『 (女子会で教わる)人生を変える恋愛講座 』
大泉 りか (著), 門井 亜矢 (イラスト)

大和書房 (発行)
B6判、ソフトカバー、240ページ
2016/05/30発行
ISBN-13 978-4-479-77203-3
NDC分類: 159.6
定価 :1,404円(税込み)
内容(「TRC MARC」の商品解説より)
本当のモテ方、教えます−。素敵系、ギャル、婚活ちゃんなど、6つのタイプの女性キャラクターが、一般男性の問いに、自分の考えなどを言い合う。擬似女子会に招かれた気分で、女のコの本音を知ることができる本。
内容(「BOOK」データベースより)
素敵系、キャリアウーマン、文系、ギャル、アキバ系、婚活ちゃん…かわいくて綺麗な6人の女子会に招待されたあなた、「本当のモテ方」をこっそり教えてくれます!
内容(下記出版社の紹介ページより)
素敵女子、キャリア系、文系女子、アキバ系、ギャルの女子会に参加してみない? これ1冊で恋愛の疑問・悩み・不安は全て解決です!
まえがき p.01
目次 p.04
(キャラクター紹介) p.14
第1章 出会わなければ始まらない【出会い編】 p.17
(緒言) p.18
Q1. 恋人が欲しいですが、出会いがありません。どこに行けば女性と出会えるでしようか? p.19
Q2. 合コンや飲み会で女性と知り合うって話もよく聞きますが、本当のところどうなのかな。 p.23
好かれるふるまい p.28
嫌われるふるまい p.30
Q3. 最近は街コンってのがありますよね。あれってどうなんでしょうか? p.32
(中略)
Q11. 行きつけのバーってどうやって作るの? p.59
Q12. むしろキャバクラや風俗はどうなんでしょう? p.60
(まとめ) p.62
第2章 イケメンじゃなくてもいい【外見編】 p.63
(緒言) p.64
Q1. 清潔感の出し方がわからないんです。どうしたらいいんですか? p.66
これだけは押さえたい 男のにおい対策 p.69
Q2. 毛って、やっぱり処理したほうがいいのかな…よくわからないので教えてください。 p.72
Q3. 「毛深い」以外の男性のコンプレックスに「薄毛」「肥満」「チビ」なんかがあると思うんですが…… p.75
外見コンプレックスの主な解消法 p.78
(中略)
Q10. 会社に着ていくスーツは、どんなものが好感もたれますか? p.96
Q11. 僕の会社はスーツじゃないんですが、職場ではどんな格好をすれば p.99
女性の注目を浴びる小物 p.100
(まとめ) p.107
第3章 女のコは盛り上げ上手!【コミュニケーション編】 p.109
(緒言) p.110
Q1. 「モテ期」って本当にあるの? p.110
Q2. じゃあ、「モテない男はいない」って考えてもいいのでしょうか? p.112
絶対に嫌われないコミュニケーション術 p.114
Q3. 目線のやりどころに困るんですが……どこを見て話すのがベスト? p.125
(中略)
Q8. じゃあ反対に、自分の趣味やこだわりを語っていいの? p.148
女の子にNGな話題&話し方 p.150
Q9. 「その話題を変えて欲しい」っていうときに、女性が出すシグナルみいなものってありますか? p.155
(まとめ) p.156
第4章 特別な関係になるための、最初の一歩【デート編】 p.157
(緒言) p.158
Q1. 「好きな人とならどこでも楽しい」は本当? p.160
Q2. じゃあ、初デートはどこへ行けばいいですか? p.163
代表的なデートスポットの正しい使い方 p.166
Q3. ほかに誘い方で気をつけることってありますか? p.172
(中略)
Q13. 「このデート失敗だな」と思うときって、どんなときですか? p.195
Q14. あの……最後に。 手って、いつから繋いでいいのかな……? p.197
(まとめ) p.156
第5章 楽しく気持ちよく愛し合うために【セックス編】 p.201
(緒言) p.202
Q1. 童貞なんですが、女性からすると、どう思いますか? p.203
Q2. 仮性包茎ってどうですか? やっぱり嫌ですよね……。 p.205
Q3. ほかにセックスするときに、気をつけることはありますか? p.207
(中略)
Q11. じゃあ、いざ挿入になったときに気をつけることってありますか? p.234
Q12. 終わったあとにしたほうがいこと、しないほうがいいことってありますか? p.235
