「とんかつ 玉藤」さん、行ってきました
とんかつ玉藤 HP
とんかつを食べに行く時は9割親分に連れて行ってもらうんですが
こちらのお店に行くと聞いても手放しで喜べない大きな理由が二つ。
とんかつはみな平等だ!ってことで好きなお店に変わりないけどまず一つ目の理由がこちら

ご飯メニューが豊富



月替わりのご飯があって12月はかやく飯でした。ちなみに今月は「蟹とコーンの炊き込みご飯」



8月なんて「穴子飯」もうご飯だけ食べに行ってもいいくらい。
喜ぶべきポイントなんだろうけど、3杯食べるのは気が引けるし、でも全部食べたいし、
とんかつには白いご飯!と自分の尺ではお決まりだけどここは色付きでいってみるかとご飯一つでとにかく悩む。
二つ目の理由がこちらですよ

牡蠣フライ定食があるんです


でも選べない、選べないよ


とんかつ屋さんだものとんかつを食べたい、でも牡蠣フライは大好物だから、当たり前に食べたい
それならとんかつ定食に単品で1個250円の牡蠣フライをつけたらいいじゃない


って、
そんなん出来ないよ――――――――――

だってね、とんかつを食べに行く時のだいたいの予算ってみなさんおいくらでっか?
わたしは1,500円を超えるとちょっと違うよなと思う。
するとどうでしょう!と言うかまずロースかつ定食の一番安価なもので1,500円を超えてくるもんで
追加しようと思えない。
「ああ別に、肉とか、今日はいいかな・・」なんて余裕でいけたらいいんだけど
とんかつと聞けば、
とんかつ


とんかつ

とんかつ

とんかつ

(そして玉藤と聞いてひるむ)
なので海鮮にいくのが難しいんです
注文を済ませると出てくる漬物3種
クールダウンするべく食べます、頭の中ではまだたまにのことだしと牡蠣フライを単品で追加しようか迷ってる。
小茄子がキムチか?ってくらい辛くてしょっぱくて、でもそれがやけにおいしい。
ロースかつ定食(180g)1,685円
パンク寸前のわたしが選んだのはこちらの定食です。まぁ無難なところです。
久しぶりの玉藤で冒険は出来ないよ

牡蠣フライは冒険じゃないよ

と、なんかいろいろと続く。
最初のご飯は白飯だろうが


わかっちゃいるけど期間限定の明太子わかめ五穀ご飯です。
お味噌汁はあさり汁にしました。あさりの大きさにビックリです

そうそうご飯とキャベツのお替りは放題ですが味噌汁は最初の一杯限り、これも迷い処。
でもあさり汁にして良かった~

あさりは大きくて出汁もしっかり、おいしい~
ご飯は明太子

?どこ?と思う味だけどわかめの風味はしっかりで良かったです。
もともとわかめご飯が好きなので良かった
のせます
うっま
1/3は脂

でも胃もたれがありません、客層が中年以上なのも納得です。
2杯目は月替わりのかやく飯、これでご馳走様です

ゆめぴりかまでいけなかったのが残念無念、
とんかつは食べ応えがあり途中キャベツをお替りして食べたのがきいてるようですっかりお腹一杯です。
食事代金20%割引になるお年玉クーポンをもらったのでまた行きます、20%引ってすごくない

次こそ牡蠣フライ定食かな