経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

国際事情

2023-05-14 17:46:51 | 雑感
ナイジェリアの弁護士さんとお話し、という機会を得て、色々と機知を感じた、そんなこと。ナイジェリアのことの理解不足もあって、自分の教養の無さを反省、ということでもあって・・・。

やはり、様々な国際事情のことをしっかりお勉強して・・・。英語で現地の方々と直接お話しをする、というのって、狭いことで迷いがあるときには、自分の何かを変えてくれる、ということにもなって・・・。




Made in America

2023-05-14 14:09:34 | 雑感
MIT産業生産性調査委員会の報告書だけど、Made in Americaとして1989年に出版された、というもの。この日本語訳を読み直している、というのが只今の状態。

今の日本の状況が当時のアメリカにそのまま当てはまるか、ということは簡単には答えらえないでしょうけど、とりあえず、アレコレ考えるには良い、という気がしている、そんなこと。

素直に問題の存在を認めて、徹底的に対処する、という姿勢の大切さに気づく、そんなことって必須でしょうよ。

Detection

2023-05-14 08:21:35 | 雑感
鋼板の天井に頭をブツけて、その後だけど、急激に肩が凝る、という状態になって・・・。もちろん、頭全体に違和感が生じて、そのうち片頭痛もして、ということに。

かなり不安になって、MRIを撮ってもらって頭の内部を調べて戴いたけど、結局、異常が無い、ということに。

おそらく、頭をブツけたときに、首の後ろを傷めて捻挫したようになって、その痛みが頭に伝わって、なんとなく全体が違和感に包まれて・・・。片頭痛は、眼鏡を新しくしたので、慣れるまでの一時的なことで、脳内出血とかとは全く違うことだった、ということかと。

原因と影響のシステムで捉えると、起こり得る様々な構図を想定することが可能で、不安を抱いた構図とは逆、という結論になったのだけど、この確定にはDetectionってとても重要、とういう因果推論の事例にもなっていて・・・。


実学を貫く大切さ

2023-05-14 07:45:26 | 雑感
社会人の大学院でも、特に経営専門職を専攻に関わってはいるけど、学部の基礎教育も含めて、実学を基盤にしてきた、というのが個人的な状況。商大の伝統でもあって、学問を基盤に実践を司る、という体系を貫く姿勢って大切でしょうよ。

そう言えば、学会の方だけど、本来は学問が主体で、学会の扱っている分野によっては、もちろん、学問と実践との融合を図ることも範疇で、ココイラは様々かと。

学問を語れなくなる、という状態の学会は、正直、離れる、という意思決定が必要でしょうよ。何となく、サロンになってしまっていて、専門職の養成としても何も創造できない、という気がして・・・。




品質経営における社内経営教育の組込み

2023-05-14 07:28:32 | 雑感
品質・信頼性・安全性の社内向けセミナーだけど、確かに品質保証体を組織で維持して展開させていくには必須、ということに。

もちろん、これ等の体系を整理しながら進化させる、というやり口って大切でしょうよ。それと、経営教育もココイラに絡む、というアタリに気づくことも。競争戦略や知識経営、イノベーションといったことの理論とケースを理解するのって、品質経営ではとても重要で・・・。