mokoangelの青島日記

夫との7年間の中国留学を終え7月に帰国しました
これからの日本での生活を模索中です

もうすぐ期末考査なのに・・・

2014-06-30 13:24:59 | 学校

今週・・明日は閲読課、明後日は綜合課の小テストがあります

再来週には期末考査が控えていると言うのに・・・

どうして今頃小テストをしなければいけないのでしょう!


私ははっきり認識していなかったのですが

1学期間に・・中間考査、期末考査と2回の小テストをするように義務付けられているそうです


経〇課の老師は・・「この宿題を小テストの成績にします!」とか

「はい、今から経〇に関する単語を書いて提出して! これが小テストになります!」等と言って

学生たちには有り難い事なのですが・・

他の課はきちんと2回の小テストがあるのです


私は若い学生さんと違って、成績を提出する必要はないので気が楽ですが

それでも頑張って準備をします

 

最近は授業の出席者が段々減ってきて・・1.2時間目は5,6名ですが

今日は特に少なく・・3,4時間目も6名の出席しかありませんでした


部屋で試験準備をしているのならいいのですが・・・

昼間は寝ていて・・午後から起きだして遊んでいる人も多いようです

 

我が夫は・・今日は第二選択授業のテストがあると昼寝の後、出かけて行きました

そろそろ私も試験勉強に取り掛かりましょう


どちらの課も四文字熟語を沢山覚えないといけないので大変なのです


Linger Ronger

2014-06-29 17:51:45 | 教会

今日は3時間プログラムが終了後、リンガーロンガーと称する食事会がありました


“リンガーロンガー”?・・・初めは何のことだか分からず、辞書を引いても載っていません

これは前期のビショップが作り出した英語の造語らしいのです

“ポットラック”と言うのはよくききます

もう一度誰かに詳しくリンガーロンガーの由来を聞いてみたいと思います

 

さて、いつもは聖餐会だけで帰っている私たちは

滅多にリンガーロンガーには参加しませんが

今日は今季限りでアメリカに帰る兄弟姉妹とH姉妹家族とのお別れ会を兼ねていると言うので

参加することにしました


ちいさなキッチンで・・道具も何も揃っていないので大したものはできません

おにぎりと卵焼きを作って持参しました

テーブルには姉妹たちのお得意料理が沢山並びます

   

   

 私は全部食べる事ができませんでしたが、上段3番目のパンと

フルーツサラダがとても美味しかったです。

 

今日は聖餐会から沢山の訪問者がありました

私たちが青島に来たばかりで、教会の事が何も分からないでいた頃

夫が偶然に出会って教会の場所を教えて頂いたF姉妹と3年ぶりに再会することもできました


彼女の教え子たちが今年卒業したので、会いに来られたそうです


30名以上はいたと思ったのですが・・他の方はどこに行ったのでしょう

別室で韓国人の兄弟が3人だけで食事をしていました

第一カウンセラーのP兄弟が新しく転入してこられた兄弟とゆっくりお話をしているのでしょう


今学期はBYUから11人もの英語教師が派遣されてきていましたが

来期は8名ぐらいだそうです


来期も楽しい青島ブランチに成るように願っています


永遠の友

2014-06-28 20:31:16 | 日々の出来事

今日の夕食は来月の初めに蘇州に引っ越すH姉妹のご家族をお招きして

玉〇力と言う、ちゃんこ鍋が評判の日本食のお店で頂きました

 

ご主人が日頃は蘇州で仕事をされているので土曜日にしか帰えられません

ご一家はお子さんが小さい頃に蘇州で生活された経験があるそうです

蘇州にも私たちの教会があって80名程の会員が集われていますが

その内、韓国人が一組、日本人が一組で他は皆、欧米の会員たちだそうです



何年もの間、お一人で生活されていたご主人はホッとされているかもしれませんが

私たちRSの姉妹たちは大きな柱を失うような気持ちです


私は個人的にも大好きな家族だったのでお別れするのが辛いです

何度も何度もハグをしてお別れしました


明日が彼らとの最後の聖餐会です


私たちの教会には“永遠の家族”と言う教義が有りますが

私たちは“永遠の友”でありたいと願っています


バスの中で、楽しいおしゃべり

2014-06-28 06:34:04 | 日々の出来事

昨日、喘息の注射に向かうバスの中での出来事です


私の隣の席にとても感じの良い綺麗な中学生らしき女の子が座りました

素敵な中国テイストのチュニックを着ていましたので・・写真撮らせてもらえないかと・・

彼女に関心を持ちながら坐っていました


すると彼女がいじっていた携帯から「メールが届いていますよ!」と言う日本語が聴こえました

「えっ、日本人!?」・・すかさず、「あなたは日本人ですか?」と、尋ねてみました


すると女の子は「いいえ、違います!」と、中国語で答えましたので

「ごめんなさいね、携帯から日本語が聴こえた気がしたから・・・」と、私

「私は小さな頃から、日本のアニメが大好きで・・日本語も好きになりました・・」と中国語



それで、彼女に私たちの状況をかいつまんで話し、おしゃべりを始めました

日本語は格学校で第二選択クラスが有るのだけれど・・自分はチェアガール部?に属している

日本語は自分でこつこつ勉強していて・・少しは聞き取ることができるようになったが話せない・・・


そうなので・・じゃ、この機会にゆっくりでいいから話してみれば?と、お節介おばあさん

彼女は恥ずかしそうに「まだできません」と言いますので

それ以降は私は日本語、彼女は中国語でおしゃべりを続けました


 

たった20分程の短い時間でしたが・・この出会いに感謝しています

彼女はとても賢そうで、好く躾けられた感じの好い娘(こ)でした

私はこの出会いは偶然ではないと感じます


彼女がこれを機会に「日本語を話せるようになりたい!」と強く思い

もっと日本の文化や習慣に付いて知りたいと思ってくれるに違いないと信じます



敢えて・・写真も撮らず、アドレスも交換しませんでした

ご縁があったら又お会いできますね


いつもご苦労様です!

2014-06-27 13:38:42 | 中国の不思議

今日はいつもと一寸違ったテイストで・・・中国のごみ処理がテーマです


私たちの宿舎の前には大きなごみ箱が10個も並んでいて

周辺の宿舎の学生たちが小袋に入ったごみを此処まで持って来て投げ入れて行きます

私たちの留学生宿舎には用務員の叔母さんたちが居て

各階に供えられたゴミ箱のごみを集めて・・此処へ捨てに来てくれます


 

毎朝7時から8時の間にゴミ収集車が来てごみを全部集めて持って行ってくれます

私たち日本人にはその後の処理の方も問題なのですが・・知ることはできません

       

日本の人力とは違って、ごみ箱を挟む枠に挟んで動力で中に捨てます

 

中国では日本のようにごみの分別は義務付けられていませんので

ゴミ箱には色んなゴミが入っています


中国を旅したことのある方は・・一度は目にしたことがあるかと思いますが

中国では日中、暇なご老人がゴミ箱の中を漁って、金目の物やまだ使える物を持って行きます

特にペットボトルや段ボール、布類が喜ばれているようです


机の前に座っていても一寸目をやれば見える所にゴミ箱がありますので、自然に目に入ります

この日は父子連れでゴミ整理に来てくれました・・こんなに小さな時から訓練されているのですね

この日はおじいちゃんとお孫さんです・・この子はまだ何をしているのか分からないのでしょうね


夕方はもう余り残り物がありません・・大体、昼間におばさんが来て、探して持って帰ります

でも、お孫さんのおやつ代くらいには成るのでしょうか?



道路側のドアを開けておくと・・今でも少し匂ってきますし、大きなハエが飛び込んできます

日本のような分別はできないにしても、ゴミ処理の方法をきちんとしないと

道路は散らかり・・生ごみの多い飲食街の道路を歩くと鼻をつまんで通らなければなりません



でも、この様に小遣い稼ぎをしているご老人たちにとっては迷惑な話なのでしょう


事実、ごみを散らす人たちが居るので・・

掃除をする仕事が与えられると考える人の多い中国です


お別れの食事会

2014-06-26 19:06:50 | 日々の出来事

今日は韓国人のM同学から「明日から登校できないので、今学期は今日限りです!と

班の皆に美味しいチョコレートを配ってくれました


放課後M同学が「今学期限りで国に帰る同学と食事をすることになっているので一緒にどうですか?」と誘われました

放課後は相互学習になっていますが・・彼女たちに1時間遅らせて貰って参加することにしました



場所は高級韓国料理レストランの紫〇門です

此処では何度か食事をしたことがある美味しいレストランです

ネイティブのM同学にお料理はお任せしました


先ずはサラダや煮物の小皿が並びます

海鮮餅とジャガイモの餅です・・・もう大半食べ終わっています

メインの焼き肉ですが・・此処では焼きながら食べるのではなく、後方の台で焼いたものを

持って来てくれます・・実際はこの倍の量のお肉です

Mさんに言わせるとこれは本場の味ではないそうで・・食べ残してしまいましたが

打包はせずに帰りました・・私としては少々勿体ない!?(すっかり中国人化しています)


この他にも韓国炒飯がありました・・お腹が一杯になっていたのでお味見程度に頂いてみましたが

薄味でとても美味しかったです


一人はドイツ人、一人はロシア人で、前学期の202A班で一緒に学んだ同学です

彼女たちはまだ若いので、やりたいことが沢山あるようです

健康に気を付けてどうぞご自分の夢を果たして下さいね



M同学は二人の小学生のお子さんを育てながら、来学期も一緒に302班で一緒に学びます

二人の同学の送別の食事会の様でしたが、私まで誘って頂きご馳走になって感謝しています


来学期も・・仲良く、助け合って、楽しく学んでいきましょうね


私たちのおやつ・・一寸食べ過ぎ!?

2014-06-25 13:26:34 | 日々の出来事

今日も青島はどんよりとしたお天気で・・・風が吹くと一寸寒い感じもします


私の体調ですが・・体重が減り、血糖値もぐんと下がり・・糖尿病の心配はなくなりました

喘息も漢方医の注射のお蔭で発作は起こらなくなっています

只・・耳の状態が悪いのですが、これは、完全に喘息が好くならないと無理かもしれません



それで・・・またまた、間食が多くなってしまいました

果物好きの夫はいつも何か果物を買ってきて食べています

私は果物にも果糖が多いので、毎朝、半分のキウイを食べるだけでしたが

最近は安心して夫のご相伴にあずかっています


二人ともレイシが大好きなので・・今はレイシに嵌っています

そろそろ盛りが過ぎるので・・冷凍をして、食後に夫と2個づつ食べます

これを一寸解凍して食べると、とても美味しいのです!


中国の果物は種類が多く・・値段も安いので、幾らでも食べる事ができます

夏生まれでスイカ大好きな夫は毎日でも食べたいのですが

冷蔵庫が一杯で冷やすことができず・・滅多に買ってくることができません


血糖値が高い頃は、決して食べなかった甘い物、特にチョコレートは厳禁でしたが

今は毎日のように食べています(これは気を付けねばと思っているのですが)



一番好きなピーナツチョコをペロリ1本食べてしまい・・半分にしておけばよかったと後悔します

ピーナツは夫の好物で・・生を朝市や自由市場で買ってきて、自分で炒って食べます


他には山査子・・これには砂糖がまぶしてあり、とても甘いのですが

いつも食べているのは、自然の甘みで一寸酸っぱい味で気に入っています

これは体にいいので一寸安心かな?


他に食事以外に食べる食べ物は・・以前にもご紹介した“クルミ入り田作り”です

これは砂糖を入れず醤油、酒、蜂蜜で味付けしています


午前中は授業がありますので・・基本、間食はしませんが

優しい同学たちが自分が食べている・・飴やクッキーを回してくれます

以前は食べずに持って帰っていたのですが、最近はすぐに食べてしまいます

 

なのに、体重はまだ少しずつ減っています

私は背が低いので、標準体重までは良しとすることにしましたが


これ以上、痩せるとみっともないので気を付けねばと思っています

食事をきちんと摂っているのですが・・・

一度に沢山食べる事が出来なくなっているのです

 

お蔭さまでまだ血糖値も安定しています

これ以上、間食が過ぎると好くないと感じていますので

今日を機会にチョコレートは1週間に2.3個にすることにします


韓国家庭料理を頂きました!

2014-06-24 12:57:54 | 日々の出来事

昨日は教会のRS会長であり、私のVTであるH姉妹のお宅に夕食の招待を受けていました

私のもう一人のVTのアメリカ人のD姉妹も一緒に夫と三人でS姉妹宅に向かいました


 

ご主人は蘇州でお仕事をされていますので、今日はご不在です

もうすでにお料理は出来上がっていて、いい匂いが漂ってきます


 H姉妹と三男

    D姉妹と二男

ご長男は今、軍隊で服役中です


ゲソと韮のチヂミ・・・チヂミは私も作れますよ

大根と牛肉、葱のスープ(これは名前を聞くのを忘れました)薄味なのにしっかりしたお味です

韓国料理にはつきもののエゴマの葉とチシャの葉もたっぷり準備されて

プルコギ・・何度も食べたことがあるのですが、やっと名前と料理が一致しました

チャプチェ・・・チャプチェって韓国の春雨のことなのですね

何の葉でしょうか・・単に茹でてあるだけでなく美味しい薄味が付いていました


こちらに来て・・韓国料理を食べる機会が本当に多くなりました

韓国人がこんなに沢山野菜を食べるのだと初めて知ったので、

こちらではもっぱら外食は韓国料理にしています


辛い物が苦手の夫も今日のお料理には大満足です

S姉妹は本当に料理がお上手でどれも皆、日本人の私たちの口にも合ってとてもお美味しかったです


S姉妹と息子さん二人は・・先週、日本旅行に行ったばかりなので、日本の話しに花が咲きました

皆さん、初めての日本だったのですが、とても良い印象を持って帰って来られたようです

三男のT君は必ず日本語をマスターすると決心し(既に英語、中国語は修得済み)

二男のBさんは「日本人女性と結婚したい!」と言っています


多分韓国人女性には珍しい、日本人女性の雰囲気を持った母親の姿を見て育ったからでしょう


最後に姉妹たちに今月のメッセージを分かち合って貰って閉会となりました


D姉妹が中国に来て8時半には就寝する習慣が付いているそうなので

急いでタクシーで帰りました



私は今日、決心しました!

このプルコギとチャプチェの作り方をS姉妹に伝授して貰って、必ずマスターし

日本の家族や友人たちにごちそうしたいと思っています


地下道ができる!?

2014-06-23 13:33:17 | 学校

青島大学の敷地はとても広いので、二つの道路で分断されています


一つは青島一路、ここには随分以前に地下道ができました

もう一つは宁路、この路は私たちの教学楼や中国人や今私たちが住んでいる宿舎がある敷地と

中国人の主な教学楼と留学生宿舎がある敷地を分断していて

毎朝、朝食を売る屋台が並び、車も渋滞して登校時に渡るのがとても大変なのです


私たちは13号楼に移ってからはこの路を渡らなくてよくなったので随分楽になりました


多分これは下校時の写真なので車はとても少ないですが・・

地下道ができるとこの屋台の人たちは困るでしょうね・・どこへ行くのでしょうか

 

 

随分以前から、私たちの宿舎の付近では色んなことが起こっていました

例えばこの門・・・何の通達もなしに突然新しい門ができました

 
先週末に両方の門の出入り口にこんな貼り紙が出て、やっと地下道の工事が始まる事が

確かだとわかったのです


地下道は良いのですが・・肝心のM楼の改修はどうなっているのでしょうか

1月に早々に宿舎を追い立てられ13号楼に引っ越しました

待てど暮らせど改修工事は始まりません・・それなのに地下道の工事が先に始まるようです


1月に囲いが作られ工事人夫さんの宿舎でもできるのだろうと思っていたこの場所も

囲いが一部取り除かれ・・中は何も変化はありません

どこかに出入り口ができるのでしょうね


教学楼側の閉じられた門の傍の空き地でも何やら動きがありました

此処に入口ができるのでしょうか


この反対側にももっと大きな空き地があります

此処もずっと以前に大きな穴が掘られ・・暫く放っておかれたかと思うと

再度埋立られた土地です


本来はこの土地の周りの路を大きく回って帰らなければならないのですが

皆この土地を横切って近道をして帰ります

私も皆で通れば怖くない方式でご一緒しました(苦笑)


きっと明日にでも通路が閉鎖されてしまうと思います・・正にイタチごっこです

 

誰に聞いても何も分からないのが中国方式です

まだ何も正式な通達は出ていません・・・らしい? らしい!

で、いつの間にかできていることでしょう!

 

それにしても・・M楼の改修工事を一日も早く始めて欲しいものです 


元気をもらいました!

2014-06-22 14:30:46 | 教会

朝、教会に行くバス停に到着すると・・知らない中国人の女性が挨拶をしてきました

私は知らない女性なので、会釈をして先に来てベンチに坐っていたD姉妹と話をしていました


すると、彼女は私たちの所へ来て・・今から教会にいくのか?と聞いてきます

どうして知っているのかと思ったのですか、嘘をつく必要もないので

そうだと答えると、自分もクリスチャンだと言うのです


そう言えば先日も・・教会帰りの中国の中国人女性とこのバス停で出遭いアドレスを交換しました

彼女の友達で話を聞いていたのかもしれないと、納得しました


乗ったバスも同じで・・電話番号を書いて渡してくれましたので、私も電話番号を書いて渡しました

彼女はとても積極的で、「いつか一緒にどこかへ遊びに行こう!」とか「食事をしに家に来て!」

と熱心に誘われました

一応・・「もうすぐ、期末考査でそれが終わるとすぐに帰国するのですよ」と、やんわりお断りしました



中国にもクリスチャンが多いと聞いていましたが・・大学の近くに教会があるのでしょうね

同じクリスチャンなら問題ないでしょうが

外国人のクリスチャンが中国人と交際するのを中国政府は禁止しています

外国人が来て伝道するのを警戒しているのです


私たちも指導者からくれぐれも注意するように言われています

こんな時はどう対処すればいいのでしょうね



聖餐会では、今日も来月初めにはアメリカに帰国する兄弟、姉妹のお話を聞きました

本当に寂しくなってしまいます


嬉しかったのは北京から韓国人(兄弟)と中国人(中国人)のご夫妻が転入してこられたことです

何回も書きますが4名もの韓国人ご一家も居なくなってしまいますので

残る皆はとても喜んでいます

 

6月の初めに教会のあるバス停の近くに綺麗な花が咲いていました

よく見るとコスモスではありませんか・・コスモスは秋の花ですよね!

それも1本2本ではなく一面がコスモスなのです




この倍のコスモスです・・カメラをもう少し上に構えればもっと綺麗に撮れたかもしれませんね

今日も依然と綺麗に咲いています


最近は耳の状態が悪く(いつもどこかが悪いみたい)頭がボォ~っとしてはっきりせず

補聴器なしではちゃんとした話も出来ません

このコスモスを見て・・何だか心が明るくなりました


空気汚染が激しく、水も十分ではない中、こんなに綺麗に咲いていてくれるのです

私も悪条件を言い立てるのは好きではありませんので

コスモスの健気さが嬉しくなりました


今週も元気に頑張れそうです