『 日本の給料&職業図鑑(Plus) 』
給料BANK(山田こんぺー) (著)

宝島社 (発行)
A5判、ソフトカバー、192ページ
2016/07/25発行
ISBN-13 978-4-8002-5804-5
NDC分類: 366.29
定価 :1,058円(税込み)
内容(「TRC MARC」の商品解説より)
営業職、外交官、薬剤師、ライトノベル作家…。日本の職業375種を、イラストを交え、平均給料・給与グラフ、生涯賃金とともに解説する。ポータルサイト『給料BANK』に加筆、再編集して書籍化。
内容(「BOOK」データベースより)
生涯賃金も加えた第2弾!!日本の職業375種!サラリーマン系職種も登場し、さらにレベルUPした新世代職業ガイド。
内容(下記出版社の紹介ページより)
多様化する日本の職業に「RPG化」という新しい角度からスポットを当て、ベストセラーとなった『日本の給料&職業図鑑』の第2弾。今作はお待ちかね「企業戦士(サラリーマン)」の様々な職種を含む、前作未掲載の多くの職業がイラスト付きで登場します。さらにデータ面でも新要素「生涯賃金」などがプラスされてパワーUPしました。
Prologue p.02
Contents p.04
本書の見方 p.06
chapter1 企業戦士・傭兵系職業 p.07
営業職 p.08
企画職 p.10
広報職 p.12
人事職 p.14
一般事務職 p.16
フリーランス p.18
企業戦士、省庁に属せし兵 p.20
chapter2 公務員系職業 p.21
外交官 p.22
検事(検察官) p.24
労働基準監督官 p.26
(中略)
市役所職員 p.32
国会議員 p.33
財務専門官/検察事務官/大使館職員/農協職員 p.34
chapter3 医療・介護系職業 p.35
薬剤師 p.36
保育師 p.38
介護福祉士 p.40
歯科衛生士 p.42
(中略)
臨床工学技師 p.50
調剤薬局事務/手話通訳士/スクールカウンセラー/看護助手 p.51
法医学医/リハビリ助手/細胞検査士/医療ソ-シャルワーカー p.52
chapter4 芸能・芸術系職業 p.53
ライトノベル作家 p.54
イラストレーター(絵師) p.56
アニメーター p.57
ゲームプランナー p.58
(中略)
グラフィックデザイナー/ゲームプロデューサー/ゲームプログラマー/TVプロデューサー p.65
TVディレクター/芸能マネージャー/音楽プロデューサー/映画監督 p.66
chapter5 飲食・サービス・ファッション系職業 p.67
宝飾デザイナー p.68
パタンナー p.70
カラーコーディネーター p.72
左官 p.96
電気工事士 p.98
(中略)
給食センター職員 p.83
おでん屋 p.84
コンシェルジュ/ツアープランナー/コンビニエンスストア店長/雑貨デザイナー p.85
百貨店外商部員/宝くじ販売員/パン職人/書店員 p.86
chapter6 土木建築・体力・スポーツ系職業 p.87
土木作業員 p.88
溶接工 p.90
発破技師 p.92
庭師 p.94
(中略)
ダンサー p.98
福祉住環境コーディネーター/フードファイター/プロ釣り師/プロ野球選手 p.99
プロ野球球団職員/キャディ/ボディビルダー/引越し業者 p.100
chapter7 IT・士業・コンサルティング系職業 p.101
WEBアナリスト p.102
広告代理店社員 p.104
ファイナンシャルプランナー p.106
(中略)
一級建築士 p.110
速記士 p.111
WEBコーダー/システム監査技術者/マンション管理士/データサイエンティスト p.112
chapter8 その他の職業 p.113
パイロット p.114
専業主婦 p.116
管理栄養士 p.118
アロマセラピスト p.120
(中略)
競馬調教師 p.132
養蜂家 p.134
鷹匠 p.135
潜水士 p.136
(中略)
プロモデラー/鍵士/革職人/靴磨き職人 p.145
オークション代行/デイトレーダー/プチ大家/害虫駆除 p.146
プラントハンター/商工会議所職員/神主/イタコ p.147
補完資料「日本の給料&職業図鑑」ダイジェスト p.148
Index p.188
スタッフリスト/イラストレーター一覧 p.191
奥付け p.192
萌え本分類:解説書型。
ナビゲーター:なし。
カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は白、黄色系のグラデュエーション、赤。青系帯入りの背景に本書掲載の職種の集合イラスト。
中表紙:カバーと同柄の背景に、メインタイトルと「裁判官」のイラストを置く。
折込ポスター:なし。
本文:横書き、一段組み(一部に二段組み)。
構成・設定: 全ページカラー印刷。本文は職種別に全8章と補完資料で構成され、各章にテーマカラーあり。章扉はテーマカラーの外枠と飾り罫のついた古紙調の背景に章タイトルのみを記す。各章内の項目は見開き2頁、1頁の2種があり、これらの全項目で職種名/職業解説/年代別の平均給与・給料/給料グラフ/生涯賃金が共通。1頁分の33項目ではこれに加えてPRG風のイメージイラスト/ジョブ特性/職種タイトルにキャッチコピーが追加され、見開き2頁分の40項目では更に詳細な仕事内容/給与水準の詳細/就業への道筋などの内容が加わる。各章の最後には、1ページあたり4項目のイラストなしの職種解説がつく。解説文や給料グラフは真面目な職業ガイドであるのに対し、イラスト、タイトルキャッチコピー、仕事内容の詳細はRPGを模した体裁となっている。
後半の「補完資料」は、前書「日本の給料&職業図鑑」の全項目について、イラスト・職業紹介、平均給与・給料/給料グラフの再掲に加えて生涯賃金の項目を追加記載。巻末のIndexは英字・五十音順の職種索引で、参考文献は付属しない。
評価:
萌え絵度: イラストレーターの総数は14名と前書から倍増、カバーイラストはコラージュ形式で、絵柄はおおむねリアルRPG風、水準はかなり高めだが萌え度は高くない、というかほぼ萌え絵じゃないのも前書と同様。
テーマ萌え度:現代日本に存在する職業から375種類を選び、その仕事内容、給与・給料の水準、就労の道筋などを解説する「職業図鑑」の第2弾。本書で新規に掲載されたのは131職種でその内容は、薬剤師や一級建築士、管理栄養士など国家資格のあるものから裁判官、小学校教諭、溶接工など公的な資格を必要とする職種、ラノベ作家や養蜂家、専業主婦やおでん屋などなろうと思うだけでなれるものまで多枝にわたる。
掲載されたすべての職種につき20代から40代までの年齢別平均収入額、および生涯賃金の推計を掲載しているのが大きな特色。各々の職業への就業方法がかなり詳細に記載されているほか、求職状況や就業後の見通しなども掲載されており、職業ガイドとしての価値は高い。RPG風のイラスト・解説と本文とのバランスも良好。イラストが萌えより燃えに振られているのが今回も残念なところ。 ^^)
萌え本的意義: 宝島社発行の萌え本としては、『 (マンガでわかる!)トヨタ式資料作成術(トヨタを世界一にした紙1枚にまとめる資料の作り方を公開) 』(16/07)に次ぐ49冊目で、『 (まんがでわかる)ニーチェ 』が同月発行。後述のポータルサイト「給料BANK」の書籍化第2弾で、『 日本の給料&職業図鑑 』(16/01)の続刊にあたる。
職業図鑑としての類書は、
『 ボク達のハローワーク(~萌え職業案内所~) 』 (インテルフィン刊、08/02)、
アキバ系の終業ガイドとしては、
『 もえかつ 萌える就職活動 』(MdN刊、05/10)、
『 (萌える!!)就職読本(アキバ系企業でプロになる!) 』(採図社刊 09/07)などが、
ファンタジー系では、
『 妄想ハローワーク 』(大誠社刊、10/12)、
『 幻想世界のハローワーク(ドラクエ』の勇者から『FF』の聖騎士まで!) 』(笠倉出版社刊、12/11)
『 (萌えペディア)中世職業[ジョブ]事典 』(ホビージャパン刊、14/04)などが既刊。
総合萌え度 :★★★☆☆
紹介記事:
元ネタとなったポータルサイト:
給料BANK
http://kyuryobank.com/
トップページに、本書発行の告知あり。
分野別に、イラストサムネイルの附属した職業別リンク集で構成される。
同じく著者、山田こんぺーさんのサイト:
ギャラクティカサイバーディメンションズアタック
http://kompei.com/
07月現在、前書「日本の給料&職業図鑑」についての記載のみ。
同、公式Twitter:
山田コンペー@給料bank編集長 @yamakompei 2016年07月11日づけTweet より、
https://twitter.com/yamakompei/status/752473220754776065?lang=ja
「 「日本の給料&職業図鑑」新刊、日本の職業375種の生涯賃金データも。 」
mixiニュースより下記プレスリリース記事へリンク。書影あり。
宝島社 の紹介ページ :
「 就職・転職を考えている方はもちろん、子どもに職業を教える入門書としても、楽しんでいただける一冊です。 」
カバー表裏面、内容見本11ページ分へのリンク、著者紹介記事あり。
同、プレスリリース:
PR TIMES 2016年07月11日づけプレスリリース より、
第1弾は発売開始後Amazonで即売り切れに!第2弾『日本の給料&職業図鑑 Plus』7/11発売! シリーズ累計14万部突破!
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000397.000005069.html
ファンタジー風のイラストや世界観を取り入れながら、日本の職業375種を紹介。
「 多くの日本人に身近な職業をはじめ、放射線技師や動物園飼育員、メイドカフェ店員、専業主婦といった幅広い職業を収録しています。また、今作は月給だけでなく「生涯賃金」のデータも記載。第1弾で紹介した職業の生涯賃金もダイジェスト版で掲載しています。 」
内容見本2頁分、著者紹介などを掲載。
Amazon.co.jp の紹介頁
honto の紹介頁
楽天ブックス の紹介頁
セブンネットショッピング の紹介頁
紀伊国屋書店 の紹介頁
付記:
Amazon、honto、公式サイトの発売日は07月11日、楽天の発売日は同08日、その他の発売日は07月との記載が主。
07月09日、郊外型書店店頭にて確認。
上記の各サイト間では、サブタイトルの表記にやや振れがみられる。
Amazon.co.jp 日本の給料&職業図鑑 Plus
honto 日本の給料&職業図鑑Plus
楽天ブックス 日本の給料&職業図鑑Plus
セブンネットショッピング 日本の給料&職業図鑑Plus
紀伊国屋書店 日本の給料&職業図鑑Plus
公式サイト上 日本の給料&職業図鑑 Plus
給料BANK(山田こんぺー) (著)


宝島社 (発行)
A5判、ソフトカバー、192ページ
2016/07/25発行
ISBN-13 978-4-8002-5804-5
NDC分類: 366.29
定価 :1,058円(税込み)
内容(「TRC MARC」の商品解説より)
営業職、外交官、薬剤師、ライトノベル作家…。日本の職業375種を、イラストを交え、平均給料・給与グラフ、生涯賃金とともに解説する。ポータルサイト『給料BANK』に加筆、再編集して書籍化。
内容(「BOOK」データベースより)
生涯賃金も加えた第2弾!!日本の職業375種!サラリーマン系職種も登場し、さらにレベルUPした新世代職業ガイド。
内容(下記出版社の紹介ページより)
多様化する日本の職業に「RPG化」という新しい角度からスポットを当て、ベストセラーとなった『日本の給料&職業図鑑』の第2弾。今作はお待ちかね「企業戦士(サラリーマン)」の様々な職種を含む、前作未掲載の多くの職業がイラスト付きで登場します。さらにデータ面でも新要素「生涯賃金」などがプラスされてパワーUPしました。
Prologue p.02
Contents p.04
本書の見方 p.06
chapter1 企業戦士・傭兵系職業 p.07
営業職 p.08
企画職 p.10
広報職 p.12
人事職 p.14
一般事務職 p.16
フリーランス p.18
企業戦士、省庁に属せし兵 p.20
chapter2 公務員系職業 p.21
外交官 p.22
検事(検察官) p.24
労働基準監督官 p.26
(中略)
市役所職員 p.32
国会議員 p.33
財務専門官/検察事務官/大使館職員/農協職員 p.34
chapter3 医療・介護系職業 p.35
薬剤師 p.36
保育師 p.38
介護福祉士 p.40
歯科衛生士 p.42
(中略)
臨床工学技師 p.50
調剤薬局事務/手話通訳士/スクールカウンセラー/看護助手 p.51
法医学医/リハビリ助手/細胞検査士/医療ソ-シャルワーカー p.52
chapter4 芸能・芸術系職業 p.53
ライトノベル作家 p.54
イラストレーター(絵師) p.56
アニメーター p.57
ゲームプランナー p.58
(中略)
グラフィックデザイナー/ゲームプロデューサー/ゲームプログラマー/TVプロデューサー p.65
TVディレクター/芸能マネージャー/音楽プロデューサー/映画監督 p.66
chapter5 飲食・サービス・ファッション系職業 p.67
宝飾デザイナー p.68
パタンナー p.70
カラーコーディネーター p.72
左官 p.96
電気工事士 p.98
(中略)
給食センター職員 p.83
おでん屋 p.84
コンシェルジュ/ツアープランナー/コンビニエンスストア店長/雑貨デザイナー p.85
百貨店外商部員/宝くじ販売員/パン職人/書店員 p.86
chapter6 土木建築・体力・スポーツ系職業 p.87
土木作業員 p.88
溶接工 p.90
発破技師 p.92
庭師 p.94
(中略)
ダンサー p.98
福祉住環境コーディネーター/フードファイター/プロ釣り師/プロ野球選手 p.99
プロ野球球団職員/キャディ/ボディビルダー/引越し業者 p.100
chapter7 IT・士業・コンサルティング系職業 p.101
WEBアナリスト p.102
広告代理店社員 p.104
ファイナンシャルプランナー p.106
(中略)
一級建築士 p.110
速記士 p.111
WEBコーダー/システム監査技術者/マンション管理士/データサイエンティスト p.112
chapter8 その他の職業 p.113
パイロット p.114
専業主婦 p.116
管理栄養士 p.118
アロマセラピスト p.120
(中略)
競馬調教師 p.132
養蜂家 p.134
鷹匠 p.135
潜水士 p.136
(中略)
プロモデラー/鍵士/革職人/靴磨き職人 p.145
オークション代行/デイトレーダー/プチ大家/害虫駆除 p.146
プラントハンター/商工会議所職員/神主/イタコ p.147
補完資料「日本の給料&職業図鑑」ダイジェスト p.148
Index p.188
スタッフリスト/イラストレーター一覧 p.191
奥付け p.192
萌え本分類:解説書型。
ナビゲーター:なし。
カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は白、黄色系のグラデュエーション、赤。青系帯入りの背景に本書掲載の職種の集合イラスト。
中表紙:カバーと同柄の背景に、メインタイトルと「裁判官」のイラストを置く。
折込ポスター:なし。
本文:横書き、一段組み(一部に二段組み)。
構成・設定: 全ページカラー印刷。本文は職種別に全8章と補完資料で構成され、各章にテーマカラーあり。章扉はテーマカラーの外枠と飾り罫のついた古紙調の背景に章タイトルのみを記す。各章内の項目は見開き2頁、1頁の2種があり、これらの全項目で職種名/職業解説/年代別の平均給与・給料/給料グラフ/生涯賃金が共通。1頁分の33項目ではこれに加えてPRG風のイメージイラスト/ジョブ特性/職種タイトルにキャッチコピーが追加され、見開き2頁分の40項目では更に詳細な仕事内容/給与水準の詳細/就業への道筋などの内容が加わる。各章の最後には、1ページあたり4項目のイラストなしの職種解説がつく。解説文や給料グラフは真面目な職業ガイドであるのに対し、イラスト、タイトルキャッチコピー、仕事内容の詳細はRPGを模した体裁となっている。
後半の「補完資料」は、前書「日本の給料&職業図鑑」の全項目について、イラスト・職業紹介、平均給与・給料/給料グラフの再掲に加えて生涯賃金の項目を追加記載。巻末のIndexは英字・五十音順の職種索引で、参考文献は付属しない。
評価:
萌え絵度: イラストレーターの総数は14名と前書から倍増、カバーイラストはコラージュ形式で、絵柄はおおむねリアルRPG風、水準はかなり高めだが萌え度は高くない、というかほぼ萌え絵じゃないのも前書と同様。
テーマ萌え度:現代日本に存在する職業から375種類を選び、その仕事内容、給与・給料の水準、就労の道筋などを解説する「職業図鑑」の第2弾。本書で新規に掲載されたのは131職種でその内容は、薬剤師や一級建築士、管理栄養士など国家資格のあるものから裁判官、小学校教諭、溶接工など公的な資格を必要とする職種、ラノベ作家や養蜂家、専業主婦やおでん屋などなろうと思うだけでなれるものまで多枝にわたる。
掲載されたすべての職種につき20代から40代までの年齢別平均収入額、および生涯賃金の推計を掲載しているのが大きな特色。各々の職業への就業方法がかなり詳細に記載されているほか、求職状況や就業後の見通しなども掲載されており、職業ガイドとしての価値は高い。RPG風のイラスト・解説と本文とのバランスも良好。イラストが萌えより燃えに振られているのが今回も残念なところ。 ^^)
萌え本的意義: 宝島社発行の萌え本としては、『 (マンガでわかる!)トヨタ式資料作成術(トヨタを世界一にした紙1枚にまとめる資料の作り方を公開) 』(16/07)に次ぐ49冊目で、『 (まんがでわかる)ニーチェ 』が同月発行。後述のポータルサイト「給料BANK」の書籍化第2弾で、『 日本の給料&職業図鑑 』(16/01)の続刊にあたる。
職業図鑑としての類書は、
『 ボク達のハローワーク(~萌え職業案内所~) 』 (インテルフィン刊、08/02)、
アキバ系の終業ガイドとしては、
『 もえかつ 萌える就職活動 』(MdN刊、05/10)、
『 (萌える!!)就職読本(アキバ系企業でプロになる!) 』(採図社刊 09/07)などが、
ファンタジー系では、
『 妄想ハローワーク 』(大誠社刊、10/12)、
『 幻想世界のハローワーク(ドラクエ』の勇者から『FF』の聖騎士まで!) 』(笠倉出版社刊、12/11)
『 (萌えペディア)中世職業[ジョブ]事典 』(ホビージャパン刊、14/04)などが既刊。
総合萌え度 :★★★☆☆
紹介記事:
元ネタとなったポータルサイト:
給料BANK
http://kyuryobank.com/
トップページに、本書発行の告知あり。
分野別に、イラストサムネイルの附属した職業別リンク集で構成される。
同じく著者、山田こんぺーさんのサイト:
ギャラクティカサイバーディメンションズアタック
http://kompei.com/
07月現在、前書「日本の給料&職業図鑑」についての記載のみ。
同、公式Twitter:
山田コンペー@給料bank編集長 @yamakompei 2016年07月11日づけTweet より、
https://twitter.com/yamakompei/status/752473220754776065?lang=ja
「 「日本の給料&職業図鑑」新刊、日本の職業375種の生涯賃金データも。 」
mixiニュースより下記プレスリリース記事へリンク。書影あり。
宝島社 の紹介ページ :
「 就職・転職を考えている方はもちろん、子どもに職業を教える入門書としても、楽しんでいただける一冊です。 」
カバー表裏面、内容見本11ページ分へのリンク、著者紹介記事あり。
同、プレスリリース:
PR TIMES 2016年07月11日づけプレスリリース より、
第1弾は発売開始後Amazonで即売り切れに!第2弾『日本の給料&職業図鑑 Plus』7/11発売! シリーズ累計14万部突破!
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000397.000005069.html
ファンタジー風のイラストや世界観を取り入れながら、日本の職業375種を紹介。
「 多くの日本人に身近な職業をはじめ、放射線技師や動物園飼育員、メイドカフェ店員、専業主婦といった幅広い職業を収録しています。また、今作は月給だけでなく「生涯賃金」のデータも記載。第1弾で紹介した職業の生涯賃金もダイジェスト版で掲載しています。 」
内容見本2頁分、著者紹介などを掲載。
Amazon.co.jp の紹介頁
honto の紹介頁
楽天ブックス の紹介頁
セブンネットショッピング の紹介頁
紀伊国屋書店 の紹介頁
付記:
Amazon、honto、公式サイトの発売日は07月11日、楽天の発売日は同08日、その他の発売日は07月との記載が主。
07月09日、郊外型書店店頭にて確認。
上記の各サイト間では、サブタイトルの表記にやや振れがみられる。
Amazon.co.jp 日本の給料&職業図鑑 Plus
honto 日本の給料&職業図鑑Plus
楽天ブックス 日本の給料&職業図鑑Plus
セブンネットショッピング 日本の給料&職業図鑑Plus
紀伊国屋書店 日本の給料&職業図鑑Plus
公式サイト上 日本の給料&職業図鑑 Plus