MoiMoi。のココデハナイ ドコカ。               

「この世界には私が撮らなければ誰も見たことがないものがあるのだと信じています」by ダイアン・アーバス。   

LEFT-HANDED LADY!.

2016-03-28 | コラム

a left‐handed lady、つまり左利きの女性っていいなと思ったのは父親の日本テレビの秘書の女性がそーだったから。

その女性は福岡県(確か)の出身で江頭さんという人だったと思う。(最初、○渡さんだと思っていたが、思い出したので訂正)

父親の葬式は日本テレビの社葬だったが、お通夜は自宅。

台所で左手に包丁持って野菜切ってる姿を見ていて、いいなと思った。(あっ、台所で思い出したが、作家の森村桂さんが家に遊びに来た時、大工さんに作ってもらったくくり付けの食卓をえらく気に入ってた)

綺麗な人だったのも関係するかもしれないけど、この日からa left‐handed ladyに憧れたが、付き合った彼女はすべて右手使い。

父親は秘書のa left‐handed ladyがミエハルくん(仮名)のお嫁さんになってくれたらいいなと言っていた。

当時、ミエハルくん(仮名)の恋人kさんは2つ年上だったが、なぜかミエハルくん(仮名)は別の人と結婚。 (父親は年上じゃない方がいいなと言っていたけど、別の人と結婚した時はすでに他界)

しかし新婚時代から、このkさんと今から10数年前まで付き合っていた事は以前にも何度か書いたが。(弟、浮気現場に遭遇)

父親が生きていたら、今の奥さんを、どー思っただろーか?。

父親が生きていたら、こんなミエハルくん(仮名)を、どー思っただろーか?。

レフト ハンディッテド レディの秘書の女性を思い出したのは一昨日、坪さんと一緒に麹町の日本テレビがあった場所まで行ったからかもね。

レフト ハンディッテド レディ好きは、この曲好き!。

大村憲司"LEFT-HANDED WOMAN"

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか得した感じ!。

2016-03-16 | 強迫性障害

お米はだいぶ前から北海道産しか買ってない。(美味しいと思うから)

5キロ持って歩いて(もしくは自転車)帰るの辛い(米以外にも買い物ある)ので、ヨドバシドットコムやアマゾンにオーダー。

僕みたいに強迫性障害が、まだ若干残っている人間は、余計にお米を洗っているんじゃないかと思う。(最悪だったのは中学生の時。この病気はサッカーのベッカムもカミングアウトしているぐらい珍しいものでは無いし、人に不快感を与えるよーなものでもない)

という事は水と時間がもったいない。

なので先月、久しぶりに無洗米オーダー。(僕は、なんでも「もったいない」が考え方のベースにあるみたい)

ネット検索してみたら、無洗米は水を多めにすれば不味くないと書いてあったのでやってみたら問題無かった。(無洗米が不味いと思った事ないけど)

なんか得した感じ!。

基本、固めのお米苦手なんで、柔らかすぎても問題ない!。

おせんべいも子供の頃から柔らかいのが好き。(固めは避ける)

近所の松井パン屋さんで、しょっちゅう買っていたのを覚えている。

歯は丈夫だと思うが、なぜか硬いもんが苦手。

食べているもんで一番硬いのはバゲットかも。

さて今日は、ヨドバシドットコムに雑誌一冊オーダー。(明日届く)

通常、本屋で立ち読みしてから買うけど、前にも似たよーな特集組んだの読んでいるので、問題ないと判断。(今日出かけた方面に、でかい本屋無かったし)

最近、ネットで買い物増えているかも。

さて今これ読んでる。「創造的脱力

著者は、東京MXTVの「モーニングCROSS」で知った人。

変わっていて面白い。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々盛り上がっている今日この頃!。

2016-03-15 | コラム
最近、三十年ぶりぐらいにヨコハマで再会した木立レイと話していて、彼がTEN HIGHというバーボンを教えてくれた事を思い出した。(木立は僕がvolvoに乗っていたのを知らないと言っていたので、三十年は会ってない事が分かる)

TEN HIGHが自由が丘のバー「レイラ」に置いてあるのを教えてくれたのも彼。(僕しか飲まなかったらしく、店に行かなくなった今は置いてないと思う)

東京から小田原(だったかな?)辺りまで自転車で走るシンガー(誰だか覚えていない)の密着取材を一緒にやったのを思い出したのは、木立。

温泉入っているところを撮影したけど、レンズが曇って困った記憶がある。
 
彼の家に行った時、一人住まいっていいなと思った。
 
彼の友人のカメラマンの家が、ペントハウスみたいだったのも覚えている。(花の撮影をしていたのも覚えている)
 
僕がブルゾンに付けてる、moimoimaruのバッジ見て、かわいいというので、木立が関わっている『gallery fu』で売る事になった。
 
二人でビックリハウスみたいなメディア作りたいなと盛り上がっている今日この頃なのである。
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>

投票ボタン

blogram投票ボタン