『ボーイズラブ小説の書き方(「萌え」の伝え方、教えます。) 』
花丸編集部 (編集), 夢花 李 (カバーイラスト), なるせいさ、名波クロ (本文イラスト)

白泉社 (発行)
A5版、ソフトカバー、202ページ
2004/08/25発行
ISBN-13 978-4-592-73224-3
NDC分類: 901.3
定価 :1,500円(税込み)
内容(「BOOK」データベースより)
素敵な男性同士の恋愛をいろいろ想像して小説にしたい!でもあなたの「萌え」はうまく読者に伝わっていますか?自己満足に終わらないための文章術や表現方法を徹底解説。プロ作家デビューへの近道がこの一冊に詰まっています!さらに人気作家インタビューや、お勧め作品ガイドも収録。
内容(下記出版社の紹介ページより)
初めて小説を書く人から、プロを目指す投稿者、同人誌作家の人まで、誰もが知りたかったボーイズラブ小説執筆の極意をあます所なく公開。すぐに役立つ文章編集ソフトのCD-ROMもついてきます。
まえがきp.03
目次 p.06
第1章 そもそもボーイズラブ小説って何だ? P.11
ボーイズラブ小説はラブストーリーだ!
第2章 初級編―コレが小説を書く基本テクだ! P.15
1プロットの作り方
2設定のリアリティと話の破綻のなさ
3起承転結はストーリー作りの基本
4構成や演出のコツ
ほか
***ボーイズラブ小説を書くのに役立つコラム***
ボーイズラブ小説のキャラに多い名前は? P.42
ボーイズラブ作家のペンネームに多い名前は? P.46
ボーイズラブ作家をめざすなら読んでおきたい本 p.86
作家インタビュー 斑鳩サハラ先生 p.90
第3章 上級編―ボーイズラブ小説ならではの悩みもこれで解消! P.91
1ラブストーリーであることを再確認して
2読者が惚れるキャラの作り方
3恋愛ゲームに学べ!
4受け視点と攻め視点
ほか
***ボーイズラブ小説を書くのに役立つコラム***
Hシーン、あそことかこことかどういう? P.112
作家インタビュー 南原 兼先生 p.146
第4章 FAQ―その他の質問とその解答 p.147
1ホームページはもっていたほうがいい?
2同人誌を作って即売会に参加したほうがいい?
3パロディとオリジナルは何が違う?
4ボーイズラブ作家は儲かるか?
ほか
***ボーイズラブ小説を書くのに役立つコラム***
投稿下読み、編集座談会 p.166
読みやすい投稿原稿、読みにくい投稿原稿 p.170
作家インタビュー 真舟るのあ先生 p.187
あとがき p.188
索引 p.190
花丸新人賞募集 p.196
付属CD-ROMの使い方 p.198
付属CD-ROM収録ソフト p.200
奥付 p.202
萌え本分類:解説本型。
ナビゲーター: なし。本文カットは各1頁のコマ割漫画風イラストで、各々二人の少年が登場するシチュエーションがほとんど。
カバー表紙:タイトルは縦書き。タイトルの字色は赤~オレンジ系のグラデュエーションと黒。青無地の背景に立ち姿で手を繋ぐ少年2人のイラスト。
中表紙:「花丸文庫の表紙イラスト」集合図を背景に、カバーと同柄のタイトル。
折込ポスター:なし
本文:縦書き、一段組み。
付属品:文書編集ソフトCD-ROM×1枚
構成・設定:
漫画雑誌「花とゆめ」増刊号の小説雑誌として91年11月号より始まり、95年末よりBL系小説雑誌となった「小説花丸」の編集部が、「BL小説の書き方」について解説した書籍。「初めて小説を書く人から、プロを目指す投稿者、同人誌作家の方」までを対象に、BL小説の書き方を「ボーイズラブ小説の定義」、「書き方の基本テクニック」、「BL小説の特徴」、「その他の環境・背景」までを丁寧に解説。巻末には「小説花丸新人賞」の投稿規程、応募要項を置く。
付属のCD-ROMには日本語編集ソフト(テキストエディタ、アウトラインプロセッサ、HTMLエディタ計15編)を収容。2004年の出版時はパソコンのOS環境がWindows98という時代であり、「Wordでは行頭禁則等が難しいから、縦書き原稿には一太郎がお勧め」という、2010年代の読者にはおそらく理解不能な状況に添って解説されている。
評価:
萌え絵度: 女子向けの男子イラスト。特定のナビゲーターはいないが、カットの作者毎に二人づつのキャラはほぼ一定で「攻め=ボケ」と「受け=突っ込み」の図式が存在。また、「キーワードで学べ!おすすめ作品」の題の元、花丸文庫からお勧めの小説作品17編のコラムがカバーイラストと共に本文中の各所に配置されている。
テーマ萌え度: 「萌え」の伝え方教えます、というサブタイトルに惹かれて手に取ったものの、肝心の「萌え」自体についての解説はほぼ皆無で、「萌えの伝え方」を教える本だった。「萌えイラストの付いた実用書」ではあると思われる。「BL小説作家」の発掘に萌える燃える、編集部の熱い息吹が伝わってくる一冊。
萌え本的意義: 「小説花丸編集部が求めるBL小説」の書き方を連綿と書きつづった解説書。2000年代の「BL小説の何たるか」を理解するには適している。そんな需要がどれくらいあるかは別にして。
総合萌え度 :★☆☆☆☆
紹介Blog記事:
ボーイズラブを読む! 2006年02月19日付け記事
ボーイズラブ小説の書き方
「なんというか、書き方マニュアルと言うよりは、この本を作った編集部が、
お願いだからこういうコトだけはしないでくれぇっ!
