goo blog サービス終了のお知らせ 

mScase

☆☆☆

食べも食べたり~レンコンと餃子のスープ

2017年01月04日 10時02分41秒 | 家ご飯
12月にゴツイ風邪をひいた後、体調は9割快復
それでも飲むのはまだやめておいた方がいいな、家にあるもので何か適当に食べようと
家に帰って冷蔵庫を物色。水につけておいたレンコンを忘れてたので食べてしまいたい、
炒めるのもな~ってことでスープに決定!何か肉ものも入れたいけど~無い~ってことで
冷凍しておいた餃子を入れることにしました。

こうなったらもう飲むしかないでしょう(@`▽´@)!!!!



レンコンと餃子のスープ

さすがに寒い中ビールを買いに行く元気は無く、買い置きも無く、
ちなみに家に帰るとすぐにフル元気で出迎える兄弟を散歩に連れ出し2回目の帰宅時はさすがにぐったり。
それでも一瞬買いに行こうか迷ったけど、こんな時のために~?♪残しておいたのか~♪



2016ボジョレー!
グラスに写り込んでるゴチャゴチャがあまりにひどいので写真は小さめ。
GOOSE ISLANDのグラスに入れて決めてみたんですがね、しょうがない



追いネギ!
サクサク食感のねぎがおいしいー
スープは生姜をたっぷり入れて作りました、ぽかぽかしてきてる気がする。
酒も進むぜー!どんどん飲みたくなってきた!



残りのピザを解凍です。
解凍と言っても皿にのせて上にラップ、30秒レンチン後はトースターに移動して1分加熱。
チーズをかけるのがいつもだけど忘れてそのまま食べました。
冷凍後のピザはやっぱりちょっと味が薄い。でも大丈夫、ピザは存在が命です



どんどん盛り上がってきたのでサンマルコ食品のグラタン。1カップに満たない量で颯爽とペロリ
ちなみにこれは頂き物のコロッケの詰め合わせ(ただ今冷凍庫には約30個のコロッケが出番待ち)
セットに入ってたグラタンです。危うく勢いのままコロッケも揚げそうになってしまった。

どんどん盛り上がってきた!まだまだ食べたい



こちらはやえさんから頂きました静岡県の「かつおにんにく」すごい立派なものだった株式会社カネシンHP

これはもう残してもしょうがないので一度に食べちゃうことにします



もはや自制がききません



ちなみに今回の頂き物の中に一味唐辛子の豆袋パックがあり早速それも使わせて頂きます。



どちらも京都舞妓はんひぃ~ひぃ~の七味と原了郭の一味
記事にするのをすっかり忘れてますがどちらも本体を持ってます



贅沢な味比べ丼の完成ー

そしてやっぱり食べ過ぎた~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函太郎 新千歳空港店

2017年01月03日 10時32分14秒 | 寿司
空き時間を利用して、回転寿司の「函太郎」に行ってきました



函館の寿司 函太郎(かんたろう)HP



空港飯の値段をブツブツ言うのはナンセンスと思いつつ、やっぱりビックリお値段発見です。



タッチパネルもなんだか豪華



メニューその1その2
揚げ物も普段行くお店では見ることが出来ないのもあって充実しかもどれもおいしそう。
今回は見送りですがこれは空港価格では無さそう

今回すっかり怖気づいたのはやりいか
函館と言えばイカでしょうーってことで、以前は苦手だったイカもすっかり食べるようになり
むしろちょっと楽しみにメニューを見ると値段が



486円――――――――――
これはどうにも手が出ない、えーこんなにするの?といろいろ検索してみると
函館のイカはブランドっぽい。適当なことを書くと小樽市の鰊の乱獲の歴史で学習してるのかもしれない。
とれなくなっちゃった~じゃ困るもんね。



随分前に函館のお店には行ったことがあるんですが良い思い出しか無くて
いつものペースで食べるのはちょと違うぞと気を引き締めて、頂きます!なんだこの緊張感。
と言うかちょっとの空き時間に北海道の味覚を堪能とか、2~3皿つまんでちょっと飲んで、
この感じで利用する分にはいろんな意味でちょうど良さそう。



流れる寿司皿にはネタが乾かないようフィルムがついてます



おいしそうなまぐろが流れてきたので思わず



おいしい
それでもちょこっと乾いてたので注文するともっとおいしかったかも惜しいー



鰊が旨いなんておいしいんだ



鯖とサーモン
定番ですねサーモンは普通のを食べるのは久しぶり、マヨ系を探すもなんか面倒になって普通のを注文です。
どちらもおいしい



蛸の唐揚げおいしい



慣れない回転寿司は疲れるね~ってんでほっと一息の玉子。
出汁巻き玉子とか食べると良かった



まぐろがおいしくて思わぬ当たりを引いた気分、鉄火巻きがおいしいー

お店を出ると待ち席は相変わらずみっちり、時間帯もあるだろうけど納得です。
気楽に食べることが出来てちゃんとおいしく多少のビックリはあるけどサクっといけて良かったです



