MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

バッハの管弦楽組曲を聴く(2) 管弦楽組曲 第2番 ロ短調 BWV1067

2024-02-29 22:20:47 | 音楽夜話(クラシック)
2・29


バッハの管弦楽組曲を聴く(2)
初回放送日: 2024年2月27日


ご案内:赤塚健太郎/バッハの管弦楽組曲 第2番 ロ短調を中心にお楽しみいただきます。

バッハの管弦楽組曲を聴く(2)



管弦楽組曲 第2番 ロ短調 BWV1067から 序曲、ロンドー、サラバンド


バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ) 、
ラ・プティット・バンド(合奏) 、
シギスヴァルト・クイケン(指揮とバイオリン)
作曲: バッハ(10分46秒)<キングインターナショナル KKC-5361>


管弦楽組曲 第2番 ロ短調 BWV1067から
ブーレ、ポロネーズ、メヌエット、バディネリ


バルトルド・クイケン(フラウト・トラヴェルソ)
ラ・プティット・バンド(合奏)
シギスヴァルト・クイケン(指揮とバイオリン)
作曲: バッハ(8分42秒)<キングインターナショナル KKC-5361>


管弦楽組曲 第2番 BWV1067(初期稿)から 序曲


ヤス・モイスィオ(オーボエ) 、 アンサンブル・マスク(合奏) 、
オリヴィエ・フォルタン(指揮とチェンバロ)
作曲: バッハ(6分52秒)<ナクソス・ジャパン NYCX-10315>


オブリガート・チェンバロとフルートのためのソナタ ト短調 BWV1030a


有田千代子(チェンバロ) 、 有田正広(フラウト・トラヴェルソ)
作曲: バッハ(18分18秒)<日本コロムビア COCO-73343>


バッハの管弦楽組曲第2番に出会ったのは、たぶん中学時代だと思う。
ラジオから流れるそれは耳を惹いた。
全曲短調なのに舞曲だからか、ある意味喜怒哀楽とは
別のところにあるような音列は、ひきつけられた。
当時はマクサンス・ラリュー とパイヤール室内管弦楽団で聴いていた。
このころはパイプオルガンのトッカータとフーガ二短調とか、
バッハ入門編を探っていた時期だ。昭和の時代はまだまだラジオ
全盛でFMが聴けるだけましだったかもしれない。
そんな時期、朝早く「バロック音楽の楽しみ・・・皆川達夫」氏
なんか聴いていた。


管弦楽組曲 第2番 BWV1067(初期稿)から 序曲
ヤス・モイスィオ(オーボエ) 、 アンサンブル・マスク(合奏) 、
オリヴィエ・フォルタン(指揮とチェンバロ)


プログラムにあった(初期稿)の全曲演奏をNMLで聴いた。
オーボエ楽器の音域に合わせたのか、1音程下げられ
編曲者はアノニマスとなっており不明ですが、
ロ短調からイ短調に転調されています。
フルートからオーボエに代わることで、ロ短調の調性から
イ短調の調性に代わることでの曲の感じが変わるかどうか。
初期稿と一般的な稿との聴感上の違いなど、付点音符の処理など
違う感覚で演奏されてることもあり、時代感覚が感じ取れ
面白かった。




アルバム・ライナー・ノートより。
「管弦楽組曲ロ短調(BWV 1067)は、バッハの後期ライプツィヒ時代の
作品です。資料によると、1739年頃から1740年代半ばにかけての演奏が
証明されている。しかし、それは非常に困難です。
作品がどのように生まれたかを再構築します。
原稿部分の多数のコピー・エラーもともとはイ短調のキー(全音低い)で
あったため、おそらく別のソロ楽器(現在の録音のようにオーボエなど)を
取り上げているでしょう。
この組曲のほとんどすべての楽章に協奏曲の原則が組み込まれており、
独奏管楽器とは対照的です。弦楽器の伴奏グループを持つ楽器。
それは厳粛な美しさの作品であり、対位法の技巧と哀愁の表現力が
組み合わさり、非常に個性的です。
尖った正確なダンスのリズムで。この作品で、バッハは
彼が生涯にわたって吸収した作曲技法、そして形式と様式
多元主義表示、表現力と知的力の向上と同様に、晩年の作曲を予想する」


本日の四分休符 2月29日

2024-02-29 22:14:01 | 音楽夜話(ジャズ)
本日の四分休符 2月29日


久々、コーヒーを飲みに行った。
ブレンドにする。砂糖もミルクも入れずに、
ブラック。
昼すぎなので、客もいなかった。後から
ひとり来たが、先に食事を終え会計して
ドアを開けていた。


今日のUSENはA-9「美食空間向けJAZZ」の
チャンネル。
Poinciana
Ben Di Tosti


My Romance
Joe Pass(g)


Memories Of You
Hank Jones


Ev’rytime We Say Goodbye
Walter Bishop,Jr.


Lush Life
Ray Bryant


I Can’t Give You Anything But Love
Don Friedman


I Got It Bad And That Ain’t Good
Al Haig


Why Was I Born?
Dave McKenna


Tribute To Stephen Foster
Dave Brubeck


Here’s That Rainy Day
Tommy Flanagan


We’ll Be Together Again
Randy Weston


Django
Charlie Byrd(g)


Alone Together
Hank Jones


Lover Man
Jess Stacy


Rockin’ Chair
Ray Bryant


Spring Can Really Hang You Up The Most
Bobby Timmons


You Are Too Beautiful
Red Garland


I’ll See You Again
Art Tatum


Beautiful Love
George Shearing


ソロピアノが多いものの、録音の質があまり変わらない。
録音年代も違うのだろうけれど、デジタルになって
表面上の聴感は変わらない感じ、店のBGMだと
帯域が限られているスピーカーだし贅沢は言えない
けれど、なかなかだった。
チャーリー・バードのDjangoはどのアルバムに
入っているのだろうか。今度調べてみよう。
リバーサイドの「ギター・アーティストリー・オブ・
チャーリー・バード」というアルバムだった。
ケニー・バレルとも、ジョー・パスとも少しナイロンの
使い方が違い、これはこれですごいと思ったりする。
表現方法の違いだけど、バードの色が出ていてよいと思う。


ぬるくなったコーヒーを飲み干して席を立つ。


マエストロを偲んで ――2月27日からUSENで「小澤征爾 追悼特別番組」

2024-02-29 22:09:07 | 音楽夜話(クラシック)
マエストロを偲んで ――2月27日からUSENで「小澤征爾 追悼特別番組」




「J.S.バッハ:G線上のアリア(管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV1068から 第2楽章)」
演奏/サイトウ・キネン・オーケストラ2001年9月13日、長野県松本文化会館


「ラヴェル:歌劇『こどもと魔法』」
演奏/S)アナ・クリスティ、Ms)イザベル・レナード、イヴォンヌ・ネフ、
マリー・ルノルマン、Bs-Br)ポール・ガイ、Br)エリオット・マドア、他、
サイトウ・キネン・オーケストラ、SKF松本合唱団、児童合唱団
2013年のサイトウ・キネン・フェスティバル松本で行われたオペラ公演のライヴ。


「チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 Op. 64」
演奏/ボストン交響楽団 1977年2月 、




「ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 Op. 19」
演奏/p)マルタ・アルゲリッチ&水戸室内管弦楽団
2019年5月水戸芸術館


「ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op.92」
演奏/サイトウ・キネン・オーケストラ
2016年の演奏です。


チャンネルはK-05 リピート再生。


USENでもこのような企画があるのは驚いた。