萌え本図書館

世界に広がる萌え本の輪

おんなのこの髪型カタログ

2011年09月10日 | ★★★☆☆
『おんなのこの髪型カタログ 』
ポストメディア編集部・編


一迅社 (発行)
A5版、ソフトカバー、96ページ
2011/08/05発行
ISBN-13 978-4-7580-1227-0
NDC分類: 595

定価 :1,365円(税込み)


 内容(「BOOK」データベースより)
ポニーテール、ツインテール、ストレートロング、ショートカット…オンナノコだからできるステキな髪型、こんなにあるんです。さまざまな女の子の髪型の作り方から特徴までわかりやすくイラストで解説します。

 内容(下記出版社の紹介ページより)
ツインテール、ポニーテール、黒髪ロング……女の子をより魅力的に見せてくれるヘアスタイルは、まさに多種多様。ファンタジーの中にしか存在しないものから実際に存在するものも含めて、男性にとってはまさに「女の子が持っている未知の世界」です。
そんな未知の世界をイラストやコミックでわかりやすく解説!
各種髪型の魅力や作り方、ポイント、小物などをかわいらしいイラストで徹底紹介。見て楽しむもよし、資料にするもよし、自分でやるもよし……楽しみ方無限大の、「髪型大辞典」です!


はじめに p.02
目次 p.03
第1章 髪型でわかる!?女の子 p.05
 漫画① p.06
性格別髪型傾向 p.08
世代別髪型傾向 p.10
第2章 基本の髪型 p.13
頭部の名称 p.14
長さの定義 p.15
第3章 髪型アレンジ p.19
 漫画② p.20
加工する髪型① カットアレンジ p.22
加工する髪型② パーマアレンジ p.30
加工する髪型③ カラーアレンジ p.36
加工しない髪型 結ぶアレンジ p.38
特別な髪形 ブライダルp.57
特別な髪形 パーティースタイル p.58
第4章 髪型アレンジ小物p.61
 漫画③ p.62
髪型を彩るアクセサリー p.64
髪型の裏技! P.70
第5章 髪型から学ぶおしゃれ? P.71
 漫画④ p.72
髪型の歴史p.74
おすすめコーディネート p.78
第6章 こだわり萌えヘアイラスト集 p.81
作家コメント p.92
 参考文献 p.94
 さいごに p.95


萌え本分類:解説書型。
ナビゲーター:特になし。漫画部分は一応2人の高校生女子が登場するストーリーがあるが、本編と直接の関わりはない。

カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色はオレンジ地に白抜き。近世西洋風の化粧室でポーズを取る少女のイラスト。
中表紙:表紙と同柄の単色イラスト。
折込ポスター:なし
本文:横書き、変形1~2段組み。
イラストレーター紹介:あり
構成・設定:特になし。
女性の髪型に関する解説書である。巻頭、および巻末の各16頁(6章のイラスト以降)が4色カラーで残りは単色印刷。
第1章がキャラクターの性格、年齢に典型的な髪形の解説総論、第6章が髪型に即した萌えイラストであるのに対して、第2章から第5章までは項目毎にイラストを配した、かなり真面目な髪型に関する解説書になっている。

評価:
萌え絵度:  発行年の2011年度相当。あからさまな萌え絵ではなく、むしろ一般的な漫画・イラスト系の絵柄に近いか。
テーマ萌え度:髪型、という萌えの観点は面白く、内容も真摯で好感が持てる。解説文はあまり萌えている風ではないけど。
萌え本的意義:タイトルに統一性はないが、一迅社発行の萌え本としては『袴っ娘だいすき! 』『スク水だいすき! 』に続くシリーズ第三弾と位置づけられ、服装・ファッション系をテーマとするほか、100頁内外で1300~1500円という設定、表題のタイトルが変形の額縁内に配されている、巻末の章がイラスト特集である事等々、共通点が多い。


総合萌え度 :★★★☆☆


アキバBlog」 2011年7月27日付け記事:
おんなのこの髪型カタログ 「見て楽しむもよし、資料にするもよし、楽しみ方無限大!」
帯の文言は、『ポニーテール、ツインテール、ストレートロング、ショートカット…オンナノコだからできるステキな髪型、こんなにあるんです! さまざまな女の子の髪型の作り方から特徴まで、わかりやすくイラストで解説します!』、裏表紙側は『結う、まとめる、切る、伸ばす……さまざまな「髪型」の特徴を大紹介!「二次元の髪型をより可愛く再現するには?」「それぞれの髪型をもっとキレイに作るには?」「あの髪型、具体的にはどうなってるの?」など、女の子の髪型にまつわる疑問を解決します!』。


 表紙イラスト作者、桐野霞さんのBlog記事:
hermit penguin
>7月20日の更新。
07月27日発売「おんなのこの髪型カタログ」
「髪型カタログ本の表紙絵を担当させていただきました。
少し前からドレッサーを描きたいなぁと思っていたのでここぞとばかりに長い髪のお嬢様とセットで描きました。普段使わない色合いが使えて楽しかったです。」


一迅社
>(11年7月の新刊書内に)
紹介頁


Amazon.co.jp紹介頁
オンライン書店bk1紹介頁
楽天ブックス紹介頁
セブンネットショッピング紹介頁
紀伊国屋書店BOOK WEB紹介頁


付記:
Amazon. および一迅社公式サイト内での発売日は7月27日で、こちらが実勢に近いものと思われる。


コメントを投稿