goo blog サービス終了のお知らせ 

MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

12月11日生まれのジャズマン マッコイ・タイナー

2023-12-12 20:48:50 | 音楽夜話(ジャズ)
McCoy Tyner (Piano) was born in Philadelphia, PA, 1938–2020.生誕85周年 没後3年


マッコイ・タイナーと言えばコルトレーンだけれども、それ以外の
活動もあるし、それなりの功績を残したミュージシャンなのだろから
名盤もある。


今日は、「インセプション」を聴いている。


McCoy Tyner – Inception
https://www.youtube.com/watch?v=k7pVIYohftM&list=OLAK5uy_nSkgBNVo-DAZuvyrx_q8FmXzfBMIQ0ioI&index=1


アイレン・プリッテン(Vn) マキシム・エメラニチェフ指揮 西部ドイツ放送交響楽団 ベートーヴェンVn協 交響曲第5番他

2023-12-12 20:45:59 | 音楽夜話(クラシック)
12・12


4:03-6:00 WDR


マクミラン:室内管弦楽のための「イレヴン」
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op61
ソリスト・アンコール;シュニトケ:
無伴奏ヴァイオリンのためのフーガ


ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調Op67


アイレン・プリッテン(Vn)
マキシム・エメラニチェフ指揮
西部ドイツ放送交響楽団
2023年11月17日 ケルン、西部ドイツ放送局




マクミランの曲は夕空晴れて秋風ふくみたいな
旋律が時々顔を出す現代管弦楽曲。


ベートーヴェンは元気に演奏されている。結構、
技巧的にも頑張って弾いているようで、なにか
いつもより難しく聞こえた。なかなか立派な演奏だった。


5番。早い。古楽的に早いという感じではなく
解釈が全体的に早く飛ばしている。幾つの
タタタターンをすれば終演になるのかという。
スポーツみたいな演奏で、16分音符を快速で弾くのは
大変な労力だろう。爽快感はあるものの演者は大変だ。
そのような解釈もあるという事だけれど、いやはや
お疲れさまでした