MoiMoi。のココデハナイ ドコカ。               

「この世界には私が撮らなければ誰も見たことがないものがあるのだと信じています」by ダイアン・アーバス。   

今日のイイネ!。

2012-06-29 | 北欧音楽話

ジャズライター富澤さんがFBで紹介していたスウェーデンのバンド「MOVITS! 」

石畳の路地で撮影したミュージックビデオ。

スティディカメラ使用で動きも◯。

カメラポジション、ローアングル気味でオイラ好みで◯

タキシードにスニーカーていうのも◯。

スウェーデンだからと言う訳ではありません!。

今日のイイネであります。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ若かったのに、、、、、。

2008-06-21 | 北欧音楽話
いつ頃からか、分からないけど新聞社のサイトのトップページからお悔やみが消えた。

絶対何処かにあるはずだとアサヒ.コムのニュースと言う所をクリックしたら、ようやく発見したので、最近の情報見ていたら

『エスビョルン・スベンソンさん(スウェーデンのジャズピアニスト)14日、ストックホルム近くの小島でスキューバダイビング中に事故死。44歳。』
と言う記事があった。

彼のバンドE.S.T.は日本でも人気があり何度か来日しているスウェーデンを代表するバンドだった。

去年は、ノリックが事故死した事を思い出した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちと北欧情報を

2008-03-21 | 北欧音楽話
NHK-FM 「ジャズ・トゥナイト」で、ノルウェージャズの魅力が紹介されます。
3月22日(土)11:00pm~

明日明日の夜でーす。
とりあえず北欧情報でした!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本における北欧と言うかスウェーデン。

2006-02-05 | 北欧音楽話
図書館から4冊、本が来たと留守電に連絡が入っていた。
今6册めーいっぱい 借りている。3册は読み終わったけど1册は途中。あと1册は北欧の写真家の写真集だけど厚くて文章が多い。ちと苦手かも。ただラッキーなのは、いつも使っている図書館が購入してくれたんで、いつでも見られる。
そんで 最後の1册は子供用のスウェーデン本だから、かるーく流して読めちゃう感じ。
おそらく今回来た本も、ほとんど北欧本だと思われる。
1週間はキープしてくれるので、めどがついたら取りにいきましょ。
 
最近は 本当に、たくさん北欧関係の本が出版されるし、テレビで特集番組が放映されるようになった。
今日も夜スウェーデンの世界遺産の番組があるし、先週はスウェーデンとアイスランドの番組があったばかり。
昔はよくビデオに録画してたなー。テレ朝の「世界の車窓」やNHK教育の福祉関係の番組。とにかく北欧に関係あるものは、なーんで観たり読んだりしていた。
と言っても、それほど番組もなかったし、本も売ってなかったからできただけの話だけど。

1988年にスウェーデン在住の日本人が生活に関して書いた本を発売してくれた時は嬉しかった。以前は、北欧って言えば福祉と政治関係の本ばかりだったから。
友人の都議会議員にスウェーデンの政治の本を「勉強しろ」って貸したりもしてた。
その後、北欧のデザイン(特にデンマークとフィンランド)が日本でも注目されるようになると雑誌が北欧特集を組むようになった。
僕の持っている、一番古い北欧特集をした雑誌は1989年の「流行通信」。
あと1999年に「CASA」 2000年の「PEN」と この号で休刊になった「太陽」
そして 2002年「FIGARO」「PEN」[ESQUIRE」「CASA」そして「北欧スタイル」の発売が始まった。
スウェーデン大使館が中心になって開催されてるスウェーデンスタイルは1999年から始まっている。
雑誌も本も、どんどん出ている所をみると北欧人気は安定したって事ですね。

