MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

アフター6ジャンクション(TBSラジオ)「調律について・・・。」

2019-09-18 06:44:06 | 音楽夜話(クラシック)
アフター6ジャンクション(TBSラジオ)「調律について・・・。」
2019/9/17

たまたま、カーステでラジオ聴いてた。TBSは聴くこと
ほとんどないが、本当にたまたま聴いてた番組にはまった。

20-21時
ライムスター宇多丸 
ソウル・ピアニスト SWING-O(PIANO)

M1宇多田ヒカル 「オートマティック」
チューニングを確かめる。A=440HZ
オートマティックA=445~8HZくらい。チューニングは高い。
440ではずれ感がある。あってない。低い感じがする。

世の中は、A(ラ)=440HZが基準となっている。

440HZであっている感じがしない。オートマティックが
440HZで作られていない。「調律は自由か」。

「調律」発信方法は自由。曲の在り方は自由でない。
なぜ同じ調律でしか作られないか。

調律Aー440HZ(1939年に決められた)、スケールをどのように作るか。
15-6世紀12音。平均律オクターブを12分割する。
国によって調律はばらばらだった、それを統一した。
モーツァルトの頃は421HZくらいだった。
モーツァルトの曲。
421の音叉が残っていたのでその頃は421で
演奏されていたのではないか。421は低い。半音くらい違う感じがする。

「絶対音感」何を持って絶対なのか。1930年ころ園田氏より提唱。レベルアップ
絶対音感をつける。日本でしか行われていない。そんなにお徳感がない。

共通言語を作る。同じ響きで聴きたい。
モーツァルトは421で演奏されるべき?。
相対音感。いくつになっても磨くことが出来る。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
古楽やバロックなど演奏する人は、ピッチ(音程)を低くとっていることがある。
その意味では、モーツァルトなどは、当時の音叉が残っているのでその音程で
演奏されたと考えられる。今よりも落ち着いた感じになるのではないか。
華やかな感じは、影を潜めるかもしれない。
BCJの鈴木雅明氏が、バッハなど演奏する人はなまじ絶対音感はない方がいい
というような話をされていて、ヨーロッパにあるパイプオルガンはその土地土地で
みなピッチが違うので仕事にならなくなるそうだ。それでなくてもピッチが違うのに
ごくろうさまなことです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
テンポ
BPM(時計ベース)
テンポの基準。
心臓の心拍数60~70位を基準。人の落ち着いている時の心拍数。
昔は、共通のルールでなく個人ベースで音楽が語られてた。

1939年統一。ピアノ作るときの基準。

調律ごと考えられていたかどうか。

M2 ドアーズ「ハートに火をつけて」
A=440あってない。A=448で合う感じ。オルガンメイン。
オルガン中心に作られた。電気的に安定されてなかったか。
違和感があった。音程高い感じ。音程の秘密。

M3ビートルズ ストロベリーフィールズフォーエヴァー
合わない。ジョンレノン自分の声が嫌い。チューニングして、
録音してそこから音程を落とした感がある。工夫の後がある。
調律ごとつくられたのではないか。

現代は、パソコンなどで決められた打ちこみの調律で作られ、
それがいいのか。

後半 調律は自由でいい。
80S。ヒップ・ホップ

チューニング1986~7。フレーズサンプリングが流行る。
元の音楽のチュー二ング。チューニングを変えてしまう。

M4メアリー・J・ブライジ アイ・キャン・ラヴ・ユー

A-440であわない。430~450どちらか。
450程度で一応あった感がある。
耳で音楽を作っている。
もとはリルキム作。サンプリングして別のコードをつけてまとめる。
440では合わない歌もの。チュー二ングずれたままのものに
改めて加える楽器をずらしてチューニングして合わせて演奏した。
proツールス以前の仕事。ちゃんと耳で修正して造る。

チューニング
サンプリング音源がパソコンで作られる。あっていると思われるものでも、
合ってないものもある。懐かしい感じで作るとき、調律狂ったまま音源で
だしているケースがある。合っているはずという事で出してしまう。
気持ち悪さがでてしまう。作る側が意識した方がいい。
聴覚が気にされない。見栄え味覚などはあるが、聴覚は取りざたされない。
ホントに気持ちいいものは行間にある。快感原則による。純正律。
聴感上のに快感原則基づいて聞く。

M5 オートマティック
音圧戦争。マスタリング。詰め込み。
インパクト。調律を加える。
調律をあげ、テンポを上げたのかも。
440の曲たちの中で甲高い音楽。目立つ。
アルバムの他の曲は440で作られた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山下達郎氏が自分の楽曲をラジオでオンエアするときに、パワープレイ対応で
ミキシングしなおして番組で流しているという。音圧を上げてラジオでも聴き映え
するようにという配慮か。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

440は必要だが、絶対ではない。

耳で音楽を作ってほしい。


忘備録

音楽の世界で密かに起こっている「基準ピッチ競争」とは。
https://matome.naver.jp/odai/2144871860528765201




白崎 彩子(JAZZ piano)

2019-09-18 04:08:35 | 音楽夜話(ジャズ)
白崎 彩子(JAZZ piano)


はじめて聴きました。
海外で活動する日本人アーティスト・ジャズ編ですが、
女流ジャズ・ピアニストです。

芸大出の才媛ですが、タッチが強くそれだけ印象的でした。
一つづつ音に意味がある感じの演奏で伝わります。

どちらかと言うと(バド)パウエル・ライクな印象です。
ご本人はエヴァンスも掌中のようなのですが、パウエルの
印象が強いです。

「繊細かつ奔放なタッチとフレーズは、多くの聴衆を魅了してやまない。」

いい得て妙ですが、演奏から伝わるエネルギーは凄いものがあり、
これは彼女独特のものかもしれません。

ハンブルグで作られた、ピアノソロアルバムが有るのですが、久々、
ネット購入。ポチっとな・・・。

Airegin : Ayako Shirasaki (白崎彩子)piano trio Live at Kitano Jazz
https://www.youtube.com/watch?v=1fz5d4ShiGs

Summertime / Ayako Shirasaki (p), Kengo Nakamura (b) [HD]
https://www.youtube.com/watch?v=-8g3hi-D8CU

NPR MUSIC(マリアン・マクパーランド ピアノ・ジャズ)
https://www.npr.org/2016/04/15/474388065/ayako-shirasaki-on-piano-jazz