経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

経営統計

2013-08-28 17:53:27 | 日記
経営でのデータ解析だけ、きっちり目的を明確にして、それで手法を使う、そんなことって大切。

で、ここいらの分野だけど、最近、Business Analytics という言葉が使われているの。あちこちのビジネススクールでコレのコースができていて、たぶん、この先、盛り上がるかと。あくまでも海外でのことだけど・・・。

だけど、ビジネスに興味がないと、開拓できないでしょうよ。個人的には、経営にシフト?して正解だったとは思っているし、データとシステムを一緒にした概念がさらに展開して・・・この具体的な動きが Business Analytics かなーと。

意思決定、知識科学、ビッグデータ・・・、こういったことがビジネスでは重要なんだけど。専門のスキルをきっちり伝授するのって大切。もちろん、自分でこの分野の技法を開発して、世の中での役割をもっと明確にしないといけないのだけど、若いころに考えた狙いがどんどん具現化できそうで・・・

国際経営数理? 今までお勉強してきたことを全て実践をベースに繋げて・・・。何しろ経営って奥深いしオモシロイの。

がんばりましょう。 


地道に学ぶ社会人

2013-08-28 06:22:44 | 日記
社会人の院生の方々だけど、とても熱心。修了すればMBAを得ることになるのだけど、これが目的の全てでなく、実践で役立てるように自ら日々学び、そして確実に能力が向上していることを実感している、そんなことかなーと。要は、自分の能力をアップさせるやり方を身に付けている、そんな感じでもあるの。もちろん、社会人の方々は、ビジネスに対する問題意識が明確でもあるけど。

変化する社会、特にこの先の10年で国際経済の構造が大きく変わる、そんなことが予想できるでしょ。この対処だけど、まずは地道にマネジメントを学ぶ、そんなことが基本かなー。もちろん、前向きにビジネスを実践する意欲がないと、ただのお勉強だけになってしまうけど。

お勉強を役立てるのって、お勉強で自分で自分をつくろうとしないと上手く行かない気が・・・。もちろん、ディスカッションを通じて他者との係りを通じて知識の展開を行う、そんなことの仕掛けもお勉強と絡めて理解する必要が・・・。

このアタリを普通?の学生さんに理解してもらうのって難しいのだけど、社会人の方々ってココから入って来る方が多いので飛躍して伸びる感じかなー。もちろん、前向きな社会人という前提はあるけど。

ただ、社会人の方々の飛躍だけど、これと同じ感覚をもっと若い学生さんたちにも知ってもらいたい、そんな気も。若い方々の活躍がビジネスを強くする、やはりこういう展開って重要でしょうよ。

がんばりましょう。









8月27日(火)のつぶやき

2013-08-28 03:44:12 | 日記