(まとめ) p.237
あとがき p.238
奥付け/著者紹介 p.240
萌え本分類:解説書型。
ナビゲーター:「素敵ちゃん」「キャリアさん」「ギャルちゃん」「婚活ちゃん」「文系ちゃん」「アキバちゃん」の女子キャラ6名。
カバー表紙:アバンタイトルは横書き、メインタイトルは縦書き。タイトルの字色は黄色・白と黒・赤。無地白色の背景にナビゲーター「素敵ちゃん」のイラスト。
中表紙:桃色の単色印刷で、(カバーとは配置がやや異なる)タイトル・著者名とナビゲーター6名の全身イラストを配する
折込ポスター:なし。
本文:縦書き、一段組み。巻頭のキャラクター紹介頁および奥付けのみ横書き。
構成・設定: 全ページモノクロ印刷。本文は5章構成で、各章は章扉が1頁、1/2~2ページ分の緒言、本文、やはり1/2~ページ分のまとめ、からなる。
章扉には、カバーに登場した「素敵ちゃん」以外のナビゲーター5名のうち一人の背景つきイラストと章タイトルを配する。各章内は基本的にQ&A形式で進行し、「一般男性の質問」に対しナビゲーターのアイコン付き台詞形式での座談会風の解答と、地の文によるまとめが付属する。各章あたり1~2項目では、更に詳しい解説が続く場合もある。各章のテーマは章タイトルの通り、「女の子との出会い」「髪型や服装などの外見」「会話のやり方」「デートの実際」「より親密な関係」についてであり、出会いから恋人関係までの男女関係を円滑に進めるための「女性の意見」が6人のキャラクターの意見として表される。それぞれの項目の内容自体は初心者向けの一般的なものがほとんどで、解答もナビゲーターのキャラクターごとに多様であり、正解を示すというパターンではない。それほど突拍子もない意見は見られず、全体的に真っ当な「お付き合いの方法論」指南となっている。
評価:
萌え絵度: カバーを含むイラスト担当は門井亜矢さん。 芳文社・一迅社などから漫画単行本を出版、また成人向けゲームの原画家などの実績を持つ女性まんが家で萌え度は充分。中表紙とナビゲーター紹介のイラストは同一で、あとは章扉とQ&Aのアイコンイラストしか掲載されていない。
テーマ萌え度: 著者の大泉りかさんは女性小説家・エッセイストで、ライトノベル・官能小説や女性の生き方を扱ったなどコラムをWeb、紙媒体で執筆。アンダーグラウンドな世界での経歴も豊富で女性の視点に立った論議が特徴。本書ではその経験を生かして「様々なタイプの女性の恋愛論議」をバーチャルに再現している。いろんな意見を知ることができるのは有用だがその分「こうすればモテる!」という主題がないのは「モテ指南書」としては厳しいところ。どれか一人のキャラクターに注目して読み進めるか、もしくは「いろんなタイプがあるんだなあ」と心を広く持って眺めるのが当たりか。
萌え本的意義: 大和書房発行の萌え本としては確認された範囲で、
『 萌える☆哲学入門(古代ギリシャ哲学から現代思想まで) 』(09/06)に次ぐ2冊目。
恋愛心理学に関する類書としては、
『 萌える恋愛心理まにゅある(SAKURA・MOOK 98) 』(笠倉出版社刊、09/08)、
『 萌える恋愛心理術(♂♀のハ-トをつかむ!)(TOWN MOOK) 』(徳間書店刊、11/02)、
『 相手の心を一瞬でつかむ心理術 』(海竜社刊、12/08)、
『 オクテ男子のための恋愛ゼミナール 』(永岡書店刊、14/01)などがあげられ、
また『 30歳の保健体育 』(08/11)をはじめとする一迅社発行のシリーズ5冊、「 -(恋のはじまり編)」(09/07)、「 -(恋の努力編)」(10/03)、「 -(夜の恋愛編)」(11/06)、「 -(恋のみつけかた編)」(13/07)、
同じく一迅社発行の『 結婚しよっ!(~同棲から結婚まで~) 』(12/01)、『(~「ぼっち」にならないために~)合コンなんてこわくない! 』(13/01)なども類書。
これらの中で本書は、おそらく編集意図のせいかと思われるが本文・イラストともに可愛い系でお上品にまとまっているのが特徴であり弱点。著者、イラストレーターの経歴などを見ても、もうちょっとドロドロした「大人のホンネ」があってもいいような気がした。本書が売れて『裏・恋愛講座』の続刊が発行されることを期待する。
総合萌え度 :★★★☆☆
紹介記事:
ダヴィンチニュース 2016年06月19日づけ記事 より、