と、血の涙を流しつつ絶叫した結果できあがった本なのじゃないのかと。
まさか小説の書き方と銘打った本に、原稿用紙の使い方とか文章表記のルールが
載っているとは思いませんでした。 」
白泉社の紹介ページ:
>詳細:ボーイズラブ小説の書き方
Amazon.co.jpの紹介頁
オンライン書店bk1の紹介頁
楽天ブックスの紹介頁
セブンネットショッピングの紹介頁
紀伊国屋書店BOOK WEBの紹介頁
付記:
発売日は、Amazonおよび白泉社公式サイト内では6日、楽天Books内では11日と表記。
季刊で発行されていた「小説花丸」は、2011年9月発売の「秋の号」をもって休刊。10月よりWeb媒体へ移行の予定らしい。
http://www.hakusensha.co.jp/hanamaru/new.html
JBOOK:小説花丸 2011年 10月号[真船るのあ/花郎藤子/吉田珠姫]【今号にて休刊】
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/4230626/s/
花丸編集部 (編集), 夢花 李 (カバーイラスト), なるせいさ、名波クロ (本文イラスト)


白泉社 (発行)
A5版、ソフトカバー、202ページ
2004/08/25発行
ISBN-13 978-4-592-73224-3
NDC分類: 901.3
定価 :1,500円(税込み)
内容(「BOOK」データベースより)
素敵な男性同士の恋愛をいろいろ想像して小説にしたい!でもあなたの「萌え」はうまく読者に伝わっていますか?自己満足に終わらないための文章術や表現方法を徹底解説。プロ作家デビューへの近道がこの一冊に詰まっています!さらに人気作家インタビューや、お勧め作品ガイドも収録。
内容(下記出版社の紹介ページより)
初めて小説を書く人から、プロを目指す投稿者、同人誌作家の人まで、誰もが知りたかったボーイズラブ小説執筆の極意をあます所なく公開。すぐに役立つ文章編集ソフトのCD-ROMもついてきます。
まえがきp.03
目次 p.06
第1章 そもそもボーイズラブ小説って何だ? P.11
ボーイズラブ小説はラブストーリーだ!
第2章 初級編―コレが小説を書く基本テクだ! P.15
1プロットの作り方
2設定のリアリティと話の破綻のなさ
3起承転結はストーリー作りの基本
4構成や演出のコツ
ほか
***ボーイズラブ小説を書くのに役立つコラム***
ボーイズラブ小説のキャラに多い名前は? P.42
ボーイズラブ作家のペンネームに多い名前は? P.46
ボーイズラブ作家をめざすなら読んでおきたい本 p.86
作家インタビュー 斑鳩サハラ先生 p.90
第3章 上級編―ボーイズラブ小説ならではの悩みもこれで解消! P.91
1ラブストーリーであることを再確認して
2読者が惚れるキャラの作り方
3恋愛ゲームに学べ!
4受け視点と攻め視点
ほか
***ボーイズラブ小説を書くのに役立つコラム***
Hシーン、あそことかこことかどういう? P.112
作家インタビュー 南原 兼先生 p.146
第4章 FAQ―その他の質問とその解答 p.147
1ホームページはもっていたほうがいい?
2同人誌を作って即売会に参加したほうがいい?
3パロディとオリジナルは何が違う?
4ボーイズラブ作家は儲かるか?
ほか
***ボーイズラブ小説を書くのに役立つコラム***
投稿下読み、編集座談会 p.166
読みやすい投稿原稿、読みにくい投稿原稿 p.170
作家インタビュー 真舟るのあ先生 p.187
あとがき p.188
索引 p.190
花丸新人賞募集 p.196
付属CD-ROMの使い方 p.198
付属CD-ROM収録ソフト p.200
奥付 p.202
萌え本分類:解説本型。
ナビゲーター: なし。本文カットは各1頁のコマ割漫画風イラストで、各々二人の少年が登場するシチュエーションがほとんど。
カバー表紙:タイトルは縦書き。タイトルの字色は赤~オレンジ系のグラデュエーションと黒。青無地の背景に立ち姿で手を繋ぐ少年2人のイラスト。
中表紙:「花丸文庫の表紙イラスト」集合図を背景に、カバーと同柄のタイトル。
折込ポスター:なし
本文:縦書き、一段組み。
付属品:文書編集ソフトCD-ROM×1枚
構成・設定:
漫画雑誌「花とゆめ」増刊号の小説雑誌として91年11月号より始まり、95年末よりBL系小説雑誌となった「小説花丸」の編集部が、「BL小説の書き方」について解説した書籍。「初めて小説を書く人から、プロを目指す投稿者、同人誌作家の方」までを対象に、BL小説の書き方を「ボーイズラブ小説の定義」、「書き方の基本テクニック」、「BL小説の特徴」、「その他の環境・背景」までを丁寧に解説。巻末には「小説花丸新人賞」の投稿規程、応募要項を置く。
付属のCD-ROMには日本語編集ソフト(テキストエディタ、アウトラインプロセッサ、HTMLエディタ計15編)を収容。2004年の出版時はパソコンのOS環境がWindows98という時代であり、「Wordでは行頭禁則等が難しいから、縦書き原稿には一太郎がお勧め」という、2010年代の読者にはおそらく理解不能な状況に添って解説されている。
評価:
萌え絵度: 女子向けの男子イラスト。特定のナビゲーターはいないが、カットの作者毎に二人づつのキャラはほぼ一定で「攻め=ボケ」と「受け=突っ込み」の図式が存在。また、「キーワードで学べ!おすすめ作品」の題の元、花丸文庫からお勧めの小説作品17編のコラムがカバーイラストと共に本文中の各所に配置されている。
テーマ萌え度: 「萌え」の伝え方教えます、というサブタイトルに惹かれて手に取ったものの、肝心の「萌え」自体についての解説はほぼ皆無で、「萌えの伝え方」を教える本だった。「萌えイラストの付いた実用書」ではあると思われる。「BL小説作家」の発掘に萌える燃える、編集部の熱い息吹が伝わってくる一冊。
萌え本的意義: 「小説花丸編集部が求めるBL小説」の書き方を連綿と書きつづった解説書。2000年代の「BL小説の何たるか」を理解するには適している。そんな需要がどれくらいあるかは別にして。
総合萌え度 :★☆☆☆☆
紹介Blog記事:
ボーイズラブを読む! 2006年02月19日付け記事
ボーイズラブ小説の書き方
「なんというか、書き方マニュアルと言うよりは、この本を作った編集部が、
お願いだからこういうコトだけはしないでくれぇっ!
と、血の涙を流しつつ絶叫した結果できあがった本なのじゃないのかと。
まさか小説の書き方と銘打った本に、原稿用紙の使い方とか文章表記のルールが
載っているとは思いませんでした。 」
白泉社の紹介ページ:
>詳細:ボーイズラブ小説の書き方
Amazon.co.jpの紹介頁
オンライン書店bk1の紹介頁
楽天ブックスの紹介頁
セブンネットショッピングの紹介頁
紀伊国屋書店BOOK WEBの紹介頁
付記:
発売日は、Amazonおよび白泉社公式サイト内では6日、楽天Books内では11日と表記。
季刊で発行されていた「小説花丸」は、2011年9月発売の「秋の号」をもって休刊。10月よりWeb媒体へ移行の予定らしい。
http://www.hakusensha.co.jp/hanamaru/new.html
JBOOK:小説花丸 2011年 10月号[真船るのあ/花郎藤子/吉田珠姫]【今号にて休刊】
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/4230626/s/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます