mokoangelの青島日記

夫との7年間の中国留学を終え7月に帰国しました
これからの日本での生活を模索中です

五台山③~三塔寺、塔院寺、万佛寺&珠像寺

2014-06-01 21:36:39 | 旅行

菩薩頂を表門から出て・・・

この108段ある階段を下りて行けば・・顕通寺&塔院寺に行けるはずだった

写真中央上部に見える白い塔が塔院寺の大白塔なのだ


階段を下り切った辺りに、お土産や飲み物を売っている・・まだ11時を過ぎたばかりだと言うのに

夫はお腹が空いたのか・・ここで休憩して食事をしていこうと言うので、持ってきた昨夜の打包を出して食べる

 

お腹も満腹になり(しかし、中国の打包はとても便利)・・・周りに露店があっても私たちは食べられない

だが、私たちには打包の食糧で十分なのだ、しかも経済的で嬉しい・・・少し休憩をして腰を上げる


夫は壁に貼ってあるこの道案内を見て・・右の路を行くことを選択する

私は特別なことが無い限り、夫にくっついて回っているので、何も考えずについて行く


後で聞いた所では、五爷庙に行きたかったので右に行ったそうだ

それで・・・顕通寺は見逃してしまったのだ

引き返すことのあまり好きでない夫は選んだ道を前へ前へと進んでいく


顕通寺&塔院寺は五台山で見落としてはならない所だと後で知って後悔仕切りの私である

 

三塔寺

此処は余り大きくなく、観光客も車でさっと来る人たちのみの様だ

しかし、下りながら観る景色はとても良い・・・近くに尼僧の宿舎があるらしく何度かすれ違う

 ふと見上げると左手の山頂にもお寺がある

地図で調べてみると・・・黛螺顶dailuodingと記されてある  山頂まではリフトで行けるらしいが、夫はパス

今から思えば、夫も少々お疲れ気味だったのかもしれない・・日頃、私たちは昼食後1時間程の昼寝をして午後の活力とする習慣がある


 

塔院寺 内にある空へ聳えているネパール建築の白塔は元大徳五年(西暦1301年)に建てられた
塔院寺は元々顕通寺の塔院だったが、明の万歴七年ー十年(西暦1579~1582年)、寺院の改築をした際
それを機に顕通寺と分かれ、独立した寺院になった、塔院という名は白塔から得ている
中にはお釈迦の仏舎利が納められているため、五台山の至宝になっている (地図に添付された資料による)

塔院正門



此処もラマ教の寺院で、若い修行僧たちが小門脇で心身の鍛錬(五体投地)をしている


 
 
大藏经阁    素晴らしい建築に目を奪われる
 
 
 

私は幼い頃から母に「神様はお一人で、宗教は神様に通じる道を学ぶ術」と説かれ、信仰を持ちたいと色んな宗教を
学んできた
以前、旅行で九寨沟jiuzhaigouを訪ねた時、チベット族の“藏谜zangmi”と言う民族芸術(歌、踊り、劇)を観ることができた
それ以来、チベット族の文化に興味を持った・・特にあちこちで聞くラマ教のお経は、日本では聞いたことが無かったので
一種の音楽のようで耳に心地よい

「宗教は必要な時代、必要な地方、必要な人々の為に神が許された教えである」と言う言葉を聞いた時に
何故だか納得するものがあり・・歳を経てクリスチャンとなった

 清凉胜境qingliang shengjing
 
私たちはこの門を潜って出たが、本来なら此処から入って“清々しい境地”を味わえる所なのである
 
 

下に向かって歩いて行くと途中で出会った風景
 
 
捧げられた線香や捧げ物をここに集めて焼却しているようだ・・ここでも祈りを捧げている人たちが居る
 


万佛寺(五爺廟) 「五爺」というのは東海竜王の第五子のことで、文殊菩薩の化身でもあるという

万佛阁創建は明代、今建築を修築し後に清朝の遺物  主な建物に、文殊殿、五龙王殿、三 古戏台がある

 

 

殊像寺 創建は東晋の初め 文殊殿の獅子に乗った文殊菩薩像が有名

文殊殿の前で長い線香に火を点けて、東西南北に向かって祈りを捧げた後・・その線香を大香炉に差し

中に入って行って礼拝する門徒?の方たち


大文殊殿の瑞相天然的文殊騎狻猊(獅子の古称)聖像

文殊殿の釈迦像



藏经阁に安置されている釈迦牟尼像

 

 一寸一休みして、次は普化寺に参ります


五台山②~観音洞&菩薩頂

2014-06-01 16:37:18 | 旅行

下り切った所で、夫が地図を見せ・・次はすぐそこにある観音洞に行くと言う

近そうなので歩いても構わないと思ったが、通りかかったタクシーが声をかけてくる・・15元だそうで、夫も少し疲れていたのか

タクシーで観音洞に向かう

 

観音洞 入園料一人5元

500_31289434

この山腹のお堂で、ダライラマ何世かがかつて修行したそうだ

此処では今も沢山の僧侶が修行しているのだろう・・あちらこちらで僧侶の姿を目にする


やはり私はあんな所まで登っていけそうもない・・夫に迷惑をかけそうなので下で待つことにする

 

眼下には沢山のホテルが並んでいる・・昨日バスセンターまで来たらこの辺のホテルに泊まることができただろうか

 

戻って来た夫は、「此処から中心部を抜けて北側を観光しながら宿に帰る」と言いう

少し疲れている様子で、やはりタクシーを探そうとする


私は何か方法があるはずだと思いキョロキョロしていると・・バス停があり観光客が数人待っていて、運好くそこに巡回観光バスがやってくる

超満員だったが、無料で中心部まで運んでもらえるのは有り難い

またまた運好く、終点のバス停から菩薩頂まで行く専用のマイクロバスが出ていると聞き、バス停に急ぐ


私たちの旅は、細かい所まで計画して出かけないのだが・・いつも幸運に助けられることが多い、感謝です!

これから行かれる方へ~どちらも無料ですから、これを利用すると好いと思います

 

菩薩頂は五台山にあるラマ教寺院の中で最も大きな寺院で、文殊菩萨の住まいだと言い伝えられている

菩薩頂は廟群(台懐鎮)の中ではいちばん高い所に位置しているので見晴らしがとても良い


周りの山の中には残雪の見える山もある・・・汗をかきかき残雪を見るのは何とも不思議な感じ


徒歩で登ってくる人たちは表門から入るが、車の駐車場が裏手にあるので私たちは裏門から入ることになる




后院の壁に力強く書かれた“福”の字がある

大きな高炉の周りを信徒たちがお経を唱えながら回っている

大乗門

金剛殿の脇にある转经筒zhuanjingtongと呼ばれるラマ教特有の銅製の筒を触って行く観光客

金剛殿の中に祭られている仏像

大雄宝殿のご神体



おまけの写真

ラマ教については全く知ら無いのだが、沢山の人たちが行列を作ってまで触っていった物

瞬間、全く人が人が居なくなったので私も一寸触らせて頂いた (全くの不信心者)


 

次はこの下にある顕通寺に行きます


五台山①~南山寺

2014-06-01 14:01:26 | 旅行

朝早く目覚め(5:30)窓の外を見ると何とも好い景色・・遠くの山に建物が見える

夫があれは有名な南山寺と言うお寺なので、先ず今日はあそこから観光を始めると言う



後で言えることだが、私たちは本当に好い場所に宿をとったと言える

 

先ずは腹ごしらえ・・下の食堂で朝食を摂る

粟粥と西红柿炒鸡蛋xihongshi chaojidan(トマトと卵の炒め物)・・・これは残さず頂く

店の入り口では宿のお兄さんが揚物をしている・・見かけは棒麩である

人民の方々はこれを箸でつまんで食べる・・美味しいから食べてみろと勧められるが、No Thanku youなのだ


私が半袖を着ているのを見た人民のお一人が「私を見なさい! こんなに厚着しても寒いのよ」と注意を受け

たった一枚しか持って来ていなかった長袖をその上から着て出発する

近道をしたつもりが・・大きなホテルの敷地内の公園に迷い込んだようで、慌てて引き返す

 

五台山は、峨嵋山、九華山、普陀山と並ぶ中国四大仏教名山の一つで、五台山の各寺院は、すべて詔によって建てられたといわれています。古来より敦煌の壁画に描かれたり、チベットから杜木のダライ?ラマがわざわざ訪れたりするほど古くから名をはせています。
北魏の孝文帝、隋の煬帝、宋の太宗、元の英宗、清の高宗などの歴代皇帝も訪れています
五台山には約50の寺院があり、有名なものは、顕通寺、塔院寺、菩薩頂、黛螺頂、广済寺、万佛閣などがあります。


夫の記録を見ると私たちが観光できたのは九か所だけである 

南山寺(8:05~9:10)→観音洞(9:25~9:55)→菩薩頂(10:40~11:30)三塔寺(11:50~12:10)→塔院寺(12:25~12:55)
→万佛寺(五爺廟)→(13:00~13:10)殊像寺(13:35~13:55)→普化寺(14:10~14:25)→霊峰寺(14:55~15:15)

南山寺は五台山の中で最も大きい寺院で元代の創建である。
寺院は、7層あり、三つの部分からなる。下部の3層は極楽寺、中間の1層は善徳堂、上部の3層は佑国寺という。
境内の石の彫刻と泥の塑像は最も特色があり、テーマはそれぞれ仏教の伝説、道教の古典と、草花の図案である。
細工は手が込んでいて、絶妙な構図を持ち、五台山の見所の一つとなっている。

ここは日本の僧、円仁(遣唐使の中の一員)も訪ねた由緒あるお寺です


早朝で気持ちも軽く、空気が冷たく心地よい・・このような長い坂道を森林浴気分で歩く

 

やっと到着! 頑張って歩けましたよ!

 

 

 下部の極楽寺

 

 阿弥陀如来

 

私の足は此処で力尽き、一番上の佑国寺に登って行く気力が無い

下で夫を待つことにする(以下は夫の撮影してきた写真)

夫の感想では「まだ新しい気がする」そうだ

 

一つ一つに感想や説明を付けると、長くなってしまいますので写真を多用しました

皆さんも一緒に行かれた気分でご覧頂けると嬉しいです

 


おまけの話

帰りも来た道を戻って行かねばならない

足に問題のある私は夫の腕に縋り・・時には手をつないで歩く (私が躓いて転ぶことを夫は心配しているのだ)


暫く歩いていると、後ろから高校生くらいの女の子が声をかけてきて・・「写真を撮ってもいいですか?」と聞く

初めは何だかわからなかったが、私たちの後ろ姿を撮りたいと言っているようだ

勿論断る理由はないのでOKするが


私たちくらいの年代の者が手をつないで歩くのは中国では珍しいのだろうか

後ろから見ていて・・微笑ましく感じてくれたのなら嬉しいことだ


移動日;平遥→太原→五台山

2014-06-01 08:24:22 | 旅行

今日は五台山までの移動日として一日取ってある (どのくらいの時間がかかるか分からないからだ)

“行ってから何とか考えよう”、式の夫が足つぼマッサージの時にお客を案内してきていたガイドさんに好い情報を得ていた


五台山にもバスセンターがあるので、長距離バスで直接五台山に入山するのが好いとの事だった

しかし、2011年から5月19日が“中国旅游日lvyouri”(旅行の日)に決まってから、入場料が無料になったので

この日はどこも凄い人出だそうだ


そう言えば去年の5月19日にも、やはり世界遺産の重慶市の“大足石刻”に行った時に散々な目にあったのを思い出す

観光するのは明日(20日)だから問題はないだろうと軽く考えていた

 

先ず、平遥をこのバスで7:20に出発する


9:40太原建南バスセンターに到着・・すぐに夫は五台山行の切符を買いに行くが、このバスセンターから出ていないので

東客駅に行くように言われたと戻ってくる


夫にも東客駅がどこにあるのか分からない・・兎に角タクシーを捉まえなければと探すがなかなか来ない

此処でも電動3輪車が登場する・・どのくらいの距離かも分からず、30元と言う事で乗って行くことにする

 



40分程走って東客駅に到着10:20

 

 夫はすぐに切符を買いに並ぶ・・・運よく12時半出発のバスの切符を買うことができる

 5時間かかるそうだが、是なら到着後ゆっくりホテル探しも出来るだろう

 


 綺麗な待合室でゆったりと1時間半を過ごし・・・30分前に改札があるので2Fの待合室に上がって行く

 
待合室では私はいつもマンウオッチングをする

 今回も斜め前に座った中年の女性は1時間以上ずっと色んな物を食べ続けていた

 


12時になって改札し、バスを待つ 

 

 
ところがバスがなかなか来ない・・他の所に行くバスは時間前に到着して出発時間を待っている状態なのに

何かあったのだろうか? 色んな思いが頭をめぐる

 

20分以上も遅れて到着したバスは乗客を乗せて12:50に出発する

 



中国のバスにしてはなかなかの乗り心地・・・ずっとウトウトしていた

 

 

 


ん? 何だか変な感じ! どうしたの?・・・・・・凄い渋滞でバスが動けないでいる

 

 


車も人も自分の思い通りに動いているのでどうにも動きが取れない

夫が車の中から「こうすればいいのに」「そんなことするからダメなんだ」とつぶやいている


実際に自分の目でご覧になってみないと分からないのですが、普通の状態でも私たちから見れば追い越し、割り込みなど

凄い運転マナーの悪さ・・それに加えて歩行者の方も車道を歩いたり、赤信号でも平気で渡ったり

観ていると段々面白くなってくる


交通警察官も出て交通整理をしていたが・・全くどうにもならない


段々我慢が出来なくたってきた乗客たちが下りて歩くと言う

何度かそういうことがあって、30名以上はいた乗客が最後の方では5,6名になった

私たちは今日中に何とかバスセンターにたどり着けばよいと思っているのでそんなに焦ってはいない

 

だが、バスセンターまであと少しと言う所に来て・・夫も私も「ここで降りよう!」と言う気になった 

何故だかわからない・・運転者さんやほかの乗客たちがもうすぐ着くのにどうしてこんな所で降りるのだと言っている


しかし、私と夫は構わずバスを後にした

 

ふと見ると・・目の前に「龍XX」と言う大きなホテルがある

最近文化の時間に龍について学んだので何かが縁を感じる・・・あそこを当たってみよう!と入って行くが満室で泊まれず

引き返してくると、小さな食堂の前に座っていた男性が声をかけてくる  

「食事をしていかないか?」 「私たちは宿を探しているのだ!」

「なら、家も泊まれるよ! 部屋を見てみる?」と言う具合に、トントンと話が進み・・結局そこに泊まることにする

入口は小さいが2Fが皆、客室になっているようだ・・・今日は特別に料金が高く350元だと言うので

明日も泊まるので二日で500元にしてくれるように交渉する・・なんだか考えていたが結局OK


普通ならこういう宿は外国人は止まれないのだろうが・・夫が事前に用意しておいたパスポートのコピーを渡すと安心したらしい


部屋は全く普通・・これなら150元くらいでしょう?

山の水なのか水道水がとても冷たい・・・が、シャワーの水が熱くならず、浴びることができなかった



夕食は勿論下の食堂で・・あまり期待できないと思ったので手堅く、水餃子、牛肉、炒拨烂子chaobolanzi

この炒拨烂子は山西省の特色小吃で・・・ジャガイモを使った麺料理で薄い塩味でとても美味しい

 


此処でも食べ切れず・・ママさんのご厚意で皿ごと部屋に持って帰り、翌日の朝食、昼食となる

 

 

 

部屋に帰って・・夫は地図を見ながら明日の計画を練っている(お疲れ様!)

 

私はお先に失礼して・・夢の中の人となる