goo blog サービス終了のお知らせ 

MoiMoi。のココデハナイ ドコカ。               

「この世界には私が撮らなければ誰も見たことがないものがあるのだと信じています」by ダイアン・アーバス。   

各国大使館、関西移動。

2011-03-23 | コラム

横浜市立図書館、現在本の予約などできない状態。

今借りてる本もPCで貸出し延長出来ない。

なので借りたい本がある場合、その本が置いてある図書館まで行かねばならぬ。

しかし神奈川図書館と中央図書館以外、オイラの家から遠い。

話変わって駐日フィンランド大使館は機能を東京から広島へ移転

ノルウェー大使館は一時神戸に移転

ドイツも大阪に移転南米エクアドルとベネズエラ、中米パナマも関西に移転。

昨日の段階で移転を決めた国は24カ国だそーです。

東京は天皇陛下が皇居から移動されたら、ヤバイとオイラは考えていますが皇居には核シェルターがあるのかしら?。







日本人は忘れっぽいのか!。

2011-03-23 | コラム

今回の地震と放射能汚染で買い占めに走った人が大勢いた。

カップ麺、トイレットペーパー、米、パン、カセットコンロなどがあっという間にスーパーなどから消え去った。

スーパーなどは非常事態の時、1人何個とさっさと制限して売るぐらいの配

慮があってもいい

じゃないの!)

普段から災害時の必需品を備えていない人が多かったって事かな。

地震などには神経質だと思っていた日本人。実はまったく鈍感だった

 最近ほとんどテレビ観なくなったので分からないけど、以前はテレビ(マスコミ)などでさかんに水や非常食など常に備えておきなさいと言っていたと思う。

普段から備えがあればパニック状態にならず買い占めなんか

起こらなかったんじゃないの。


でも、しばらくするとまた忘れちゃうのよ。



昨日のYOUTUBEの映像観ても分かるでしょ。



 

 

 

 


 


twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>

投票ボタン

blogram投票ボタン