mokoangelの青島日記

夫との7年間の中国留学を終え7月に帰国しました
これからの日本での生活を模索中です

201B班最後の食事会

2015-07-03 15:21:57 | 学校

今日からわたしは登校せずにに、荷物の片付けに専念します


しかし、今日は授業が終わって201B班の最後の昼食会があると言うのでチーパオを着て出かけて行きました

L老師が昨日は体調が悪く卒業式に出席されなかったので・・わたしのチーパオ姿をお見せしたかったのです

場所は学校からバスで二駅目のかなり近い所にある中華料理のお店です


注文は写真と食材を見て決めます・・・L老師と同学にお任せです


12345 

678910

1112

1:青島涼粉 2:魚ボールのスープ 3:アサリ 4:茄子 5:豆腐 6;ブロッコリー 7:海老 8:パパイヤ 9:御飯

10:茸類 11;魚のスープ煮 12:糖醋里脊

①と⑫以外は料理名が分かりませんので、材料のみ記します


記念に出席者全員と写真を撮りました

タイ人のZ同学は後ろの席で、いつも二人で組んで、討論や問題などを一緒に解いたりしました

班一番の長身・・・楽しいタイ人のL同学

タイ人の班長さんと韓国人のH同学は若い同学たちのまとめ役でした

第2団のタイ人短期留学生の二人はとても仲良しです

第1団のタイ人短期留学生・・・3人ともとても可愛くて、すぐに仲良しになりました

韓国の4人娘・・・とても元気で楽しい同学です

時々授業をさぼっていたけれど、とても聡明なインドネシアのH同学

分班でC班になったのに、なぜか授業はずっとB班で聴講生として受けていたW同学も参加してくれました

L老師の講義法はとても素晴らしく・・これからの私の勉強にもきっと役立つと感謝しています

 

L同学とW同学が朋友pengyou"(友達)と言う歌を私にプレゼントしてくれました

可愛くて楽しい二人です・・・ありがとう!


班の交流会と聞いていたのですが・・実は私の送別会でした  本当にありがとう! 

皆も最後まで頑張って下さいね!



何人かの同学からはプレゼントも貰いました・・・本当にありがとうございました!

皆さんの事はいつまでも忘れることなく、きっと私の心に残っているとことと思います


いよいよ夫の卒業式!

2015-07-02 19:40:09 | 学校

今日はいよいよ夫の卒業式の日です

午前中は1,2時間目の授業を受けて帰って来て・・・体調を整えます


卒業式は午後2時から大学の図書館の1Fで行われます

 

わたしの2本の二胡の内1本を学部に寄贈することになっていたので、今日持参しました


驚いたことに日本人の後輩たちが会場に来ていました・・同じ班の同学が歌の発表をするのだそうです


副学部長もチーパオを着ていらっしゃったので、一緒に写真をお願いしました


もう、お一人の副学部長のS老師は夫も私もお世話になりました


今学期口語の家庭教師をして下さったY老師も大学院を卒業されます


国際交流センター前に移動し記念写真を撮ります

今年の漢語学部の卒業生は院生34名と本科留学生17名の合計51名です


大好きなZ&N老師と・・・別れがたいです!

以前に教えて頂いたことのある老師たちと・・・B老師、M老師、Z老師、W老師、大変お世話になりました!




壇上に学部長、副学部長、留学生担当主任老師、大学院主任老師の5名の老師が並びます

院生の有志にによる開会の演舞で始まりです!


卒業生の数が少ないので、一人一人に卒業証書が手渡され、学帽の房が右から左へと学長の手で移されます

夫も卒業証書を頂き学長と記念写真を撮ります(式の様子は後でCDとして配られるそうです)


卒業証書の授与が終わると・・第二選択の優秀者の表彰です

夫も留学してずっと続けてきた書道で表彰されました


 

卒業行事とは関係のない事なのですが、私たち夫婦が今学期かぎりで留学を終了するということで・・

老夫婦が長年(5年間)勉学に励み、漢語学部に貢献したと言う事で特別表彰を受けました



一寸、お話は伺っていたのですが・・本当かどうかはっきりしませんでしたので、名前を呼ばれた時は呆然としていました

しかし、夫は突然コメントを求められたにも関わらず、短く的を射た挨拶をしたので流石だと、とても嬉しかったです



この琴の演奏の他、本科生の歌や寸劇の発表があり・・会場がとても盛り上がりました(写真は割愛します)



2時間以上もの卒業式が終わり・・・大学の正門前で二人で記念写真を撮ります

短期のつもりできた留学も、夫が途中から本科に編入し・・無事四年間学び通すことができました


わたしもその間普通の留学生として、中国語の何たるかを学びえた気がしています

帰国しても夫と共に学んだことを活かした活動が出来ればと願っています

 


写真がきちんとアップされたかどうか確認できないまま投稿しなければなりませんでした

お見苦しい点はご容赦下さいね


L老師の暖かい心遣い

2015-06-26 18:48:20 | 学校

今日は雨が上がり、とても良いお天気です!


なのに1時間目の出席者はわずか5名・・・3名のタイ人同学は今日から北京旅行に出かけたとか

暫くして、3人の韓国人同学が現れましたが、遅刻の理由が・・・今日はH同学の誕生日なのです


えっ? いつかも韓国人同学の誕生日で二日連日韓国人同学が大遅刻をしてきました

昨日、誕生日祝いで夜遅くなったので、と言うのならわかるのですが・・・

今日、誕生日なら・・・そうだ、放課後のパーティーの準備をしていたのかな!?

 

3時間目が始まって・・・・

L老師が大きなお菓子の箱を抱えて教室に入ってきました

7Fの売店にはこれしかなかったの!

わたし達はすぐに老師がもってこられたのは誕生日の同学へのお祝いの気持ちだと分かりました

きっと前の授業の老師に聞かれたのでしょう

 

一人の韓国人同学がすぐに・・・老師、そのお菓子を下さいと言いました

皆は理由が分からないようでしたが、私は以前に同じように誕生日ケーキに見立てたお菓子で祝ってもらったことがありました

⇒こちら

よく考えてみると・・・留学してから、毎年嬉しい誕生日を過ごしています(感謝)



すぐに私も手伝ってケーキを作ります

 

出来ました!


H同学も余程嬉しかったのでしょう・・・大はしゃぎです!


  彼女は日本語ができるので

わたしとも記念に写真を撮ります


授業中でしたが・・廊下に居た別の班の同学を連れてきて皆で記念写真を撮りました


一人を除いては皆、来学期は国に帰っています・・・また其々、頑張って行きましょう!


綜合の時間に粽を作りました!

2015-06-19 20:09:45 | 学校

 明日は“端午节”です

ご存知のように端午の節句には日本も粽を食べますが・・こちらでも綜子zongziを食べます

担任のL老師がお子さんの幼稚園で粽の作り方を勉強するので、教室で作ることになり

1.2時間目の閲読の時間を譲って貰って・・・4時間粽を作りながらの授業をします

 

L老師が大体のものを準備されるので・・私たちは中に入れる・・棗や落花生、餡子などを準備するようにいわれ、

わたしは我が家に常備してある、落花生を持って行きました


 

L老師が準備されてきた物は、粽の葉(茹でてある)、糯米、電気圧力鍋等で・・私が登校すると

すぐに糯米を洗ってその中に棗と落花生を入れました

糯米を水に浸しておくのは1時間だそうでその間は授業です



 準備した葉っぱは2種類、風味の良さをだす

 葉の先を綺麗に折って三角にする

 棗や落花生、餡子も入れながら糯米を詰め、蓋をする

 凧糸でしっかり結ぶ

女同学は2,3個作るともう空きました・・・今日の唯一の男同学の班長さんは最後までL老師と粽作りに励んでいましたよ

女同学から・・・「責任感が合って素晴らしい! 責任感のある男性は女性にもやさしい!」と、評価されていました

 

 包み上がった粽を圧力鍋に入れて煮る


C班に換わった同学が偶然遊びに来ていたので、全員で記念の写真を撮りました

 どのくらいの時間だったか・・出来上がりました!

 わたしが作ったのがどれだか分からないけど

美味しそうに 美味しくできました!

授業を変わってくれた、閲読の老師も様子を見に来られて・・・一つ召し上がっていただきました


タイ人の同学のお口には余り合わなかったようで・・一つを三人でふうふう言ってたべていました


残りの半分も授業が終わるまでに出来上がりました

わたしは夫の為に一つ頂いて帰りました


去年はプロの料理人さんに粽の作り方を習いに行って、とても美味しい料理と一緒に楽しみましたが


今年はL老師の趣旨で授業も教室できちんと受けながらでした

粽作りのお蔭で、授業も楽しくいつもと全く雰囲気が違います


今学期限りで帰国する同学も多いので、きっと好い思い出になった事でしょう ♪ ♪ ♪


外国語学部卒業歌会

2015-06-17 06:12:26 | 学校

昨日は綜合の小テストが終わり、全く宿題もなく、午後は珍しく気楽な気持ちで時間を過ごしていた


月曜日の夜は夫はNPOに参加するのだが・・今日は卒業行事があるのでNPOはなく、行事に参加するとの事だった

わたしも偶には気晴らしに出かけてみようかと、一緒について行った


場所は大学の劇場

6時からだと言うので、席の事も考えて早めに出かける

途中で同学のKさんから電話があり・・席は確保してくれているとのことで安心する

事前に長細いビニールが配られたので、何かとふくらませてみると・・この様な風船になった

中には暗くなると光るものがあったが、わたし達の物ははずれだった

席に着いて前を見ると「青島大学・外国語学部2015卒業歌会」とある・・わたし達は日本語学科の行事だと思っていたのだ

  

演目は四部に分かれていて・・相当な数だが、終わりは何時になるのか気がかり



青大の外国語学部は・・英語 ドイツ語 フランス語 スペイン語 日本語 韓国語の6学科ある

各学科の代表が司会を務めるのだろうがなぜか5名しかいない

 恒例の“现在开始!”で始まる


写真では表せなかったが・・ライトアップが凄い!


歌と踊りが中心だったが・・これは相声(漫才のようなもの) たしか、日本語学科の学生さんだった


 何かの表彰



寸劇「白蛇伝」・・主役の女性の演技力が光った 度々、笑いも起こって、結構面白く見ることができた


子供たちの様に見えたが・・老師たちのお子さんだろうか


学部長も率先して歌を披露される(とても好いお声です!)   ピンボケで申し訳ない!


現役、退職女性老師たちによる踊り(かなりのご高齢の方もいたようだが皆若々しい!


ダンスを披露して下さった方以外は、ほとんど独唱もされたが、皆さんとてもお上手な素敵な歌声だった

最後は皆さん揃っての合唱

 

3部目の最後は、学外のコーラス部による合唱・・・さすが鍛えられた歌声はききごたえがある


途中で帰るのは余り好きではないのだが・・此処で時間はもう9時になろうとしている

わたし達は「早寝早起き」が習慣になっているので、早く帰って明日の準備をして寝る支度をしなければならない


外国語学部の演劇コンクールは毎年見ているけれど・・この様な行事は初め観る

老師の独唱時には学生さんが花束を持って登壇し、ハグをしたりしていた

中国でもハグは一般的になってきているのかな?


老師たちも全く存じ上げない方ばかりだったが、相当練習をされたのだろうか総じて皆さんお上手だった

「教師は歌も上手に歌えなくてならないのだ」とはわたし達三人が得た感想である 


楽しい授業!

2015-06-13 14:35:19 | 学校

昨日は老師の都合で4時間とも綜合課の授業になりました

月曜日に9課から11課までの小テストがあるのですが・・まだ11課が終わっていません


1、2時間目の途中で11課が全て終わり・・・以後は老師が紙を沢山持って来て

今からゲームをするので、3人一組になって下さいと言われ、20枚の紙とカラーペンを渡されました

先ず3人で三つの課の新単語を復習し、相談して120多の中から20の単語を選び紙に書きます


そして、その単語を二人が説明し一人が当てると言うゲームです

 

暫く練習の後、いよいよ比赛bisai(競い合い)の始まりです

 

老師が自分たちの書いた紙をめくって行きます

写真では分かりませんが、手前に右と左に分かれた同学が二人たっていて・・その単語を説明します

それを前に立っている同学が当てると言う訳です


練習の甲斐あって・・・速いこと速い事!

しかし、殆ど組が一つ引っかかってしまいました


わたし達の組は他の二人が仲良しのタイ人だったのでとても息が合って私の出番は有りません

これを中国語では心有灵犀xinyoulingxi” 以心伝心 と言います


答えは全部当たっていたのですが・・・

错过”(時期を逸する、対処を失う)と言う言葉を、説明の意味が違っている言う理由でアウトになりました


どの組も出来るだけ早く終わらせようと、色んな工夫をしていました

ゼスチャーを混ぜた組もあり、皆の笑いを誘います



このL老師はいつも厳しくとても緊張した時間を過ごすのですが

昨日は教室に笑いが溢れ・・とても楽しい時間を過ごしました

 

きっと、月曜日のテストでは漢字は皆、満点ですね!

 

 

余談ですが・・・

最近、韓国人の同学が休み時間に楽しそうに過ごす様子を見る事が多くなりました

昨日は、黒板に碁盤状の線を引き、遊び始めました

わたしにはすぐに「五目並べ」と同じような遊びなのだと分かりましたので

日本語の話せる韓国人同学に尋ねると、やはり五目並べだと言う事でした


老師が教室に来て・・これは中国語で“五连棋と言いますと教えてくれました

他の国の同学に尋ねるとインドネシアやタイでも同じ遊びをするそうです


短期留学生の波!

2015-06-05 13:21:00 | 学校

先日、ドイツとアメリカから短期留学生の団体が来て・・・

私たちの听说课の老師が彼ら班を教えるため、新しい老師に換わりました


昨日は訳も分からず・・201の班がもう一つ増えて、C班を作るとのことで

くじ引きをして・・C班に行く同学を決めました


今日、登校してみると・・見知らぬタイ人らしい学生が二人坐っています

話を聞くと、彼女たちも20数名の団体で2か月の短期留学にきたそうです

 

ドイツとアメリカの学生たちはどうも高校生らしく・・・別のシステムで勉強します

タイの短期留学生は例年よりグンと多い50数名になりました


担任の老師は・・もうこれで班が動くことは無いので、安心してしっかり勉強して下さいといわれましたが、

3か月間も一緒に勉強してきた同学が突然いなくなるのですから、何ともさびしい限りです

昨日は皆、授業に集中できる雰囲気では有りませんでした



しかし、私を覗いては皆、20代の若者たちです

すぐに馴染んで仲良く勉強できる雰囲気になることでしょう


これで私たちの班はタイ人8名、韓国人8名、オーストラリア1名、日本人1名の18名の班になりました 


同学が一気に6人も増えました!

2015-05-27 14:32:05 | 学校

今朝、登校すると見かけない学生たちが廊下で話をしています


その内に、わたし達の班にも8人入って来ました

事情を聞くと・・彼女たちは30数人のタイの短期留学生で、月曜日に青島に到着したばかりの様です

昨日、班分けの試験を受けやってきたのでした


彼女たちは私たちの班で2か月間勉強すると言っていますが

私たちの班は総勢20名で、机は22名分しかありません・・ 幸い今日は欠席者が多かったので何とか坐れましたが

明日からはどうなるのでしょうか?


今いる同学を合わせると、タイ人同学は10人にもなります

 

老師たちも事前に知らされていないようでした

今日は班担任の授業が無く・・机の手配などどうするのか分かりません


学校側も学期末には出席者が減って行くのを計算した上での配置でしょうか?


兎に角、気持ちよく学べる環境を整えて欲しいものです


今日は大学の運動会!

2015-05-07 10:39:13 | 学校

今天是青岛大学的运动会,每年我们学院只是参加开幕式的入场式,就离开会场。

不凑巧,下起雨来了,但是然后有些同学们有参加韩国同学主持的运动会,没想到明天的课竟然停讲。

 

今日は青島大学の運動会です

学生数が多いので・・参加者は毎年、中国人学生の2年生のみで

わたし達の学部は入場行進のみの参加です・・以前は皆、工夫をして民族衣装を来て行進をしていましたが

年々寂しくなっていっています


今年は・・・わたし達にちょっとしたハプニング!

昨日の時点で、7:30にM楼前に集合して全員で競技場まで行進して行くことになっていました

わたしと夫は7:30丁度にM楼前に着きましたが・・誰一人来ていません


夫は「ほらね、7時30分集合と言ったら8時くらいになるんだから、もう少し遅くてもよかったんだ!」と言います

でも、私は「誰が来ていなくても、私だけは時間通りに来るの!」と言いました



すると、事務の老師が通りかかって・・「さっき皆、出発して行ったわよ!」と、言われます

わたし達が競技場を知らないと想われたのか・・私たちを案内して下さる様子(本当に感謝です)

もう少し遅かったら、この老師と会えずに延々と皆が集まってくるのを待ち続けていたかと思うとゾッとしました


 競技場に着くと丁度、入場行進が始まった所でした

久し振りに思いっきり走って、入場口にたどり着き・・何とか学部の入場に間に合ったようです


行進の列の一番後ろに並ぶと、さっと国旗を渡されました・・・間に合ってよかった!

 各班ごとに役割が与えられ、5,6名参加するようになっていましたが

参加していない同学のいる班は、老師が自ら国旗を持って行進していました

我が班も6名参加する事になっていましたので・・探しました!

 いました!いました! 二人・・・あと二人はどこ?

 一番後ろに・・班長さんは横断幕を持っています

開幕式が始まりました・・開会宣言、来賓のあいさつの後は・・・

国旗と校旗の掲揚です・・・この場面はいつも緊張します(中国ならではの威厳のあるきびきびした態度です)

何回も聞いているのですが・・国家も校歌も覚えていません



今日は雷を伴う雨の予報です

毎年、暫く残って競技を観てから帰るのですが・・今日は皆、列をなして急いで帰ります

 いました! 我が班のもう一人の同学

日本国旗を持った若い同学たちもいます!

 途中で会った日本人同学Kさんと記念に・・

           わたし達もついでに・・・

 

M楼前に到着・・・我が班の参加者で記念写真を撮ります あれ?もう一人はどこ?


その後、雨は傘を指さないといけない程に酷くなりましたが・・・

韓国人留学生主催の運動会が行われるとの事です


それで、何故だか明日、突然、休講になりました・・・韓国人学生が疲れるだろうからだそうです(なんだかなぁ!)

綜合課はまだ試験範囲が一課残っているのですが・・



5月は今日も入れると、18日間も授業が無いことになります

その分、家庭学習を頑張らなくっちゃ


餃子作り実践授業!

2015-04-30 12:42:49 | 学校

今天3,4节是文化课,那时我们在学校食堂实践了包饺子。

在学校食堂的厨师的指导下,我们都令人笨拙的手势包饺子。 看起来不好看但是吃起来很好吃。

 

今日の3、4時間目は文化課で餃子作りの実践授業でした

最初は教室で作る予定でしたが・・余り衛生的でないと言う理由で学内の食堂に変更になりました


通されたのは一般の学生が食事をする所ではなく・・一昨日同学のBさんと食事をしたバーのコーナーです


以前は古いホテルの厨房でした・・・清潔感って大事ですね

出席者が20名中14名だったので老師は少々お冠で・・中国文化の実践の大切さを強調されました

 先ずは全員で記念写真を・・

 

 シェフのご指導を頂いて・・

 D老師も率先して包みます

同学たちはお国の包み方になってしまいます

わたしも挑戦しましたが・・・とっても難しく、結局は日本の包み方で、数個作りました

帰国までには何としても中国式の包み方をマスターしようと思います

 

実践が終わると試食タイム?と思っていたのですが・・・次から次からに料理が運ばれてきます

結局、13品も並びました。(そんなに凝った料理は有りませんでしたが、皆とても美味しい!)

今日初めて知ったのですが・・・4品目の料理が出たら食べ始めて好いそうです

 

1  2  3  4

5  6  7  8

9 10 11 12 

1;心太のような凉粉儿  2;揚げピーナツの酢漬け(大好きな1品、今度チャレンジします)  3;胡瓜(食べなかった)
4;ブロッコリーとカリフラワーの掛け合わせ新野菜  5;豆腐と野菜の炒め煮  6;ポップコーン
7;ジャガイモの千切り炒め(土豆丝)  8;大学芋(拔丝红薯)  9;トマトと卵の炒め物(西红柿炒鸡蛋
10;肉の甘酢あんかけ(糖醋里脊)  11;海鮮チャーハン(海老たっぷりの炒飯)  12;包子(練乳をつけて食べます)

最後にわたし達の作った水餃子です・・・右の大蒜とネギたっぷりのタレにつけて食べます(超美味です!)

 

テーブルに青島ビールもあったのですが・・授業中だと言う事で、スプライトとコーラで乾杯!(私は一人、お茶です)

丁度4時間目の終わりに大体食べ終わりました・・若い同学たちはまだ残っているようでしたが

わたしは一人でお先に失礼しました(お腹が一杯になると、眠くなるのです)


最後に店長さんやお世話になったスタッフの皆さんと一緒に記念写真です

大変お世話になりました! 感謝です