このお店も出来てましたここは現地で楽しむと良いのに[壁]|ω-)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2017年01月02日 20時17分04秒 | 家ご飯


31日は年越しそばを食べるつもりで海老は殻をむいて冷蔵庫に準備
今日あたり何事も無く帰れるだろうと思いきやそううまくいかず、ちょっと遅くなることが早い時間に確定しちゃって
「帰ったら海老天を作るよ~」なんて奥様連中にぼやくと
「そういうところ真面目だよね」など、
「海老天は一週間前くらいからスーパーの惣菜売り場で買って冷凍しておくといいよ」などなど

すでに出来上がってるのを冷凍して解凍はどうするの味はどうなの
今日あたり海老天も高いよね~などなどなどなど、ひとしきり盛り上がったところで送り出し
自分が終わる頃にはいよいよ天ぷらを揚げるのも面倒に感じてスーパーに寄り道。
いつも半額でブアーっと並んでる天ぷら類が一つも無くて、これはもう自分で揚げるしかないなとあきらめがついた。
その代りお寿司のパックが半額!買うっきゃない、思いがけず豪華な大晦日になりました



元旦エビス
煮物とお雑煮くらいは作ろうと思ってたけど前日までのドタバタでお正月料理は持ち越し決定
とか言っても作るのは好物の煮物くらい、鶏肉をたっぷり入れてお鍋一杯に作る予定



なんて元旦朝ご飯だ



お蕎麦も食べます
残しておいた天ぷらを全部と玉子を落として頂きます。玉子割れちゃった
ちなみにスーパーにあるお蕎麦でこれが好きでよく買うんですが3食入りなもんで封を開けたら
出来るだけすぐ食べるように頑張ってました、それが上に書いた奥さま連中に
蕎麦も冷凍出来るよ!と聞いて安心したところ。普通に茹でて良いみたい。



ちょっとさかのぼって、梅屋のロールケーキです
割と近くにあるんだけど敷居が高く感じてなかなか入ることの無いあのスーパーの、
ちょっと大き目店舗で買ってきました。そうそうこの時に煮物の材料を買おうか迷ったんですが
里芋やら何やら、普段は素通りする野菜たちがまぁ~~~~高い!お正月価格だしょうがない、と
頭ではわかっていてももう少し安く買えるだろう別のスーパーで買おうと考えてそこからズルズルと機会を逃した。
それでもお正月気分も手伝ってロールケーキ、おいしかった~



そして元旦夜ご飯は焼きそばです
日本の風習はいずこへちょっと出遅れてますが大丈夫です次の休みには煮物を‥‥ってやっぱり食べたいだけ



何か足りないなーと半分食べたあたりで揚げ玉を追加、残りわずかでかつおぶしと紅生姜!と気付き、
でもどちらも買い忘れてることに気付いて残念。
麺はもんじゃ焼き用に買っておいた西山製麺の蒸し麺を使ったんですが量もたっぷりでおいしい
味付は具を炒めるのに塩こしょう、創味シャンタン、麺を入れたらオタフクソース。
豚肉が無い代わりにベーコンと海老、イカをたっぷり入れて作りました。出汁が出ておいしい

飲んだのは麦とホップですがエビスを飲んだ後だとやっぱり色褪せる、この後再びエビスに戻りました。
エビスは久しぶりに飲んだけどなんかやけにおいしかった
これ以上香るようだと苦手だけどそのギリギリな感じ、一番好きなのはやっぱり黒ラベルだけどずっと発泡酒だったので
ビールがやけにおいしいです。

こんなんも食べました



天丼てんやHP



かき揚げライスバーガー1個250円
5個まとめ買いをすると1,250円が1,000円になるそうです
冷凍庫に入りそうになかったのでとりあえず2個。



袋裏面はこちら
カロリーは287kcal
意外に薄味でご飯もふっくら、実は冷凍の焼きおにぎりが大好きなんだけどあれよりも薄味で食べやすかったです。
常備したいところだけど、常備するのはまずいような、簡単に買いに行けないのが逆に良かった




掃除でもすると良いんだろうけど休むことに決めて漫画三昧。
一巻から読み始めてもう止まらない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする