goo blog サービス終了のお知らせ 

萌え本図書館

世界に広がる萌え本の輪

(女子会で教わる)人生を変える恋愛講座

2016年09月14日 | ★★★☆☆
『 (女子会で教わる)人生を変える恋愛講座 』
大泉 りか (著), 門井 亜矢 (イラスト)

 
大和書房 (発行)
B6判、ソフトカバー、240ページ
2016/05/30発行
ISBN-13 978-4-479-77203-3
NDC分類: 159.6

定価 :1,404円(税込み)


 内容(「TRC MARC」の商品解説より)
本当のモテ方、教えます−。素敵系、ギャル、婚活ちゃんなど、6つのタイプの女性キャラクターが、一般男性の問いに、自分の考えなどを言い合う。擬似女子会に招かれた気分で、女のコの本音を知ることができる本。

 内容(「BOOK」データベースより)
素敵系、キャリアウーマン、文系、ギャル、アキバ系、婚活ちゃん…かわいくて綺麗な6人の女子会に招待されたあなた、「本当のモテ方」をこっそり教えてくれます!

 内容(下記出版社の紹介ページより)
素敵女子、キャリア系、文系女子、アキバ系、ギャルの女子会に参加してみない? これ1冊で恋愛の疑問・悩み・不安は全て解決です!


まえがき p.01
目次 p.04
(キャラクター紹介) p.14
第1章 出会わなければ始まらない【出会い編】 p.17
 (緒言) p.18
 Q1. 恋人が欲しいですが、出会いがありません。どこに行けば女性と出会えるでしようか? p.19
 Q2. 合コンや飲み会で女性と知り合うって話もよく聞きますが、本当のところどうなのかな。 p.23
  好かれるふるまい p.28
  嫌われるふるまい p.30
 Q3. 最近は街コンってのがありますよね。あれってどうなんでしょうか? p.32
(中略)
 Q11. 行きつけのバーってどうやって作るの? p.59
 Q12. むしろキャバクラや風俗はどうなんでしょう? p.60
 (まとめ) p.62
第2章 イケメンじゃなくてもいい【外見編】 p.63
 (緒言) p.64
 Q1. 清潔感の出し方がわからないんです。どうしたらいいんですか? p.66
  これだけは押さえたい 男のにおい対策 p.69
 Q2. 毛って、やっぱり処理したほうがいいのかな…よくわからないので教えてください。 p.72
 Q3. 「毛深い」以外の男性のコンプレックスに「薄毛」「肥満」「チビ」なんかがあると思うんですが…… p.75
  外見コンプレックスの主な解消法 p.78
(中略)
 Q10. 会社に着ていくスーツは、どんなものが好感もたれますか? p.96
 Q11. 僕の会社はスーツじゃないんですが、職場ではどんな格好をすれば p.99
  女性の注目を浴びる小物 p.100
 (まとめ) p.107
第3章 女のコは盛り上げ上手!【コミュニケーション編】 p.109
 (緒言) p.110
 Q1. 「モテ期」って本当にあるの? p.110
 Q2. じゃあ、「モテない男はいない」って考えてもいいのでしょうか? p.112
  絶対に嫌われないコミュニケーション術 p.114
 Q3. 目線のやりどころに困るんですが……どこを見て話すのがベスト? p.125
(中略)
 Q8. じゃあ反対に、自分の趣味やこだわりを語っていいの? p.148
  女の子にNGな話題&話し方 p.150
 Q9. 「その話題を変えて欲しい」っていうときに、女性が出すシグナルみいなものってありますか? p.155
 (まとめ) p.156
第4章 特別な関係になるための、最初の一歩【デート編】 p.157
 (緒言) p.158
 Q1. 「好きな人とならどこでも楽しい」は本当? p.160
 Q2. じゃあ、初デートはどこへ行けばいいですか? p.163
  代表的なデートスポットの正しい使い方 p.166
 Q3. ほかに誘い方で気をつけることってありますか? p.172
(中略)
 Q13. 「このデート失敗だな」と思うときって、どんなときですか? p.195
 Q14. あの……最後に。 手って、いつから繋いでいいのかな……? p.197
 (まとめ) p.156
第5章 楽しく気持ちよく愛し合うために【セックス編】 p.201
 (緒言) p.202
 Q1. 童貞なんですが、女性からすると、どう思いますか? p.203
 Q2. 仮性包茎ってどうですか? やっぱり嫌ですよね……。 p.205
 Q3. ほかにセックスするときに、気をつけることはありますか? p.207
(中略)
 Q11. じゃあ、いざ挿入になったときに気をつけることってありますか? p.234
 Q12. 終わったあとにしたほうがいこと、しないほうがいいことってありますか? p.235
 (まとめ) p.237
あとがき p.238
奥付け/著者紹介 p.240


