萌え本図書館

世界に広がる萌え本の輪

『日常』と学ぶ 物理基礎が面白いほどわかる本(新課程版)

2012年06月27日 | ★★★☆☆
『『日常』と学ぶ 物理基礎が面白いほどわかる本(新課程版) 』
大渕 一彦 (著), 東雲研究所 (イラスト監修)

 
中経出版 (発行)
A5判、ソフトカバー、160ページ
2012/06/15発行
ISBN-13 978-4-8061-4414-4 
NDC分類: 420

定価 :1,050円(税込み)


 内容(BOOKデータベースより)
『日常』のキャラクターたちが、「物理基礎」を猛勉強中。大人気作品『日常』と学習参考書の究極コラボ。

 内容(下記出版社の紹介ページより)
「 【新課程対応版】角川書店の大人気作品「日常」のアニメ版とコラボした、「物理基礎」の参考書が登場!駿台予備学校講師の大渕先生が、「教科書がよくわかる」をコンセプトに「物理基礎」を理解するためのエッセンスをていねいに解説。本文中にも「日常」キャラ達が登場する、「見て楽しい・読んで楽しい」参考書です!」


はじめに p.02
『日常』の作品紹介、『日常』の登場人物-p.04
本書の特徴と使い方 p.06
目次p.08
第1章 物体の運動とエネルギー
Theme 01 物理に必要な数学 p.10
Theme 02 速度 p.14
Theme 03 加速度とv-tグラフ p.18
Theme 04 等加速度直線運動 p.22
(中略)
Theme 17 位置エネルギー p.64
Theme 18 力学的エネルギー p.68
第2章 様々な物理現象とエネルギーの利用
Theme 19 熱と温度 p.72
Theme 20 比熱と熱容量 p.76
Theme 21 波の基本式 p.80
Theme 22 波を表すグラフ p.84
(中略)
Theme 39 電磁波 p.140
Theme 40 エネルギーとその利用 p.142
付録 本書に登場した重要公式一覧 p.150
さくいん p.157
奥付け p.160
(付録:赤色チェックシート1枚)


萌え本分類:参考書型。
ナビゲーター:アニメ「日常」の登場人物。東雲なの、はかせ、坂本さんと、級友や先生など計7名(6名と1匹?)。

カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は黒、赤と白。教室で昼食を食べてる「日常」の登場人物たちのイラスト。
中表紙:タイトルロゴと著者名を中央に配置。
折込ポスター:なし。(カバー裏に、表と別柄の特製ポスターが印刷)

本文:横書き、一段組みが基本。
構成・設定:  物理の基本参考書。学習指導要領の新課程版に準拠した「物理基礎」を理解するために40項目のテーマを選び解説する。1テーマあたり4頁(一部2、6頁)が単位、見開き2頁を基本構成として、基礎事項の確認、重要語句や公式の定義とその解説、公式の発展・実際の問題とその詳解などを配する。各項目の基礎事項や解説部分は大部分が、ナビゲーターの写真・吹きだし形式の掛け合いで語られている。その他、アニメアイキャッチの「太陽さん」や「鳥さん」が埋め草キャラとしてあちこちに登場。また本文中のカットにもアニメの背景が使用されている。
巻末の重要公式一覧は、本文中の「重要公式」26個をまとめて掲載。


評価:
萌え絵度:  イラスト監修をTVアニメ「日常」の製作委員会「東雲研究所」が担当。
テーマ萌え度:基礎学習の参考書としては。テーマ別の解説やセンター試験を模した例題など工夫がこらしてあり理解しやすい。ナビゲーターの配置も様々でよいアクセントになっているが、台詞の口調がややぶれている部分があり、もう一頑張りして欲しかった。
萌え本的意義:
  中経出版発行の萌え本としては、
『らき☆すた』と学ぶ 化学[理論編]が面白いほどわかる本 」(10/10)、
『涼宮ハルヒの憂鬱』で英単語が面白いほど身につく本 」([上・下巻] 11/04)、
「 大学入試 萌えわかり化学反応式 重要パターン50 」(11/12)、
『生徒会の一存』で古文単語が面白いほど身につく本 」(12/01)、
『とある魔術の禁書目録』と学ぶ数学Ⅰ・A 」(12/04)
TOEICテストに出る単600語 [600点レベル] 」(12/05)
に続く8冊目。1000円(+税)の学習参考書としては「『とある-』 」に続く2冊目となる。
「とある魔術の禁書目録と数学」よりは、「日常と物理」の方が相性が良いような気もするがまあ大した事ではない。
類書としては、「マンガでわかる物理 [力学編] 」(オーム社刊 06/11)、「(Physics Girls) 物理法則 (萌えて覚える物理学の基本) 」(PHP研究所刊 10/09)、「萌える!物理法則・公式集」(ナツメ社刊 10/10)など。


総合萌え度 :★★★☆☆


紹介ブログ記事:
ブログ「あにだん」 2012年06月17日づけ記事、
「日常」と学ぶ物理基礎が面白いほどわかる本 -
http://blog.goo.ne.jp/anidan/e/ec8e4e8955cc789d0c32303957c5a9f7
 6月15日発売、との情報。表紙と内容の一部(キャラクターの会話部分)を転載。

YATTAR JAPAN 2012年06月13日の更新、
『日常』キャラクターたちと一緒に物理を学ぼう! アニメコラボ参考書シリーズの最新刊発売
http://yattarjapan.com/494/
 6月16日発売予定との記載あり。
カバー裏の特性ポスター、内容見本などを掲載。


中経出版紹介ページ

【中経出版ブログ】★SB&F's ROOM 2012年04月26日づけ記事。
【コラボ学参】『「日常」と学ぶ 物理基礎が面白いほどわかる本』鋭意製作中!
http://ameblo.jp/chukeipub/entry-11233110205.html
 校正中の原稿写真を掲載。

プレスリリース:
PR TIMES 2012年05月25日づけ記事、
【人気アニメ『日常』と「物理」の学習参考書がコラボ!?】
『「日常」と学ぶ 物理基礎が面白いほどわかる本』が刊行予定!
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000003701.html
 06月15日刊行予定、との記載あり。


Amazon.co.jp         の紹介頁
オンライン書店bk1(honto)  の紹介頁
楽天ブックス         の紹介頁
セブンネットショッピング  の紹介頁
紀伊国屋書店BOOK WEB紹介頁


付記:
公式サイトおよびAmazonの発売日は06月16日、紀伊国屋の取扱開始日は06月15日。
本作では、表題タイトルの「引用作品」ロゴ部分に『 』(二重かぎカッコ)が付いた。上記の書店サイト内の表記もすべて「『日常』と学ぶ- 」とカッコ付きで統一されている。


コメントを投稿