上手に眠れば元気になれる・・・ オーダー枕とベッドの快眠ひろば

寝具の商品情報から正しい使い方まで。健康的に上手に眠る(科学的?)サイト。ふとん屋の爺の「寝言戯言独り言・趣味」の話。

浅尾繊維工業…ふとん工場見学記(2)

2013-07-18 19:13:05 | 工場見学

 浅尾繊維さまの「羽毛ふとんのリフォーム工場見学記」です。

 この秋羽毛ふとんが高騰することは確かです。すでに一部値上がりしてます。その為かどうかは分かりませんが、羽毛ふとんのリフォームの依頼がメッチャ増えています。

 以前は浅尾繊維工業さんで羽毛ふとんのリフォームの依頼はほとんどしていなかった。昨年あたりから、お願いする羽毛ふとんのリフォームが増えました。

 それまでと一体何が変わったのか?何故、依頼が増えたのか?理由を申しましょう。

以前、羽毛の洗いには3種類の洗い方があると言いました。①プレミアムダウンウォッシュ方式②リフォーム・ダウンウォッシュ方式③リペア・側地交換方式・・・③の方式は中羽毛を洗わずそのまま充填します。購入後間が無い時には良いが、何年も使用したのであればお薦めしたくない方法です。

 では、①プレミアムダウンウォッシュ方式 と ②リフォーム・ダウンウォッシュ方式 の違いは何か・・・①は(古い)羽毛を直接専用洗浄機で洗うか ②は羽毛ふとんを丸洗いした後解体し充填する又は羽毛を他の袋に入れて洗浄した後充填する・・・・羽毛の洗い方が違うのです。

  

数年前から浅尾繊維工業さまは①のプレミアムウォッシュダウンの工場として認定されました。

①では、羽毛は洗い終わった時は海苔のようにペッタンコです。この後乾燥させると羽毛本来のパワーがよみがえります。

こちらは、②のリフォーム・ダウンウォッシュ方式・・・羽毛ふとんを解体した後、別の袋(黄色)に入れて洗います。

 

①と②、余り差が無いように思えますが、検査機関で検査した結果は「月とスッポン」ほどの違いが有りました。

だから、Watakeiのリフォームは全て①のプレミアムダウンウォッシュで洗ってます。

この秋冬は、さっぱりした羽毛ふとんでぐっすりお休みください。

 もちろん、①のプレミアムウォッシュダウン方式は1枚ずつ洗います。お客様から預かった羽毛布団が間違う事の無いように、直接名前を書きます。また、解体した時に、その一部をサンプリングして保存します。大切なお客様の羽毛です。幾重にもチェックするようにしています。

 

 

 ああ~・・ぐっすり寝たー!

お医者様も使ってる「快眠ひろば」のオーダー枕

 

 

愛知県内でベッドをお探しなら、Watakeiまで! 

 コイル系ノンコイル系、比較試し寝ができます。

羽毛ふとんのリフォームも、Watakeiにおまかせください。

    ホームページはこちらです → 

    睡眠・早寝早起き - 健康ブログ村 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浅尾繊維工業…ふとん工場見学... | トップ | キャッサバシルクなら・・・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

工場見学」カテゴリの最新記事