音楽では、カーディガンズがスウェーデンミュージックに火をつけた。彼等が日本でヒットすると、次々にCDが発売された。メイヤとか大ヒットしたシンガーもいるけど、???みたいなCDが、たくさん発売されて参った。
それ以前は、渋谷のWAVEが北欧の音楽に力を入れていたと思う。
あそこで スティナ・ノルデンスタムを買っただよ。
そうなのさ、スティナからスウェーデンミュージックに興味をもったって事ですがな。
もちろん国内盤なんざ出てなかった。まだレコード会社も「北欧?なんだい、それ?何処にあるの?」状態だった。
ここあたりから、一部で、じわじわとスウェーデンミュージックが注目されるようになってきたんだと思う。
もちろんアバとかエ-スオブベース、ロクセットとかいたけど。
やっぱり本と同じで、そんなに、たくさん発売されていなかったのでスカンジナビアの民族音楽みたいなCDまで買っていたと言うのが現実でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のラストは、これ聴いたのよ。

2005-12-31 | 北欧音楽話
昔、デイブメイソンとかイーグルス、ドゥービーブラザース(DOOBIEってカタカナで書くと何か変だな)を聴いていてコーラスっていいなーて思った。
でもコーラスグループじゃないのよ連中。当時のロックバンドって当たり前にコーラスやっていたんだよね。
だからすごいって思ったのさ。
日本にコーラスが当たり前にできるロックバンドってあるのかな?。
スターダストレビューはやれるけど。
連中がマンハッタントランスファーと対談した時、目の前でアカペラで歌ってくれた事があるんだーって嬉しそうに言ってたなー。
オイラはスタレビの根本要のギターも好きさ。
また話がそれちまったが、いつもの事さ。

以前テレビで スパイク・リーが色んなアカペラグループを紹介していくっていうのやっててビデオにとって持っているけど。いいぜこれ。

そんで今日って言うか今年最後に聴いたCDはスウェーデンのリアルグループの「ポップコレクション」というアルバム。
そうか、こーゆーグループがスウェーデンにもいたのね。
このアルバムは、すべてアカペラなんだけど、途中ホントかよーて思っちゃいました。
ギターの音まで声でやっちゃうのよ。これ難しいよな。
これ聴いてて思い出したのは、アルジャロウの「グロウ」って言うアルバム(だったと思う)
一曲ひとりで歌から楽器まで声でやっちゃうのよね。ありゃ凄かった。

このリアルグループはとにかく声が綺麗。
アメリカのゴスペル系アカペラグループとは一味違う。
だから音が重たくない、さわやかさんなのさ。
なんかカーペンターズを聴いてるみたいな上品な印象を受けた。
そうだ、今度カーペンターズのカバーもやってちょうだい。
あとジミーウェブも聴いてみたいなー。
二人で高速ドライブしながら聴くのにいいんじゃないの!。

なんか色々やってもらいたいグループなのさ。
クリックして試聴してちょうだい。
それではまた来年。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカンジナビアコネクションがやってきた

2005-12-08 | 北欧音楽話
別にオイラが撮った写真ではありませんが、
写真は、スカンジナビアコネクションのベーシスト
北欧在住の森泰人さんです。

北欧ジャズが盛り上がる以前、あるジャズ雑誌に、森さんは、よく手紙などを送られてきていました。
それを知って、スウェーデンで活躍している日本人ベーシストが
いるんだーとやけに感動したのを憶えています。
こーゆー方が色々がんばってくれたおかげで、今、日本で北欧ジャズのライブが聴けるようになったと言う事です。感謝!
っで
『第25回 スカンジナビアン・コネクション・ツアー
ラーシュ・ヤンソン・トリオの毎年恒例のAt Ease Trioのツアーがスタートしました。
すでに満席のところもあるようです。予約をしていない人はお早めにお願いいたします』だーそーです。
piano : Lars Jansson ラーシュ・ヤンソン
drums : Anders Kjellberg アンダーシュ・シェルベリ
bass : Yasuhito Mori 森 泰人
日程などはこちらからどーぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>

投票ボタン

blogram投票ボタン