goo blog サービス終了のお知らせ 

萌え本図書館

世界に広がる萌え本の輪

(まんがでわかる)トヨタの片づけ

2016年11月12日 | ★★☆☆☆
『 (まんがでわかる)トヨタの片づけ 』
(株)OJTソリューションズ (原作), 亀山 聡 (イラスト)

 
KADOKAWA/中経出版 (発行)
B6判、ソフトカバー、160ページ
2016/11/05発行
ISBN-13 2016/11/05
NDC分類: 336.5

定価 :1,296円(税込み)


 内容(「TRC MARC」の商品解説より)
テレビ局の報道部に異動になった由香は、同僚から「仕事の基本である片づけさえできていない」と指摘される。多忙な報道の仕事に、整理・整頓なんて無意味と思っていた由香だが…。「トヨタの片づけ」の要点をまんがで伝える。

 内容(「BOOK」データベースより)
オフィス、デスク、PC、棚。片づけは「成果を出す」ためのビジネスツールだ!20万人が実践!みんなが読んでいるトヨタ本の名著がマンガで登場。

 内容(下記出版社の紹介ページより)
累計70万部突破!トヨタシリーズ最新刊。まんがですぐにわかる!できる!
【20万部突破!ベストセラー『トヨタの片づけ』がコミックに】
【トヨタの最強メソッド「片づけ」がマンガで学べる!】
【オフィス、PC、デスク、棚…「片づける」だけで本当に仕事の結果が変わります!】


目次 p.02
登場人物紹介 p.04
第1章 片づけは「仕事」として取り組まなければならない p.05
 解説 片づけないことの弊害に気づく p.24
第2章 片づけ=見た目をきれいにすること、ではない p.27
 解説 片づけに関するよくある誤解 p.46
第3章 「捨てられない」から「捨てるしくみ」をつくる p.49
 解説 「しくみ」は片づけの救世主 p.68
第4章 「ものが溜まらないしくみ」をつくる p.71
 解説 モノも時間も、「適量」でムダを生まない p.90
第5章 「人の動きを助ける配置」で整理する(=整頓のコツ) p.93
 解説 整頓で片づけ効果を倍増させる!! p.112
第6章 整頓の理想は「何も考えなくても見つかる/元通りにできる」しくみ p.115
 解説 「子どもでもわかる」がポイント! p.134
第7章 そうじは具体的な指示で「キレイ」のゴールを明確にする p.137
 解説 維持定着のコツは組織で取り組むこと p.156
著者紹介/スタッフリスト p.159
奥付け p.160


萌え本分類:コミック型。
ナビゲーター:コミック部分の登場人物。TV局報道部に配属となった由香、先輩社員の岡部、報道部デスクの鹿沼、ほか。

カバー表紙:メインタイトルは縦書き(アバンタイトルは横書き)。タイトルの字色は白、影つき黒、オレンジ。無地白色の背景に報道取材のスーツ姿のナビゲーターイラスト。
中表紙:無地網掛けの背景に、囲み形式の横書きタイトル、著者名のみを配する。
折込ポスター:なし。
本文:縦書き、一段組みが基本。巻頭の登場人物紹介と巻末の著者紹介、奥付け頁は横書き。
構成・設定:  全ページモノクロ印刷。全体は7章構成で、各章はコミックカットと横書きの章タイトルを配した扉が1頁、各章18頁のコミック、3頁の文章解説からなる。
コミック部分は、「念願がかなって製作部のADから報道部に配置転換となったTV局社員の由香。片付けが苦手な彼女は出社初日からアレコレと時間を取られて遅刻の上にミスを連発、先輩社員の岡部にきついお灸をすえられる。新任デスクの鹿島の元で「職場の片付け」に取り組むことになった由香は、岡部の指導と鹿沼の助言によって次第に「片付け」の効果に目覚め、仕事も私生活も整理をつづけることで新たな一歩を踏み出す」というストーリーに沿って進行。上司からの指導やTV番組の取材の形で「様々な整理方法」のテクニックが解説される。各章のテーマはそれぞれ「片付けない弊害」「トヨタ式片付けの基本」「すてる仕組み」「たまらない仕組み」「整頓のコツ」「理想の整頓」「整理・整頓の組織化」で、トヨタ方式についての直接の言及はあまりみられず、基本的な「片づけの方法論」が中心。各章後半の解説部は3ページの文章解説で、コミック部分の内容まとめおよび補足。3頁目は上段半分もしくは1頁分が図解となっていることが多い。ここでもトヨタ方式についてはほとんど触れられない。
著者紹介は巻末のほか、カバーの折り返し裏側にも掲載。索引や参考文献などは附属しない。


評価:
萌え絵度:  カバーを含むイラスト担当は亀山聡さん。コミック担当としてはおそらく初の単行本。絵柄は普通の児童漫画風で萌え度は低い。
テーマ萌え度: 原作のOJTソリューションズはトヨタ・リクルート系列のコンサルティング会社で、職場作り・会社作りの指導を業務とし、実用書「トヨタのかたづけ」シリーズ(中経出版刊)を執筆。本書はその「片づけ」法則の根幹をなす「5S」「ジャストインタイム」「三定」などの概念を、専門用語を使わずコミックの具体例を通して解説する。コミック中心の解説はわかりやすく取り付きもよさそう。コミックのストーリーはキャラクターの関係性が変化に乏しく、全体的に平板になってしまっている点がヤヤ不満。KADOKAWA/中経出版発刊の萌え本全体の印象でもあるが、編集レベルでもう一歩の奮起を期待したい。
萌え本的意義:  kADOKAWA/中経出版発行のコミック型萌え本としては、『 (コミックでわかる)(20代から1500万円!)積み立て投資でお金をふやす 』(16/09)に次ぐ7冊目で、「(まんがでわかる)- 」のタイトルはシリーズ初。
「トヨタ- 」を冠する類書としては、
(新人OLひなたと学ぶ)(どんな会社でも評価される)トヨタのPDCA 』(あさ出版刊、14/05)、
(マンガでわかる!)トヨタ式資料作成術 』(宝島社刊、16/06)が既刊。
宝島社刊行のコミック本、「(マンガでわかる!)- 」シリーズ3冊、『 -トヨタの仕事哲学 』(13/09)、『 -トヨタ式仕事カイゼン術 』(14/10)、『 -トヨタ式育てる技術 』(16/01)は、コミック部分が劇画調。
日刊工業新聞社からは「(マンガで教えて…カイゼン君!)- -(B&Tブックス) 」シリーズとして『 -トヨタ式作業改善 』(11/03)、『 -トヨタ生産方式 』(10/10)の2冊が発行されているが、こちらのイラストは児童マンガ風。


総合萌え度 :★★☆☆☆


紹介ブログ記事:

イラスト担当、亀山聡さんの公式Twitter:
亀山 聡「トヨタの片づけ」発売中 @KasukabeAQ  2016年11月05日づけTweet より、
https://twitter.com/KasukabeAQ/status/794738644728692736
 カバー帯部分の写真を掲載、下記Amazon.co.jpへのリンクあり。
「 本日発売です!読みやすいコメディ漫画でトヨタ式の片づけを紹介しております。よろしくお願いします〜! 」

 2016年11月05日づけTweet より、
https://twitter.com/KasukabeAQ/status/794742074725650432
「 今回、背景が重要ということで、このジャンルのマンガでは珍しいくらい背景がしっかり描かれております。作画に協力していただいた菅さん、みんみさん、一誠さん、(あと妻氏)ありがとうございました!m(_ _)m 」


KADOKAWA紹介ページ
「 トヨタを世界最高の自動車メーカーへと成長する基礎をつくったメソッド「5S」。整理、整頓、清掃、清潔、しつけのことですが、これは「キレイにすることがゴールではない」のがポイント。あくまでも「業績を上げて」「結果を出す」ためのビジネスツールなのです。
でもどうしたらいいのか?そんなトヨタのメソッドの実践方法やポイントをイラストとストーリーでさっと学べるお得な1冊です。 」
 詳細目次を掲載。内容見本15頁分へのリンクあり。

中経出版紹介ページ
 基本情報のみ。


Amazon.co.jp         の紹介頁
honto               の紹介頁
楽天ブックス          の紹介頁
セブンネットショッピング   の紹介頁
紀伊国屋書店         の紹介頁


付記:
Amazon、honto、楽天、公式の発売日は11月05日、その他の発売日は11月との記載が主。
本書の発売と同時に、電子書籍版の配信が開始されている。価格は紙書籍と同額。
11月05日、郊外型書店の店頭で確認。

 上記の各サイト間では、タイトル表記にいささかの振れがみられる。
Amazon.co.jp        まんがでわかる トヨタの片づけ
honto             まんがでわかるトヨタの片づけ
楽天ブックス        まんがでわかる トヨタの片づけ
セブンネットショッピング まんがでわかるトヨタの片づけ
紀伊国屋書店       まんがでわかる トヨタの片づけ
公式サイト上        まんがでわかる トヨタの片づけ