goo blog サービス終了のお知らせ 

MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

金善旭(ピアノ)指揮KBS交響楽団演奏会

2021-01-13 22:56:25 | 音楽夜話(クラシック)
金善旭(ピアノ)指揮KBS交響楽団


20:00-22:00 韓国KBS


ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調 op.19
アンコール ベートーヴェン - ピアノソナタ第8番「悲愴」第二楽章

同:交響曲第7番 イ長調 op.92

金善旭(ピアノ)指揮KBS交響楽団
2021年1月12日 ソウル、ロッテ・コンサートホールから生中継


韓国の楽団の数はかなり多いらしい。その中でも有名な1つ。
生中継でも時差がないから同時刻。日本のコンサートタイムより
幾分おそいけれど、お家鑑賞なら帰宅時間を心配しなくてよいから安心。


今日は弾きぶりの様だ。金善旭氏の経歴が検索にかからずわからないのだけれど、
韓国の第一線の楽団を弾きぶりするのだから、それなりの実力の持ち主なのだろう。


ベートーヴェンのピアノ協奏曲2番。端正で、ベートーヴェン自体ピアニストとしても
腕があったろうし、その作曲家の作品なので、技巧も凝らしていると思う。
3番以前はあまり聴くことはなかったものの、そして、フレンドリーな演奏でした。


2曲目は7番の交響曲。これも正統派の演奏という感じ。浮ついたところがなく締まっている。
モダン・オケのアプローチ。落ち着いたテンポがいい感じで、曲を進めていく。
気合の入った演奏で、手を抜いていないというかスキがない。 自然と耳が向く。右肩上がりで
テンポアップするけれど、音響的でなく音楽的。いいですね。安心して聴けます。


3楽章4楽章を最近はアタッカ(多楽章の楽曲または組曲形式の楽曲において、楽章/各曲の
境目を切れ目なく演奏することWIKI)で演奏することも見られるが、今回はそこまででなく、少し
ポーズがあってから入っていった。テンポは速め。それでも演奏は崩れることなく最後まで
一直線に熱を帯び終演にもっていく弦のそろい方がすごかった。ブラボーがかかり、盛大に声が出る。
マスクはしていないのかな。

1月13日生まれのジャズマン。ジョー・パス

2021-01-13 19:27:34 | 音楽夜話(ジャズ)
1月13日生まれのジャズマン。


Joe Pass (Guitar) 1929–1994. 1月13日 生誕92周年


ヴァーチュオーゾをFMで聴いてハマった。それから、PABLOレーベルを
追っかけていたりした。ブレイクする前のアルバムはそれ程関心は
なかったけれど、14歳から、プロ活動をしているという猛者だ。
それ以降、シナノンで療養したりして、ブレイクするまで、時間はあったが、
それ以降は、なかなかいい活動をされていた。
14歳のころの姿が、ライブアットダンテの裏ジャケの写真にあった。
ギターは多分マーチンの00042だ。何年ものなのだろう。バタービーンだし
1フレにもインレイあるし・・・。わからない。
今日は、これを聴こう。


Joe Pass - Virtuoso (1973)
https://www.youtube.com/watch?v=Y5uBmznvTgU&list=PL2525BBF560EAB61D


14歳のジョー・パス。
https://highfidelityla.com/covers/big/R-5149654-1505681985-5876.jpeg


今日の四分休符。2021/1/13

2021-01-13 16:48:03 | 音楽が流れる喫茶&BAR
今日の四分休符。


今年初、お客さんおらず、カウンターに座り、
ストレートコーヒーを注文して、ぼーっとして、
少し寝落ちしてしまい参った。


今日は、A9美食空間向けジャズ。ソロピアノが
続く。時々、ソロギターだったりするけれど、
曲がわからないと、誰が弾いてるかわからない。
プレイリストを見てみると、入店した時は、モンクの
ストレート・ノー・チェイサーだった。


プレイリスト。
Straight No Chaser / Ben Di Tosti
Sophisticated Lady / Ellis Larkins
Louise / Barry Harris
In The Wee Small Hours Of The Morning / Andre Previn
Requiem / Lennie Tristano
Nocturne / Al Viola
Just Squeeze Me(But Don’t Tease Me) / Ellis Marsalis

We’ll Be Together Again / Randy Weston
Thinking Of You / George Shearing
Things Ain’t What They Used To Be / Dave Brubeck
When You Wish Upon A Star / Dave McKenna
Angel Eyes / Ray Bryant


ソロは、弾き手の味が出て面白い。



冷凍凝固法5

2021-01-13 10:32:04 | 旅は道連れ世は情け
冷凍凝固法5

免疫がないと・・・。
Drはいう。なかなか取れない。
いつまで続くかわからないけど、当分通うようだ。
今日も何か所か焼いた。
的確に液体窒素がいきわたっているところは焼き切れているが、
そうでないところもあり、よりきちんと入れられると痛い。
指などは、神経が多いのでより痛い。
受診後にちかくの南インドのカレーショップで、カレー
弁当を買い、宅食することを楽しみにかようとするか・・・。
次回はまたひと月くらい後になるのかな。