「女子はアボカドが好き」を真に受けるな!官能&恋愛マスターが「脱・非モテ」基本のキを手取り足取り指南
https://ja-jp.facebook.com/davinciweb/posts/896957753692617
著者の大泉りかさんに聞いた、本書発行の目的などを掲載。
「 顔が悪くてもセンスがなくてもモテることはできますが、いきなりそんなハーレム状態になるのはさすがに無理ですよね。こうしたモテモテウハウハ願望も、彼女がほしいという希望も、女のコともっとお話ししたいというささやかな願いもぜんぶまとめて『モテ』といわれていますが、目指すところによってアプローチは変わります。だから本書では、『あなたが好感を持った女のコとデートをして、好きになってもらう』というとても初歩的な段階を目標とし、それを実現するためにはどうすればいいのかというアドバイスを詰め込みました 」
イラスト担当、門井亜矢さんのTwitter:
門井 亜矢 @kadoi_aya 2016年05月23日づけTweet より、
https://twitter.com/kadoi_aya/status/734916464482848768
書影写真を掲載して、新刊を紹介。
「 人生を変える恋愛講座 大和書房
表紙と中のイラストを描かせていただきました! 」
著者、大泉りかさんのTwitter:
大泉りか @ame_rika 2016年05月19日づけTweet より、
https://twitter.com/ame_rika/status/733159386697211904
「 明日発売の新刊の書影が出てます。ご家庭に1冊。男性用ですが女性も「あるある!」って楽しめると思います 」
Amazon.co.jpへのリンクつき。
06月09日づけTweet より、
https://twitter.com/ame_rika/status/740778903090933760
こちらもAmazon.co.jpへのリンクつきの、新刊紹介ツイート。
「 モテたい男性用ですが、最近彼女や妻が機嫌悪くて…と悩んでる男性の役にもたつと思います。女性も「あるある!」って楽しめる 笑 」
ブックデザイン担当、一式製作所 さんの公式ブログ:
http://www.isshiki-seisaku.jp/
ISSHIKI | 一式製作所 2016年07月14日づけ更新。
http://www.isshiki-seisaku.jp/blog/
『女子会が教える人生を変える恋愛講座』のデザイン制作を担当しました!
http://www.isshiki-seisaku.jp/blog/?p=1776
見本誌のカバー、および本文見本4ページ分のお写真を掲載。
デザイン担当者のコメントあり。
「 イラストの女の子に導かれるようなデザインにしました。手のみタイトルより前に出ているのがポイントです。
また、恋愛講座がテーマということで、ドットを多用し楽しげな雰囲気にまとめました。 」
大和書房 の紹介ページ:
ほぼ基礎情報のみ。
Amazon.co.jp の紹介頁
honto の紹介頁
楽天ブックス の紹介頁
セブンネットショッピング の紹介頁
紀伊国屋書店 の紹介頁
付記:
Amazon、hontoの発売日は05月20日、楽天、公式の発売日は同18日。その他の発売日は05月との記載が主。
05月25日、駅前書店の店頭で確認。
07月には電子書籍版の配信が開始。価格は1100円台とやや安価。
上記の各サイト間ではタイトル表記は全てひとつながりの「女子会で教わる人生を変える恋愛講座」。
(一部のサイトでは、出版前の一時期「女子会が教える- 」とタイトル表記されていた。)
大泉 りか (著), 門井 亜矢 (イラスト)


大和書房 (発行)
B6判、ソフトカバー、240ページ
2016/05/30発行
ISBN-13 978-4-479-77203-3
NDC分類: 159.6
定価 :1,404円(税込み)
内容(「TRC MARC」の商品解説より)
本当のモテ方、教えます−。素敵系、ギャル、婚活ちゃんなど、6つのタイプの女性キャラクターが、一般男性の問いに、自分の考えなどを言い合う。擬似女子会に招かれた気分で、女のコの本音を知ることができる本。
内容(「BOOK」データベースより)
素敵系、キャリアウーマン、文系、ギャル、アキバ系、婚活ちゃん…かわいくて綺麗な6人の女子会に招待されたあなた、「本当のモテ方」をこっそり教えてくれます!
内容(下記出版社の紹介ページより)
素敵女子、キャリア系、文系女子、アキバ系、ギャルの女子会に参加してみない? これ1冊で恋愛の疑問・悩み・不安は全て解決です!
まえがき p.01
目次 p.04
(キャラクター紹介) p.14
第1章 出会わなければ始まらない【出会い編】 p.17
(緒言) p.18
Q1. 恋人が欲しいですが、出会いがありません。どこに行けば女性と出会えるでしようか? p.19
Q2. 合コンや飲み会で女性と知り合うって話もよく聞きますが、本当のところどうなのかな。 p.23
好かれるふるまい p.28
嫌われるふるまい p.30
Q3. 最近は街コンってのがありますよね。あれってどうなんでしょうか? p.32
(中略)
Q11. 行きつけのバーってどうやって作るの? p.59
Q12. むしろキャバクラや風俗はどうなんでしょう? p.60
(まとめ) p.62
第2章 イケメンじゃなくてもいい【外見編】 p.63
(緒言) p.64
Q1. 清潔感の出し方がわからないんです。どうしたらいいんですか? p.66
これだけは押さえたい 男のにおい対策 p.69
Q2. 毛って、やっぱり処理したほうがいいのかな…よくわからないので教えてください。 p.72
Q3. 「毛深い」以外の男性のコンプレックスに「薄毛」「肥満」「チビ」なんかがあると思うんですが…… p.75
外見コンプレックスの主な解消法 p.78
(中略)
Q10. 会社に着ていくスーツは、どんなものが好感もたれますか? p.96
Q11. 僕の会社はスーツじゃないんですが、職場ではどんな格好をすれば p.99
女性の注目を浴びる小物 p.100
(まとめ) p.107
第3章 女のコは盛り上げ上手!【コミュニケーション編】 p.109
(緒言) p.110
Q1. 「モテ期」って本当にあるの? p.110
Q2. じゃあ、「モテない男はいない」って考えてもいいのでしょうか? p.112
絶対に嫌われないコミュニケーション術 p.114
Q3. 目線のやりどころに困るんですが……どこを見て話すのがベスト? p.125
(中略)
Q8. じゃあ反対に、自分の趣味やこだわりを語っていいの? p.148
女の子にNGな話題&話し方 p.150
Q9. 「その話題を変えて欲しい」っていうときに、女性が出すシグナルみいなものってありますか? p.155
(まとめ) p.156
第4章 特別な関係になるための、最初の一歩【デート編】 p.157
(緒言) p.158
Q1. 「好きな人とならどこでも楽しい」は本当? p.160
Q2. じゃあ、初デートはどこへ行けばいいですか? p.163
代表的なデートスポットの正しい使い方 p.166
Q3. ほかに誘い方で気をつけることってありますか? p.172
(中略)
Q13. 「このデート失敗だな」と思うときって、どんなときですか? p.195
Q14. あの……最後に。 手って、いつから繋いでいいのかな……? p.197
(まとめ) p.156
第5章 楽しく気持ちよく愛し合うために【セックス編】 p.201
(緒言) p.202
Q1. 童貞なんですが、女性からすると、どう思いますか? p.203
Q2. 仮性包茎ってどうですか? やっぱり嫌ですよね……。 p.205
Q3. ほかにセックスするときに、気をつけることはありますか? p.207
(中略)
Q11. じゃあ、いざ挿入になったときに気をつけることってありますか? p.234
Q12. 終わったあとにしたほうがいこと、しないほうがいいことってありますか? p.235
(まとめ) p.237
あとがき p.238
奥付け/著者紹介 p.240
萌え本分類:解説書型。
ナビゲーター:「素敵ちゃん」「キャリアさん」「ギャルちゃん」「婚活ちゃん」「文系ちゃん」「アキバちゃん」の女子キャラ6名。
カバー表紙:アバンタイトルは横書き、メインタイトルは縦書き。タイトルの字色は黄色・白と黒・赤。無地白色の背景にナビゲーター「素敵ちゃん」のイラスト。
中表紙:桃色の単色印刷で、(カバーとは配置がやや異なる)タイトル・著者名とナビゲーター6名の全身イラストを配する
折込ポスター:なし。
本文:縦書き、一段組み。巻頭のキャラクター紹介頁および奥付けのみ横書き。
構成・設定: 全ページモノクロ印刷。本文は5章構成で、各章は章扉が1頁、1/2~2ページ分の緒言、本文、やはり1/2~ページ分のまとめ、からなる。
章扉には、カバーに登場した「素敵ちゃん」以外のナビゲーター5名のうち一人の背景つきイラストと章タイトルを配する。各章内は基本的にQ&A形式で進行し、「一般男性の質問」に対しナビゲーターのアイコン付き台詞形式での座談会風の解答と、地の文によるまとめが付属する。各章あたり1~2項目では、更に詳しい解説が続く場合もある。各章のテーマは章タイトルの通り、「女の子との出会い」「髪型や服装などの外見」「会話のやり方」「デートの実際」「より親密な関係」についてであり、出会いから恋人関係までの男女関係を円滑に進めるための「女性の意見」が6人のキャラクターの意見として表される。それぞれの項目の内容自体は初心者向けの一般的なものがほとんどで、解答もナビゲーターのキャラクターごとに多様であり、正解を示すというパターンではない。それほど突拍子もない意見は見られず、全体的に真っ当な「お付き合いの方法論」指南となっている。
評価:
萌え絵度: カバーを含むイラスト担当は門井亜矢さん。 芳文社・一迅社などから漫画単行本を出版、また成人向けゲームの原画家などの実績を持つ女性まんが家で萌え度は充分。中表紙とナビゲーター紹介のイラストは同一で、あとは章扉とQ&Aのアイコンイラストしか掲載されていない。
テーマ萌え度: 著者の大泉りかさんは女性小説家・エッセイストで、ライトノベル・官能小説や女性の生き方を扱ったなどコラムをWeb、紙媒体で執筆。アンダーグラウンドな世界での経歴も豊富で女性の視点に立った論議が特徴。本書ではその経験を生かして「様々なタイプの女性の恋愛論議」をバーチャルに再現している。いろんな意見を知ることができるのは有用だがその分「こうすればモテる!」という主題がないのは「モテ指南書」としては厳しいところ。どれか一人のキャラクターに注目して読み進めるか、もしくは「いろんなタイプがあるんだなあ」と心を広く持って眺めるのが当たりか。
萌え本的意義: 大和書房発行の萌え本としては確認された範囲で、
『 萌える☆哲学入門(古代ギリシャ哲学から現代思想まで) 』(09/06)に次ぐ2冊目。
恋愛心理学に関する類書としては、
『 萌える恋愛心理まにゅある(SAKURA・MOOK 98) 』(笠倉出版社刊、09/08)、
『 萌える恋愛心理術(♂♀のハ-トをつかむ!)(TOWN MOOK) 』(徳間書店刊、11/02)、
『 相手の心を一瞬でつかむ心理術 』(海竜社刊、12/08)、
『 オクテ男子のための恋愛ゼミナール 』(永岡書店刊、14/01)などがあげられ、
また『 30歳の保健体育 』(08/11)をはじめとする一迅社発行のシリーズ5冊、「 -(恋のはじまり編)」(09/07)、「 -(恋の努力編)」(10/03)、「 -(夜の恋愛編)」(11/06)、「 -(恋のみつけかた編)」(13/07)、
同じく一迅社発行の『 結婚しよっ!(~同棲から結婚まで~) 』(12/01)、『(~「ぼっち」にならないために~)合コンなんてこわくない! 』(13/01)なども類書。
これらの中で本書は、おそらく編集意図のせいかと思われるが本文・イラストともに可愛い系でお上品にまとまっているのが特徴であり弱点。著者、イラストレーターの経歴などを見ても、もうちょっとドロドロした「大人のホンネ」があってもいいような気がした。本書が売れて『裏・恋愛講座』の続刊が発行されることを期待する。
総合萌え度 :★★★☆☆
紹介記事:
ダヴィンチニュース 2016年06月19日づけ記事 より、
「女子はアボカドが好き」を真に受けるな!官能&恋愛マスターが「脱・非モテ」基本のキを手取り足取り指南
https://ja-jp.facebook.com/davinciweb/posts/896957753692617
著者の大泉りかさんに聞いた、本書発行の目的などを掲載。
「 顔が悪くてもセンスがなくてもモテることはできますが、いきなりそんなハーレム状態になるのはさすがに無理ですよね。こうしたモテモテウハウハ願望も、彼女がほしいという希望も、女のコともっとお話ししたいというささやかな願いもぜんぶまとめて『モテ』といわれていますが、目指すところによってアプローチは変わります。だから本書では、『あなたが好感を持った女のコとデートをして、好きになってもらう』というとても初歩的な段階を目標とし、それを実現するためにはどうすればいいのかというアドバイスを詰め込みました 」
イラスト担当、門井亜矢さんのTwitter:
門井 亜矢 @kadoi_aya 2016年05月23日づけTweet より、
https://twitter.com/kadoi_aya/status/734916464482848768
書影写真を掲載して、新刊を紹介。
「 人生を変える恋愛講座 大和書房
表紙と中のイラストを描かせていただきました! 」
著者、大泉りかさんのTwitter:
大泉りか @ame_rika 2016年05月19日づけTweet より、
https://twitter.com/ame_rika/status/733159386697211904
「 明日発売の新刊の書影が出てます。ご家庭に1冊。男性用ですが女性も「あるある!」って楽しめると思います 」
Amazon.co.jpへのリンクつき。
06月09日づけTweet より、
https://twitter.com/ame_rika/status/740778903090933760
こちらもAmazon.co.jpへのリンクつきの、新刊紹介ツイート。
「 モテたい男性用ですが、最近彼女や妻が機嫌悪くて…と悩んでる男性の役にもたつと思います。女性も「あるある!」って楽しめる 笑 」
ブックデザイン担当、一式製作所 さんの公式ブログ:
http://www.isshiki-seisaku.jp/
ISSHIKI | 一式製作所 2016年07月14日づけ更新。
http://www.isshiki-seisaku.jp/blog/
『女子会が教える人生を変える恋愛講座』のデザイン制作を担当しました!
http://www.isshiki-seisaku.jp/blog/?p=1776
見本誌のカバー、および本文見本4ページ分のお写真を掲載。
デザイン担当者のコメントあり。
「 イラストの女の子に導かれるようなデザインにしました。手のみタイトルより前に出ているのがポイントです。
また、恋愛講座がテーマということで、ドットを多用し楽しげな雰囲気にまとめました。 」
大和書房 の紹介ページ:
ほぼ基礎情報のみ。
Amazon.co.jp の紹介頁
honto の紹介頁
楽天ブックス の紹介頁
セブンネットショッピング の紹介頁
紀伊国屋書店 の紹介頁
付記:
Amazon、hontoの発売日は05月20日、楽天、公式の発売日は同18日。その他の発売日は05月との記載が主。
05月25日、駅前書店の店頭で確認。
07月には電子書籍版の配信が開始。価格は1100円台とやや安価。
上記の各サイト間ではタイトル表記は全てひとつながりの「女子会で教わる人生を変える恋愛講座」。
(一部のサイトでは、出版前の一時期「女子会が教える- 」とタイトル表記されていた。)