萌え本分類:解説書型。
ナビゲーター:「素敵ちゃん」「キャリアさん」「ギャルちゃん」「婚活ちゃん」「文系ちゃん」「アキバちゃん」の女子キャラ6名。

カバー表紙:アバンタイトルは横書き、メインタイトルは縦書き。タイトルの字色は黄色・白と黒・赤。無地白色の背景にナビゲーター「素敵ちゃん」のイラスト。
中表紙:桃色の単色印刷で、(カバーとは配置がやや異なる)タイトル・著者名とナビゲーター6名の全身イラストを配する
折込ポスター:なし。
本文:縦書き、一段組み。巻頭のキャラクター紹介頁および奥付けのみ横書き。
構成・設定:  全ページモノクロ印刷。本文は5章構成で、各章は章扉が1頁、1/2~2ページ分の緒言、本文、やはり1/2~ページ分のまとめ、からなる。
章扉には、カバーに登場した「素敵ちゃん」以外のナビゲーター5名のうち一人の背景つきイラストと章タイトルを配する。各章内は基本的にQ&A形式で進行し、「一般男性の質問」に対しナビゲーターのアイコン付き台詞形式での座談会風の解答と、地の文によるまとめが付属する。各章あたり1~2項目では、更に詳しい解説が続く場合もある。各章のテーマは章タイトルの通り、「女の子との出会い」「髪型や服装などの外見」「会話のやり方」「デートの実際」「より親密な関係」についてであり、出会いから恋人関係までの男女関係を円滑に進めるための「女性の意見」が6人のキャラクターの意見として表される。それぞれの項目の内容自体は初心者向けの一般的なものがほとんどで、解答もナビゲーターのキャラクターごとに多様であり、正解を示すというパターンではない。それほど突拍子もない意見は見られず、全体的に真っ当な「お付き合いの方法論」指南となっている。

評価:
萌え絵度:  カバーを含むイラスト担当は門井亜矢さん。 芳文社・一迅社などから漫画単行本を出版、また成人向けゲームの原画家などの実績を持つ女性まんが家で萌え度は充分。中表紙とナビゲーター紹介のイラストは同一で、あとは章扉とQ&Aのアイコンイラストしか掲載されていない。
テーマ萌え度:  著者の大泉りかさんは女性小説家・エッセイストで、ライトノベル・官能小説や女性の生き方を扱ったなどコラムをWeb、紙媒体で執筆。アンダーグラウンドな世界での経歴も豊富で女性の視点に立った論議が特徴。本書ではその経験を生かして「様々なタイプの女性の恋愛論議」をバーチャルに再現している。いろんな意見を知ることができるのは有用だがその分「こうすればモテる!」という主題がないのは「モテ指南書」としては厳しいところ。どれか一人のキャラクターに注目して読み進めるか、もしくは「いろんなタイプがあるんだなあ」と心を広く持って眺めるのが当たりか。
萌え本的意義:  大和書房発行の萌え本としては確認された範囲で、
萌える☆哲学入門(古代ギリシャ哲学から現代思想まで) 』(09/06)に次ぐ2冊目。
 恋愛心理学に関する類書としては、
萌える恋愛心理まにゅある(SAKURA・MOOK 98) 』(笠倉出版社刊、09/08)、
萌える恋愛心理術(♂♀のハ-トをつかむ!)(TOWN MOOK) 』(徳間書店刊、11/02)、
『 相手の心を一瞬でつかむ心理術 』(海竜社刊、12/08)、
『 オクテ男子のための恋愛ゼミナール 』(永岡書店刊、14/01)などがあげられ、 
また『 30歳の保健体育 』(08/11)をはじめとする一迅社発行のシリーズ5冊、「 -(恋のはじまり編)」(09/07)、「 -(恋の努力編)」(10/03)、「 -(夜の恋愛編)」(11/06)、「 -(恋のみつけかた編)」(13/07)、
同じく一迅社発行の『 結婚しよっ!(~同棲から結婚まで~) 』(12/01)、『(~「ぼっち」にならないために~)合コンなんてこわくない! 』(13/01)なども類書。
 これらの中で本書は、おそらく編集意図のせいかと思われるが本文・イラストともに可愛い系でお上品にまとまっているのが特徴であり弱点。著者、イラストレーターの経歴などを見ても、もうちょっとドロドロした「大人のホンネ」があってもいいような気がした。本書が売れて『裏・恋愛講座』の続刊が発行されることを期待する。


総合萌え度 :★★★☆☆


紹介記事:

ダヴィンチニュース  2016年06月19日づけ記事 より、
「女子はアボカドが好き」を真に受けるな!官能&恋愛マスターが「脱・非モテ」基本のキを手取り足取り指南
https://ja-jp.facebook.com/davinciweb/posts/896957753692617
 著者の大泉りかさんに聞いた、本書発行の目的などを掲載。
「 顔が悪くてもセンスがなくてもモテることはできますが、いきなりそんなハーレム状態になるのはさすがに無理ですよね。こうしたモテモテウハウハ願望も、彼女がほしいという希望も、女のコともっとお話ししたいというささやかな願いもぜんぶまとめて『モテ』といわれていますが、目指すところによってアプローチは変わります。だから本書では、『あなたが好感を持った女のコとデートをして、好きになってもらう』というとても初歩的な段階を目標とし、それを実現するためにはどうすればいいのかというアドバイスを詰め込みました 」


イラスト担当、門井亜矢さんのTwitter:
門井 亜矢 ‏@kadoi_aya  2016年05月23日づけTweet より、
https://twitter.com/kadoi_aya/status/734916464482848768
 書影写真を掲載して、新刊を紹介。
「 人生を変える恋愛講座 大和書房
表紙と中のイラストを描かせていただきました! 」

著者、大泉りかさんのTwitter:
大泉りか ‏@ame_rika  2016年05月19日づけTweet より、
https://twitter.com/ame_rika/status/733159386697211904
「 明日発売の新刊の書影が出てます。ご家庭に1冊。男性用ですが女性も「あるある!」って楽しめると思います 」
Amazon.co.jpへのリンクつき。

 06月09日づけTweet より、
https://twitter.com/ame_rika/status/740778903090933760 
 こちらもAmazon.co.jpへのリンクつきの、新刊紹介ツイート。
「 モテたい男性用ですが、最近彼女や妻が機嫌悪くて…と悩んでる男性の役にもたつと思います。女性も「あるある!」って楽しめる 笑 」

ブックデザイン担当、一式製作所 さんの公式ブログ:
http://www.isshiki-seisaku.jp/
ISSHIKI | 一式製作所  2016年07月14日づけ更新。
http://www.isshiki-seisaku.jp/blog/
『女子会が教える人生を変える恋愛講座』のデザイン制作を担当しました!  
http://www.isshiki-seisaku.jp/blog/?p=1776
 見本誌のカバー、および本文見本4ページ分のお写真を掲載。
デザイン担当者のコメントあり。
「 イラストの女の子に導かれるようなデザインにしました。手のみタイトルより前に出ているのがポイントです。
また、恋愛講座がテーマということで、ドットを多用し楽しげな雰囲気にまとめました。 」


大和書房紹介ページ
 ほぼ基礎情報のみ。


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto               の紹介頁
楽天ブックス          の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店         の紹介頁


付記:
Amazon、hontoの発売日は05月20日、楽天、公式の発売日は同18日。その他の発売日は05月との記載が主。
05月25日、駅前書店の店頭で確認。
07月には電子書籍版の配信が開始。価格は1100円台とやや安価。

 上記の各サイト間ではタイトル表記は全てひとつながりの「女子会で教わる人生を変える恋愛講座」。
(一部のサイトでは、出版前の一時期「女子会が教える- 」とタイトル表記されていた。)

(まんがでわかる)ニーチェ

2016年09月10日 | ★★★☆☆
『 (まんがでわかる)ニーチェ 』
白取 春彦 (監修), nev (イラスト)

 
宝島社 (発行)
B6判、ソフトカバー、176ページ
2016/07/29発行
ISBN-13 978-4-8002-5511-2
NDC分類: 134.9

定価 :1,080円(税込み)


 内容(「TRC MARC」の商品解説より)
生きづらさが消え、自分らしく生きられるニーチェの教えとは? レストランでアルバイトをするフミの物語を通して、ニーチェ思想における現代人へのヒントとなるエッセンスをまんがで解説する。ジャケットそでにしおり付き。

 内容(下記出版社の紹介ページより)
累計236万部超を誇る「まんがでわかる」シリーズの最新刊。今回はベストセラー『超訳 ニーチェの言葉』の訳者、白取春彦氏が自らまんがの原案を手がけ、ニーチェの「超人」「神は死んだ」などのキーワードを、まんがでわかりやすく解説。


目次 p.02
主な登場キャラクター p.04
Chapter1 それぞれの眼にはそれぞれの世界が映っている p.05
(コミック)見る者の数だけ“景色”は生まれる p.06
  人間は各自の視点から「遠近法」で世界を見て、理解している p.24
 column1 天才と謳われるも病苦に悩まされた 薄幸の哲学者ニーチェ p.26
Chapter2 安易な優しさや思いやりは相手を見下す自己満足にすぎない p.27
(コミック)同情という名の軽蔑 p.28
  同情は自分の価値を高めるために人を利用することp.44
 column2 「善」とは弱い者が 自らを守る口実にすぎない p.46
Chapter3 肩書にすがって自分を大きく見せようとしない p.47
(コミック)ニヒリズムから脱出せよ p.48
  「すべてものに意味はない」というニヒリズムを超えよう p.64
 column3 「神の深遠な意図」を解明するための科学が神を殺した p.66
Chapter4 人生とは瞬間を生きることの連続である p.67
(コミック)「今このとき」を自由に生きる p.68
  「真実の世界がどこかにある」という幻想が人生を平凡にする p.84
 column4 「本当の自分がある」と思い込むから生きるのが苦しくなる p.86
Chapter5 自分が「やりたい」と感じるものに価値があり、正しさがある p.87
(コミック)「私が感じたこと」が自分にとっての現実 p.88
  「自分の価値」を見出すことは自分にしかできない p.104
 column5 群れずに自分の内なる声に従って生きる「超人」を目指せ p.106
Chapter6 言い訳は挑戦を遠ざけ自分を弱くする p.107
(コミック)ルサンチマンで自分を正当化するな p.108
  ルサンチマンで卑屈になれば成長は止まる p.124
 column6 あらゆる存在に宿るバイタリティ 常に成長を志向する「力への意思」 p.126
Chapter7 自分にとって「一番正しい選択」は身体が知っている p.127
(コミック)「本当の気持ち」は身体の声に宿る p.128
  「本当の自分」の答えは身体が知っている p.144
 column7 望むままに生きることは自分を愛すること p.146
Chapter8 人生のすべてを受け入れ すべてに価値を見出す p.147
(コミック)運命を愛し、人生を愛する p.148
  人生を一瞬でも肯定できれば人生のすべてを肯定できる p.166
 column8 愛する妹の手引きでナチズムに利用されたニーチェ p.168
ニーチェ哲学がわかる「超」基本用語38 p.169 
おわりに p.173
スタッフリスト/参考文献 p.175
奥付け/著者・原著者紹介 p.176


萌え本分類:コミック型。
ナビゲーター:コミック部分の登場人物。レストランでバイトするフミ、バイト先輩の沙耶、常連客の通称「猫ジイ」、沙耶の上司の原田部長と同僚の木島、ほか。

カバー表紙:タイトルは縦書き。タイトルの字色は白、黒。無地白色の背景に、レストランの制服姿のナビゲーターのイラスト。
中表紙:カップ&ソーサーのシルエットを背景に、横書きのメインタイトル、著者名を配する。
折込ポスター:なし。
本文:縦書き、一段組みが原則。巻頭の登場人物紹介、章末コラム、巻末の参考文献リストや著者紹介は横書き。基本用語集は縦書き二段組み。
構成・設定:  全ページモノクロ印刷。本文全体は8つのchapterと巻末付録からなり、それぞれのchapterは章扉と16頁~18頁のコミック、見開き2頁の文章解説、コラム1頁で構成される。
章扉はパンケーキ&紅茶の差シンを背景に、タイトルと緒言を横書きで掲載。コミック部分は、「大学卒業後に就職でつまづき、以来レストランのバイトでなんとなく日々を送っているフミ。偶然手に入った「ニーチェのマスコット」と飼い猫をきっかけ常連客の「猫ジイ」と言葉を交わすようになったフミは、人間関係や将来への不安など様々な悩みを「ニーチェの思想」を元してに乗り越え、人生の新しいステップへと歩みだす。」というストーリーに沿って進行する、作中では「猫ジイ」およびフミの周囲の人々の台詞として「ニーチェの思想」の解説が展開し、台詞にかぶせる形式でコマ下に囲み形式で「ニーチェの著作からの引用文」が配される。本文各章のテーマは「世界観と遠近法」「奴隷道徳」「ニヒリズム」「真実の世界と今を生きる」「ルサンチマン」「超人」「自己愛」などであるが、これら自体の解説は目立たず、ストーリーの展開中に軽く触れられるだけの事が多い。
文章解説部は、見開き2ページで左側(奇数)頁の下半分は図表解説が挿入。ニーチェ自身についての言及は章末のコラム部分に集約されており、解説部はコミックパートの補完的な色合いが濃い。
巻末の『基本用語』はニーチェの思想に関する哲学用語を短文で解説。語句の登場ページが記載されており索引要素を兼ねる。参考文献の記載は簡素だが内容は本格的。
本シリーズの特徴で、カバー折り返し部分の裏表紙側に切り取り線つきの「ニーチェの言葉を配した栞」が附属する。

評価:
萌え絵度:  カバーを含むイラスト担当はnevさん。 宝島社刊の「(まんがでわかる)- 」シリーズで、
-ドラッカーのリーダーシップ論 』(14/04)、
『 -D・カーネギーの「人を動かす」「道は開ける」- 』シリーズ3冊(15/04, 15/09, 15/12)
のイラストを担当。また同社刊の「(まんがと図解でわかる)- 」シリーズにも参加暦あり。漫画自体の完成度はかなり高いが、基本的に女性漫画の絵柄で萌え度は高くない。
テーマ萌え度:監修担当の白取春彦さんは「 -ニーチェの言葉 」をはじめとする「(超訳)- 」シリーズの著者で、宗教と哲学に関する入門書、解説書を数多く執筆、監修。 下記の宝島社刊「ニーチェ」関連本2冊のほかに、別冊宝島シリーズの『 (まんがと図解でわかる)ブッダ(別冊宝島1960) 』(13/03)の監修を担当。その他、宗教マンガ本の原作なども手がける。本書の解説はコミック部分との相性が非常に良く、コラムとあわせてのまとまり具合も上々。
萌え本的意義: 宝島社発行の萌え本としては、『 かわいい女の子が描ける本 』(16/07)に次ぐ51冊目で、
B6版コミック系としては『 (マンガでわかる!)トヨタ式資料作成術(トヨタを世界一にした紙1枚にまとめる資料の作り方を公開) 』(16/07)
に続く20冊目。『 (マンガで読む奇跡の物語)ワイス博士の前世療法 』(15/10)を含めると21冊目となる。
 ニーチェの思想に関する類書としては宝島社から
まんがと図解でわかる ニーチェ(「超人」「ニヒリズム」…ニーチェの思想が2分で理解できる!) (別冊宝島 1729) 』(10/03)、およびその文庫化本で、
まんがと図解でわかる ニーチェ (宝島SUGOI文庫) 』(12/04)の2冊が既刊。
これら2冊の監修も白取春彦さんであり、スタッフ・テーマを含めて今回のB6版コミック本化は、宝島社にとっていわば手馴れた分野。そのせいか、本書は「ニーチェの思想を学ぶ」というより「ニーチェの思想を通じてよりよい生き方を求める」という方向性に重点がおかれている。声高に思想を振りかざしたり劇的な展開があるわけではなく淡々と事が進むコミックのストーリーは、地味といえば地味だが好印象がもてる。強いて不満な点をあげるとすれば、最終章の展開がやや急に過ぎるあたりか。もうちょっと前に登場させて伏線貼っておけばよかったかな。


総合萌え度 :★★★☆☆


紹介記事:

イラスト担当、nevさんのpixiv:
nev
http://www.pixiv.net/member.php?id=1414879

著者、白取春彦さんのTwitter:
白取春彦 @shira10ri
https://twitter.com/shira10ri


宝島社紹介ページ
 監修者、イラストレーターのプロフィールを掲載、内容見本8ページ分(目次含む)へのリンクあり。

同、プレスリリース:
PR TIMES  2016年07月12日づけ記事、
【女性読者 が6割を超えるビジネス書】「まんがでわかる」シリーズよりニーチェ発売!!累計236万部突破!! 最新刊『まんがでわかるニーチェ』7月15日に発売!
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000399.000005069.html
「 単なる名著のコミカライズではなく、男性読者がメインだったビジネス書の分野で、女性読者をターゲットにし、徹底した女性読者に向けた企画づくりを行った点にあります。
「主人公はすべて10~20代の女性に設定し、“内面の成長”を描く」「1000人以上のイラストレーターから女性に好かれるイラストを採用」「価格は“1回のランチ値段の目安”である1,000円以上にはしない」など、女性目線のこだわりでシリーズを生み出しました。
 結果、今までになかった女性読者の新市場を開拓し、女性読者が6割以上を占めています。働く女性だけではなく、自己啓発や自分磨き、自分の生き方に悩みをもつ主婦や学生にも読者層が広がっています。 」
 編集担当者のコメントを掲載。


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto               の紹介頁
楽天ブックス          の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店         の紹介頁


付記:
Amazon、honto、公式の発売日は07月15日、楽天の発売日は同14日。その他の発売日は07月との記載が主。
7月14日、郊外型書店の店頭で確認。

 上記の各サイトでタイトル表記は全て、ひとつながりの「まんがでわかるニーチェ」。

(図でわかる!)妹に教えたい 世界のしくみ(境界線編)

2016年09月07日 | ★★☆☆☆
『 (いろんなひみつを暴いてみようシリーズ(4))(図でわかる!)妹に教えたい 世界のしくみ(境界線編)(SAKURA MOOK 36) 』
お兄ちゃんと妹 (著), 米 (イラスト)


笠倉出版社 (発行)
B5判、ソフトカバー、128ページ
2016/10/05発行
ISBN-13 978-4-7730-5742-3
NDC分類: 031

定価 :890円(税込み)


 内容(「TRC MARC」の商品解説より)
国境から、地域の区分、敵と味方、おでこと頭皮、ねぶたとねぷたまで、ニートの兄があらゆる境界線を独断で明確化! 妹に向け、境界線によって成立しているこの世界を、図やイラストを交えて解説する。

 内容(本書裏表紙の商品解説より)
キミはまだ境界線を知らない
「なにも知らない無垢な妹のまっさらな知識をお兄ちゃん色に染めてやる!」物事にはなべて境界線がある。国境から、地域の区分、敵と味方、おでこと頭皮、ねぶたとねぷた、ティッシュとティシューetc……。そう、人間はあちら側とこちら側に線を引き、区別したり差別したりする欲望に抗えない!


まえがき p.02
目次 p.04
(中表紙2) p.07
[境界線に用いられる目印と区別されるものごと] p.08
世界の言語の境界線 p.10
世界の宗教の境界線 p.12
アブラハムの宗教の境界線 p.14
キリスト教の教派の境界線 p.15
キリスト教の境界線 p.16
イスラム教の境界線 p.18
仏教の境界線 p.19
(中略)
中国の境界線 p.44
インドの境界線 p.46
海の境界線 p.48
生物地理区の境界線 p.52
日本の動植物の境界線 p.54
旧国の境界線 p.56
五畿七道の境界線 p.58
応仁の乱の境界線 p.59
関が原の乱の境界線 p.60
(中略)
静岡県内のいろいろな境界線 p.74
その他の境界線 p.76
年齢の境界線 p.78
髪型の境界線 p.82
おでこと頭皮の境界線 p.84
おっぱいとそれ以外の肉の境界線 p.85
ハグとペッティングの境界線 p.86
子供の触っていい部分の境界線 p.87
恋愛の境界線 p.88
女の子の「おこ」と「おこじゃない」の境界線 p.90
(中略)
靴下の境界線 p.99
ストッキングの境界線 p.100
腹巻きとチューブトップの境界線 p.101
水着の境界線 p.102
ビンテージとお古の境界線 p.103
喫茶店の境界線 p.104
(中略)
竹書房と芳文社の境界線 p.120
ダマテンとリーチの境界線 p.121
男の娘と女装おじさんの境界線 p.122
ラッキースケベの境界線 p.123
ロケットとミサイルの境界線 p.124
禅の境界線 p.125
あとがき p.126
参考文献 p.127
奥付け p.128


萌え本分類:図解型。
ナビゲーター:NEETでヒッキーでキモヲタなお兄ちゃんと見かけは幼女・中身は大人な妹の2名。シリーズ共通の兄妹は、本書においても著者扱い。

カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は白、薄緑色。大号筆による境界線を配した背景(?)にナビゲーター兄妹のイラスト。
中表紙:巻頭と7ページ目の2枚が存在。巻頭は妹のアイコン×11種類を中心にメインタイトルなどを、一方で目次後の中表紙2にはメインタイトルのみを配する(構成は前3冊に準じる)。
折込ポスター:なし。
本文:横書き、二段組みが基本。まえがきやあとがき、目次、参考文献、図解の解説文などは横書き一段組み。
構成・設定:  全頁が黒赤の二色印刷。まえがきはナビゲーター2名の全身イラストつき自己紹介。以後巻末までの兄妹の台詞はそれぞれ黒、赤で表記される。地の文による見開き2頁分の緒言に続く本文は、1頁48項目、見開き2頁28項目、同4頁3項目からなり、頁の上部1/5に妹のアイコン(中表紙の11種類のうちいずれか)とタイトル、ナビゲーターによる会話体の導入部を配置し、頁の下4/5には様々な図表によるその項目の図解を置く。76ページからの「その他の境界線」は、短文による境界線小ねた約30項目のまとめ。巻末の参考文献、奥付けの2頁分を除いて、本書の文体は全て「ダメなお兄ちゃんの自慢」に「毒舌家の妹の突っ込み」という掛け合い形式の会話体で統一されている。解説部に付属するイラスト・図表の種類は項目ごとに千差万別で、あらゆる形式がかなりフリーダムに混在。参考文献の内容はまずまず。索引・用語集などは付属しない。

評価:
萌え絵度:  イラストレーターの総数は3名、カバーを含めたナビキャラのイラストは、前3冊に続いて米(おこめ)さんが担当。新規のイラストはカバーとまえがき掲載の全身カットだけでアイコン用カットは前書を流用。萌え度は上々である。
テーマ萌え度: 日本および世界の種々雑多な「境界」の解説書で、歴史・政治・自然科学。人文科学など78項目についての境界を図解。その内容は硬軟とりまぜて表裏社会のあらゆる分野に及ぶ。各個の図解・解説に至極真っ当なものと明らかなワルふざけが混在するのはシリーズ共通の特徴。文章解説より図版の占める割合が高く全体の半分以上が図版・図表で占められている。図版の絵柄にはあまり統一性は感じられない。
萌え本的意義:  笠倉出版社発行の萌え本としては12冊目で、『 -(図でわかる!)レミィに教えたい 美しい日本(SAKURA MOOK 93) 』(15/04)に続く「 (いろんなひみつを暴いてみよう(*))- 」シリーズ4冊目。「 -(図でわかる!)妹に教えたい 世界のしくみ(SAKURA MOOK 49) 」(15/02)の続編的位置づけで、カバー外枠の色調が緑系で共通。
    
サブタイトルののSAKURA MOOK シリーズは毎年夏ごろから1号より順に発売されており、今回の「SAKURA MOOK 36」も全く異なる分野の14冊以上が毎年発行されている。
 「境界線」をテーマに据えているが純粋な境界線のみの解説はあまり多くはなく、「境界線をテーマに置いた様々な分類についての解説書」に近く、少々息切れ感がただよう部分もあり。まあ内容がカオスで面白いからこれでいいんだけど。
少々方向性が異なるが、『 (図解!最新時事)(アキラせんせい、教えてください!)もっと知りたい 世の中のしくみ(DIA COLLECTION) 』(ダイアプレス刊、15/07)あたりが類書か。  
 

総合萌え度 :★★☆☆☆


紹介記事:

イラスト担当、米さんのpixiv
http://www.pixiv.net/member.php?id=10039

同、公式Twitter:
肉 ‏@okome  2016年08月22日づけTweet より、
https://twitter.com/okome/status/767755641565745152
「 8/26発売って聞いてますがあまぞんだと29日ってなってるので、多分その辺で本屋さんにならんだりamazonから出荷されます! 」
 下記Amazon.co.jpへのリンク、カバーイラストを掲載。

イラスト担当、竹内未来さんの公式Twitter:
上月まんまる㌠ ‏@manmaru00  2016年08月30日づけTweet より
https://twitter.com/manmaru00/status/770464277681627136?lang=ja
「 シリーズ第4弾「妹に教えたい世界のしくみ 境界線編」
http://amzn.to/2b9NSMr が昨日発売されました。私もヘルプ要員でいくつかカット参加しております。」
 カバーのお写真、参加カットのページ(髪型の境界線、p.82)を掲載。


笠倉出版社紹介ページ
「ついにお兄ちゃんが世界をバッサバッサとわけはじめたのだ!あの「妹に教えたい世界のしくみ」が境界線編として帰ってきた!本書は気の向くままに世界中のあらゆる物事を理不尽に区分分断分別して整理しつつわかった気にしてやろうという大変アレな本です。」

>同、公式Twitter:
笠倉出版社 営業部 ‏@kasakura_mag
2016年08月28日づけTweet より、
https://twitter.com/kasakura_mag/status/770091161679753217
「 本日8/29(月)は『カラダとココロを元気にする野菜レシピ』『図でわかる!妹に教えたい世界のしくみ 境界線編』の発売日です! 」
 カバーのイラスト部分を写メ。


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto               の紹介頁
楽天ブックス          の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店         の紹介頁


付記:
Amazon、公式サイト上の発売日は2016年08月29日。honto、楽天の発売日は同27日。その他の発売日は、08月との記載が主。
09月04日、郊外型書店の店頭で購入。
本シリーズ共通の特徴で、発売日と発効日の差が5週間以上とかなり長い。

 上記の各サイト間では、サブタイトルの表記にやや振れがみられる。
Amazon.co.jp        図でわかる! 妹に教えたい世界のしくみ 境界線編 (いろんな秘密を暴いてみようシリーズ)
honto             図でわかる! 妹に教えたい世界のしくみ 境界線編 (いろんな秘密を暴いてみようシリーズ)
楽天ブックス        図でわかる!妹に教えたい世界のしくみ(境界線編) 図解分けた気になれる! (SAKURA MOOK)
セブンネットショッピング 図でわかる!妹に教えたい世界のしくみ 境界線編
紀伊国屋書店       SAKURA MOOK  図でわかる!妹に教えたい世界のしくみ 〈境界線編〉 図解分けた気になれる!
公式サイト上        図でわかる!妹に教えたい世界のしくみ 境界線編
同、Twitter上         図でわかる!妹に教えたい世界のしくみ 境界線編

(まんが版)(人生に奇跡が起こる)マーフィーの法則

2016年09月03日 | ★★☆☆☆
『 (まんが版)(人生に奇跡が起こる)マーフィーの法則(欲望が100%かなう驚異の方法) 』
Joseph Murphy’s 無限の力研究会 (著), 水島 みき (イラスト)

 
三笠書房 (発行)
B6判、ソフトカバー、176ページ
2016/09/05発行
ISBN-13 978-4-8379-2645-0
NDC分類: 159

定価 :1,080円(税込み)


 内容(「TRC MARC」の商品解説より)
願いは必ずかなう!世界各国でベストセラーとなった驚異のマーフィー理論をまんがでわかりやすく紹介。たった3カ月で幸福になれる!

 内容(「BOOK」データベースより)
「潜在意識」の驚くべき力を最大限に活用する法。マーフィー理論は、うんうん努力することを排除します。しかも、静かに、確実に、いつの間にか奇跡のように望んだものが手に入ります。「なりたい自分」になるのは、こんなに簡単だ!

 内容(下記出版社の紹介ページより)
今日、あなたはこの「不思議な力」を自分のものにする!
――このやり方さえマスターすれば……!
富も成功も、健康も、理想のパートナーも、まるで息を吸うかのごとく自然にあなたのもとにやってくる!


はじめに 幸運も成功も、手に入れ放題! 口にしたことが現実化する魔法があります! p.02
目次 p.06
登場人物紹介 p.08
Prologue どんな願いもかなう究極の成功哲学! p.09
(コミック) p.10
 解説 この「奇跡」が自分のものに! p.16
Chapter 01 豊かな想像力がベストパートナーを引き寄せる p.19
(コミック) p.20
 解説 マーフィー理論とは何か? p.35
(コミック) p.36
 解説 最高の人間関係を築く方法 p.53
Chapter 02 心の奥に隠れた宝の山を掘り当てるには p.57
(コミック) p.58
 解説 「富を得る権利」を自覚する p.72
Chapter 03 幸運が舞い込む「マーフィー6カ条」 p.77
(コミック) p.78
 解説 自分の可能性を開放する p.90
Chapter 04 病気を治すのは医者ではなく自分自身 p.95
(コミック) p.96
 解説 心と体の健康をとり戻す秘訣 p.118
Chapter 05 不幸になるのは自分が幸せに背を向けているから!? p.121
(コミック) p.122
 解説 「前向き人間」に生まれ変わる! p.138
Epilogue ほしいもの全部を手に入れて最高の人生を送る! p.143
(コミック) p.144
 解説 願いはいくらでもかなう!! p.150
特別授業編 世界一シンプルで簡単に、願いをかなえる! p.155
(コミック) p.156
 解説 あなたの人生を輝かせる秘訣 p.172
奥付け p.176


萌え本分類:コミック型。
ナビゲーター:コミック部分の登場人物。一代で財を成した資産家の麻亜富(まあふ)丈正とその孫娘、瑠璃子。アパート「希望荘」の住人たちの久美香、若菜、光子、ほか。

カバー表紙:タイトルは縦書き。タイトルの字色は黒、白、赤。無地白色の背景に、掌から光を放つナビゲーター瑠璃子のイラスト。
中表紙:暗闇に降り注ぐ輝きをイメージした背景に、横書きのメインタイトル・著者名を配する。
折込ポスター:なし。
本文:本分は縦書き、二段組みが基本。まえがきと目次は一段組み、図表の解説・奥付けは横書き一段組み。
構成・設定:  全ページモノクロ印刷。まえがき4頁に「ジョセフ・マーフィー博士の紹介」と、彼の説いた「マーフィー理論」の概説が行われる。本分はPrologue、Epilogueと5つのChapter、そして特別授業編、の全8章からなり、各章は降り注ぐ光をイメージした背景に章タイトル(および副題)を記した章扉、6頁~20頁のコミック、3頁~5頁の文章解説で構成される(Chapter1のみコミック&文章解説各2編を含む)。
 コミック部分は、「大正時代に建てられた銭湯を改修したアパート『希望荘』にきたのは、若くて美人の管理人さん。実は彼女はアパートの住人を立ち退かせるためにやってきた所有会社会長の孫娘であった。会社の理念である「マーフィー理論」に沿って、彼女と祖父の二人はアパートの住人達の様々な悩みや不安、ストレスを解消し、新しい旅立ちへと導いていく。みんなの『希望』をかなえる手伝いを続けていくうちに、彼女のなかに芽生えてきた『彼女自身の望み』とは?」というストーリーに基づいて進行。住人ごとのオムニバス形式で、麻亜富家の二人が「各部屋の住人が抱える様々な悩みや苦悩」を解消へと導きアパートから巣立たせる過程のなかで説明する形で、『マーフィー理論』の概要が紹介される。
文章解説部は最初の1ページがタイトルおよびその章の登場人物によるアイコンつき掛け合い形式の内容まとめ。2ページ以降はその章で取り上げたテーマについて、より具体的な「解消方法」を文章形式で解説し、この部分には3ページあたり一ヶ所、図表もしくはコミックからの抜き出しカットを掲載する。
 終盤のepilogueでストーリーが一旦完結(住民全員が出たあと一年後の「希望荘」のその後と、瑠璃子の望みの結末)し、その後の「特別授業編」で登場キャラクター全員が出演する番外編形式の「総まとめ」が附属する、というメタ構成が存在する。この部分の解説部は、「全体のフォローアップ解説」となっている。
 索引、参考文献などは附属しない。 


評価:
萌え絵度:  カバーを含むイラスト担当は水島みき さん。『 (マンガでやさしくわかる)法人営業 』(JMAM刊、15/02)のイラストを担当。絵柄は純粋な少女漫画風で画力は高い。萌え度はそこそこ。
テーマ萌え度: 米国の牧師・著述家であるジョセフ・マーフィー氏が提唱した「潜在意識の法則」の解説書で、経験則まとめとして有名な「マーフィーの法則」とは関係なく、「潜在意識を活性化することにより夢を叶える方法論」の解説書で自己啓発書に分類される。心や思考の方向性が健康や経済状態に表出する(思いは現実になる)という志向の考え方であるが、本書では「潜在意識への働きかけ方」や「ポジティブシンキングのすすめ」などが主体でり、一方で「祈りの効能」や「睡眠による働きかけ」などの方面にはふれられていない。
萌え本的意義:  三笠書房発行の萌え本としては、2016年03月発行の2冊、
(まんがで人生が変わる!)武士道(世界を魅了する日本人魂の秘密)
(まんがで人生が変わる!)自助論(感動的に面白い世界的名著!) 』に続く3冊目。
出版元である三笠書房は『マーフィー ***』と銘うった一般向け書籍を数多く出版しており、上記の「 -武士道 」と同様の「本家への入門書」カテゴリーとなっている。 また編集協力のユニバーサルパブリシングは、本書を含む三笠書房刊行のコミック本全てについて編集を担当。編集協力方式、という三笠書房の選択はここまで良い結果を出している。
また、3冊すべてが1,000円(プラス税)の価格設定となっている点も特徴のひとつ。
 マーフィーの法則に関する類書としては、
『 (マンガ)マーフィー_理想の男性と出会える12の法則(潜在意識の驚くべき力) 』(きこ書房刊、06/12)、
(まんがと図でわかる)マーフィー_人生を変える奇跡の法則 』(興陽館刊、14/11)などが先行しているが、
本格的な萌え本としては本書が初の発行となるか。
 少々こまかい話となるが、ナビゲーターの瑠璃子の髪色が、カバーでは明るいブラウン、コミックでは黒髪の表現なのは(セカンドナビゲーターの久美香が、茶髪ロングの髪型であるため)やや混乱をまねくかも。


総合萌え度 :★★☆☆☆


紹介記事:

イラスト担当、水島みき さんの公式ブログ:
水島亭  2016年07月30日づけ記事、
http://mizushima123.blog15.fc2.com/
かきおろしのお仕事、{まんが版マーフィの法則」(三笠書房) 7月30日発売です
http://mizushima123.blog15.fc2.com/blog-entry-135.html#more
 アパートの住人達と、謎の美人管理人さんのお悩み解決ドタバタコメディ120ページ。 
内容見本、3ページ分+αを掲載。
「 例のごとく私が描いてしまっているので
原作に比べてものすごく脱力系コメディに・・。
キャッチコピー等がものすごくシリアスになっていてびっくりですが、
中身はコメディ系なので、気楽に読んでみてやってください。 」

 08月14日づけ記事、
マーフィの発売日について
http://mizushima123.blog15.fc2.com/blog-entry-136.html
「 7月30日の予定が、ちょっと遅れているようです。
アマゾンでは、8月末あたりになっているようです。
私の手元にはすでに初版をいただいているので、
近々本屋さんに並ぶはず・・・! 」

同、pixiv:
水島みき  2016年07月30日づけ更新、  
http://www.pixiv.net/member.php?id=4050076
「まんがでわかるマーフィの法則」 単行本8月24日頃発売です
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=58157932
「 かきおろしのお仕事をしました。「ポジティブシンキングは良いというけれど、じゃあどうしたら
無理なくポジティブになれるのかな?」というコツについての、心理学の本です。 」
 書影写真・カバーイラスト・コマ割りなどのコラージュと内容見本6ページ分、コメント1頁など、計8枚の画像を掲載。


編集協力、ユニバーサルパブリシングの公式サイト:
ユニバーサルパブリシング
http://www.u-publishing.com/
製作実績  >書籍
http://www.u-publishing.com/book.html
 書籍リスト中に本書の書影・記載あり。
「 世界的ベストセラーとなった驚異のマーフィー理論
「願いは必ずかなう!」を、まんがでわかりやすく紹介。
たった3カ月で幸福になれる。」
 08月22日刊行、と記述。内容見本4ページ分へのリンクあり。


三笠書房紹介ページ
http://www.mikasashobo.co.jp/c/books/?id=100264500
「 世界的ベストセラーとなった驚異のマーフィー理論「願いは必ずかなう!」を、まんがでわかりやすく紹介。たった3カ月で幸福になれる。 」
 著者、イラストレーターの紹介文あり。


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto               の紹介頁
楽天ブックス          の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店         の紹介頁

付記:
Amazon、honto、楽天の発売日は08月24日、公式サイトの発売日は同22日。その他の発売日は09月との記載が主。
08月25日、郊外型書店の店頭で確認。

******
 上記の各サイト間では、主にサブタイトルの表記に振れがみられる。
Amazon.co.jp        
まんが版 人生に奇跡が起こる マーフィーの法則: 欲望が100%かなう驚異の方法
honto             
まんが版人生に奇跡が起こるマーフィーの法則 欲望が100%かなう驚異の方法
楽天ブックス        まんが版 人生に奇跡が起こる マーフィーの法則
セブンネットショッピング 人生に奇跡が起こる マーフィーの法則
紀伊国屋書店       まんが版  人生に奇跡が起こる マーフィーの法則
公式サイト上        まんが版 人生に奇跡が起こる マーフィーの法則
ユニバーサルパブリシング 
まんが版 人生に奇跡が起こるマーフィーの法則 欲望が100%かなう驚異の方法