goo blog サービス終了のお知らせ 

萌え本図書館

世界に広がる萌え本の輪

(マンガでわかる)確定拠出年金(マンガ+図解 だからわかりやすい!)

2017年02月22日 | ★☆☆☆☆
『 (マンガでわかる)確定拠出年金(マンガ+図解 だからわかりやすい!)(エスカルゴムック 324) 』
風呂内 亜矢 (監修), 高樹 ハイド (イラスト)


日本実業出版社 (発行)
B5変判、ソフトカバー、112ページ
2017/01/10発行
ISBN-13 978-4-534-60324-1
NDC分類: 364.6

定価 :1,296円(税込み)


 内容(「TRC MARC」の商品解説より)
幸せな老後を過ごすためのもうひとつの年金、それが確定拠出年金。入り方、特徴、商品の選び方、申し込み方法、メリット・デメリットなどを、マンガと文章でわかりやすく解説します。

 内容(下記出版社の紹介ページより)
2017年1月から対象が広がり、誰でも加入できるようになる「確定拠出年金」。そのメリットや入り方がマンガでわかる超入門書。


はじめに p.02
目次 p.04
(監修者紹介) p.06
第1章 老後に備えてもう一つの年金を作る! p.07
 解説 p.13
第2章 「確定拠出年金」ってどういうものなの? p.17
 解説 p.23
第3章 「確定拠出年金」は掛け金が全額所得控除になる p.27
 解説 p.33
column 覚えておきたい用語集(1) p.36
第4章 「確定拠出年金」なら運用時の課税0% p.37
 解説 p.43
第5章 「確定拠出年金」には誰が加入できるの? p.47
 解説 p.54
column 転職や離職をした場合確定拠出年金はどうなってしまうの? p.58
第6章 毎月いくら払うのが理想的? p.59
 解説 p.65
column 覚えておきたい用語集(2) p.68
第7章 「確定拠出年金」にはいろいろな種類がある p.69
 解説 p.75
第8章 オススメの商品の選び方 p.79
 解説 p.85
第9章 申し込みと手数料について p.89
 解説 p.98
第10章 「確定拠出年金」のもらい方 p.99
 解説 p.106
確定拠出年金を扱っている金融機関 p.110
参考文献/奥付け p.112


萌え本分類:コミック型。
ナビゲーター:コミック部分の登場人物。飲食店経営者の角田、後輩でOLの涼子、FPの風呂内先生、ほか。

カバー表紙:タイトルは横書き。タイトルの字色は橙色、黒と白。緑の住宅街の背景に、ナビゲーターの集合イラスト。
中表紙:白色無地の背景、ページの中央部に横書きのメインタイトルと風呂内先生のアイコンイラストを配する。
折込ポスター:なし。
本文:本文は縦書き、四段組みが基本。まえがきは縦書き1段、本文内の図表解説部や巻頭の監修者紹介、章末コラムなどは横書き一段組み。
構成・設定:  巻頭16ページ分(第1章の終りまで)はカラー、以下巻末まではモノクロ印刷。全体は10章構成で、各章は1頁の章扉、5頁(一部6頁)のコミック、4頁(一部5頁)の文章解説部で構成される。
章扉には横書きのタイトルおよび緒言、ナビゲーター3名のアイコンイラストが置される。コミック部分は「将来の人生設計に悩むレストラン経営の角田と後輩の涼子、二人は偶然知り合ったFP(ファイナンシャルプランナー)の風呂内先生から、「年金」について学ぶことになる。個人の加入が認められるようになった「確定拠出年金」のメリットとその詳細、人生設計におけるその有効性とは?」というストーリーに沿って進行。主に風呂内さんが講義する形式で「確定拠出年金」についての解説が挿入されている。続いての解説部は縦書き4段組みで、上の二段は章タイトル・緒言や図表、下二段に文章解説、という構成が基本。緒言および解説文はどちらも「風呂内先生の講義」の文体で進行し、項目タイトルや挿絵イラストに風呂内先生のカットが付属する場合が多い。
巻末の「金融機関」は、代表的な確定拠出年金取り扱い機関を証券会社・保険会社・銀行その他に大別したリスト。参考文献は巻末に記載。索引は附属しない。


評価:
萌え絵度:  カバーを含むイラスト担当は高樹ハイドさん。一般的な検索では業績はうかがえない。絵柄は古典的なまんが風で、萌え度はほぼ皆無。
テーマ萌え度: 監修者の風呂内亜矢さんは、ファイナンシャルプランナーとして各方面て活躍中で、資金設計関連の著作を多く持つ。本書はタイトル通り「確定拠出年金」に特化した解説書であり、個人年金の必要性から「確定拠出年金」の利点、運用の実際についてが初心者向けに解説される。実際的なテーマ特化の入門書なのでコミック部・文章解説部とも具体的な方法論の解説が主体。年金の構造や特徴よりも「税制上の利点」を先に解説しているあたりが特徴的。
萌え本的意義:  日本実業出版社発行の萌え本としては、「(マンガでわかる)- 」シリーズの『 -「続ける」習慣 』『 -「やめる」習慣 』(16/07)に続く5冊目。
確定拠出年金に関する類書としては、『 (マンガでまる分かり!)(知らないと後悔する)「iDeCo」 ~確定拠出年金~ 』(幻冬舎コミックス刊、17/01)がB6版コミック本で同月の発売。
NDC分類 364(社会保障)に関する類書としては「 (うかる!)社労士- 」(日本経済新聞出版社刊、14/08~)のシリーズがあるが、こちらは社会保険労務士の受験参考書で性格が異なる。


総合萌え度 :★☆☆☆☆


紹介記事:

源太郎のCBR400RRとツアラーV&グルメ♪  2016年12月21日づけTweet より、
おニューの冬グローブで東京駅大丸・羽二重団子
http://ameblo.jp/corn-chang/entry-12230496487.html
「 自分のイラストの師匠が本を出してます♪
高樹ハイドさん著の♪
  「マンガでわかる確定拠出年金」
  日本実業出版刊です♪
書店で販売中♪
経営関連の本棚にありました~ 」
 自著『いやさか!』と並べて、2冊分の書影写真を掲載。


監修者、風呂内亜矢さんの公式サイト:
ファイナンシャルプランナー風呂内亜矢オフィシャルサイト
http://www.furouchi.com/
ブログ  2016年12月10日づけ記事、
マンガでわかる確定拠出年金 監修
http://www.furouchi.com/blog/2038
 表紙のお写真を掲載して、新刊発行を告知。
「 2017年から20~60歳なら原則誰でも加入できるようになる個人型「確定拠出年金」。注目のキーワードがついにマンガになります!マンガなのではじめの一歩にもぴったり。
注目キーワードだけに、複数の書籍を並行で読まれる方も多いかと思います。いくつか読む1冊に加えていただければ嬉しいです。 」
 下記、Amazon.co.jp当該ページへのリンクを掲載。

同、公式Twitter:
風呂内 亜矢 ‏@furouchiaya  2016年12月09日づけTweet より、
https://twitter.com/furouchiaya/status/807421768839221248
「 監修させていただいたムックが来週発売になります!マンガでお金のことを伝えることは憧れていたことでした。注目キーワードで担当させていただき嬉しいです。高樹ハイドさんのマンガが可愛らしいです。 」


 編集担当、開発社さんの公式Twitter:
開発社 KAIHATUSHA.inc @kaihatu_sha  2017年12月14日づけTweet より、
https://twitter.com/kaihatu_sha/status/808988085803356160
「 絶賛発売中です!
風呂内 亜矢 の 『マンガでわかる確定拠出年金』 」

日本実業出版社紹介ページ
 項目目次、著者紹介、正誤表を記載。


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto               の紹介頁
楽天ブックス          の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店         の紹介頁


付記:
Amazon、honto、公式の発売日は12月13日、楽天の発売日は同12日、その他の発売日は12月との記載が主。
2017年02月01日、郊外型書店の店頭で確認。

 上記の各サイト間では、タイトル表記にかなりの振れがみられる。
Amazon.co.jp        マンガでわかる確定拠出年金 (エスカルゴムック 324)
honto             マンガでわかる確定拠出年金 マンガ+図解だからわかりやすい! (エスカルゴムック)
楽天ブックス        マンガでわかる確定拠出年金 マンガ+図解だからわかりやすい! (エスカルゴムック)
セブンネットショッピング マンガでわかる確定拠出年金  (エスカルゴムック 324)
紀伊国屋書店       エスカルゴムック  マンガでわかる確定拠出年金 - マンガ+図解だからわかりやすい!
公式サイト上        マンガでわかる確定拠出年金
同Twitter上         マンガでわかる確定拠出年金


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。