最高気温27.7℃となってます。24時間エアコンの効いた家庭やホテルなら別ですが、宇宙船の環境とほぼ似た環境の日が365日のうち何日有るでしょうか・・・。【子供のころ、動かない時計を手にして「俺の時計は一日に2回だけ正しい時がある」と言って遊んだ御仁もいるのでは・・・。分かる人だけ分かる話】

 人も自然の中に生きる動物、そこには「夏のからだ・冬のからだ」があって「暑さ寒さも彼岸まで」と言うように、快適と感ずる体感には大きな差があります。 さらに、活動している日中と、就寝中の快適寝床内気候(33℃±1℃:湿度50%±5%)とを比べても、大きな差があります。無防備な就寝中の身体を守るのが寝具です。

 低反発ウレタンには一つだけ長所があります。何と言っても「体圧分散」に優れているところです。最近は、体圧分散に於いても低反発に引けを取らない商品が出てきています。例えば、ラテックスマットの評判はとても良いようです。高反発ウレタンであっても低反発ウレタンと変わらぬ体圧分散を可能としたマットも発売されているようです。(その話は次回)

 痩せた方などには、体圧分散という観点からすれば良い商品です。また、今お使いの敷き(ベッド)が固過ぎる方にとっても、プラスしてご使用になられるには良いでしょう。でも、低反発ウレタンの特性上、寿命は高反発ウレタンの半分から1/3。粗悪な低反発になると1~2年で効果が無くなるもの(戻る力が無くなってしまう・・・無反発)もあります。

 

 低反発ウレタンはもともと宇宙船の中で使う商品です。室温・湿度に大きな変化がないお部屋ならともかく、庶民の部屋には四季があります。あえて「体圧分散」の良さを味わいたい方は、暑い寒いのデメリットを承知の上で、重力によって寝返りがし辛いというデメリットも承知で、低反発をお楽しみください。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護保険・・・理想と現実

2011-11-04 22:41:38 | 高齢者の眠り・介護・住環境と悪徳商法

 県に提出した書類には「指導」に従って次のように記されている。綿桂の方針とはいうものの、実は国や県のこう有って欲しいという文言でもある。だが、一方では、保険による給付を抑えるように指導しているようです。ある意味矛盾している部分もあります。

「運営の方針」  (一部抜粋)

  1.事業の実施にあたっては、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるものとする。

2.事業所の専門相談員は、利用者がその有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう利用者の心身の状況・希望及びそのおかれている環境を踏まえた適切な福祉用具の選定援助・取り付け・調整等を行い、福祉用具を貸与販売することにより利用者の日常生活の便宜を図り、その機能訓練に資するとともに、利用者を介護する者の負担の軽減を図る。

3.事業の実施にあたっては、地域との結び付きを重視し、市町村・居宅介護支援事業者・在宅介護支援センター・地域包括支援センター・他の居宅サービス事業者・介護予防サービス事業者・保険医療サービスおよび福祉サービスを提供する者との連帯に努めるものとする。

 

 介護保険が始まった時から県の指定を受けているが、9月末に初めての臨店監査指導を受けた。改善報告書を県と市に提出することになっていた。指摘された中に、「福祉用具選定の理由」を記載するように・・・という項目があった。いつも言うようになかなか書けない。理由を考える以前にケアマネさんが具体的に決めて連絡してくるからだ。

  アルク 重量は11.8㎏

 90歳のお婆ちゃん(要支援)です。屋内での移動には歩行器(車)を使用して、デイでも歩行訓練をしています。今回、ご家族様から車いすをレンタルしたいと言われました。お婆ちゃんには、心臓の持病もあり、少し「うつ」もあります。家族としては、長距離歩行が心配なので車いすをレンタルして通院や散歩にも連れ出したいとお考えでした。

 地域包括の担当者の方は、規則に従って車いすのレンタルは出来ないからと、歩行車でありながら車いすの機能を持った「アルク」のレンタルをと提案された。通院先の医院には車いすは配置されていないため、自家用車に車いすを積んでの通院になります。包括の担当者から電話があり、ご家族の意向も伺ってましたので、「アルク」「軽7」「軽量自走車いす」の3点を持って伺いました。

「軽7」重量7.8㎏ 一般車いす最軽量でも8.9kg

 ところが、包括の担当者は「車いすは要介護2以上」でなければという通達に従って、車いすのレンタルはできない、代わりに購入を提案されました。ご家族様は購入ではなく、レンタルを希望されました。医師からも「OK」を戴いた上での家族の申し出でしたが、地域包括の担当者は出来ないの一点張りでした。譲ったつもりで「要支援だから自走式でならと(これは通達を誤解していると思われる)・・・」 押し問答が続きました。

 ご家族からは「世話をする家族が少しでも身体的負担を軽減するために福祉用具があるのではないのか。医師もOKしているのに、借りられないのはおかしい」と言われました。その通りです。一般の車いすは12~16kg程度あり、ご家族は主に介護するお嫁さんの体格を考えて、少しでも軽いものをということで「軽7」を希望されました。

 「運営方針」と「通達」とは、ある意味どちらも厚生労働省からの意図ですが、「解釈」の違いか「思い」の違いか、残念な結果になりました。 担当者会議は「物別れ」的に終了しました。

 改善報告書を高齢介護課に持参した時に、その点を尋ねました。高齢介護課の担当からはこう言われました。福祉用具の選定に当たっては、福祉用具専門相談員としてケアマネさんと対等な立場で話をして、進言して下さい、と。意外な言葉でしたが、当然と言えば当然の話です。とはいえ、聞く耳を持つケアマネさんが一体どれぐらいあるでしょうか?

 一方、包括の担当者は、なんとかご家族の希望を叶えられないかと考えられたようです。「原則車いすは要介護2以上・・・」という原則の文字があるので、実質許可の判断をする高齢介護課と相談されました。結果は「OK」となりました。結果オーライ(All right)とはいえ釈然としません。お試し期間も1週間という時間を要したのに、何故前もって高齢介護課と話をされなかったのだろうか。隣り同士なのに・・・・。

 包括の担当者は「役人」という立場から見れば、有能かもしれない。レンタルをすれば保険から月々5400円の支出だが、購入となれば、「0円」である。市の負担を少しでも減らす事を考えたのだろうか。だが、主人公である利用者と介護(世話)をする家族の事は二の次になった感である。

 介護保険の収支も医療保険と同じようにヤバイ状態に向かっているようだ。4点杖など低額商品はレンタル品から外して購入品にという話もある。ベッドの時もそうだったが、制度の改正(改悪)で購入を余儀なくされた方も多かった。ベッドほどの金額ではないが、購入となればそれなりの出費である。高級(給)官僚からみれば「それぐらいの金額・・・」かもしれないが、年金のみの方にすれば一大事である。

 包括の担当者とご家族様の関係はなんとなくギクシャクしてしまったことは言うまでも無い。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする