写真は二の丸公園から望む天守閣
修学旅行の熊本城案内をした。中学も3年になると案内する方もある程度は勉強してかからないと単なる観光旅行と一寸違いました、修学旅行を利用した学習である。以下彼女たちの熊本城に対する質問事項を掲げる。(担当した部分だけ)
少々見難いかと思えるが中学生の質問として考えて見たら如何だろうか?
熊本城の建築物としての天守閣について
1、金の部分は純金か? 13、復元の理由は
2、熊本城の天守は下からあったのか。
14、熊本城の天守は、復元、復興、模擬天守?
3、なぜ大天守と小天守があるのか。 15、炎上したときの本当の理由
4、なぜ石垣の積み方がいろいろあるのか 16、熊本城天守が多い理由は?
5、天守閣は何のために作られたのか 17単独式天守と複合式天守の相違点
6、どんなところに注目したらいいのか 18、天守が必要な理由は
7、どうして土壁があるのか 19、どこが復元した部分なのか
8、天守閣には部屋があるのか 20、千鳥破風と唐破風とは、
9,小天守が西側にずれているのはなぜか
21、大天守と小天守は何に使われてきたか
10、小天守は何をするところか、 22、天守閣焼失の原因、有力な説は?
11、熊本城の天守の特徴は何か 23、最上階の望楼とは?
12、なぜ黒塗りにしたのか 24、小天守は秀頼を迎える用意というのは?
なお上田沙丹氏の「龍南物語」は暫らく休載する。

少々見難いかと思えるが中学生の質問として考えて見たら如何だろうか?
熊本城の建築物としての天守閣について
1、金の部分は純金か? 13、復元の理由は
2、熊本城の天守は下からあったのか。
14、熊本城の天守は、復元、復興、模擬天守?
3、なぜ大天守と小天守があるのか。 15、炎上したときの本当の理由
4、なぜ石垣の積み方がいろいろあるのか 16、熊本城天守が多い理由は?
5、天守閣は何のために作られたのか 17単独式天守と複合式天守の相違点
6、どんなところに注目したらいいのか 18、天守が必要な理由は
7、どうして土壁があるのか 19、どこが復元した部分なのか
8、天守閣には部屋があるのか 20、千鳥破風と唐破風とは、
9,小天守が西側にずれているのはなぜか
21、大天守と小天守は何に使われてきたか
10、小天守は何をするところか、 22、天守閣焼失の原因、有力な説は?
11、熊本城の天守の特徴は何か 23、最上階の望楼とは?
12、なぜ黒塗りにしたのか 24、小天守は秀頼を迎える用意というのは?
